MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTV1200FXとMTVX2004で迷ってます

2004/02/15 21:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初挑戦でありますさん

よろしくお願いします。
題名のように、どっちにするか迷ってます。
HP見てもどう違うのか良く分りませんでした。
とりあえずテレビを見るのと録画するだけですが、
違いが分らずに悩んでます。

詳しい方おりましたら、軽く教えて頂けますか。

書込番号:2474239

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/15 23:36(1年以上前)

軽くということなので、3D Y/C、3DNR、DV-MPEGファイルコンバータ、サポートソフト、付属ソフト、IFlame録画。
使用目的からするとMTVX2004ですね。

書込番号:2474848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/16 01:44(1年以上前)

安い方。←軽〜く

書込番号:2475489

ナイスクチコミ!0


star1129さん

2004/02/16 04:11(1年以上前)

今からだったら2004を待ってもいいと思うよ

書込番号:2475689

ナイスクチコミ!0


CRIMTさん

2004/02/16 11:56(1年以上前)

近所のパルテックでMTV1200FXが17000円で売ってたので、
私も一瞬迷いましたが、MTVX2004の報告を聞くまで待つべきかと。
それで、不具合が多そうなら、さらに安くなった1200FXで!
(品薄だけど1200FXよりGV-MVP/RXを検討してもいいのでは?)

書込番号:2476363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECかCANOPUSどちらがよいですか?

2004/02/09 01:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

初心者的な質問で申し訳ないのですが、
ビデオキャプチャーボードを使ったことが無く
どこの製品を買えばよいか迷っております。
出来れば画質よりも機能や使い勝手を重視しており、
TV録画と、VHSの過去映像の取り込むのに重主に使用しようと
思っております。
現在の候補としては
NEC SmartVision HG2/R か
CANOPUS PK-VS/AG31/R MTVX2004
どちらかに迷っております。
画質にはこだわりません。初心者が使いやすい
使い勝手や、ソフトの機能などを重視したいのですが、
どなたかご存知でしょうか?違いなどを
教えていただければ助かります。

書込番号:2445299

ナイスクチコミ!0


返信する
時差区さん

2004/02/09 16:06(1年以上前)

発売してない物の使い勝手が、わかるわけないかと・・・

書込番号:2446869

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/02/10 11:38(1年以上前)

時差区さんのおっしゃる通りで、
Canopusの方はコントロールソフトのFEATHERが改良されるようなので、
一部の情報こそありますが、実際に使ってないのでどうなのかわかりません。
このことを、承知の上で、あくまで現在のFFEATHERとの比較になります。

画質を無視した使い勝手のみについて、
DVD-Rの素材作成が中心ならCanopus、
PCで見るのが中心ならNECが「向いている」と思います。
あくまで、「向いている」で「できない」ということではありません。

理由は、
NECは
TV番組予約がADAMSで、予約時と録画後の番組情報が非常に多いこと、コントロールソフトのボタンが大きく(比較すると)押しやすい。
Canopusは、
複数の予約録画時に、一つ一つに任意のビットレートを設定できる。
(NECは、高・標準・長時間・ユーザー設定の4つ)
4GB以上の生成ファイルを出力できる。
(NECは録画時4GBで分割、後で一つのファイルにエキスポートする。)
録画時の音量が変えられる。
録画時の画質(色合い、色の濃さ)の設定と、
ゴーストリデューサ・3D等のON/OFFがチャンネル毎にできる。

ほかにもあるとは思いますが、こんなとこでしょうか。

NECに関して少なくなりましたが、使いにくいというこでは決してありませんので‥。
私がFEATHER(Canopus)の方に慣れているからでしょう。
結局、用途と使い手のフィーリングに大きく左右されると思います。

書込番号:2450294

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/11 10:38(1年以上前)

NECの利点に一つ追加。

「予約録画終了時に自動的にサスペンド(スタンバイ)または休止(ハイバネーション)に入るか」という点で、よくSmartVisionHG系列(ソフト2.0以降)は「できない」と批判されていますが、できます。むしろMTVシリーズより若干使い勝手がいいのではと思っています。
MTVシリーズは予約時に個別に終了後の状態を指定します。SmartVisionは指定は出来ません。それで「できない」と批判されるのだと思います。しかし誤解があるようです。SmartVisionは次のように動作します。

夜12時に寝るとします。早朝3時から4時に予約録画が入っているとします。夜12時にパソコンを手動でスタンバイにします。3時5分前になるとパソコンが自動的に起動し、3時から4時まで録画がなされます。そして1分後に自動的にスタンバイに戻ります。つまり、起動時の状態に自動で戻ります。明示的に(毎回)指定するより起動時の状態に自動で戻る方が素直だと思うのですが、どうでしょう。また、予約録画中に何か操作すれば自動的に元の状態に戻ることはありませんので、「MTVの方が選択の余地が広いので自由度が高い」わけでもありません。(私はWindowsの電源管理で「1時間操作がないとスタンバイになる」よう設定してあてあります。)

なお、SmartVisionHGの予約録画時は操作画面が一切起動しません。Windowsの画面の右下の通知領域でアイコンが変化するだけです。アイコンの変化は十分分かりやすいものです。(ただし開始5分前と3分前にアイコンとは別にポップアップが出る。これはかなり邪魔。)MTVでは操作パネル(リモコンを模したあれ)が起動します。(さらに初期状態ではテレビ画面まで出る。)操作パネルが起動しない方が使い勝手がいいかなと思っています。(それにしてもポップアップは邪魔。)

なお、全般的にはMTVの方が自由度が高いので中級上級者の使用にも耐えます。MTVは初級者でも使いにくいわけではないですが、とにかく余計なことに悩みたくないならSmartVisionHGで十分ということになります。画質も基本的に同レベルです。(MTVはマニアになれば画質をさらに上げることもできるが、SmartVisionはその余地が余りない。)

書込番号:2454344

ナイスクチコミ!0


小魔人さん

2004/02/19 22:18(1年以上前)

>「予約録画終了時に自動的にサスペンド(スタンバイ)または休止(ハイバネーション)に入るか」という点で、よくSmartVisionHG系列(ソフト2.0以降)は「できない」と批判されていますが、できます。

すいません、詳しく休止に入らせる方法を教えて下さい。

書込番号:2490045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/19 22:55(1年以上前)

スマートビジョンってVBRが平均しか設定できないんだろ?
MTVで平均6M、最大9Mとかよく使ってるんだけど。

書込番号:2490270

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/02/22 01:50(1年以上前)

>スマートビジョンってVBRが平均しか設定できないんだろ?

スマビで6Mbps(VBR)程度で録ったファイルを「TMPGEnc DVD Author」で扱おうとすると、
「最高ビットレートが高すぎてDVDの規格外です」とかいう警告が出ます。
当初はRWに焼いてみましたが問題ないので、今は気にせず焼いてます。

>MTVで平均6M、最大9Mとかよく使ってるんだけど。

確かにこの設定のファイルなら、上記の警告は出ませんね。

書込番号:2499027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV-MPEG変換

2004/01/25 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 mmmmmmmmmmmmnさん

こちらのボードでは以前までのMTVシリーズに搭載されていたハードウエアによるDV-MPEG変換機能はあるのでしょうか?HPでも具体的な記述が無いので知っている方がおられたら教えてください。

書込番号:2386512

ナイスクチコミ!0


返信する
猫まんじゅうさん

2004/01/31 02:01(1年以上前)

ショールームに行って聞いてみましたら、無いそうです。今のところ変換機能追加の予定もないとのこと。只、言明された訳では有りませんが絶対に不可能とも言い切れない様です。

書込番号:2408232

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmmmmmmmmmmmnさん

2004/02/01 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか、残念です。
MTVシリーズの後継機とはいえない気がしてきました。
唯一、できたのに・・・。

さて、中古でも探しますか。

書込番号:2416229

ナイスクチコミ!0


mimuuさん

2004/02/06 01:00(1年以上前)

「MTVシリーズのハードウェアエンコーダを利用するソフトウェアを MTVX2004で使用することはできません。」
と記述が追加されてますね。
1万円の違いなら2000plusの方が良いと思う。
ところで、MTVが軒並み「在庫限り」になっていますが、
また、ソフト変更して新製品として登場するのかな?

書込番号:2432698

ナイスクチコミ!0


MTVユーザーさん

2004/02/07 10:40(1年以上前)

他の商品はわかりませんが、MTV2000Plusは生産中止のため、秋葉原のどの店でも在庫限りになってました。2月に発売したMTVX2004が様々なハード環境に対応して安定動作するまでどうせ数ヶ月かかるのだから、人柱になりたい人以外は飛びつかないほうがいいと思う。

書込番号:2437271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る