
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月8日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 00:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月6日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月6日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月7日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月3日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
以下は、録画したソースが全編的にプログレッシブでないと仮定して進めます。
まず2種類のソフト、AviUtlとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを同じフォルダに入れて下さい。
録画ファイルをAviUtlに読み込ませて、設定タブの「インターレース解除」で「自動24fps」を選択し、同じく設定の「フレームレートの変更」で「24fps <- 30fps 〜」と「24fps<-30fpsの間引きには〜」にチェックを入れてAVI出力してやればfpsの変更ができます。
ただしプログレッシブ映像であったり判定が難しいシーンであればかえってコマ落ちのようになるので注意。
日本語に不慣れの方のようですが、このような感じの説明でうまくいきそうでしょうか?
何か事情があるなら、そう言ってくれるとそのように対応を変えたんですが・・・。
書込番号:2892091
0点



2004/06/07 00:31(1年以上前)
有難うございます、そういう意味です、もっと詳しい説明をよろしくお願いします。
書込番号:2892727
0点

詳しくというのはどういう点についてでしょうか?
ソフトの所在でしたらここにあります。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
書込番号:2894077
0点


2004/06/07 19:32(1年以上前)
あなたの文章を翻訳すると録画した動画をフレームレートを落としてDivXなどのAVIに変換したいんですね??ならTMPGEncやAVIUTLなどを使えばできます。
書込番号:2894843
0点



2004/06/08 01:46(1年以上前)
そうですね、ありがとうございます。
書込番号:2896621
0点



2004/06/08 01:54(1年以上前)
MTV2000PLUSとかで録画すると保存したファイルは:*.m2pですので、以上教えたソフトTMPGEncとか開けませんですね、どう開きますか?お願いします。
書込番号:2896640
0点

>MTV2000PLUSとかで録画すると保存したファイルは:*.m2pですので、
>以上教えたソフトTMPGEncとか開けませんですね、どう開きますか?
この文章を添削すると。
>MTV2000PLUS等で録画した場合、保存されるファイルはm2p形式となり
>ますが、先だって紹介していただいたソフトであるTMPGEでは、開く
>ことが出来ませんでした。どのようにしたら開くことが出来るでしょ
>うか?。
日本語としては、日常のコミュニケーションには不自由は無いレベル
ではありますが、顔の見えない文章のみの場合、文法/敬語の正確さは、
相手の心象を大きく左右します。日本語を母国語とされていない方で
したら、最初に教えてください。
日本語人なら、学校にはちゃんと行きましょう。
TMPGEやAVIUTLでm2p(正確には、Mpeg2形式)ファイルを読ませるには、
これを使います。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
RESの内容から、甜さんがすでに紹介されたこれらのページをまったく
読んでいないことがばればれです。その辺が、回答の冷たさで帰るこ
とを理解しましょう。
自分が努力しないと、周りの人は協力してくれません。この辺、イン
ターネットだけではなく、学校/会社とかでも同じでしょ?。
甜さん、ちょっと意地悪ね。気持ちわかるけど(^_^)。
書込番号:2897975
0点



2004/06/08 22:55(1年以上前)
分りました、有難うございます。勿論僕は日本人ではありません、申し訳ございません、頑張ります。
書込番号:2899375
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


現在、MTVX2004の購入を検討していまして、今、VHS入力としてWinDVRNewEditionを使用しています。
PCのスペックはP4 2.6GHz RAM 1024MB WinXP GeforceFX5700です。
取り込んで、ソフトウェアエンコーダでじわじわと編集を行っているのですが、取り込むだけでしたらDVR→MTVX2004のアップグレードで多少の画質向上とかは望めますでしょうか?
結果は歴然だと思いますが、本当に多少の違いなら、今のままでがまんしようと思いまして。ご意見よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
購入を検討しているのですが、映像と音声を別ファイルで織り込みできるのでしょうか。MpegとAviファイルで別々に取り込みできると便利ですが。お店は、わからないのでよろしくお願いします。
0点


2004/06/05 20:54(1年以上前)
おそらくできないでしょう。。
別のフリーソフトを使い映像と音声を分けましょう!!!
書込番号:2887882
0点


2004/06/05 22:31(1年以上前)
ソフトエンコモードならAVIとMP3で出来たと思います
書込番号:2888247
0点

映像と音声を分離状態でキャプチャしたいならオーディオ+ビデオという設定をすれば可能。
書込番号:2888277
0点


2004/06/06 17:37(1年以上前)
甜さん
>映像と音声を分離状態でキャプチャしたいならオーディオ+ビデオという設定をすれば可能。
MTVX2004じゃその設定は無いし出来ないよ。持ってないなら答えない
方が良くない?混乱するよ質問者も・・・。
書込番号:2891192
0点

すいません、以前どこかで基本的な部分は変わってないはずというような内容の書き込みをみて勝手に都合よく解釈してしまってました。
書込番号:2891986
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004で録画したのを確認したのですが
シーンが変わると映像が一瞬ちらつきます。
PCだからかなと思いDVDに焼いて確認したのですが
やはりシーンが変わるたびにちらつくみたいです。
これはPCが悪いからでしょうか、
それとも録画しながら他の作業をするとこういう現象が起こるのでしょうか?
初心者なものでよくわからないのです。
0点


2004/06/05 22:10(1年以上前)
多分MTVX2004のシーンチェンジの不具合だと思います。
GOPをピクチャ枚数:15 周期:2にすると多少良くなるみたいです。
エンコーダーの特性上完全に回避するのは難しいみたいです。
書込番号:2888159
0点


2004/06/06 23:52(1年以上前)
僕の場合は、ノイズと、画面揺れ、さらに画面に線が入り、画面が一瞬ずれるという現象が出たので、サポートに電話して返品。バッファローに買い換えました。映りも操作性もカノープスの方が好きでしたが、録画そのものに問題が出たので仕方ありません。バッファローのPCMV5DXは問題ないです。
書込番号:2892570
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


購入前の初歩的な質問です。TVの留守録をする際、ファン音がするPC本体電源を常時ONにしなければいけないのでしょうか? 録画開始時間勝手にPC本体ONになればいいになあ?
0点


2004/06/04 14:21(1年以上前)
パソコンの休止状態を利用したら大丈夫ですよ。
参考:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030611/104931/
スタンバイでは電源は切れませんが休止状態では電源は切れます。
上記を参考に設定してみましょう。
休止状態から復帰するとき通常はログインパスワードを聞いてきますが自動ログインするように設定すれば大丈夫です。
現在通常のビデオのように気軽に留守録してますよ。電源のON、OFFもばっちりです。
書込番号:2883181
0点


2004/06/07 23:31(1年以上前)
スタンバイでもS3設定ならファンは回らないですよね、たしか。
復帰はこちらの方が早いのでPCの状態によっては具合がいいときがあるかも知れませんな。
書込番号:2896058
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004のハードウェアーエンコーダーは外部入力やチューナーからの動画のエンコードしか出来ないのですか?例えばDVから取り込んだ動画をエンコードとか、再エンコードとか。
教えて下さい。
0点


2004/06/02 18:03(1年以上前)
残念ながらできません。MTVシリーズなら可能です。
書込番号:2876760
0点



2004/06/03 00:17(1年以上前)
せらみさん、ありがとうございます。
なんか、楽しみ半減って感じですね。
安くなったしわ寄せがここにもきたのですかね。
書込番号:2878202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
