MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MTVで録画したファイルのTV出力

2004/09/30 15:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 en_kenさん
クチコミ投稿数:12件

先月FeatherをXに替えたら、MTVで録画したファイルをMatroxG450経由でTV
に出力できるようになりました。リモコンが使えてゴキゲンだったのに、
G450のドライバを再インストールしたらなぜかTVに映らなくなってしまいま
した。Featherの仕様が変わったのかと思ったが、やはりVG1000経由でしか
TVは見れないのですね?

書込番号:3333074

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/01 02:40(1年以上前)

画面プロパティ→設定→詳細設定 → DualHead → DualHead DVDMax → Change &Settings...
Scale only o&n page flip あたりのチェックをはずして見るといいかもです。

書込番号:3335480

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/03 03:10(1年以上前)

×見れない 
○見られない

HDDフォーマット→OSとドライバ再インストール

書込番号:3342845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

二枚差し

2004/09/29 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 うら表さん

メルコMV3S/PCIを入れたまま、MTVX2004をインストールしました。
MV3SはWinDVRで、2004は羽で、同時に視聴可能のはずと期待しましたが、
それぞれ排他的にしか動作しませんでした。
ソフトは立ち上がりますが、画像が一方しか出ません。

別メーカーの二枚差しで、同時視聴は出来ないのでしょうか?

書込番号:3328949

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/29 14:13(1年以上前)

両方ともオーバーレイを利用して画面表示してるならそういうことになります。
そうでなければ可能。

書込番号:3329011

ナイスクチコミ!0


スレ主 うら表さん

2004/09/29 15:38(1年以上前)

そうだったんですか〜 ありがとうございます。
仕様を調べると、両方とも 「オーバーレイ」の記載が・・・。
もくろみは失敗!

2枚のキャプチャボードを同一PCに挿した状態で、
なにか面白い活用方法はないでしょうか?

書込番号:3329198

ナイスクチコミ!0


MINAGさん
クチコミ投稿数:83件

2004/09/29 17:51(1年以上前)

一台のPCでキャプッチャボート2枚使いたいならば
SKNET の MonStarTV は如何でしょうか?
但し、2枚とも MonStarTV じゃないと駄目です。

書込番号:3329534

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/29 18:29(1年以上前)

他のふぬああなどの視聴ソフトを試してみるとか、それで駄目でも同時録画はできるかもしれません。

書込番号:3329666

ナイスクチコミ!0


うさーぎさん

2004/10/01 12:43(1年以上前)

MV3S/PCIは強制オーバーレイなん?

MV5DX/PCIだと強制オーバーレイじゃないから、
羽を先に起動しておけば後でPCastTV起動で同時試聴可能。
つかMTVXはなんで強制オーバーレイなんかね、使いにくい・・・。

書込番号:3336378

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/01 18:32(1年以上前)

>つかMTVXはなんで強制オーバーレイなんかね
たぶんですけど、非オーバーレイだとデジタル放送でもすぐ取り込めてしまうからではないでしょうか・・・。

書込番号:3337162

ナイスクチコミ!0


Akind 2さん

2004/10/02 22:21(1年以上前)

HG2/Rと2枚挿しで同時視聴を行っているが、時々画像が揺れる位で
支障はないですね。
HG2/Rと画像を比べるとHG2/Rの方がハッキリと映ります。
MTVX2004は画像が上下に揺れている感じがするのは私のだけの
現象かな、またはMTVX2004の固有の特徴なのかな。

書込番号:3341961

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/03 03:16(1年以上前)

>HG2/Rと画像を比べるとHG2/Rの方がハッキリと映ります。

たぶん、チューナーの感度の違いによるものかと。

>MTVX2004は画像が上下に揺れている感じがするのは私のだけの

それはプログレッシブ再生をONにしているためでは?
このボードのプログレッシブ再生能力はヘボすぎますので
オフにするとプルプルしません。
私はプルプル現象が気になるのでプログレッシブ再生をオフにしています。
当然コーミングが気になりますが、プルプルよりはマシと考えています。

書込番号:3342861

ナイスクチコミ!0


スレ主 うら表さん

2004/10/06 00:16(1年以上前)

>非オーバーレイだとデジタル放送でもすぐ取り込めてしまうからではな>いでしょうか・・・。
MTVXではコピワン信号は無視して取り込めると聞いています。
オーバーレイは、ダイレクトにグラボに出力する機能では?
TV視聴時に、エンコ画像を表示するのでなくて。

>MV5DX/PCIだと強制オーバーレイじゃないから、
>羽を先に起動しておけば後でPCastTV起動で同時試聴可能。
これは朗報です。 ダイレクトオーバーレイを使わないように
設定できるのですか?

2004+MV3S/PCIでも 羽→WinDVR で、いけるかも。

書込番号:3353530

ナイスクチコミ!0


スレ主 うら表さん

2004/10/06 13:59(1年以上前)

おお〜ッ !!  同時視聴可能となりました。

2004 起動  のち、 MV3S/PCI  起動。
羽画面(ダイレクトオーバーレイ)、DVR画面(非なのでしょう)

2画面、きっちり出ました。
みなさま ご指導ありがとうございました。

ちなみに、逆の起動では 羽から警告が出ます。
なるほど、これが 強制オーバーレイか、融通が利くかの違いですね。

書込番号:3354909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤー

2004/09/25 23:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 korekaonさん

録画したものをそのまま家電のDVDプレイヤーで見れますか?

書込番号:3313790

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/09/26 01:41(1年以上前)

DVD-Rなりに焼かないと見れないよ。

書込番号:3314432

ナイスクチコミ!0


yan4さん

2004/09/26 05:36(1年以上前)

ネットワーク対応DVDプレーヤーTRANSGEAR DVX-500やAVeL LinkPlayerなどでは、イーサーネットで接続すると居間のTVで直接再生できます。また、I/OのLANDISK(SH4搭載のNASです)に保存するとPC電源ONすることなく上記DVDプレーヤーからCD-Rに焼かなくても再生OK。DVX-500は販売価格:17,999円です。http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html

書込番号:3314768

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/01 00:01(1年以上前)

×見れない 
○見られない  .

書込番号:3334956

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/10/01 00:02(1年以上前)

http://myu.daa.jp/osiete/first.html

書込番号:3334968

ナイスクチコミ!0


うら表さん

2004/10/05 21:13(1年以上前)

>非オーバーレイだとデジタル放送でもすぐ取り込めてしまうからではな>いでしょうか・・・。
MTVXではコピワン信号は無視して取り込めると聞いています。
オーバーレイは、ダイレクトにグラボに出力する機能では?
TV視聴時に、エンコ画像を表示するのでなくて。

>MV5DX/PCIだと強制オーバーレイじゃないから、
>羽を先に起動しておけば後でPCastTV起動で同時試聴可能。
これは朗報です。 ダイレクトオーバーレイを使わないように
設定できるのですか?

書込番号:3352499

ナイスクチコミ!0


うら表さん

2004/10/06 00:09(1年以上前)

失礼しました。 3328949 二枚差しへの返信を間違えました。

書込番号:3353487

ナイスクチコミ!0


saboooさん

2004/10/08 12:30(1年以上前)

TRANSGEAR DVX-500もI/OのLANDISKのファイルを直接再生できるのでしょうか。
その場合、特別なソフトをインストールする必要があるのでしょうか。

書込番号:3361636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

録画ファイルについて

2004/09/23 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 たたたたtたたさん

録画した後ファイルが2つになって1つは通常に再生できるのですがもう片方が再生できないのですがどうしたらいいですか?それとこのわかかれてしまったファイルを一つにできますか?

書込番号:3304483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/09/23 22:48(1年以上前)

http://myu.daa.jp/osiete/first.html

書込番号:3304695

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/23 23:05(1年以上前)

1)どんなソースを録画したのか?
2)どんな環境で録画したのか?。PCの環境は?OSは?。
3)どんなソフトで録画したのか?
4)どんなファイルが出来たのか?。拡張子は?
5)なぜ2つのファイルが出来たのか?。ソフトの仕様か?
6)一つ目のファイルはどんなアプリで再生できたのか?
7)再生出来ないファイルは再生時にどんなエラーを出すのか?
せめて このくらい書いてよね・・・・レスつかないと思うよ。

書込番号:3304809

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたたtたたさん

2004/09/24 10:55(1年以上前)

環境、XPのPro、CPUpen4 2.8 メモリー1G MPEGファイルができました!なぜ二つになったのかもわかりません!録画ソフトFEATHERを使いました!一つはFEATHERで再生できもう片方はWMPでしか再生できません!(画質が悪い)再生できないファイルは壊れているのでます。

書込番号:3306519

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/09/24 19:07(1年以上前)

これ買ってインストールしてるからじゃないの?
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv-op/xpack2_index.htm
ひょっとして、誰かからPCもらって、知らぬ間に使ってるんじゃないの?

書込番号:3307921

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたたたtたたさん

2004/09/24 22:37(1年以上前)

買ってないですよ!PCは自作です。

書込番号:3308980

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/09/24 23:43(1年以上前)

出来たファイルの拡張子くらい書けば良いと思いますが・・・。
閲覧してる方もどんな原因かすぐさまわかると思いますね。

拡張子って何? というのでしたら、自力で調べてください。

書込番号:3309458

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/09/25 11:42(1年以上前)

2Gのファイルサイズの壁にはばまれて分裂したのでは?。
NTFS使ってる?

書込番号:3311031

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/25 14:13(1年以上前)

FEATHERのログにMPEGエンコーダーエラーでリトライって出てないかい。

書込番号:3311424

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/09/25 16:24(1年以上前)

リトライのときに生成されるファイルは、それぞれ単独で再生できます
ので。
FAT32でフォーマットしたHDに録画したという線に3マルク。

書込番号:3311858

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/09/25 20:25(1年以上前)

2個のファイルのうち、1つがMpeg2で、もうひとつがWMVかDivXに1票

しかも、DVDデコーダーが詰まれていないと思われるに1票

書込番号:3312748

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/26 01:28(1年以上前)

うちでエンコーダーエラーが出たときは大概壊れていて読めないんだな
これが。

書込番号:3314384

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/09/27 00:19(1年以上前)

おそらく、「FAT32って何?NTFSって何?」に1票。

書込番号:3318775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画

2004/09/23 15:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 gagagagaさん

こちらの商品を買ったのですが・・録画ができないのですがなぜですか?アカウントが〜とかでたりするんですが・・

書込番号:3302825

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/23 15:42(1年以上前)

インストールをAdministrator権限のあるユーザーでしましたか?

書込番号:3302839

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/09/23 18:22(1年以上前)

マニュアルを最初から穴が空くまで何度でも読みましょう。
それでも駄目ならPC自作関連のスキルがないと判断し、
このボードは諦めて家電レコーダー買いましょう。

書込番号:3303420

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2004/09/23 20:55(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリケーションエラーについて

2004/09/23 11:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MTVX2004で5分以上録画した後にFeatherを終了すると
mtvxctl.exeのアプリケーションエラーが出ます。
「"0x00409d6a"の命令が"0x003f006c"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。」というものです。

CTVCleanも使用した後にドライバも入れなおしたり、
Featherのバージョンも変えたのですがなおりません。

他になにか直す方法はありませんでしょうか?

PC環境
WindowsXP Professional SP1
Athlon64 3000+
メモリ 512MB(1枚)
HDD 120G×2
チップセット VIA K8T800

よろしくお願いします。

書込番号:3301997

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/23 11:56(1年以上前)

ちょっと、違うかもしれませんが
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000504.htm
を設定をしてみたら!?
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004.htm

書込番号:3302063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raidonさん

2004/09/23 12:37(1年以上前)

Bioethics さんの言うとおり早速やってみました。
仮想メモリを768MBにしましたが、直りませんでした。
う〜ん、どうしたらよいものか。

書込番号:3302202

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raidonさん

2004/09/23 13:42(1年以上前)

ページングファイルをなしにしたところなおりました。
しかしページングファイルはなしにしないでください。というのを
どこかで見たことがあるのですが、これってやばいんでしょうか?

書込番号:3302445

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/09/24 19:16(1年以上前)

まずはWindowsの再インストール。
それでも症状が治らないならHDDフォーマット→OS再インストール。

書込番号:3307952

ナイスクチコミ!0


ぢゃんあれぢさん

2004/09/24 23:54(1年以上前)

特にページングファイルを振らなくても構いませんが、ただ大容量ファイル、アプリケーションなどの使用メモリ容量の大きい物を扱うといった、物理メモリが足らなくときにページングファイルが使われます。

そのため、動作上正常に動作するならば、ページングファイルは無しにしてもよいですが、他のアプリケーションでメモリが足らなくなる可能性はあります。
今、ページングファイルに768MB使用されているみたいですが、これをもう少し大きくとってはいかがでしょうか?

なお、ページングファイルの設定を何度も変更していると、ページングファイル内でファイルの断片化が進むため、次の手順でページングファイルの設定をすることをお勧めします。(物理メモリ256MB以上は必須)

1.ページングファイルを無しに設定し、セーフモードで再起動。
2.デフラグをかける(セーフモードで)
3.ページングファイルを設定(セーフモードで)
4.普通に再起動。

これで断片化が限りなく少ないページングファイル領域が出来ますので、これで使ってみるとよいかもしれません。(あくまで原因がページングファイル容量だったら・・・、というわけです。)

書込番号:3309511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る