MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二枚挿しで問題は?

2004/03/14 18:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 じめちるりゅうさんさん

このボードと他のものを二枚挿ししている方にお聞きしたいのですが
その結果相互に干渉したりして音声や映像にノイズがはいったり品質が
低下したりしませんか?
もし問題ないようならこれと同様にCPU負荷の低いPC-MV5DX/PCIと二枚
挿しに挑戦したいと思っています。

書込番号:2584747

ナイスクチコミ!0


返信する
パワーパフボーイさん

2004/03/14 18:40(1年以上前)

MTV1000との2枚差しは、ほぼ完璧です。
2画面同時視聴はできませんが、1つのコントロールソフトで切り替えができます。同時録画もOKです。画質においてのノイズや干渉はありません。

書込番号:2584822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2004/03/14 20:43(1年以上前)

MTV1200、3000以降は標準WDMドライバでも動作可能ですので、専用ドライバで動くMTV1000/2000/2200なら同時使用可能ですね。
MTVX2004と他メーカーの組み合わせはキビシイかも。
ただ、ノイズの影響は少し音声に出ます。(環境と組み合わせによる。)
それに、CPU使用率よりもHDDへの負荷の方が高いと思います。
別々のHDDに録画さす方が良いかと。

書込番号:2585260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV-MPEG File Converterについて

2004/03/14 15:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 くりすた郎さん

現在、EZDVでキャプチャしたAVIファイルを、MTV1200に搭載されているDV-MPEG File ConverterでMPEGファイルにコンバートし、TMPGEnc DVD AuthorでオーサリングしてDVDを焼いています。テレビ映像をもっと高画質で録画したいので、MTV1200からMTVX2004への買い換えを検討しています。前置きが長くなりなりましたが、MTVX2004にはDV(AVI)ファイルをMPEGファイルにコンバートする機能は付いていますか?どなたか教えてください。

書込番号:2584166

ナイスクチコミ!0


返信する
たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/03/14 16:46(1年以上前)

過去ログ[2386512]をご参照ください。

書込番号:2584467

ナイスクチコミ!0


パワーパフボーイさん

2004/03/14 18:35(1年以上前)

2枚差しをしてはどうですか?
これだと、DV-MPEG File ConverterはMTVのほうで使えるはずです。
私の環境でのMTV1000では使えます。
さらに良いことは2番組同時録画ができています。
両方ともFEATHERでの同時録画予約はできません。手動での2番組同時録画はできます。MTV1000の場合はTV Recording Managerで予約録画できますので、こちらを使っています。MTV1200は、このところはどうなっているかは判りませんが、、、

X2004の録画画質はいろいろと調整が必要と思います、、、

書込番号:2584796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X Pack PlusでSD-VIDEO変換出来ず

2004/03/12 12:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

*カノープスのフォーラムへも同内容を投稿しました。
より早く解決を望むものであります。結果はどちらにも報告致します。
申し訳ありませんがよろしくです。
★ ★ ★ ★ ★
MTVX2004と同時にX Pack Plusも購入しました。
携帯V601SHでビデオを持ち運んで見るためです。
PCはキャプチャ用に手持ちのパーツを集めて作りました。

MBD A7V(KT133)
CPU アスロンXP1200MHz
MEM PC133 768MB
HDD 日立 IC35L120AVV207-0(120GB)×3(OS用、録画用、編集先用)
VGA ATI All In Wonder128
SND 外付けUSB AUDIO(ROLAND UA-30)
OS WIN2K(WIN98〜UPし、WINDOWS UPDATEでSP4に)

ソフトはすべて新規インストール
MTVX付属CDは使わず、Plusに付属の物を使用し、
手順に従いDirectX90bから入れ、3/9のパッチも当てています。

キャプチャは出来るようです。
外部入力はスタビライザを噛ませていることもあり、それほど乱れません。
が、肝心のSD-VIDEO変換が出来ません。
Default状態で始め、その後設定いろいろ変えてみましたが、
結果は同じ。変換ボタン押した瞬間に「変換失敗」と表示されます。
どこがいけないのか調べようにもヘルプもないし、HPのFAQにもなし。

PCのスペックが低いのか?とも思いましたが、別にオンラインで購入したシャープのPixlabという変換ソフトでは、遅いながらも動いてSD変換出来ること確認しましたので、どうもそれが原因ではなさそうです。

Plusは予約録画後すぐにSD変換開始する機能に期待しているのです。
DirectXとかWindowsMediaとか、コーデック絡みは入れる順序などもあり、面倒臭い話ではありますが、どうにか上手く変換出来るよう、コツを伝授下さいませ。

書込番号:2575745

ナイスクチコミ!0


返信する
パワーパフボーイさん

2004/03/14 18:48(1年以上前)

かなり特殊な環境と思います。
ATIのVGAとの相性は最悪です。うまく動作できてもビートノイズがひどいなどの声をたくさんききます。
ATI All In Wonder128ということは、チューナ付きしかも、ATIのcodecなどが悪さをするのは目に見えています。

書込番号:2584845

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATSU+さん

2004/03/16 15:35(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かにその辺り怪しい所です。
一応All In WonderはTV機能を始めマルチメディア系のドライバは入れず、RAGE128としてOSには認識させてはいるのですが…

又、MPEG2での録画そのものは(十分に検証していませんが)出来ているようですし、問題はやはりXPackPlusやコーデックかなぁと思います。

カノープスのフォーラムでも特に有益な情報は得られないようですし、MTVXはすでにPCからはずしてしまいました。
今はそこに中古で買ったメルコのPC-MV5/PCIが刺さっており、ごく普通に使っております。

今回はチト残念な結果になりましたが、今後のMTVXの上位機種にもカノープスにも期待しつつ、手放してしましましょう。
ありがとうございました。

書込番号:2591761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/16 15:38(1年以上前)

最新のアップデータでSD−video関係のエラー修正が入ってましたが、どうでしょう。

書込番号:2591773

ナイスクチコミ!0


HATSU+さん

2004/03/26 12:42(1年以上前)

遅くなりましたが、解決です
(ただしダメな方へ)

みなさんも既にご存知かと思いますが、SD-VIDEOへの変換にはCPUのSSEサポートが必要との事。
一度外したMTVX2004を再度付け直し、FDISK〜インストールして採取したログを何回か送付した後に上記返答が届きました。

松下のエンジンを使っているとの事ですが、最初に渡された仕様に「SSE使用」と明記されてなかったのでしょうか?
ここまで調査に時間がかかるようなトラブルではないと思います。

カノープスさんは返品に応じて下さるそうですが、現在P4のシステムを1つ組もうかと準備中でもあるし、肝心のMTVXもソフトのUPでかなり使えるようになったらしいので、もう少し手放すのは待ちたいと思います。
(予算の関係で来月か再来月になりそうですが・・)

或いはも少し待つとTBCとか搭載の上位機種が出ちゃうかも知れませんね。
本体だけ先に手放しとくか・・なんてね

書込番号:2630488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんか音漏れしてるし・・・

2004/03/12 00:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

FEATHERを起動させず
普通にパソコン使ってても
微かに ホント微かに
外部入力している機器の音声が聞こえてきます。
外部入力されている機器(うちの場合 CATVデコーダ)の
チャンネルを変えるとそのまま音もついてくるので
間違いはありません。

サウンドカードは Creative Audigyを使っています。
内部接続です。
AudigyのAUXをミュートすると
この音が完全に消えるので 
まず間違いなくMTVX2004からの音漏れだと思います。

同じような症状の方 いらっしゃいますか?
また 対処方法とかありましたら よろしくお願いいたします。

書込番号:2574581

ナイスクチコミ!0


返信する
できた?さん

2004/03/14 12:48(1年以上前)

FEATHERの音の設定で出力などをラインインではなく他のにするとか。
あとは、どうしてもアンテナなので音拾ってしまうかもしれません。ケースはATXですか?

書込番号:2583641

ナイスクチコミ!0


スレ主 thr666さん

2004/03/14 15:26(1年以上前)

御返信ありがとうございます。
ケースはATXです。
PCIスロットもいろんな組み合わせで挿してみましたが
やはり 音漏れしてます。
チューナーからの音ではなく
S端子&音声入力している外部入力の機器(CATVデコーダ)の音だけ
漏れているんです。
FEATHERの音の設定も試してみましたが やはりダメです。

うちの場合 音だけはサウンドカード経由しか手がない感じです。
困った・・・

書込番号:2584229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画できない。

2004/03/11 18:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 かんだくんさん

FAETHERで予約録画しようとすると「タスクスケジューラーへの登録に失敗しました」とエラーがでて予約録画できません。テレビ王国にはちゃんと登録しているのですが、、、。他にどこか設定がおかしいのでしょうか??

書込番号:2572957

ナイスクチコミ!0


返信する
とどとど2さん

2004/03/12 16:29(1年以上前)

windowsのログイン時にパスワードを設定しないと録画できないのはご存じですよね。そんな感じがするのですが違ってたらすみません。

書込番号:2576335

ナイスクチコミ!0


通ぉーりすがりさん

2004/03/13 22:16(1年以上前)

日にちがずれるって事象が僕の場合ありましたけど・・・。
過去のブランドイメージが今は地の底か・・・。

書込番号:2581394

ナイスクチコミ!0


ジェット波越さん

2004/03/14 14:57(1年以上前)

OS(WindowsXP Home)のタスクスケジューラを使用停止にしたら
同じ現象が起こりました。
まあ考えてみたら当然のことなんですが。

もしかするとかんだくんさんの現象も
同じ原因かもしれませんので
コントロールパネル->タスクを開いて
ウィンドウ上の「詳細設定」を確認してみてください。

書込番号:2584153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/03/14 22:47(1年以上前)

>日にちがずれるって事象が僕の場合ありましたけど

いつの話してんねん。懐かしいなあ。
すごい前に速攻でバージョンアップして直ったはず。

書込番号:2585964

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんだくんさん

2004/03/15 12:01(1年以上前)

自己解決です。クリーンインストールしたら治りました。前に入れてたPC-MV5DX/PCIの残骸が残っていた為でしょうか?有難うございました。

書込番号:2587566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集について

2004/03/11 16:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 んがふふさん

MTVX2004を買って数日になりますが、個人的には画質もそれなりによくて
なかなか気に入っています。
そこでお聞きしたいのですが、これで作成した動画を編集したいのですが、
この素材を使える部分エンコードに対応した編集ソフトはないでしょうか?
パワーディレクターでは全体が再エンコードされてしまった上に、音声も
MP2になってしまったので・・・。ちなみに設定は5MpsのVBRで音声LPCMです。
本やホームページを見てもいまいちよくわからないので誰かご指導お願いします。

書込番号:2572625

ナイスクチコミ!0


返信する
たねきさん

2004/03/11 19:55(1年以上前)

以前から使っているUlead VideoStudio 7 DVDで部分エンコできて
いますがLPCMは使いませんのでお含みおきください。
オマケのMpegCraft LEの操作性が気に入っているのなら、MpegCraft
DVDが使えると思います。

書込番号:2573185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る