MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2枚刺し

2005/01/07 02:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

現在、MTVX2004HF を使っていますが、新たに MTVX2004 を追加すると2番組同時録画できるようになるのでしょうか。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004wpack_index.htm を見るとできそうな気がするのですが、FEATHER2005 というのがないといけないのでしょうか。
また、2枚目の音声ケーブルはどこにどうつなぐんでしょうか。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3741048

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 06:54(1年以上前)

FEATHER2005か以前雑誌のおまけで付いてたFEATHER(6.20?)が必要です。ちなみに私はFEATHER2005で今晩MTVX2004(無印)の2枚刺しする予定です。

>また、2枚目の音声ケーブルはどこにどうつなぐんでしょうか。
音声ケーブルは視聴用ですからつながなくても良いのでは?私などは録画専門なのではじめからつなげてなかったりしますが…。
確か過去レスで同じ質問があったような気もするので確認してみてください。

どちらにしろ、FEATHER2005導入&2枚刺しにはトラぶってる方も結構いますからHFの掲示板も含めて過去レスを一通りチェックしたほうがいいですよ。

書込番号:3741413

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/07 09:29(1年以上前)

> FEATHER2005か以前雑誌のおまけで付いてたFEATHER(6.20?)が必要です。

ああ、あの雑誌に付いていたものがそうなんですか。

> どちらにしろ、FEATHER2005導入&2枚刺しにはトラぶってる方も結構いますからHFの掲示板も含めて過去レスを一通りチェックしたほうがいいですよ。

ありがとうございます。HF の方を見るといろいろあったんですね。音声ケーブルについても発見できました。

書込番号:3741693

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/07 18:18(1年以上前)

手動ならver6.12以前でも同時録画できたりします。

書込番号:3743318

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 19:12(1年以上前)

>手動ならver6.12以前でも同時録画できたりします。

知らなかった…。FEATHER2004Dですよね。録画デバイス選択とかも出来るんですか?

書込番号:3743514

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 20:05(1年以上前)

MTVX2004(無印)×2で同時録画(同時に録画開始)してみました。
あらかじめFEATHER2005をインストール済みだったこともあり、すんなり設定完了。
録画用HDがMaXLine(5400rpm)だったんで、どうかと思いましたが、片方が[Retry 00]になったものの、20秒のマージンのおかげで無事完了しました。
バックグランドでDivXエンコしながらでしたが、何とかなるもんですね。

書込番号:3743715

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/07 22:54(1年以上前)

うちではFEATHER2004D(ver6.12)でMTV3000、MTVX2004HF、MTVX2004USBで3つ同時に手動でやってみたら録画できました。
モード変更(デバイス切り替え)しながら録画ボタン押すというやり方ですが。
同時録画中にエンコードやったりもしてますがうちでも大丈夫です。

CPUを占有したままRetryが延々と続いて録画失敗する不具合があったので2005から2004Dに戻したんですけど、JAB00475さんはどうでしょうか?
MTVで30分程度録画した後1分しか間をあけずに次の予約をMTVX2004HFで予約開始させたときにmtvxhfctl.exeが暴走するんですが、問い合わせたらサポート外と言われてしまいました。
クリーナーが2005に未対応だったときに前の環境に戻せなくてOS入れ直しする羽目になったので、最新版も自分で試す気になれません・・・。

書込番号:3744621

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 23:34(1年以上前)

>CPUを占有したままRetryが延々と続いて録画失敗する不具合があったので2005から2004Dに
>戻したんですけど、JAB00475さんはどうでしょうか?
>MTVで30分程度録画した後1分しか間をあけずに次の予約をMTVX2004HFで予約開始させた
>ときにmtvxhfctl.exeが暴走するんですが、問い合わせたらサポート外と言われてしまいました。

何の問題もなく稼動してます。1分(マージンいれると30秒)あけての録画も問題無しです。2枚同時にCH変更入れても問題なし。[Retry 00]も起こりません。
SmartVision HG2(録画先は別HD)とのトリプル録画とか、1枚で録画中に別の録画を開始したりといろいろ試してますが、妙に安定してます。
元々3枚刺しのNECのTZだからでしょうか?それともMTVX2004(無印)×2だから?

ちなみに画質設定はこんな感じです。
Video: 720 x 480 , 10000 kbps (CBR)
Audio: MPEG1 Layer-2 384 kbps , 48000 Hz

書込番号:3744892

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/08 00:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。(勝手に便乗ですいません)
無印とHFとで不具合(FAQ)内容に差があったりするので少し勝手が違うのかもしれませんね。
最近気づいたんですがスタンバイから復帰させるとデバイス切り替え時にフリーズしたりという問題もあったりと手を焼いてます。
先になるでしょうけど今度ケース開けたときにちょっといじってみます。

書込番号:3745330

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぬぅさん
クチコミ投稿数:67件

2005/01/09 20:44(1年以上前)

結局、MTVX2004HF を買い足して、HF の2枚差しにしました。

こちらに情報があったようにあらかじめ FEATHER2004D をアンインストールして、環境クリーナで掃除してから、PCI の2番と3番に付けました。2番に差した方だけ音声ケーブルをつなぎました。

FEATHER 6.20 にするか 2005 にするか悩みましたが、せっかくただでダウンロードできたので 2005 にしました。インストールの時にエラーが発生していたのでびびりましたが、再起動したら問題なく使えています。

今のところ、2番組同時予約録画も問題なしです。どうもありがとうございました。

書込番号:3754555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像が消える

2005/01/08 12:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

高画質で録画すると画面が消えて音だけが出る
ファイルを画面の所に移動してやると見れます。
何度しても同じです。何がいけないのですか
スペックが低いのかな
P4 3.0
512MB
video card onboad

書込番号:3746936

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/08 12:46(1年以上前)

いま少し、詳しく状況を書いてもらわないとレスも付かないですよ。

>高画質で録画
画質設定は?それと予約か手動か。表示画面サイズは?

>ファイルを画面の所に移動してやると見れます。
録画したファイルは再生できると言うことでしょうか?

>スペックが低いのかな
もう少し詳しく書いてください。使用マザボ、チップセット、OS等々

後はマニュアルとFAQの再チェック
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004.htm

書込番号:3747054

ナイスクチコミ!0


スレ主 kg555さん

2005/01/08 13:17(1年以上前)

高画質ではなく標準でした
それ以下だと問題ありません
設定は予約で720*480です。
一応ファイルは再生できます。
asus P5GD1-VM 915CHIP xp-home

書込番号:3747188

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2005/01/08 16:30(1年以上前)

多分915Gにまつわる問題だと思います。http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm
ここの特定環境向けソフトウェアを試してみてください。

あと、文章の書き方については、もちっと勉強を。

書込番号:3747890

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/08 19:32(1年以上前)

>設定は予約で720*480です。
録画設定でオーバーレイ表示OFFってことはないですよね?

書込番号:3748686

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/08 19:50(1年以上前)

特定環境向けソフトウェア FEATHER2004D Ver.6.12

「設定「その他」に、「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセット環境で映像が表示されない場合にこの項目をチェックしてください」オプションを追加しました」

書込番号:3748760

ナイスクチコミ!0


スレ主 kg555さん

2005/01/08 21:13(1年以上前)

オーバーレイ表示OFFになってました。
ソフトもバージョンアップしました。
いろいろありがとうございます。

書込番号:3749158

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/08 21:35(1年以上前)

>オーバーレイ表示OFFになってました。

最初に書きましたが、少なくともマニュアルは熟読しましょうね。
質問は一通り自分で出来ることをしてからやらないと、結局スキルが身につきませんから。

書込番号:3749303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組開始後の録画について

2005/01/04 21:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 天王寺博士さん

例えば23:00に始まる番組があって既に23:05になっている場合、
iEPGなどをクリックするとその番組の録画が始まりますか?
今使っているGV-MVP/RXでは予約前に2分ないと予約できないと言われ
そういう緊急録画みたいな事が出来ません。
これができれば買い換えたいと思っています。

書込番号:3729472

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/04 22:06(1年以上前)

録画後のシャットダウンなどは出来ませんが、一応録画の時間を○○分と制限
する事が出来ると思いますので一時的に席を離れたい場合は便利です。。。

レコーダでもそうですが、すでに始まってる番組をEPGに合わせて録画する
機能のモノって存在します?

書込番号:3729634

ナイスクチコミ!0


yan4さん

2005/01/04 22:40(1年以上前)

MTV2000Plusではできています。

書込番号:3729887

ナイスクチコミ!0


スレ主 天王寺博士さん

2005/01/04 22:42(1年以上前)

どうもありがとうございます。
友人のMTV1000ではインターネットTVガイドの番組表で
EPGアイコンをクリックすると例に挙げたように
開始時間が過ぎていても予約が始まるそうです。
ただ、ソフトがメディアクルーズという古い物だそうですが。
それでMTVX2004でもできるのではないかと思った次第です。

書込番号:3729911

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/04 23:42(1年以上前)

iEPGのページを開いて録画するよりも手動で録画ボタンを押して録画時間を設定した方が圧倒的に早いし手間もかからないと思います。

書込番号:3730320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/01/04 23:44(1年以上前)

FEATHER2004で出来ています。
録画後のシャットダウンなども可能です。

書込番号:3730331

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/04 23:45(1年以上前)

忘れてましたがFeather2004Dでそれが可能なことが確認できました。
ただ、すぐに録画開始とはいきませんでしたけど。

書込番号:3730336

ナイスクチコミ!0


スレ主 天王寺博士さん

2005/01/05 01:40(1年以上前)

可能のようなので購入しようと思います。
みなさんありがとうございました。

>甜 さん

私の場合ですが、タブブラウザでインターネットTVガイドは
いつも開いたままなのでこちらでも数クリックで済むと思うんです。
それに手動だとやはり番組名が入らないそうなので…。

書込番号:3730986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 オーバークロック大好きさん

バッファローのボードを使っていますが3Dノイズリダクションの効果がまったくわかりません。
このボードは3Dノイズリダクションは効果がありますか?

書込番号:3715610

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2005/01/01 22:55(1年以上前)

ノイズが無ければ、不要ですし効果もあまり解らないと思います。
それより、ノイズ出ないようにアンテナ側に予算を付けたいところです。
マンションなら室内だけですが・・・それでも、ケーブルを5C端子に変えたりしてると結構お金がかかります。

自分の場合、3Dノイズリダクションを入れると動きの激しいところで残像が残るようになるので外してます。

書込番号:3716358

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーバークロック大好きさん

2005/01/02 10:37(1年以上前)

南天さん有難うございます。
私のボードの場合残像すら出てくれませんこの機能は
本当に機能しているのですかわかりません。
動きのまったくない映像でも効果がありません。
3DYC分離はドット妨害には効果がありましたが縞模様で発生する
ノイズには効果がありませんでした。
メーカーに文句を言う人はいないのかな?

書込番号:3717944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2005/01/03 23:13(1年以上前)

私の場合は受信状況があまり良くないので3Dノイズリダクションは結構効果があります。南天さんがおっしゃるとおり、若干残像が見られますが...
ちなみに、ケーブルをメーカー不明の極細品(?)から5Cケーブルに交換したらかなり画質が良くなりました。当たり前ですが...

書込番号:3725155

ナイスクチコミ!0


スレ主 オーバークロック大好きさん

2005/01/04 11:51(1年以上前)

もしかして、ドライバのバグか相性が悪くて3DYC分離からノイズリダクションに切り替えるのが、切り替えなくてOFFになっているのかな?

書込番号:3726995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BSデジタル

2004/12/26 21:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 こむたんすーぷさん

BSデジタルチューナー買おうと思うのですが
MTV2004とBSデジタルをS端子でつなげるときに
 アンテナはそのままでよいでしょうか? 分波器とかいりますか?

書込番号:3690243

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 18:25(1年以上前)

>MTV2004とBSデジタルをS端子でつなげるときに

録画できましたっけ?

書込番号:3698221

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 19:06(1年以上前)

「地上デジタル/BSデジタルの全番組が2004年4月よりコピーワンスに」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm

「MTVX2004HF」でないといけないのでは?
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_index.htm

書込番号:3698353

ナイスクチコミ!0


MTV-USERさん

2004/12/30 10:41(1年以上前)

Feather2005で3枚挿しにしています。BSデジタルをS端子につない
だ時の録画結果です。
MTVX2004HF…録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」
MVTX2004……録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」
MTV2000 ……録画できる。編集可能。拡張子「.mpg」
上の拡張子は、Feather2005でのデフォルトです。「.m2d」という
ファイルは例えば「.mpg」とリネームしても、他のソフトでは再生
も編集もできていません(少なくとも私の環境では)。MTVX2004HFの
場合はそうなると言われていますが、MTVX2004でも同様のようです。
BSデジタル放送を録画しておいてみたら消すというような場合は
MTVX2004/MTVX2004HFでもいいのかもしれませんが、高めのビット
レートで録画しておいて、CMカットしてDVDメディア1枚に収まるよ
うに再エンコードなんてことをやろうとするとMTV2000等でないと
ダメかもしれません。ということで、いまだにMTV2000は手放せな
いでいます。
どなたか、MTVX2004でBSデジタルをS端子入力で通常のmpeg2ファイ
ルで録画できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3706350

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/30 13:17(1年以上前)

「コピーワンス」の映像は“基本的に”編集はできませんよ。
著作権を守る為にそういう仕様になってるわけですから。

>MVTX2004……録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」

こちらのほうがびっくりしました。録画に使用したMVTX2004HFが刺さってないと再生すらできないようにになってるはずなんですが…
MVTX2004HFを刺してるからでしょうか?

書込番号:3706861

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/31 10:31(1年以上前)

>拡張子「.m2d」。上の拡張子は、Feather2005でのデフォルトです。

Feather2005でのデフォルトは「.mpg」ですよ。「.m2d」は「コピーワンス」専用の拡張子のはずです。

書込番号:3710687

ナイスクチコミ!0


kaikagoさん

2004/12/31 11:55(1年以上前)

Feather2004 Ver6.06でBSデジタル録画・編集OK。

書込番号:3710973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

はじめまして。ビデオデッキが故障したので、この機会に前から欲しかったTVチューナーボードと、ついでにグラボを購入したいと思っています。予算はチューナーボード、グラボ合わせて4万以内です。年末番組の録画をしたいので明日までに欲しいと思っています。掲示板を見ていると相性問題などもあるようなので、その辺り考慮した上で何を購入するのがお勧めですか?

チューナーボードで候補に挙がっているのは「MTVX2004」「MTVX2004HF」「SmartVision」です。グラボの方はまだ決まっていません。(現在はオンボードを使用)PCの用途はビデオの録画及び鑑賞、インターネット程度で3Dゲーム等はやりません。

マシンはAOPENの「A8865-P」というベアキット(マザーボード i865Gm-I)で自作し、CPUはP4 3.0Gです。
急ぎで購入したいということもあり、ろくに調べもせず書き込みしましたがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:3702510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/29 16:21(1年以上前)

Low Profileになりますよ。

書込番号:3702566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/29 16:34(1年以上前)

Low ProfileだとELSA GLADIAC FX 534LP 128MB+ELSA EX-VISION 1500TVなどの組み合わせになります。

書込番号:3702623

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/29 18:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
基本的な所なところで間違っており、お恥ずかしい限りです^^:
[Low Profile]だったなんて・・

[Low Profile]だと選択肢も限られてくるようですが、USBのチューナーというのはどうなのでしょうか?PCI接続と比べてデメリットなどありますか?同価格帯で[MTVX2004USB]という製品もありますが。

書込番号:3703038

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 01:38(1年以上前)

2004USBは相性が出るみたいですね
もし相性悪ければUSBカードを増設すればようだけでしょうけど
評判は掲示板あるのでみてください
USBのものでしたらこれ買ってもいいと思いますよ。

書込番号:3705319

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/30 01:46(1年以上前)

今買うなら
これか
IOのGV-MVP/RZ2がいいのでしょうね
バッファローのPC-MV5DX/U2とPC-MV7DX/U2も良さそうですね
選択肢は4つです,
不具合報告はどの製品もここの掲示板でのっていますね
朝確認してからお店にいってみましょう(^o^)丿

書込番号:3705353

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/30 02:35(1年以上前)

海-青いさん、コナン・ドイルさんありがとうございました。
チューナーボードといえばCanopusしか知りませんでしたが、IOやELSAも薦めて頂いたおかげで選択肢に入りました。チューナー初購入で知識も浅いため、人気アイテムランキング上位のGV-MVP/RZ2にしてみようかと思います^^。

書込番号:3705493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/12/30 09:31(1年以上前)

ELSA EX-VISION 1700TV USBも良いと思いますよ。
ハードウェアDivX、MPEG4、MPEG2エンコードに対応しています。

書込番号:3706124

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/30 17:17(1年以上前)

誰も書いてないけどデメリットは遅延によるレスポンスの悪さとCPU負荷。(MTU2400除く)
原因は共にハードウェアエンコードによりmpeg2圧縮されたデータをデコードして画面表示するからです。

書込番号:3707721

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakisaさん

2004/12/31 04:52(1年以上前)

今日昼過ぎに秋葉まで買い物にいってきました。
「ELSA EX-VISION 1700TV USB」のDivxエンコード機能が気になり、探してみたのですが見つからず、「GV-MVP/RZ2」に致しました。
すぐに書き込みしたかったのですが、録画用の領域を作成する為OSの再インストール、ビデオカードの取り付けなどしていた為にこの時間になってしまいました。(教えてもらったGLADIAC FX 534LPを購入しました。これの認識に結構苦戦)

甜さん<購入後に書き込み見ました。遅延というのは掲示板のどこかで見て覚悟はしていたのですが、CPU負荷が高いとなると心配です。そこそこのスペックしかないので・・。

皆さんに助言頂き無事購入する事が出来ました。ありがとうございました。一眠りしてから録画を楽しもうと思います。

書込番号:3710185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る