MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MTV3000FXを探してます!

2004/10/12 22:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 カノープス大好きっ子さん

MTVX2004を使っているのですが、まだ健在であれば、同時録画のMTV3000FXを使ってみたくて探しております!

3万円台の3000FXをどなたかご存知であれば、御情報等お願い致します
(−_−)ぺこり

書込番号:3379102

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/13 00:46(1年以上前)

Canopusのダイレクトショップで時々売っているので
会員になっておくと良いよ。
www.canopusstyle.com/index_j.html
MTV3000FXは、同時録画出来ないはずです。出来てたら買ってたな〜
Wチューナー搭載「裏番組録画」「2番組同時視聴」が可能

書込番号:3379764

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/13 01:09(1年以上前)

御剣冥夜さんに失礼では?

書込番号:3379870

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/13 01:10(1年以上前)

同時録画はドライバによってはできたそうです。

書込番号:3379874

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/13 02:38(1年以上前)

甜 さん 訂正ありがとう。[1876854]2番組同時録画ですね。
そして、カノープス大好きっ子 さん 大変失礼しました。

書込番号:3380059

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノープス大好きっ子さん

2004/10/13 03:26(1年以上前)

そうでしたか! 同時予約録画できると思ってました・・・・

急遽、変更してMTVX2004とSmartVisionHG2/Rとの2枚挿しを検討してみたいのですが、過去ログで一件あっただけなのですが、これってどうなんでしょうか?

ご意見や後押しをしていただければ幸いです!!

よろしくお願い致します(−_−)ぺこり

書込番号:3380147

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/13 07:20(1年以上前)

MTV3000FXで、同時録画かもです。書き込み番号で検索できないですね。
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030602/canopus1.htm
を参考に。
また、2枚差しなら 下記のような事も出来そうです。
www.canopus.co.jp/general/campaign/mtvx_campaign_200410.htm

書込番号:3380346

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノープス大好きっ子さん

2004/10/13 12:21(1年以上前)

なるほどー MTV3000FXによる同時録画は、ソフトとハードを使ったエンコなんですねー

すると、2枚挿しを検討してみたくなりました!
皆様ありがとうございました。(−_−)ぺこり

新たな質問を新規で載せてみたいと思います 

書込番号:3380898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンド不良

2004/10/10 13:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MTVX2004を装着してから起動時のサウンドが濁り、CD及びDVD再生時に音&画像が時々途切れるようになりました。解決策はないでしょうか?
M/B MSI 875P Neo-FISR
CPU Pentium4 3.2EG
メモリ PC3200 512MB×2
DVD Pioneer DVR-A08-J
OS XP HOME SP2

書込番号:3369369

ナイスクチコミ!0


返信する
蘭で文他さん

2004/10/11 00:49(1年以上前)

サポートフォーラムへGO!!
http://www.maruo.co.jp/canopus/

書込番号:3371661

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/10/11 02:50(1年以上前)

確実とは言えないけど。このカードを挿すスロットの変更をしてみては
どうでしょう。マザーの説明書に、各PCスロットのIRQ/INT表があるなら、
出来れは単独のIRQ、少なくともサウンド機能と重ならないスロットに
挿してみましょう。

書込番号:3372017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UHFの録画がズレる

2004/10/08 19:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 録画兄貴さん

先日MTVX2004を購入して録画専用で使っていたのですが、
UHF帯を録画すると画面がズレてしまって困っています。
↓のように上や右上にズレてしまいます。
http://www.rivo.mediatti.net/~andy/1.jpg
http://www.rivo.mediatti.net/~andy/2.jpg
家はケーブルテレビで、今のところVHF帯ではズレは起きてません。
UHFでしか起きないのでたぶんケーブルテレビになんらかの
問題があるんだと思いますが・・・
原因など分かる方おられましたら教えて下さい。

CPU:セレロン1.2G
M/B:GIGABYTE GA-60XT
メモリ:448M

書込番号:3362567

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2004/10/09 08:54(1年以上前)

それってある意味正常なんですよね〜
テレビなどでは普段見えない部分もキャプチャ出来てしまうだけです。
そしてこのズレには同じメーカーで同じ型番のキャプチャボードでも個体差があります。

>今のところVHF帯ではズレは起きてません。
それは仰るズレがちょうど良い具合だというだけです。
違う個体でキャプチャすれば逆になる(UHFが真ん中にきてVHFが偏る)場合もあります。

気になるようでしたらAVIUtilやTMPGEncなどの編集ソフトでクリップ枠編集をされるか、再生時の表示位置を調節(FEATHERでの視聴なら可能)すればよろしいかと思います。
まぁ編集って方法は面倒で時間もかかるので保存する動画以外ではオススメしませんがw

ちなみにDVD化なさるのであればクリップ編集はあまりやらない方がよろしいかもしれません。
もし、どうしてもということでしたら動画やDVDのことをよく勉強してからの方が良いです。
下手にいじるとボトムファースト(DVD規格に反する形式)やゆらゆらした映像になってしまったりすることもあります。(←体験談ですw)
その辺はAVIUtilよりTMPGEncの方が安全かな?

書込番号:3364701

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画兄貴さん

2004/10/09 13:27(1年以上前)

MR2-SW20さん、レスありがとうございます。

>それってある意味正常なんですよね〜
>テレビなどでは普段見えない部分もキャプチャ出来てしまうだけです。
>そしてこのズレには同じメーカーで同じ型番のキャプチャボードでも個体差があります。
なるほど・・・
確かにTVだと変な黒枠部分が無いかわりに見える部分もキャプチャボードよりは
小さいですね。(自動でクリッピングリサイズでもしてるのかな)

>それは仰るズレがちょうど良い具合だというだけです。
>違う個体でキャプチャすれば逆になる(UHFが真ん中にきてVHFが偏る)場合もあります。
そうなるとズレがちょうど良くなかった場合は、ズレて消えてしまった部分だけ見えずに
損をする(?)ということになってしまうのでしょうか?
確かにTVだとちょうどの画面に収まるようにズレた部分をクリッピングリサイズしてると
したら、TV画面よりは損をしてないじゃん、という話なのですが・・・(細かいことですいません。)

>ちなみにDVD化なさるのであればクリップ編集はあまりやらない方がよろしいかもしれません。
>もし、どうしてもということでしたら動画やDVDのことをよく勉強してからの方が良いです。
>下手にいじるとボトムファースト(DVD規格に反する形式)やゆらゆらした映像になってしま
>ったりすることもあります。(←体験談ですw)
話には聞いたことがありますがDVDは規格外のサイズとかだと再生出来なかったりする
んですよね(汗)

結局ですがDivX化して視聴してたのですが諸々の事情でクリップ編集とかは大変なので
いちおうPCでの視聴メインですし、ズレは気にせず録画を続けようと考えてます。

書込番号:3365487

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/10/09 19:52(1年以上前)

http://d4.princess.ne.jp/multimedia/ntsc/overscan.html

単に検索で一発目に出てきた物なんだけど、”オーバースキャン”という
単語で検索すればいくらでも見つかります。
それを読めばクリッピングしているのでは無いということが分かると思い
ます。

書込番号:3366767

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画兄貴さん

2004/10/09 22:32(1年以上前)

enuさん、レスありがとうございます。
そのサイト見るとTVとの違いが分かりますね。
オーバースキャンということば自体知らなかったので
ためなりました。

書込番号:3367265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATI RADEON 9100 IGP+MTVX2004

2004/10/08 16:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 フリーズ病さん

先日、MTVX2004を購入しました。

早速接続するも、FEATHERを起動するとWIN XPごとフリーズしました。
(キーボードリセットも不可)
同PCにてWIN 2000でFEATHERを起動してもやはりフリーズしました。
症状としては、起動後、5秒程経つと、完全にどのキーも受け付けなく
なります。カーソルも動きません。

カノープスHPにて「マザーボード動作確認情報」を見ると
『ASUS』『Soket478』『ATI RADEON 9100 IGP』『P4R800-VM』『×※52』
となっているではありませんか!!

実は、使用しているMBは安さにつられて買った、
『ATI RADEON 9100 IGP』搭載のものだったのです(泣
(ギガバイト製)

注※52 を見ると、
「オンボードグラフィックを使用するとFEATHERが起動できません。」
とあります。

MBを無駄にしたくなかったので、天邪鬼な私は、
ビデオカードを付ければ直るかな?と思い立ち、
ATI RADEON 9600XTを接続。
・・・やはりフリーズ。
この構成は駄目なのか?とあきらめかけていたのですが、
DVDをオートランで再生すると、FEATHERが動作するではありませんか!
しかし、DVD再生をやめるとやはりフリーズ。
FEATHERの再インストールも試しましたが駄目でした。
カノープスHPにある、パッチもあてました。

駄目もとで質問させてください。
MB交換以外で、この症状を回避できるような
FEATHERの設定等ご存知ありませんか?
なんとかMTVX2004を使用したいのですが・・・

書込番号:3362074

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/10/08 17:28(1年以上前)

今日秋葉原で、i865チップセットのASUSマザーが中古で6800円でした。
寄らば大樹ということで。Intelチップのマザーが一番です。

書込番号:3362239

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/08 22:20(1年以上前)

サポートフォーラムへGO!!
http://www.maruo.co.jp/canopus/

書込番号:3363194

ナイスクチコミ!0


ベルゼン3号さん

2004/10/11 06:38(1年以上前)

うちの場合はギガバイトのIGP搭載マザーですが、

http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm

にある「特定環境向けソフトウェア」の「FEATHER2004D」
というので動きましたよ。
御参考まで。

書込番号:3372256

ナイスクチコミ!0


ニャん吉0202さん

2004/10/12 20:54(1年以上前)

ダイレクトX9.0Cにしてみたら
動かないですか?
もしまだでしたら入れてみてください

書込番号:3378512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバがインストールできない

2004/10/08 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

今日、MTVX2004を購入したのですが、
ドライバのインストール途中で止まり、PCが勝手に再起動してしまいます。
同じ症状が出た方は、いないでしょうか?

マザーボード:ASUS製 P4PE
グラフィックボード:inno3D製 TORNADO GeForce2MX
を使っているのですが、相性が悪いのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:3360339

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/10/08 14:53(1年以上前)

クラボが原因の可能性が大きいです。

書込番号:3361943

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/10/08 17:31(1年以上前)

構成は違うけど。
P4PE+GFFX6600でMTV2000はまったく問題ないし。
i815マザー+GF2MX400でMTV200Pもまったく問題なし。

その構成で問題が出るとは考えにくいので。他の部分の問題じゃないか
な?。あまったHDがあったら、OSのクリーンインストールから試したい
ところですが。

書込番号:3362250

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwyさん

2004/10/08 22:22(1年以上前)

Bioethicsさん、KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

directXがうまくインストール出来ていなかったようで、directXを入れなおしたらインストールできました。

ドライバのインストール中にdirectXが不可欠だったとは知らなかったので(しかも、途中で止まりPCが再起動してしまうとは思いませんでした)、ハードやOSの方面(相性、故障)からいろいろ試したので時間がかかりましたが、いまは問題なく動いています。

いろいろご迷惑をおかけしてしまいすみませんでした。

書込番号:3363206

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/08 22:28(1年以上前)

>ドライバのインストール中にdirectXが不可欠だったとは知らなかったので

マニュアルにしっかり書いてあります。
読んでない証拠。

マニュアルをよく読まないでインストールして使おうとするとは・・・・
今時、珍しい人もいるもんですな

書込番号:3363230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マルチモニタ環境での使用

2004/10/06 01:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 まさお1さん

購入を検討している者です。
質問なのですが、このTVチューナーではマルチモニタ環境でサブディスプレイに映像を表示できますでしょうか?
当方現在magicTVを使用しておりまして、このチューナーではどうやらソフトウェア側で制御がかかっているようなのですが、サブディスプレイに表示できません。これができれば購入しようと思っているのですが、、、

#ここで言うマルチモニタとは、画面のプロパティでモニタが2台表示されるケースです。2台のモニタを1つのモニタと認識するモードではないです。

知っている方がおられましたら、ご返答をお願いします<(_ _)>

書込番号:3353773

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/06 07:24(1年以上前)

ディスプレーアダプターに依存するハナシかと・・・

ちなみに、MTV2000でRadeon9600PRO(ATI純正)ではプライマリ、セカンダリ
ともにOKです。
同じ環境で、G550ではプライマリはOKですがセカンダリはNGです

尚、これはそれぞれライブ視聴の場合で、エアチェックしたものの再生
(ファイル再生)ではプライマリ側しかオーバーレイできません
メディアクルーズの仕様のようですので、FEATHERでも同じかと。。。

書込番号:3354116

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさお1さん

2004/10/08 00:28(1年以上前)

宇宙汰さん返信ありがとうございます。
MTV2000はどうやら大丈夫のようですね。
当方の環境はRADEON9200SEで、セカンダリにオーバーレイ表示可能なので、おそらくMTVでは可能と思われます。ありがとうございます。
今使っているMagicTVは、どうやらソフトウェアで制御している(そもそもウィンドウがセカンダリに移動しないようになっている)ので、他のTVチューナーでもソフトで制御がかかっていなければ大体大丈夫なのかな、という印象です。

書込番号:3360469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る