
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月25日 11:12 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月26日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月25日 12:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月24日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月27日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


画質設定はどうしてますか?
私はデフォルトでは明らかに暗いのと色が薄く感じるので
明るさ150
コントラスト75
色あい0
色の濃さ90
シャープネス0
に設定しております
もちろん局やジャンル、受信レベルによって設定は変わると思いますが
大体の値でいいので
皆さんの画質設定を参考にしたいので
宜しくお願いします
0点


2004/03/26 18:40(1年以上前)
PBX04さんこんにちは
レス付けるか迷いましたがあえて・・。
正直他人の画質設定聞いても意味はありません
モニターの違い、環境の違い、受信レベルの違い
好みの違い・・など、聞くだけ参考にするだけ
無駄だと思います。PBX04さんが満足できれば
良いのではないでしょうか?
フェラーリのメカニックがマクラーレンに
セッティング聞いても・・・ねぇ。
それぐらい違うと思いますよ。
書込番号:2631367
0点



2004/03/27 18:57(1年以上前)
そのへんを証知の上で聞いてるんです
では外部設定でスカパーなどのときの画質設定をどのような値にしているか教えてください(外部入力なら地上波ほど違いがないと思うので)
意味がなくても良いのでどういう設定にしてるか興味があるので...
例えばうちの場合受信レベルから画面が暗めに表示されるので
設定を.....にしております
って感じで良いので皆さん協力お願い島sづ
書込番号:2635235
0点


2004/05/25 11:12(1年以上前)
持論:あまりPCのモニタを当てにしないほうがよいと思います。
一般の放送映像などの標準的な、明るさ、コントラスト、彩度、カラー
バランスって大方決まっているはずなので、TVで見てそれに近づけてお
くのがいいのではないでしょうか?
PCのモニタに合わせてしまうと、買い換えたときに痛い目に・・・。
実際は、数分の映像をビデオに録るなりしておきいろいろな設定でキャプ
チャした後、DVDに焼く。それで民生プレーヤを使ってTVで再生。ビデオ
に録ったものとどのくらい違うか確認するというのがお勧めです。
書込番号:2847511
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


番組の最後にスタッフのテロップが流れるますが
横にスタッフの名前が流れるときフォントが二重になります
この現象は設定等で回避できるでしょうか?
PC画面出力をプログレッシブ表示にすると今後は揺れまくるし...
解決方法がありましたらよろしくお願いします
ちなみにほかのメーカーのビデオキャプチャーでもこの現象は起こるのでしょうか?
0点


2004/03/25 01:53(1年以上前)
多分、ゴースト現象じゃないのかなぁ?
ゴーストリデューサーをONにしても直らない?
もしONにしても直らなければ、TVのアンテナケーブルを良い物に変えてみて。
書込番号:2625578
0点

単なるコーミングだろ。
原理的に解決はできん。
根本的な回避方法はTVで見ること。
また、FETHERじゃなくてDVDプレーヤーソフトを使うとうまくごまかしてくれることがある。
書込番号:2625642
0点

あー、もしやライブのときのシマシマが気になるのなら、
追っかけ再生にするだけでもだいぶ違うよ。
書込番号:2625645
0点



2004/03/25 05:18(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます
ちなみにライブで見ることはないので目的としては録画です
保存目的で録画しているのでこれは少々痛いです
みなさん録画するときは横スクロールのテロップ対策はどうしてますか?
どう考えてもフェザーで録画するとき二重になると思うのですが
何か回避策があればよろしくお願いします
書込番号:2625763
0点


2004/03/25 11:18(1年以上前)
2重がコーミングノイズ指しているのなら
録画したものをFEATHERで再生時、2重(ずれ)を回避するには
PC画面出力の設定ではなく、
ファイル再生の設定からプログレッシブにチェックを入れないと。
録画したファイル自体が二重になっているのではなく
TV(インターレース)をノンインターレースのモニターに表示させると
2重(ずれた)に見えるのです。(コーミングノイズ)
また録画ファイルを、編集ソフトなどでフィールドオーダーの設定を間違えても同じようになる可能性があります。
書込番号:2626294
0点


2004/03/25 14:42(1年以上前)
ファイル再生の設定からプログレッシブにチェックを入れても
二重化になります
皆さんの環境ではならないのでしょうか?
書込番号:2626848
0点


2004/03/25 21:13(1年以上前)
私はWinDVDユーザーですが、ダメですね。
あまり高度なIP変換はやってないみたいです。
ま、今のPCの処理能力では難しいかもしれませんが。
書込番号:2627980
0点


2004/03/25 22:52(1年以上前)
他のビデオキャプチャーなら二重化にならないのでしょうか?
書込番号:2628508
0点


2004/03/25 23:16(1年以上前)
既に触れられていますが、原理上だめなんだってば。
なぜなら、放送局から送信されてる時点でそうなってるから。
かなりはしょった説明だけど。
どうしても理解したい場合は、その手の専門書や入門書を見てください。
TVで目立たないのは、PCのモニタの方が解像度が高いから。
ビデオのスチルやコマ送りで見えないのは、半分の情報しか表示してないから。
書込番号:2628649
0点

>TVで目立たないのは、PCのモニタの方が解像度が高いから。
オイオイ、ちがうって。
説明としてはこのへんかな?
http://www.nodamusen.jp/dtv/interlace_noninterlace.html
書込番号:2629040
0点


2004/03/26 01:09(1年以上前)
こんなのでしょ?
www.geocities.jp/jeekoern/WinDVD5noneprogre001.jpg
プログレにすると
www.geocities.jp/jeekoern/WinDVD5progre001.jpg
うちの環境だとファイル再生なら使えなくもないです
書込番号:2629300
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
板違いすいません。MTVX2004と同時発売した
MTPlayer MP20-HDD購入された方います?
レビュー御願いしたいのです。
このサイトにMTPlayer MP20-HDDの製品情報が無かったもんで、
こちらに書かせていただきました。
ダウンスキャンコンバータのようなものなんですか?
0点


2004/03/24 19:30(1年以上前)

レビュー読ませていただきました。
HDD別売りだったんですね。
最終投資額が3万円程度とかかれてありました。
やっぱりAvel Link Playerにしときます。
書込番号:2626534
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


2004/03/23 22:09(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2620419
0点


2004/03/23 23:45(1年以上前)
MPEG2のコーデックがあれば、メディアプレイヤー等で録画済みのファイル再生できます。
書込番号:2620962
0点


2004/03/24 20:03(1年以上前)
さっきやってみたら,できるようです.録画中に他のm2pファイルを再生するんですよね?
書込番号:2623862
0点

録画中に他の局の番組再生、という意味かと思いました。すみません。
録画済みのものならできます。
書込番号:2624055
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


今回、初めてキャプチャーボードを買おうと思っています。
友人から、やっぱ「キャプチャーはカノープスだ!」といわれ
比較的、手の出しやすいMTVX2004を買おうと思っていたんですが
どうも不具合の嵐で対処できそうにないので考えてしまいました。
そうなると、やはりMTV2000Plusなのかなとも思ったんですが
いかんせん、値段が高い。倍もするんですよね(TT)
ということで、値段的に同じようなものでピックアップしてみました。
IODATA GV-MVP/RX
NEC SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
SKNET Monster TV PH-GTR
どれも似たようなものにしか見えなくいまいち違いがわかりません><
用途としてはスカパーでの野球のキャプチャ、
同じくスカパーの音楽PVのキャプチャ、
あとはテレビからのキャプチャや、ビデオのDVD保存でしょうか。
上記の3つのうちどれがいいのか
それともやはりMTV200Plusがいいのか…
どなたかご教授よろしくお願いします。
ちなみに、ボクのPC環境です。
OS Windouws XPro
CPU Pen4 1.60GHz
メモリ 512MB
ビデオ NVIDIA GeForce3
0点


2004/03/23 12:48(1年以上前)
該当商品の板で質問した方が良いかと。
ちなみに2004ならもう少し我慢ですね。
不具合が解消され、お店で新しいCD-ROMが添付しだしたら買いかと。
ただどの商品でも自作なら、ある程度相性問題等との格闘は覚悟しないと。
書込番号:2618731
0点



2004/03/23 17:04(1年以上前)
ありゃ><
ごめんなさい・・・
書込番号:2619381
0点

実際MTVX2004を使っていますが、現在までのアップデータで不正なMPEGを出すなど不具合はほぼ解消されています。
MTV2000Plusも使ってみましたが、MTVX2004の方が3DYC分離の効きがいいのかシャープな画像です。
MTVX2004はMPEGの設定にクセがありますが、TV(S入力含む)の高画質録画ならMTVXはイイ線いっていると思います。ただし、VHSテープのMPEG化で使用するにはTBCがないためMTVXは向いていません。
NECも借りて試しましたが、オーバーレイ表示が環境に左右されずプログレッシブ表示ができること、機能的にはMTV2000Plusと同等であること、標準画質でのブロックノイズが少ないことなど甲乙付けがたいです。
個人的には、多少のクセを差し引いてもFEATHERの軽快な操作感とシャープな画質でMTVXを選択します(というか持ってる)。IOについては、ダイレクトオーバーレイに正式対応していないので除外しています。
MTVXは早速中古市場に出ていますが、どれも発売1ヶ月未満の新古品状態なので、アップデートファイルで対応することを念頭に中古を買って試してみるのも手ではないかと...
書込番号:2621169
0点



2004/03/27 01:50(1年以上前)
結局、MTV2000Plusを買いました。
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:2633021
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


本日、強制的に800*600になってしまうIO-DATA GV-BCTV9から乗り
換えましたが、さっそくトラブルです。
FEATHERがインストールされているはずなのに、MpegCraftなどを
起動すると、「対象となるカノープス製品が見つかりません」と
表示されてしまいます。
また、FEATHERのアイコンをクリックしても何も反応しません。
どこが問題なのでしょうか。ソフトは3/15の最新版を指示通りに
インストールしてあります。
パソコンのスペックは以下の通りです。
M/B ASUS P4G800-V
OS WindowsXP Home SP1
モニターGatewayEV700
CPU Pen4 3G
GA GIGABYTE GV-R96X128DUltra(Radeon9600XT)
MEM 1G(NoBrand512*2)
HDD MAXTOR 6Y160POと4G120J6
DVD/CD MATSHITA DVD-RAM LF-D521
ケース TSUKUMOオリジナル(電源400W)
0点



2004/03/21 23:46(1年以上前)
自己レスです。アンチウィルスソフトを止めてやったら無事インス
トールされました。お騒がせしました。
しかし2つ程新たな問題が発生しています。1つは音がでないこと、
外部接続をしていて、ミュートにもなっていません。
強制的に800*600にならず快適ですが、色はIO DATAの方がシャキッと
していましたねえ。TV OUTしてみると余計に感じます。
書込番号:2612904
0点



2004/03/22 00:11(1年以上前)
またまた自己レスです。2つの問題の1つしか書きませんでした。
残りの1つは、外部入力をした時にモノクロになるということです。
書込番号:2613036
0点



2004/03/22 12:06(1年以上前)
またまた自己レスです。
音はでました。カノープスのHP
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004.htm
にありました。
外部入力のモノクロ状態は改善されていません。
というより、ビデオデッキからの入力はカラー表示なので、
ビデオカメラに問題が有る可能性が高いです。
書込番号:2614307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
