MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールに失敗?

2004/06/10 09:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 T.ヒロさん

先日、自作PCに組み込んだのですがFEATHERの調子がおかしいので
環境クリーナーで削除し再インストールをしようとしたのですが
なぜかセットアップ画面でインストールに失敗しました、といった
表示がでて先にに進めず困っています。ノートンセキュリティなども
無効、削除してみましたが変わりませんでした。
どなたか原因が分かるかたいましたら教えてください。
OS XP HOME
CPU P4 3G
M/B AX4SG-UL
グラフィックはオンボード
メモリは256*2
PCIスロットは
外側からMTVX2004,Sound Blaster Audigy LS
になっています。

書込番号:2904120

ナイスクチコミ!0


返信する
C\さん

2004/06/10 13:40(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000499.htm
違ったらごめんなさい。

書込番号:2904776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内部オーディオケーブルの接続

2004/06/10 05:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 疲労こんぱいさん

内部オーディオケーブルの接続が分かりません。機種はSONY VAIO PCV−MX2です。かなり分解してみましたが、それらしき端子が見当たりません。
ダメなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2903838

ナイスクチコミ!0


返信する
ふり夫ニールさん

2004/06/12 00:51(1年以上前)

ギガポケットついてるの?その機種
ギガポケが刺さってたとこにあるんじゃないの?

書込番号:2910682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声

2004/06/10 05:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 NBAファイナルさん

最近初の自作PCに挑戦しこの商品を導入したものです。
早速録画などしてみたのですが再生してみるとなにやら
音声がサラウンド効果がかかったかのように聞こえます。
このような音声の変容が気になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:2903823

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/10 11:47(1年以上前)

基本的な話として。このカードにサラウンド機能はありませんので。
原因として考えられるのは
・サウンドカードのサラウンド機能が有効になっている。
・片方のスピーカーの極性を間違えている。
があります。
とりあえず、他のPCで録画データの確認は出来ませんか?。

書込番号:2904469

ナイスクチコミ!0


スレ主 NBAファイナルさん

2004/06/11 03:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
サウンドカードは特につけていません。
サウンドデバイスはRealtek AC97 Audioとありますが
特にサラウンドといったものもありませんでした。

録画中の音声と録画したものとその録画した
ファイル再生時の音声が明らかに違うんです。
スピーカーの極性は大丈夫でした。

別PCでの再生は現在修理中ですので戻ってきたら
試してみたいと思います。

書込番号:2907538

ナイスクチコミ!0


しゅ〜いさん

2004/06/11 12:02(1年以上前)

Realtec AC97 Audioは、5.1ch対応だったと思います。
2chのものでも擬似的に5.1ch風にしたと思います。
青い((()))みたいなアイコンがトレイアイコンにあると思いますので、チェックしてみてください。

書込番号:2908302

ナイスクチコミ!0


スレ主 NBAファイナルさん

2004/06/12 20:20(1年以上前)

確かにそのとおりでした。初期設定からそうなっていたのですね。
皆様アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:2913465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が・・・

2004/06/09 22:00(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 GUN2004さん

昨日まで見れていたのに、ソフトを立ち上げるとTV視聴が突然出来なくなってました。音声は出るのですが、映像が表示されません。黒い画面が表示されるだけです。チャンネル切り替えもファイル再生もできます。ファイル再生時は映像も表示されます。解決法おわかりの方、よろしかったら教えてください。

CPU/P4-2.6c
OS/windows XP home
使用ソフト/付属のFeather2004
グラボなし・オンボード使用

書込番号:2902515

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/06/09 22:28(1年以上前)

システムの復元で、数日前に戻してみてはどうでしょう。

書込番号:2902675

ナイスクチコミ!0


雪のダイヤモンドさん

2004/06/10 19:06(1年以上前)

はじめまして。
私も同じ現象に陥りました。
当方の原因は、スピーカーをラインアウトでなく、サイドスピーカ出力に間違えて挿したことでした。
きちんと挿したら直りました。

もし違ってたらごめんなさい。

書込番号:2905590

ナイスクチコミ!0


ウォークラフト3さん

2004/06/12 03:38(1年以上前)

私の方でも同じ現象がでました。TV視聴時画面が表示されません。
録画ファイルは映像が表示されるのですが・・・
パソコンを再起動したら直りました。なんだったんだろう。

書込番号:2911068

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN2004さん

2004/06/14 21:42(1年以上前)

おたずねものさん、アドバイスありがとうございました!写るようになりました

書込番号:2921582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ててんんn777さん

はじめてキャプチャーボードを買うので、相談させてください。
2万円以下で性能が良いものを探しているのですが、
なにぶん、キャプのことがよくわからないので
とりあえず人気ランキングで1位になってるこれにしようと
思っています。
用途はテレビを処分したので、PCモニタでTV番組を見ることと、
今まで撮り貯めたビデオテープをDVD化しようと思っています。
PCは自作でセレロンの2.2Gを積んだ普通程度の性能のマシンです。
このキャプチャーボードで間違いありませんよね?
それとも他にオススメのものがありますか?
どなたか、詳しい方、ご回答していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2897420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/06/08 11:39(1年以上前)

NECのSmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554510243

バッファローのPC-MV5DX/PCI
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554010252

IODATAのGV-MVP/RX
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552010237

という選択肢もあるけどねえ…

書込番号:2897450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/08 15:07(1年以上前)

間違いないかと聞かれても困るが。問題ないかということなら問題ない
です。

でも、TVを見るならTVで見たほうが綺麗だよ。キャプチャーカードやPC
のモニターが悪いという話ではなく、逆に性能が高すぎて粗が見えると
いう意味ですが。
DVDくらいのソースならともかく。TV電波はもともとそんなに綺麗なも
んじゃないです。この辺をごまかしてくれる機能に優れたTVは、やは
りTVを見るという目的には、最適なのです。

書込番号:2897926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ててんんn777さん

2004/06/08 20:46(1年以上前)

tabibito4962 さん
ありがとうございます。
それらはどう違うんですか?
だいたいできることは同じですよね?
だったら新しいし人気ランキング一位のMTVX2004がいいかなと
思ってるんですが・・・ちなみに画質的に一番良いのはどれなんですか?
tabibito4962さんの好みで回答していただけると参考になりますのでお願いします。

>KAZU0002
自分はなるべく部屋にモノを置かずにすっきりさせたいので、
かまいません。あまりテレビ放送自体は見ないので。

書込番号:2898840

ナイスクチコミ!0


レイアルさん

2004/06/08 21:02(1年以上前)

まず画質ですが高レートであればどれも大して変わらないと思って結構です。
ですがレートが低くなると2004はあまりよくありません。

NECのSmartVision HG2/Rは音の最高レートが低くそれを直すためには
レジストリを弄らないといけない。メーカーがバージョンアップをあまり
してないなど問題があります。

PC-MV5DX/PCIは外部入力を使う場合音が減退したり硬度差で問題が発生
しますがメーカーが積極的にバージョンUPしてますので比較的おすすめです。

GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために常にHDDやCPUに負荷が掛かります。またメーカーもあまり積極的にバージョンUPしてません。

2004は低レートに弱く他のメーカーがつけてるようなソフトも別売だったりと問題がありますが音はこの中では一番いいです。またメーカーも比較的積極的にバージョンUPしてます。

高レートで撮って再エンコードしたいのならMTVX2004
逆に低レートでお手軽にやりたいのならHG2/RやMV5DXがよいと思います。

書込番号:2898895

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/08 21:33(1年以上前)

> GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために
揚げ足ですいませんがエンコでなくデコードの方が表現としては正しいです。
あとSmartVisionはよくエラーで動作や認識しないという不具合を聞きます。

書込番号:2899007

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/08 21:43(1年以上前)

> GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために

もう一つ指摘すると、最新のサポートソフトでは正式にダイレクト・オーバーレイに対応したので常時エンコしない設定にも出来るようになっています。

書込番号:2899056

ナイスクチコミ!0


レイアルさん

2004/06/08 22:08(1年以上前)

すいません。ちょっと情報が古かったみたいですね。

書込番号:2899158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ててんんn777さん

2004/06/09 01:22(1年以上前)

レイアルさん

非常に分かりやすく、簡にして要を得ているご説明、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
レイアルさんのレビューと各メーカーサイトの商品説明を見比べた結果、オススメどおり、バッファローのPC-MV5DX/PCIにしようと思います。
高レートでは大差ないのなら、MTVX2004よりも実売で3000円近く安いですし、付属ソフトも使いやすそうなので(あくまで各メーカーサイトの説明を読んだ印象ですが・・・
この認識が間違っていたらご指摘いただけると幸いです)。
それに、重要度に応じてレートは変更して低レートでの保存も考えております。以上の点から総合的にPC-MV5DX/PCIに決めようと思います。
レイアルさんをはじめみなさん、レスどうもありがとうございます。ご親切に感謝します。

書込番号:2900014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EPIAシリーズとの相性

2004/06/07 14:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 mic2004さん

EPIA M10000と組み合わせて使おうと思っています。

以前,MTV2000plusとM10000を組み合わせた際には,激しいコマ飛びで実質録画できなかった経験があります。

どなたか,MTVX2004とM10000の組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら,相性について教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2894021

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSHI0330さん

2004/06/08 06:25(1年以上前)

もしかして相性じゃなくて性能が低いのが問題ではないでしょうか?

書込番号:2896882

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/09 20:23(1年以上前)

必要スペックとしては、PIIIの800からだっけ。C3だと倍のクロックは
必要ですが。ただ、追っかけ再生とかしなければ、もっと余裕があるは
ず。
そのコマ飛び時のビットレートもわかんないので推測ですが。録画時の
画面表示もOFFにして、HDへの書き込みのみにしたら、多少はマシになる
かも。
あと、HDはDMAで動いています?。HDのベンチで、速度測ってみてくださ
い。

今、録画マシン組むなら、i815あたりのマザー+Celeron1.2Gくらいが、
入手できるパーツでの下限かなと思います。下限ではありますが、録画
専用としては十二分。

書込番号:2902125

ナイスクチコミ!0


usagi014さん

2004/06/09 22:31(1年以上前)

相性も考えられるとおもいます。
 わたしはP6VEM3(C3の733がオンボードのヤツ)とMTV1200FHの組み合わ
せで録画していた事があります。IDEもDMA33でしたが、録画できてまし
たよ。

書込番号:2902698

ナイスクチコミ!0


スレ主 mic2004さん

2004/06/26 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。

2000PLUS と M10000の組み合わせを断念した後に
(モニタ消しは試しましたが駄目でした。)

マザー  MSI/845PE max2
CPU   セレロン/2.0
で組みなおして現在も使用しています。

で,TV録画に関してはほとんどCPUパワーを消費しないので,
やっぱりM10000(C3/1Ghz)でもいけるのでは!?

と感じていました。

で,新製品のX2004が出たので,リベンジしてみようかと思い,
相性に関して質問させていただきました。

値段的にも2000plusと比べたら半値以下ですからねー。
買ってしまおうか…



以下は余談ですが,

カノープス全体の特徴かと思いますが,
録画時のCPUパワーの低消費ぶりはすごいですね。

他に何の作業をしていても,
録画が失敗することは99%ありません。

で,残りの1%はなんなのかといえば,
X-transcoderなんですね,これが。
X-transcoderと同時に起動しているときは
失敗の確率はかなり高いです。

というか,X-transcoderを終了させても,
タスクマネージャ上では生き残っているというケースが
よくあり,そのパターンでの録画失敗が時々あります。

書込番号:2964291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る