MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MpegCraft LE

2004/02/26 12:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

本機付属ソフト MpegCraft LE の注意書きに「MTVX2004のハードウェアエンコーダには対応していません」というのはどういう意味ですか。
メーカーに聞けばよいのですが・・使っているかた教えてください

書込番号:2517263

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/26 14:07(1年以上前)

ソフトウェアエンコードになるということです。
要は普通の編集ソフトです。

書込番号:2517433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/02/26 14:19(1年以上前)

ソフトエンコとGOP単位での(再エンコなし)編集は出来ますが、
MTVX2004のハードエンコを使っての編集は出来ないと言うことです。

書込番号:2517460

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro__さん

2004/02/26 22:20(1年以上前)

了解しました。 編集はのんびり時間をかけてできますから問題なしですね。
せっかくついているソフトがこのボードでは使用できないのかと・・勘違いでした。ありがとうございました。

書込番号:2518930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/26 09:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 GONちゃ〜んさん

GV-MPG2/PCIなんてふるいカード使ってたので
そろそろ新しいカードの購入を考えているのですが
今使っているカードはハイライトの部分で白潰れ見たいな
現象になってしまいます、今のカードはどうなのでしょうか
かなり綺麗に撮れるのでしょうか。

書込番号:2516848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2004/03/03 22:49(1年以上前)

AGC(オートゲインコントロール)が装備されているキャプチャー
ボードなら外部入力でも白飛びしてしまうことはないと思います。
カノープスやアイ・オー・データなどから発売されています。

MTVX2004の特徴にはAGCのことは一切書かれていませんでした。
AGC回路は搭載されていないのかもしれませんね。

書込番号:2542948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画中の追っかけ再生

2004/02/26 09:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

いよいよ発売らしいですね。
実際に使っている方にお聞きします。
「録画中の追っかけ再生」ができますよね。
録画中に追っかけ再生で観ているとして、録画終了時間になった場合、
追っかけ再生中でもソフトが終了してしまうのでしょうか?
今使っているIOデータのは追っかけ再生中でも強制的に終了されてしまいます。
結構困るんですよね。もう一度起動してみていたトコまではや送りするのが。
第一、どこまで見てたか分からないときのほうが大きい。
サッカーの試合などは、はや送りし過ぎて得点が入ってるのを観ちゃったりすると、がっかり。

書込番号:2516721

ナイスクチコミ!0


返信する
HOT2さん

2004/02/27 13:15(1年以上前)

MTV1000 + MTV FX ソフトウェア で利用していますが、
へぢさんと同じく、予約録画中に追っかけ再生していて、
録画が終了すると、追っかけ再生中にもかかわらず、
追っかけ再生がぶち切られてしまいます。
ただ、ぶちきられた場所は覚えていてくれて続きから再生可能です。
恐らくMTVX2004 においても、同じソフトであれば、同様なことでしょうか?

書込番号:2520988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/RXとMTVX2004ってどっちがいいの??

2004/02/25 23:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 パイ焼きさん

条件:画質がいいのがいいです。
   MPEG2→Div X変換機能が必要
   MPEG2 4Mbpsで画質がいいのがいいです。
   GigabyteのP4マザーボードと相性がいいのがいいです。
   この二つで迷っています。アドバイスお願いします。
   

書込番号:2515473

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/26 19:00(1年以上前)

2004

書込番号:2518147

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/26 21:04(1年以上前)

低レートに強いのはRXの方だとよく言われています。
M/Bよりもビデオカードで不具合が出たりしますが、その辺はメーカーページのFAQや動作報告などを見ればいいと思います。
MPEG2からAVIへの変換はフリーソフトで出来ますし。

書込番号:2518556

ナイスクチコミ!0


スレ主 パイ焼きさん

2004/02/27 23:36(1年以上前)

RADEON 8500系とか9600PRO/XT系と相性が悪いってことですか?

書込番号:2522822

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/28 13:57(1年以上前)

ソースはなんでしょうか?

書込番号:2524692

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/28 14:03(1年以上前)

よく見たら下にありましたが、個人環境に因る程度にしか言えません。
過去にビデオカード変えたらビートノイズがなくなったという方は実際にいました。
その辺は動作範囲であれば好き好きで。
今回は改善されてるかもしれないけどGeForce系のをHT環境で使う時はnView切る必要がありますので。

書込番号:2524710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RADEON系との相性・・

2004/02/25 22:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ていくんさん

本日発売のようですが・・・・
相変わらず、RADEON系のビデオボードとは相性悪いんでしょうかね ^^;)

書込番号:2515369

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/25 23:43(1年以上前)

MTV1000にRadeon系ばっかり組み合わせてるけど、そんな話あったの?
7500>9000>9800SE>9600pro

書込番号:2515724

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/26 00:13(1年以上前)

今までよく耳にしたのはMatrox系が相性抱えていた記憶が・・・

書込番号:2515899

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/02/26 01:01(1年以上前)

MTV2000をRADEON8500>9500PROと組み合わせて使ってきましたが、全然問題ないですね。至極安定動作してます。

書込番号:2516107

ナイスクチコミ!0


mtv2000userさん

2004/02/26 17:21(1年以上前)

ものによっては、ビートノイズでますよ。
MTV2000+RADEON9600XTとかは、有名です。
G550あたりがいいかも知れませんが。。。。

書込番号:2517882

ナイスクチコミ!0


パイ焼きさん

2004/02/27 23:42(1年以上前)

たぼすさん>動作環境を聞いてみたいです。

書込番号:2522855

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/02/27 23:56(1年以上前)

キャプチャカードのMTV2000(Plusではない)とビデオカードのRADEON9500PRO以外はCPUがPen4 2.53GHz、マザーGIGAの845GマザーGA-8IGX、メモリPC2700 512MB、HDD HDS722580VLAT20、OS WindowsXP Pro SP1です。幸いにも僕の環境ではビートノイズは全く出ておりません。

書込番号:2522926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自動録画機能について教えてください!?

2004/02/22 16:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初心です!!!さん

はじめまして、初心者です。
今テレビチューナーカードを購入に迷っています。
そこで、MTVX2004の自動録画機能についてお聞きしたいのですが、PCをスタンバイ又は休止状態から利用できますか???
また、おすすめのカードなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2501257

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2004/02/22 16:36(1年以上前)

PC またはマザーボードの機種名がわからないと答えようがありません。

書込番号:2501300

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/22 16:38(1年以上前)

>今テレビチューナーカードを購入に迷っています。
なぜ迷う? 近々買うなら、MTVX2004 で決まりでしょう。

書込番号:2501310

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心です!!!さん

2004/02/22 21:01(1年以上前)

すいません、マザーボードは、ASUS P4P800です
cpu Pen4 2.4CGです
よろしくお願いします。

書込番号:2502483

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/23 00:23(1年以上前)

ソフト自体どうなってるか知りませんが待機時は休止やスタンバイにできるとかの記述があるしMTVでもできてたのでたぶんできるでしょう。
M/Bも対応してますし、ACPI非対応なハードウェアが接続されてなかったらハード的にもOKかと思います。

書込番号:2503847

ナイスクチコミ!0


club_intelさん

2004/02/23 12:04(1年以上前)

早速の報告ありがとうございます。
他のMTV2000plusなどでも、外部自動録画はできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2505192

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/23 14:17(1年以上前)

外部入力の録画予約は可能でしたが自動録画はMTVXからの機能です。
あと言い忘れましたが特定の電源を使っている場合うまくスタンバイなどに復帰や移行が出来ない場合もあります。
事前に問題が無いか確かめておいて下さい。

書込番号:2505604

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/02/26 00:28(1年以上前)

試してみましたがスタンバイ状態からはできませんでした
設定ができていない可能性もありますがS0状態(フル稼働状態)
での自動録画機能みたいです。SVIDEO接続でもVIDEOとなっており
外部入力があって初めてSVIDEOに代わり録画開始となります
自分の環境ではタイムラグがありますね

書込番号:2515981

ナイスクチコミ!0


toto1394さん

2004/02/26 07:16(1年以上前)

電源管理の設定を行えばできます。マザーボードのBIOSとOS(WinXP)の設定が必要です。マザーでスタンバイ(S1/S3)を設定し、OS上(電源オプション)で休止状態(S4)の設定をします。
 もっとも私の場合はMTV2000ですが。2004はいずれ購入予定です。
以前は週末や夜間に録画のためPCの電源を入れっぱなしでしたが、休止状態(S4)を使用するようになってから、電気代が月1000円近く安くなりました。

書込番号:2516570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る