
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 22:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月12日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月10日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月10日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月8日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
初めまして。
先日この製品を購入し取り付けしたのですが、TV再生時に音が出ません。
録画したファイルを再生したときには問題なく音が出ます。また、音声
出力端子からモニターへ直接接続しても音声が出ます。
付属のオーディオケーブルはM/BのCD-IN端子に接続しています。
また、コントロールパネルでボリューム調整はしてみました。
(全ての項目にチェックを入れてあります)
FEATHERの音量/ミュートは接続しているコントロールをCDプ
レーヤーに設定しています。
デバイスマネージャ上でもきちんと認識されているようなのですが、何
が悪いのでしょうか?
解決方法をご存知の方、ご教授下さい。よろしくお願いします。
システム構成は下記の通りです。
CPU:Pentium4 550
M/B:MSI 915G Combo
O S:Windows Xp Home
0点

FAQを試されたのなら、
接続不良が考えられます。
もう一度コネクタを確認してみては?
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000550.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000549.htm
書込番号:3622317
0点

>また、コントロールパネルでボリューム調整はしてみました。
(全ての項目にチェックを入れてあります)
ここが非常に気になります。
通常はチェックを外しておく方なんですが。
書込番号:3622329
0点


2004/12/12 19:45(1年以上前)
私もこのマザーボードを使用しております。
多分、オンボードのCMEDIA9880Lのサウンド
コントロールを使用しておられるのだとおもいますが、
MIXER画面、RECの部分 CDをアクティブにし
さらに、かなづちマークをクリックしてMONITORING
にチェックを入れる必要があります。
私のはこれで音が出ています。
書込番号:3622761
0点

WEB_SRAFTERさん情報ありがとうございます。
早速試して見ましたところ、音が出るようになりました。
ありがとうございます。
ご指摘頂いた画面は文字化けしていて内容が良くわからない
ため素通りしてました。
えきばんさん、sho-shoさんもありがとうございました。
書込番号:3623821
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


テレビ王国から予約出来て実行されません。
パスワードを求めてくるのですが設定してません
電源オプションのプロパティで、スタンバイから回復するときに
パスワードを求めるということろのチェックを外してます。
パソコンとボード買ったばかりなので他のID登録はしてません
環境はP4-3.0、512MB、xp-home
アドバイスお願いします。
0点




2004/12/12 13:07(1年以上前)
sho-shoさん
ありがとう
無事、予約実行できました。
また、何かありましたらお願いします。
書込番号:3620997
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


はじめまして。以前から使用しておりましたが、このたび
もう一枚購入いたしました。
現状で、1系統の入出力を持つUSB接続のオーディオインターフェイスを
使っておりますが、新規に挿した方の音声出力はどこに接続
したらよいのでしょうか。
0点

最初からついてる2004の音声出力はどこに繋がってますか?
CD-IN、AUX-INなどで内部接続が出来ないのでしたら、外部ラインへ
ケーブルを取り回す事になります。
書込番号:3620356
0点



2004/12/12 11:21(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
最初のは外部ラインアウトから使用している
USBオーディオインターフェイスのライン入力
へ繋げております。
まあ、同時に二枚の音声が出る必要も無いかとも
思いますが、なにか良い方法があればご教授いただ
きたいと思っております。
書込番号:3620537
0点


2004/12/12 11:34(1年以上前)
小さなアンプ内蔵のスピーカーをボードから直接つないでいます。
まあ多少邪魔ですが。
スピーカーのスイッチ消せるので困ることもないです。
書込番号:3620617
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
FEATHER2005が発表されましたが↓
http://www.canopus.co.jp/press/2004/feather2005.htm
10月20日以前に購入で、これからユーザー登録する人は
サービスの対象になるんでしょうか?
FAETHER2005は
CRM2004を使用している私は非常に興味があります。
CRM2004ユーザーの参考に書いときますね
リモコンでファイル再生には下記のフリーソフトを利用
していますが、リモコンでiEPGしたいな〜。
myHTPC↓(見た目がカッコいい!、操作が簡単)
ttp://www.download.de/downloads/d_beitrag_11441878.html
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1073291531
VGTOpPlayer↓(Divxのスキップが出来て良い)
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/moko/
0点

>10月20日以前に購入で、これからユーザー登録する人は
>サービスの対象になるんでしょうか?
4月購入品を先月登録したらダウンロードの案内が来ました。
対象になるようですね。
書込番号:3612324
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


どうも、はじめまして。
MpegCraft LEを使ってキャプチャしたファイルの編集を
しようとしましたが、長時間のファイル(6時間)を「ムービーを追加」
しようとすると、「読み込めません」と表示されます。
短いファイルは選択したときに、ビットレートやサイズなどのデータが
表示されますが、長いファイルはそれも表示されません。
ソフトのアップデートもしましたが、結果は同じでした。
このソフトでは、長時間のファイルの編集はできないのでしょうか?
どなたかおわかりになる方、教えていただけると有難く思います。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


質問です。
視聴時に音声は出るのですが、録画したものを再生するとMUTEしていないのに無音状態になってしまいます。
録画以外の音声は出ているので接続方法は正しいと思います。
どなたかお分かりでしたら教えていただけますか?
お願いします。
ちなみにモードはMTVX2004で、画質は「高画質」、録音レベルは「10db」、SWエンコード設定は(MTVX2004モードのため)設定しておりません。
使用機種はVALUESTARのVL590/Aです。
0点


2004/11/08 23:19(1年以上前)
MTVXシリーズに限らず、キャプチャーボード側の音声設定が
影響して通常音声設定でミュートになってしまうことが稀にあります。
MTVX側の[音量/ミュート]設定でLINEOUTの2項目を未設定にすれば
おそらくミュートにはならないと思います。
書込番号:3477640
0点


2004/12/08 19:08(1年以上前)
はじめまして。失礼ですが、便乗させてください。私もMOBGEEPさんのように、キャプチャしたものが無音です。直接DVDに焼いてみましたが、それも無音・・・。
はねおさんの「MTVX側の[音量/ミュート]設定でLINEOUTの2項目を未設定に」というのはどうすれば良いのでしょうか?
初めて、ビデオ・カードを購入したもので、途方にくれています。
なにとぞ、ご教授のほどをよろしくお願いします。
書込番号:3603664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
