MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音が・・・・。

2004/05/16 20:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 フレブルちゃんさん

すみません。普通に音は出ていたのですが、ウィンドウズの修復インストールをしたら音が出なくなりました。もちろんここの書き込みにあるような事は試しました。何か思い当たる方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:2815759

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/16 21:20(1年以上前)

具体的に「やったこと」をお書きください サイトのFAQもお試しで?

書込番号:2815948

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/17 00:36(1年以上前)

お返事有難うございます。やったのはこのサイトで以前「音が出ない」の質問で返答があったことです。具体的には、ボリュームコントロールのチェックマーク・音量等の調整。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの調整です。サイトのFAQは一通り見ました。ただ、音声は出てるようで、ヘッドフォンでは聞けました。しかしウィンドウズの修復インストール前では普通に音声は聞けたのでケーブルの断線や抵抗ではないと思いますし・・。ヘッドフォンで聞けたのでサウンドボード(ONKYO SEー80PCI)側等の問題ではないかと思いますが・・・。

書込番号:2817035

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/17 09:20(1年以上前)

ヘッドフォンから音が出ているとはオンボードの端子から音が出ている
という意味でしょうか?SE-80PCIからスピーカーまでの接続がわかり
ませんけど再度下記を確認されると良いでしょう。
なお、入力側と出力側の問題を切り分けるために最初はWAVやmp3等を
再生させながらSE-80PCIから音が出るかどうか試した後でMTVXのTV
音声がどうなのか調べてくださいね。

1.デバイスマネージャーでSE-80PCIが正しく認識されているか
2.「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」オーディオタブの
「規定のデバイス」がSE-80PCIになっているかどうか
3.SE-80PCIからの出力が光ケーブル経由の場合、サウンドミキサーで
SPDIF出力を有効にしているかどうか

書込番号:2817695

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/18 03:56(1年以上前)

そうです。サウンドカードの明ミニジャックにヘッドフォンをつなげて音がでています。1.デバイスマネジャでONKYO SE-80PCIとありますし「?」マークもなく正常とあります。2.OKです。3.これについてですが、光はステレオへ繋げ、ミニジャックからモニタ内臓のスピーカへステレオジャックで接続している状態です。ちなみに以前はこの接続で、モニタからもステレオからも音を出せておりました。よろしくお願いします。

書込番号:2821297

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/18 04:00(1年以上前)

補足です。「明ミニジャック」の「明」は無視して下さい。すみません。ちなみに、パソコンのクリック音とかは問題なく聞こえています。

書込番号:2821305

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/18 16:01(1年以上前)

SE-80PCIにはミニジャックは付いていません、RCAジャックのみで
通常こちらにはヘッドフォンを挿す事ができないためヘッドフォンを
挿している「サウンドカード」が何を指しているのか理解できないの
ですが、何か誤解していますでしょうか?

考えられるケースは下のどちらかかなぁーって思うんですけど

1.マザーボード内蔵のサウンド機能が有効になっており現在
ヘッドフォンはそちらに接続されている。SE-80PCIが出力先
になっていないために接続されたステレオからは音が出ない

2.SE-80PCIが正しく選択されているがドライバーの設定でSPDIF出力が
有効になっていない為にステレオからは音が出ない

お話からすると1.じゃないということなので(じゃあ何故ヘッド
フォンから音が出るのか不思議ですけど)

「ボリュームコントロール」を起動して左下にある「トーン」ボタンを
押します。そこで現れるダイアログの一番下に「SPDIFの使用」という
チェックボックスがありますからそこにチェックして下さい。

もしそこにたどり着けない場合「ボリュームコントロール」の一番
下(ステータスバーの部分)に何と書いてあるでしょうか?

書込番号:2822502

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/18 16:10(1年以上前)

ついでに書いときますとSE-80PCIにはMTVX2004からの音声を入力する
為に必要な内部アナログ入力端子が付いていません。従来から
SE-80PCIからMTVXの音声を出していたとするとかなり特殊なケーブル
(内部アナログと外部RCAピンジャックを接続するもの)が必要ですが
そのようなケーブルをご使用なのでしょうか?

もしそのようなケーブルを別途入手して接続していないとすると
SE-80PCIはMTVXに関しては最初から使ってなかったと思います。
その場合であれば逆に「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」
オーディオタブの「規定のデバイス」をSE-80PCIにしてはいけません
オンボードサウンドを選択(それが何かわかりませんけど)して
下さい。

書込番号:2822517

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/19 07:25(1年以上前)

またまた、はずしてたらごめんなさいですが

コンパネ→システム→デバマネ→DVD/CD-ROMのプロパで
該当するドライブの「プロパティ」の「デジタル音楽CDを使用可能にする」に
チェック入ってます?

関係ないか・・・・・

書込番号:2824959

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/20 00:47(1年以上前)

すみません。返信遅れました・・。
たねきさま
まず、以前の記述に誤りがありまして、ミニジャックから出た音は2004の方からであり、サウンドカードではありません。また、2004のミニジャックから白と赤のピンジャックでサウンドカードのインへ接続してます。さらに、以前書きましたようにウィンドウズの再インストール前は同じ状態(接続等)で音が出ておりました。ですから設定以外で問題があるとは思えません。あ!!たねきさんの文章を読んで思い当たるフシがありますので試して見ます!!ちなみにSPDIF出力にチェックは入ってました。

書込番号:2827949

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/20 01:11(1年以上前)

たねきさん・宇宙汰さん本当にありがとうございました。
最終的に何が原因かはっきりは言えませんが、たねきさんのアドバイスでBIOSのオーディオ設定を変更したら出ました!!有難うございました。

書込番号:2828043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全タイトルレジューム再生は出来ますか?

2004/05/16 17:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 monmon1さん

HP等を調べたのですが、記述が見つからなかったので質問させて頂きます。
複数のタイトルを途中まで再生していたときにも、全てのタイトルを続きのポイントから再生出来るのでしょうか?

書込番号:2814910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/05/16 17:34(1年以上前)

MediaLibraryのデーターベースに保存されるので、
メディアライブラリーを使う限りは続きから再生可能です。
(エクスプローラーからだとダメ)
ただしデーターベースは壊れやすいのでバックアップは必須です。

書込番号:2814947

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmon1さん

2004/05/18 00:48(1年以上前)

ありがとうございました。
これで、ほとんど購入に傾きました。m(__)m

書込番号:2820948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FEATHER 2004の起動について

2004/04/24 18:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MTVX2004のドライバも無事認識出来たにも関わらず、FEATHER2004を
起動しようと立ち上げたところハングアップしてしましました。
環境クリーナーを実行後、アップデートファイル等も色々
入れ替えて説明書通りにセットアップしましたが、駄目でした。

PCIスロットがCUBE型で1スロットしかありませんので
スロットの差し替えも出来ません。
もちろんインストール時にはNorton AntiVirusも無効でした。

どなたか同様な現象に見舞われた方はおりませんか?
また、解決方法などご教授頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2731979

ナイスクチコミ!0


返信する
X2004Xさん

2004/04/25 21:09(1年以上前)

マシン環境も書いてないのでは放置されるのがおちだと思いますが。

取り敢えず私は下記の環境で Coolon 使うと確実にフリーズしました。
MTVX2004 のドライバは製品付属CDの物(バージョンは忘れた)と
602, 602b で試してます。
て事で、もし Coolon を使っているなら切ってみて下さい。

OS : WinXP Pro
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : A7V600 (1006)
VGA : RD96-A128C-FL (OMEGA 2536a)
Sound : SB Live!
HDD : ST3160023AS x2, ST3160023A

似たような環境でも MTV2000 は Coolon 使えるんですけどね。

書込番号:2736293

ナイスクチコミ!0


NYMettsさん

2004/05/06 00:21(1年以上前)

私もretronさんと同様のトラブルにあってしまいました。FEATHER2004を
起動しようと立ち上げるとハングアップしてしまいます。DirectXも付属のCDから9.0bをインストールしました。どなたかご教授頂お願い致します。
ちなみにマシンの構成は下記です。
OS : Win2k
CPU : Pen4 2.8C
M/B : P4R800-V Deluxe
VGA : Radeon IGP 9100(オンボード)
Sound : SB LS
HDD : ST3120023AS
よろしくお願いします。

書込番号:2774762

ナイスクチコミ!0


豚骨ラーメンさん

2004/05/16 08:55(1年以上前)

NYMetts さん
CanopusのホームページでP4R800-V DeluxeのオンボードのグラフィックはFEATHER2004は起動しないとなっていませんか?ご確認を。
オメガドライバ試してみましたか?「スタンバイに戻れない」という情報もありますが、詳しくはP4R800-V Deluxeの掲示板をみてください。

書込番号:2813017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2004/05/15 18:49(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 クロくろクッキーさん

先日初めてTVキャプチャーボード購入したのですが
 テレビの音とPCの音簡単にスピーカーで切り替えできるようなもの
 ありませんでしょうか?
みなさんどうしてます?

書込番号:2810774

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/15 19:51(1年以上前)

ステレオミニプラグ オス×1→メス×2の変換プラグが
電気店のケーブルコーナーにあるので見てみよう

書込番号:2810975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがよいのでしょうか?

2004/05/11 13:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 カノープスとピクセラさん

今までNECの古いチューナーボードと使用しておりましたが、古いのかノイズが大量に入るようになり買い替えを考えております。
カノープスのこれとピクセラのPIX-MPTV/P4Wが候補ですが、どちらがよいでしょうか?主にテレビを録画して楽しみたいと考えております。できればきれいに。あとリモコンが使えるとうれしいです。

環境
CPU pen4 2.66
メモリ 1GB
HDD 160GB
M/B AX4GE Max
V/B カノープス RFX5200
オーディオボード M-Audio DeltaDio 2496

グラフィックボードとの相性などは存在するのでしょうか?

書込番号:2796308

ナイスクチコミ!0


返信する
ふり夫ニールさん

2004/05/11 16:51(1年以上前)

やっぱり長く使っているうちに
キヤプチャーボードも壊れやすくなるもんでしょうか?(消耗品?)

自分はNEcのスマビを使っているんですけど
そろそろ1年くらいたつからスマビ売って
これ買ってみようかとても悩んでいます

だって壊れたら売れないですし
売り時だと思うんです

スマビの画質とカノープスのこれだと画質は同じくらいに感じました
(サンプル動画の)

でもカノープスのこれがどんな感じなのかいまいちつかみきれてないです

書込番号:2796787

ナイスクチコミ!0


μファラッドさん

2004/05/12 17:48(1年以上前)


 壊れる=主にコンデンサの劣化が原因

 価格を抑えるために、マイナーなコンデンサが使われてるから

書込番号:2800579

ナイスクチコミ!0


あSDFさん

2004/05/12 19:16(1年以上前)

PIX-MPTV/P4WとMTVX2004だとMTV2004の方が良いと思います。
PIX-MPTV/P4Wはかなり前の商品でCPU負荷が高く(重い)画質も赤みがかかったような画質です。
MTVX2004はCPU負荷が低く付属のソフトが使いやすいです。
ただTBCを搭載していないので外部から映像を取り込むとブレることもあるようなので
そういったことに使用するのであれば同価格帯ではSmartVision HG2/Rが
お勧めです。

書込番号:2800812

ナイスクチコミ!0


スレ主 カノープスとピクセラさん

2004/05/12 21:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。壊れたのがNECだったのと、グラフィックボードをカノープスにしたことを考えるとNECはやめようかなとおもいましたが熟考いたします。
ちなみに故障はごもっとものコンデンサーみたいです。

書込番号:2801171

ナイスクチコミ!0


ふり夫ニールさん

2004/05/15 15:44(1年以上前)


ちなつに自分のスマビは
SmartVision HG2 です/R(高画質機能)のついてない

書込番号:2810285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画したもの再生すると飛びます

2004/05/12 23:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ral0116さん

初心者なのでよくわからないんですけど質問させてください。

すごいしょぼいグラフィックカードだったので新しいグラフィックカードに変えました。

テレビ視聴の時は動きも滑らかになってよかったと思ていたんですが、
録画した動画を再生すると飛ぶようになってしまいました。

グラフィックボードを変える前に撮った動画も変えた後に撮った動画も飛びます。

前のグラフィックカードはもらい物のGeForceの32Mの古いものです。

今の構成
【CPU】(Athlon XP 1800+ パロミノコア)
【HDD】(ST340015A 40G) (ST3120026A 120G)
【M/B】BIOSTAR M7VIG
【VGA】Albatron FX5700U3 (DDR3)
【サウンド】Creative Sound Blaster PCI
【電源】ケース付属300W

マザーが古いのでVGA 4×で使ってます。

誰か教えてください^^;

書込番号:2801891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/05/12 23:46(1年以上前)

前のグラボのドライバは削除されましたか?

書込番号:2801931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/13 00:51(1年以上前)

GeForce2でこのマザーXP2400+ですが問題なく使えています

DirectX9bなどをいったん最新アップデートして、メディアプレーヤーなども最新にしてみましょう

その後でドライバを入れ直してみること。

書込番号:2802208

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/05/13 03:36(1年以上前)

HDDをデフラグしてみればと同時に転送モードがPIOモードであったりして・・・。

書込番号:2802499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る