MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャー中に画面がかたまる

2004/03/20 23:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 好奇心さん

FEATHERでビデオキャプチャー中に画面が止まってしまいます。
音声のみ出力されますが、一旦追っかけ再生で再生するとまた正常に
表示され始めますが、また40分ぐらい経過すると止まってしまいます。
キャプチャーはちゃんとできているようですが気になります。
最新のFEATHERにアップデートしていますがまだバグがあるのでしょうか?

書込番号:2608641

ナイスクチコミ!0


返信する
自作の詩さん

2004/03/21 08:53(1年以上前)

僕もそういう症状が出ました。ビデオカードを変えたら偶然直りました
ビデオメモリの不足が原因と思うのですがよく解かりません。換装前は32Mで128Mのカードにしたのですが。過去ログにも似たような質問があります

書込番号:2609832

ナイスクチコミ!0


スレ主 好奇心さん

2004/03/21 22:11(1年以上前)

自作の詩さん、レスありがとうございます。
ビデオメモリ不足ですか・・・
今オンボードで64Mだと思います。
そういえば時々「オーバーレイ表示できない解像度、または環境になっています。」
というメッセージが出て表示されない場合があります。
お金に余裕ができたらビデオボードの購入を検討したいと思います。
色々評判が立ったボードですが、それ以外は結構気に入っています。
画質もそこそこ良いし、CPUへの負荷もほとんどありません。
まだまだ使いこなしていないので不具合に出会うかもしれませんが
カノプさん、頑張ってサポートしてください。

書込番号:2612375

ナイスクチコミ!0


もとまゆさん

2004/03/26 21:47(1年以上前)

ビデオメモリーはほとんど関係ありません。8Mバイト以上なら十分です。
いったんビデオカードのドライバーを削除して再起動後、ビデオカードのドライバーインストールしなおせば大丈夫なはずですよ。

書込番号:2631902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識

2004/03/20 18:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 こんばんわ。さん

PCIに挿すのですが、認識してくれません。ほかのパソコンでは認識してくれるのにどうしてかわかりません。BIOSクリアもおこなったのですが…わかるかたいたらお願いします

書込番号:2607256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/20 18:41(1年以上前)

IRQの競合かも知れませんね。
挿す位置を変えてみて下さい。

書込番号:2607386

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/20 22:17(1年以上前)

違うPCIスロットに変えて差し込んでみる。

書込番号:2608224

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんばんわ。さん

2004/03/21 00:09(1年以上前)

ちがう所にも挿してみたのですが…ダメでした。試しにlanカードも挿してみましたが、認識なしです。

書込番号:2608818

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんばんわ。さん

2004/03/21 06:48(1年以上前)

すみません。バイオス設定でした。ありがとうございます。

書込番号:2609678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画時のスタンバイ移行に関して

2004/03/20 11:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 JUN&SHIさん

Win XPでFEATHERを使用して手動でスタンバイ状態⇒予約録画⇒スタンバイで録画すると、録画が終わり一度スタンバイ状態になるのですが5〜10分位すると勝手にスタンバイが解除されてPCが起動しています。これはXPの設定なのでしょうか?それともマザーのBIOS設定なのでしょうか?ちなみにマザーはASUSのP4P-800を使用しております。

書込番号:2606074

ナイスクチコミ!0


返信する
simplicityさん

2004/03/21 14:18(1年以上前)

BIOSのPower Management Setup項目のACPI Suspend Typeを「S1」に
設定してみる。それでダメならマザーとメモリの相性かも。

書込番号:2610687

ナイスクチコミ!0


Z12さん

2004/03/25 01:31(1年以上前)

これかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810719&Product=winxpINT
一度S1にしてしまうと、S3に戻すのにOSの再インストールが必要です。

書込番号:2625502

ナイスクチコミ!0


しゃあ〜☆あぶのーまる?さん

2004/03/26 15:11(1年以上前)

やっと同じ症状の書き込みに出会えました・・・ほっ

私も同じASUSのP4P800を使用していまして
キャプチャーはI−OのGV−M2TV/PCIです。
色々と情報を探してBIOS設定も変えて試したのですが
上手く直りませんでした。。。

上記にあるようにS1にもしたのですが駄目でした。
何か設定の組み合わせとかあるんですかね?

何かに獲り憑かれたかのようにスタンバイから復帰する
瞬間は怖いですよ・・・・(T_T) ウルウル

S1設定で再度やってみようかな・・・?

書込番号:2630881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょ?

2004/03/17 12:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 兵ちゃんさん

今回、ビデオキャプチャ・編集に挑戦してみたくどの製品がいいか迷っています。やりたいことはVHSからのビデオキャプチャと編集およびテレビの録画と視聴です。(テレビについてはできれば・・程度です)特に画質が綺麗で使い勝手のいい製品を探しています。このMTV2004とI/O製のGV-BCTV9ではどちらがよろしいでしょうか?よろしくご指導願います。
当方のPC環境は・・自作PCで
CPU:Athlon 2500+
ビデオカード:RADEON9600(ファンレス)
HDD:120GB(Ultra ATA133 7200rpm)
です。よろしくお願いします。
PS他の製品でお勧めがあればそれも是非教えてください。

書込番号:2594981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2004/03/17 14:02(1年以上前)

MTV2004かGV-BCTV9のどちらかと言われれば、ハードウェアエンコーダのMTV2004を勧めますが、VHSのキャプチャ用途のことなのでTBCの付いたバッファーロー PC-MV5DX/PCIや、NEC SmartVisionHG2/Rをおすすめします。

書込番号:2595311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2004/03/17 16:39(1年以上前)

MTVX2004かPC-MV5DX/PCIのいずれかを検討していますが、違いは何でしょうか?TBCはMTVX2004にはなくて、PC-MV5DX/PCIにはあるのでしょうか?(SmartVisionHG2/Rはリモート予約がVodafone Live!非対応なので問題外)VHSビデオからのビデオキャプチャにはTBCが必要なのでしょうか?
私のPC環境は、
PC:SOTEC M350V改(Celeron1.4GHz)
ビデオカード:玄人志向RADEON9500
HDD:120GB(Ultra ATA133 5400rpm)
MEM:384MB
です。よろしくお願いします。

書込番号:2595698

ナイスクチコミ!0


最近さん

2004/03/17 18:50(1年以上前)

言葉の使い方知らない人が多くて困るな。

書込番号:2596039

ナイスクチコミ!0


スレ主 兵ちゃんさん

2004/03/17 20:57(1年以上前)

ひかり1さん、アドバイスありがとうございます。参考にします。他のみなさんの意見も聞きたかったけど・・常識知らずの乱入でコメントしてもらえそうにないので諦めます。そのうち改めてまた書き込みします。

書込番号:2596459

ナイスクチコミ!0


2000pから2004へさん

2004/03/19 08:20(1年以上前)

必ずしもハードウェアエンコードの方が画質が優れているとは言えませんが、MTV2000plusならタイムベースコレクタもついてますので選択肢にいれてもよいかもしれません。
私の場合はMTV2000plusでVHSのDVD化を行っていました。
MTVX2004が出たので買い換えましたが、不具合が多すぎて後悔しはじめています^^;

書込番号:2601914

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2004/03/21 04:13(1年以上前)

MTVX2004使ってます。TVの視聴が中心なら動作は軽快で、3DYC分離も効いていていい感じです。VHSビデオの外部入力中心なら、TBC搭載のボードが必須です。現状では、特に導入時も問題なく、アップデータで不具合も改善されています。ただし、現状のアップデータではまだ未完成の感が否めません。次のロットまで待った方が無難でしょう。
ただ、頻繁にアップデートがあり、改善されていくのが実感できるのでパーツとしていじくり回すには、楽しいボードですが...
GV-BCTV9はMTVXユーザーとしては、画質設定がユーザーでほぼ任意に設定できること、TV視聴&録画ソフトが後で好きなのを選べることが魅力に思えます。

書込番号:2609558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVへの対応

2004/03/17 01:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 マイナースポーツファンさん

CATVに加入していてマイナーなスポーツを見るのが大好きなのですが、普通のビデオで録画すると録画中ホームターミナルのチャンネルを変更できないので、CATVチューナー内臓のキャプチャーカードを探していたらここにたどり着きました。
過去ログなどで調べたのですが、j-comのGAORAやJSPORTSはキャプチャーすることはできないのでしょうか?スクランブルがかかっていると書いてあったのですが、WOWWOWやスターチャンネルなどの有料放送以外も見ることはできないのでしょうか?
このキャプチャーカード以外でスクランブルのかからないものがあったら教えていただけますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2594089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/03/17 02:01(1年以上前)

マイナースポーツファン さん こんばんは。

基本的にスクランブルがかかったチャンネルはホーミターミナルを通して
スクランブルを解除しなければならないので、CATV対応チューナーを搭載した
キャプチャカードを用意しても意味はないと思います。
スクランブルがかかった異なるチャンネルを同時に録画・視聴したいのなら
ホームターミナルをもう1台レンタルするしか方法はないと思いますよ。

書込番号:2594111

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイナースポーツファンさん

2004/03/17 02:16(1年以上前)

ワープ9発信さん
返信ありがとうございます。他の商品の過去ログなども調べてみたのですが、かなり既出のしつもんでした。みな同じことを望んでいるようですね。不在時に2つのチャンネルにまたがって予約したりすることができないので、非常に不便をかんじていたのですが、問題は解消されそうにありません。残念ですが、あきらめます。

書込番号:2594136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力カラー調整

2004/03/17 01:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 すいかずらさん

ところでMTVXを使用されている皆さんは「入力カラー調整」をどのように設定されていますか?
標準だと25年前のトリニトロンみたいに全体的に緑がかっているので色々弄ってますけど今ひとつです。
明るさ:GR ON 134 GR OFF 130
コントラスト:68
色合い:-2
色の濃さ:64
シャープネス:+1

書込番号:2594075

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/03/17 02:19(1年以上前)

機種でも他の方のものは参考になりませんよ。
接続しているビデオデッキの信号レベル、見ているディスプレイは色温度や設定が違いますし、再生するソースにも信号の決まりが無いので、せn

書込番号:2594144

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/17 02:28(1年以上前)

機種でも他の方のものは参考になりませんよ。
接続しているビデオデッキの信号レベル、見ているディスプレイは色温度や設定が違いますし、再生するソースにも信号の決まりが無いので、難しいです。ビデオカードの発色差もありますし。
そうですねー。
調整の仕方は、ソースを見ながら、明るさだけいじくりましょう。
画像編集ソフトがあるなら、ドット拡大で見て、白が白らしく出るように調整してみます。白が決まれば、色の濃さをいじって、肌色が自然な肌色になるように調整。
以上でそこそこよくなります。
パソコンで見えるカラー色は当てになりません。なので、グラフィックを描く方などは、ディスプレイに専用の校正機器を持っているものです。
実際に編集したビデオがDVD-Rに焼いて、テレビ等で見るのとまったく見え方が違うので、調整は時間のかかる作業と思っても間違いないでしょうね。


書込番号:2594161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る