
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月12日 23:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月11日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 09:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 22:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月8日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


キャプチャボードの入力端子に接続してゲームをやりたいのですが
コントローラの操作をしてから遅延というものは気になるほど発生するのでしょうか?
PCはCPU800MHzを想定しています。
0点



2004/07/12 01:19(1年以上前)
補足説明をすると ゲームとはゲーム機(PSなど)のことです。
よろしくお願いします。
書込番号:3020704
0点


2004/07/12 14:46(1年以上前)
タスクオーバーレイという機能があるのでそのまま瞬時に映ります。
Xbox快適ですよ!!(だれもかわないけどさあ)
書込番号:3021881
0点


2004/07/12 23:07(1年以上前)
ダイレクトオーバーレイ付きのならラグなしで出来ますよ
書込番号:3023645
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


キャプチャーボードの購入を考えているのですが、
MTVX2004にCATVのチューナーを接続して、16:9
いわゆるビスタサイズの番組をとりこんだとします。
この場合、一般のテレビのように、画面をスクイーズ
して表示してくれるのでしょうか?
もし、それができないとなると、おそらく画面が
4:3の大きさで、かつ縦に伸びてしまうことになると
思うのですが。
もし、お分かりの方がいらっしゃたら、教えて下さい。
0点


2004/07/12 00:48(1年以上前)
付属のFeatherは録画設定で4:3か16:9のどちらかを指定することになっています。また、録画後に録画ファイルのアスペクト比を変更するフリーウェアもあったと思います。
ファイル再生ソフトによっては、任意に表示を変更できるものもあります。
最終的にDVD化するなら、オーサリングツール側で変更できるものもあります。
要するに、MTVXに入力する信号がレターボックスのような状態でなければ、大丈夫なはずです。CATVのSTBの設定によっては、レターボックスで出力するものもあるので、気をつけるのは接続する機器側です。
書込番号:3020584
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


VHSのビデオデッキからコンポジットで接続して、VideoStudio7でキャプチャを試してみたのですが、緑の画面のままで、映像が映りません。
そのままキャプチャ画面を押すとミドリの映像がキャプチャされます。
他のキャプチャアプリケーションでキャプチャしようとしても、同じです。
また、他のPCに装着して試してみても同じです。
ただし、他のPCとは言っても使用しているマザーボードが同じになります。(AopenのAX4PE MAX)
どなたか、この原因がわかる方が居られましたら、お教え願います。
0点


2004/07/07 20:15(1年以上前)
接続関係ですかね。
ケアレスミスのような気がします。
VHSの再生ボタンを押していないとか。
書込番号:3004930
0点


2004/07/08 17:18(1年以上前)
推測ですが、もしかしてAVIキャプチャをなさってるとか?
そーでしたら↓のページ
ttp://www.geocities.jp/ruiyatabe/pasocon/videocapture.html
の 1.デバイス>ビデオキャプチャピン(カスタム)>ビデオメディアタイプ辺りを試してみたら如何でしょう?
しかし、HWEのボードとVudeoStudioの組み合わせでのキャプチャって出来るのかな?
いずれにせよ、付属のFEATHERかふぬああ等を使った方が何かと便利だと思いますが…
書込番号:3007956
0点



2004/07/11 13:30(1年以上前)
ありがとうございました。
FEATHERで試してみると、多少問題はありますが、キャプチャ自体は出来ました。
書込番号:3018335
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


先日、AUAS A7V880 のマザーボードのマシンへアップグレードしたので,ビデオキャプチャをはじめようと思っています.
色々調べてみると,VIA製のチップとの相性が問題になることがあるようですが,どなたか私と同じマザーボードとCanoups製のビデオキャプチャを使用している方はいらっしゃいますか?
問題などありますでしょうか?
0点


2004/07/08 16:57(1年以上前)
それってKT133やKT266の時代の話じゃないでしょうか?
私もちょっと前までKT600+MTV2000で使ってましたが何の問題もありませんでしたよ。
まぁKT880は使ったこと無いのでよく分かりませんが、KT600に関しては時計が狂わない分nForce2よりも快適だったくらいです。
書込番号:3007893
0点

KT880は使用したことがないですが、
KT600やKT400でMTV1200FX、MTVX2004、QSTV10などを使用しました。
全く問題なく、安定して使えましたよ。
書込番号:3008037
0点



2004/07/09 09:02(1年以上前)
情報ありがとうございました。
問題なさそうなので,早速購入して試してみます.
書込番号:3010404
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


FEATHERでのTV録画を下記のような設定でソフトウェアエンコードを行ったのですが音声が入りません。どこの設定がおかしいのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。
ビデオ圧縮:DivX Pro(tm) 5.1.1 Codec
オーディオ圧縮:MPEG Layer-3
・MTVX2004からマザーボードのAUXにつないであります。
・音量のプロパティはすべてMAXに設定してあります。
0点

キャプチャ設定してなければ、・・・
FEATHERを起動して右クリック 設定→詳細設定を開く
→録画 HW-MPEG設定(MTVX)の録音レベルを上げる
してたら エンコードソフトの再インストールかな〜?
書込番号:3008612
0点



2004/07/08 22:16(1年以上前)
南天さん返信ありがとうございます。
録音レベルをいじっても駄目だったので、
他に何かないかと探していたら
SWエンコード設定のオーディオソースの部分が
間違っていることに気づきました。
どうもお騒がせしました。
書込番号:3008956
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


現在、この商品の購入を検討していますが、
私のマシンで動くかどうか不安です。
私のマシンスペックは
CPU : celeron 2GHz
主記憶 : 768MB
HD : 80GB
チップセット : インテル 845GLチップセット(←これが不安です)
です。
どなたかご教授お願いします。
0点

短い間ですが、845PEで動かしていました。
問題はありませんでした。
オンボードグラフィックも、
QSTV10を装着した845GEのオンボードの物で、
MTV2004でキャプチャした8Mbpsが問題なく再生出来ています。
使い方の問題ですが、HDDの容量は80GB程度だすぐに手狭になりますよ。
書込番号:2992652
0点

>CPU : celeron 2GHz
こっちの方が不安かもね
CPUが多少貧弱だから 重い処理はつらいかもね
書込番号:2992663
0点

ソフトウェアではないのでCPUの問題はないと思いますけど?
スレ主の意向がわからないので他のことは推測では答えられませんよ。
書込番号:2992859
0点

余裕です。サクサクです。
でも845はオーバーレイ品質が悪いので全体的に白っぽい画になります。
それはMTVXのせいではありません。
終わり。
>某PC店員
AMD板にカエレ
書込番号:2992906
0点



2004/07/04 15:49(1年以上前)
皆様色々有難うございます。
ハードウェアエンコーダーでも、録画や編集時には
CPUが影響しますよね…?
そういう認識でいたのですが、画質をあまり気にしないつもりなので、
何とかなるのでは、と考えています。
ちなみに、いざとなればHDは増設しようと思ってます。
書込番号:2992937
0点

CPUは問題なしだと思います。
少し違いますが、
QSTV10+Cel2.3GHzで720×480の5Mbpsソフトエンコードで
通常使っていますが、コマ落ちなど発生しません。
MTVX2004ならサクサクでしょう。
オーバーレイ品質はオンボードだと割り切れば問題なしです。
心配があるとすれば、バルクメモリだと動作不良になることもあります。
書込番号:2992941
0点

僕のマシンも
CPU celeron 2GHz
チップセット インテル845GL
を使っていますが
全然問題なしですよ。
書込番号:3006890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
