
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月27日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月27日 13:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 21:39 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月26日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004とSE-80PCIの音声接続ですが、MTVX2004の外部のLINE OUTからSE−80PCIの外部のライン入力に接続していますがFEATHER起動しても音が出ません。録画するとなぜか音が出ています。あとタイムシフトの状態でも音が出ています。どなたか解決方法を知っておられる方お願いします。
0点



2004/02/27 20:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。いろいろ試したところボリュームコントロールの詳細設定のところでLINE mixing offのチェックボックスを外したところ音が出るようになりました。初心者なので理由はよくわかりません。でも良かったです。ありがとうございました。
書込番号:2522043
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


このカード使って、VHS映画ビデオ→mp2に出来るのですか?
パッケージには、プロテクトの入ったものは、録画できないと書いてあるのですが、VHSにかかっているプロテクトのことですか?
0点


2004/02/27 18:02(1年以上前)
VHS然りDVD(アナログ接続)も然り、CS放送も然り
コピープロテクトのかけられているソースからの録画は出来ません。
書込番号:2521571
0点



2004/02/27 18:52(1年以上前)
回答ありがとうございます。
残念です
書込番号:2521702
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


いよいよ発売らしいですね。
実際に使っている方にお聞きします。
「録画中の追っかけ再生」ができますよね。
録画中に追っかけ再生で観ているとして、録画終了時間になった場合、
追っかけ再生中でもソフトが終了してしまうのでしょうか?
今使っているIOデータのは追っかけ再生中でも強制的に終了されてしまいます。
結構困るんですよね。もう一度起動してみていたトコまではや送りするのが。
第一、どこまで見てたか分からないときのほうが大きい。
サッカーの試合などは、はや送りし過ぎて得点が入ってるのを観ちゃったりすると、がっかり。
0点


2004/02/27 13:15(1年以上前)
MTV1000 + MTV FX ソフトウェア で利用していますが、
へぢさんと同じく、予約録画中に追っかけ再生していて、
録画が終了すると、追っかけ再生中にもかかわらず、
追っかけ再生がぶち切られてしまいます。
ただ、ぶちきられた場所は覚えていてくれて続きから再生可能です。
恐らくMTVX2004 においても、同じソフトであれば、同様なことでしょうか?
書込番号:2520988
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


本機付属ソフト MpegCraft LE の注意書きに「MTVX2004のハードウェアエンコーダには対応していません」というのはどういう意味ですか。
メーカーに聞けばよいのですが・・使っているかた教えてください
0点

ソフトウェアエンコードになるということです。
要は普通の編集ソフトです。
書込番号:2517433
0点

ソフトエンコとGOP単位での(再エンコなし)編集は出来ますが、
MTVX2004のハードエンコを使っての編集は出来ないと言うことです。
書込番号:2517460
0点



2004/02/26 22:20(1年以上前)
了解しました。 編集はのんびり時間をかけてできますから問題なしですね。
せっかくついているソフトがこのボードでは使用できないのかと・・勘違いでした。ありがとうございました。
書込番号:2518930
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


この製品に付属されているソフトで、録画→編集(CMカット)→DVD-Rに保存(DVDプレイヤーで再生)
といった事は可能なのでしょうか?
PC録画に関しては全くの素人ですので、的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。
0点

以下の手順でご質問の回答が得られます。
1)カノープスのサイトでMTVX2004の製品情報を読む。
2)上記サイト内に出てきたソフトの名前でgoogleなどで検索する。
もしくは、一般的な話であれば本屋に行けば、
書き込み可能なDVDドライブをつかった映像編集に関する
本がたくさん出ています。
書込番号:2518459
0点

CMカットは付属のソフトで可能。
DVDに保存するのはオーサリングソフトを用意する
必要がありますが、こちらは大抵ドライブに付属しますよね?
書込番号:2518740
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004はどうしてこんなに安いのでしょうか?
3D Y/C分離と3Dノイズリダクションが同時に使用できないことなどが、2000plusとの違いがあるようですが
機能的にも上位になるのであれば、高い値段で出すと思うのですが、どうしてこんなに安い値段なのでしょうか?
悪かろう安かろう、なのか何か理由があって良い物を安く出しているのか知りたいです。
0点


2004/02/21 21:12(1年以上前)
他メーカーが同等以上の商品を同等以下の価格で販売してきたので、実質的には値下げをせざるを得なくなったのでしょう。
書込番号:2497596
0点

DV-MPEGファイルコンバータがないとかもあるんでしょう。
同等以上の製品は他社にありましたっけ?
書込番号:2497616
0点


2004/02/21 22:17(1年以上前)
MTV2000,2000Plusしかできない機能があるので、在庫限りの2000Plusの値段あがってるようですね。。また、オークションでも高値つくだろう。MTV2000が製造終了したときと同じような展開。2000Plusの機能をうまえて MTVX2004 に一本化するなら、わかるけど、かのぷー製品は好きだけど、マーケティングには疑問な私。。(@_@)
書込番号:2497905
0点


2004/02/22 17:39(1年以上前)
自己 誤字訂正レスです。
>2000Plusの機能をうまえて MTVX2004 に一本化するなら
2000Plusの機能を踏まえて、 MTVX2004 に一本化するなら
失礼致しました。
書込番号:2501566
0点


2004/02/22 22:19(1年以上前)
NECのスマビに対抗して価格帯、おまかせ録画など ろこつにぶつけて来てますね。
カノプも久々の新製品という事もあり いろいろ試行錯誤してるみたいです。
搭載チップなどの自給などによりスマビに若干の利があるようですね。
書込番号:2503001
0点


2004/02/23 03:18(1年以上前)
> NECのスマビに対抗して価格帯、おまかせ録画など ろこつにぶつけて来てますね。
おまかせ録画が出来るなんて製品のページにもどこにも書いてませんが、その情報はどこで入手されたのでしょうか?
書込番号:2504454
0点



2004/02/24 16:46(1年以上前)
外部入力端子に接続したBSチューナーなどの映像信号を自動検知して録画する「自動録画機能」を搭載しています。
おまかせ録画ってこれの事かなあ・・・? カノプHPより
書込番号:2510218
0点



2004/02/24 17:08(1年以上前)
ついでに・・・X Pack 2X を使用して「MTVシリーズ※」ではMPEG2で録画しながら、追っかけ変換を行う「バックグラウンド・トランスコード」
にはMTVX2004は対応してるのでしょうか・・・
ハードウェアエンコーダついてれば対応してるみたいな事も書いてあったので、対応してると思うんですが、、、Xが・・汗
書込番号:2510268
0点


2004/02/25 21:29(1年以上前)
「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化したカノープス
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/canopus1.htm
>MTVシリーズでは、初代のMTV1000からPanasonic製のMPEGエンコーダを採用して
>いたが、MTVX2004では、Philips製のエンコーダに変更された。エンコーダの変
>更により、最高25MbpsでのMPEG-2キャプチャ(Iフレームのみ)が可能となった。
>テレビチューナはソニー製。また、NEC製のゴーストリダクションや3D Y/C分離
>回路を備えている。
>また、MTVX2004をMTVXシリーズのスタンダードモデルと位置づけ、
>「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
>ひらたく言ってしまえば、MTV2000相当の機能をMTV1200HXの価格で実現するもの」という。
>「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
>「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
>「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
>「画質に関わらないデジタル部分に(安価な)標準部品を採用して低価格化した。
書込番号:2514950
0点


2004/02/25 22:26(1年以上前)
あぁなるほど、だからこんなに安いのか。
メイン以外は中国製Onlyだったりする訳だな。
買おうかどうか躊躇してたんだが、これで踏ん切りが付いたよ。
明日辺りNetで注文するか。
書込番号:2515251
0点


2004/02/26 11:07(1年以上前)
>3D Y/C分離と3Dノイズリダクションが同時に使用できないことなどが、2000plusとの違いがあるようですが...
その時点で「機能的にも上位」とは思えないけど?
書込番号:2516991
0点



2004/02/26 17:19(1年以上前)
IFrame 25Mbpsの高画質録画
コントロールソフト「FEATHER2004」
上位機能もついてるし基本的には上位製品だが安価路線で作った・・・って感じなのかな?
書込番号:2517877
0点


2004/02/26 18:48(1年以上前)
安いことに疑問は全くないですね。
パソコン自体安くなってるし、大抵の物は安くなるのが基本ですから。
キャプチャーボードも今は2万円以下が大半ですしね。
むしろ今まで安く出さなかったことの方が不思議ですが、以前が高くても売れただけに、甘い汁を吸い続けてたんでしょうね。
他社が必死になって低価格高性能な製品を出してきて、売れなくなったカノープスも漸く重い腰を上げたってところでしょう。一時はつぶれるんじゃないかと心配されたほどですからね。
でも、自動録画という初の機能はありますが、名誉挽回ってほどのインパクトはないですね。
書込番号:2518098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
