MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールに失敗?

2004/06/10 09:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 T.ヒロさん

先日、自作PCに組み込んだのですがFEATHERの調子がおかしいので
環境クリーナーで削除し再インストールをしようとしたのですが
なぜかセットアップ画面でインストールに失敗しました、といった
表示がでて先にに進めず困っています。ノートンセキュリティなども
無効、削除してみましたが変わりませんでした。
どなたか原因が分かるかたいましたら教えてください。
OS XP HOME
CPU P4 3G
M/B AX4SG-UL
グラフィックはオンボード
メモリは256*2
PCIスロットは
外側からMTVX2004,Sound Blaster Audigy LS
になっています。

書込番号:2904120

ナイスクチコミ!0


返信する
C\さん

2004/06/10 13:40(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000499.htm
違ったらごめんなさい。

書込番号:2904776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ててんんn777さん

はじめてキャプチャーボードを買うので、相談させてください。
2万円以下で性能が良いものを探しているのですが、
なにぶん、キャプのことがよくわからないので
とりあえず人気ランキングで1位になってるこれにしようと
思っています。
用途はテレビを処分したので、PCモニタでTV番組を見ることと、
今まで撮り貯めたビデオテープをDVD化しようと思っています。
PCは自作でセレロンの2.2Gを積んだ普通程度の性能のマシンです。
このキャプチャーボードで間違いありませんよね?
それとも他にオススメのものがありますか?
どなたか、詳しい方、ご回答していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2897420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/06/08 11:39(1年以上前)

NECのSmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554510243

バッファローのPC-MV5DX/PCI
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05554010252

IODATAのGV-MVP/RX
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05552010237

という選択肢もあるけどねえ…

書込番号:2897450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2004/06/08 15:07(1年以上前)

間違いないかと聞かれても困るが。問題ないかということなら問題ない
です。

でも、TVを見るならTVで見たほうが綺麗だよ。キャプチャーカードやPC
のモニターが悪いという話ではなく、逆に性能が高すぎて粗が見えると
いう意味ですが。
DVDくらいのソースならともかく。TV電波はもともとそんなに綺麗なも
んじゃないです。この辺をごまかしてくれる機能に優れたTVは、やは
りTVを見るという目的には、最適なのです。

書込番号:2897926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ててんんn777さん

2004/06/08 20:46(1年以上前)

tabibito4962 さん
ありがとうございます。
それらはどう違うんですか?
だいたいできることは同じですよね?
だったら新しいし人気ランキング一位のMTVX2004がいいかなと
思ってるんですが・・・ちなみに画質的に一番良いのはどれなんですか?
tabibito4962さんの好みで回答していただけると参考になりますのでお願いします。

>KAZU0002
自分はなるべく部屋にモノを置かずにすっきりさせたいので、
かまいません。あまりテレビ放送自体は見ないので。

書込番号:2898840

ナイスクチコミ!0


レイアルさん

2004/06/08 21:02(1年以上前)

まず画質ですが高レートであればどれも大して変わらないと思って結構です。
ですがレートが低くなると2004はあまりよくありません。

NECのSmartVision HG2/Rは音の最高レートが低くそれを直すためには
レジストリを弄らないといけない。メーカーがバージョンアップをあまり
してないなど問題があります。

PC-MV5DX/PCIは外部入力を使う場合音が減退したり硬度差で問題が発生
しますがメーカーが積極的にバージョンUPしてますので比較的おすすめです。

GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために常にHDDやCPUに負荷が掛かります。またメーカーもあまり積極的にバージョンUPしてません。

2004は低レートに弱く他のメーカーがつけてるようなソフトも別売だったりと問題がありますが音はこの中では一番いいです。またメーカーも比較的積極的にバージョンUPしてます。

高レートで撮って再エンコードしたいのならMTVX2004
逆に低レートでお手軽にやりたいのならHG2/RやMV5DXがよいと思います。

書込番号:2898895

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/08 21:33(1年以上前)

> GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために
揚げ足ですいませんがエンコでなくデコードの方が表現としては正しいです。
あとSmartVisionはよくエラーで動作や認識しないという不具合を聞きます。

書込番号:2899007

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/08 21:43(1年以上前)

> GV-MVP/RXは細かい設定ができますが常時エンコ仕様のために

もう一つ指摘すると、最新のサポートソフトでは正式にダイレクト・オーバーレイに対応したので常時エンコしない設定にも出来るようになっています。

書込番号:2899056

ナイスクチコミ!0


レイアルさん

2004/06/08 22:08(1年以上前)

すいません。ちょっと情報が古かったみたいですね。

書込番号:2899158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ててんんn777さん

2004/06/09 01:22(1年以上前)

レイアルさん

非常に分かりやすく、簡にして要を得ているご説明、ありがとうございます。
非常に参考になりました。
レイアルさんのレビューと各メーカーサイトの商品説明を見比べた結果、オススメどおり、バッファローのPC-MV5DX/PCIにしようと思います。
高レートでは大差ないのなら、MTVX2004よりも実売で3000円近く安いですし、付属ソフトも使いやすそうなので(あくまで各メーカーサイトの説明を読んだ印象ですが・・・
この認識が間違っていたらご指摘いただけると幸いです)。
それに、重要度に応じてレートは変更して低レートでの保存も考えております。以上の点から総合的にPC-MV5DX/PCIに決めようと思います。
レイアルさんをはじめみなさん、レスどうもありがとうございます。ご親切に感謝します。

書込番号:2900014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FPS

2004/06/06 16:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 Dingo999さん

録画時、FPSは29.970で録画しかできないですか?いまは23.976のAVIファイルを変更したいですけと。どうすればいい?

書込番号:2891008

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 21:45(1年以上前)

以下は、録画したソースが全編的にプログレッシブでないと仮定して進めます。
まず2種類のソフト、AviUtlとMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを同じフォルダに入れて下さい。
録画ファイルをAviUtlに読み込ませて、設定タブの「インターレース解除」で「自動24fps」を選択し、同じく設定の「フレームレートの変更」で「24fps <- 30fps 〜」と「24fps<-30fpsの間引きには〜」にチェックを入れてAVI出力してやればfpsの変更ができます。

ただしプログレッシブ映像であったり判定が難しいシーンであればかえってコマ落ちのようになるので注意。

日本語に不慣れの方のようですが、このような感じの説明でうまくいきそうでしょうか?
何か事情があるなら、そう言ってくれるとそのように対応を変えたんですが・・・。

書込番号:2892091

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dingo999さん

2004/06/07 00:31(1年以上前)

有難うございます、そういう意味です、もっと詳しい説明をよろしくお願いします。

書込番号:2892727

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/07 14:42(1年以上前)

詳しくというのはどういう点についてでしょうか?
ソフトの所在でしたらここにあります。
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

書込番号:2894077

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/07 19:32(1年以上前)

あなたの文章を翻訳すると録画した動画をフレームレートを落としてDivXなどのAVIに変換したいんですね??ならTMPGEncやAVIUTLなどを使えばできます。

書込番号:2894843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dingo999さん

2004/06/08 01:46(1年以上前)

そうですね、ありがとうございます。

書込番号:2896621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dingo999さん

2004/06/08 01:54(1年以上前)

MTV2000PLUSとかで録画すると保存したファイルは:*.m2pですので、以上教えたソフトTMPGEncとか開けませんですね、どう開きますか?お願いします。

書込番号:2896640

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2004/06/08 15:26(1年以上前)

>MTV2000PLUSとかで録画すると保存したファイルは:*.m2pですので、
>以上教えたソフトTMPGEncとか開けませんですね、どう開きますか?
この文章を添削すると。
>MTV2000PLUS等で録画した場合、保存されるファイルはm2p形式となり
>ますが、先だって紹介していただいたソフトであるTMPGEでは、開く
>ことが出来ませんでした。どのようにしたら開くことが出来るでしょ
>うか?。
日本語としては、日常のコミュニケーションには不自由は無いレベル
ではありますが、顔の見えない文章のみの場合、文法/敬語の正確さは、
相手の心象を大きく左右します。日本語を母国語とされていない方で
したら、最初に教えてください。
日本語人なら、学校にはちゃんと行きましょう。

TMPGEやAVIUTLでm2p(正確には、Mpeg2形式)ファイルを読ませるには、
これを使います。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
RESの内容から、甜さんがすでに紹介されたこれらのページをまったく
読んでいないことがばればれです。その辺が、回答の冷たさで帰るこ
とを理解しましょう。
自分が努力しないと、周りの人は協力してくれません。この辺、イン
ターネットだけではなく、学校/会社とかでも同じでしょ?。

甜さん、ちょっと意地悪ね。気持ちわかるけど(^_^)。

書込番号:2897975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dingo999さん

2004/06/08 22:55(1年以上前)

分りました、有難うございます。勿論僕は日本人ではありません、申し訳ございません、頑張ります。

書込番号:2899375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2004/06/04 12:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

購入前の初歩的な質問です。TVの留守録をする際、ファン音がするPC本体電源を常時ONにしなければいけないのでしょうか? 録画開始時間勝手にPC本体ONになればいいになあ?

書込番号:2882929

ナイスクチコミ!0


返信する
とどとど2さん

2004/06/04 14:21(1年以上前)

パソコンの休止状態を利用したら大丈夫ですよ。
参考:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20030611/104931/
スタンバイでは電源は切れませんが休止状態では電源は切れます。
上記を参考に設定してみましょう。
休止状態から復帰するとき通常はログインパスワードを聞いてきますが自動ログインするように設定すれば大丈夫です。
現在通常のビデオのように気軽に留守録してますよ。電源のON、OFFもばっちりです。

書込番号:2883181

ナイスクチコミ!0


備後!さん

2004/06/07 23:31(1年以上前)

スタンバイでもS3設定ならファンは回らないですよね、たしか。
復帰はこちらの方が早いのでPCの状態によっては具合がいいときがあるかも知れませんな。

書込番号:2896058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私だけでしょうか?

2004/06/05 15:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 山カンさん

MTVX2004で録画したのを確認したのですが
シーンが変わると映像が一瞬ちらつきます。
PCだからかなと思いDVDに焼いて確認したのですが
やはりシーンが変わるたびにちらつくみたいです。

これはPCが悪いからでしょうか、
それとも録画しながら他の作業をするとこういう現象が起こるのでしょうか?

初心者なものでよくわからないのです。

書込番号:2886891

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/06/05 22:10(1年以上前)

多分MTVX2004のシーンチェンジの不具合だと思います。
GOPをピクチャ枚数:15 周期:2にすると多少良くなるみたいです。
エンコーダーの特性上完全に回避するのは難しいみたいです。

書込番号:2888159

ナイスクチコミ!0


FZX750さん

2004/06/06 23:52(1年以上前)

僕の場合は、ノイズと、画面揺れ、さらに画面に線が入り、画面が一瞬ずれるという現象が出たので、サポートに電話して返品。バッファローに買い換えました。映りも操作性もカノープスの方が好きでしたが、録画そのものに問題が出たので仕方ありません。バッファローのPCMV5DXは問題ないです。

書込番号:2892570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャプチャー時のファイルについて質問

2004/06/05 20:17(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

購入を検討しているのですが、映像と音声を別ファイルで織り込みできるのでしょうか。MpegとAviファイルで別々に取り込みできると便利ですが。お店は、わからないのでよろしくお願いします。

書込番号:2887760

ナイスクチコミ!0


返信する
ば〜〜〜〜〜!!!さん

2004/06/05 20:54(1年以上前)

おそらくできないでしょう。。
別のフリーソフトを使い映像と音声を分けましょう!!!

書込番号:2887882

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/05 22:31(1年以上前)

ソフトエンコモードならAVIとMP3で出来たと思います

書込番号:2888247

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/05 22:38(1年以上前)

映像と音声を分離状態でキャプチャしたいならオーディオ+ビデオという設定をすれば可能。

書込番号:2888277

ナイスクチコミ!0


スペブレさん

2004/06/06 17:37(1年以上前)

甜さん
>映像と音声を分離状態でキャプチャしたいならオーディオ+ビデオという設定をすれば可能。

MTVX2004じゃその設定は無いし出来ないよ。持ってないなら答えない
方が良くない?混乱するよ質問者も・・・。

書込番号:2891192

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/06 21:16(1年以上前)

すいません、以前どこかで基本的な部分は変わってないはずというような内容の書き込みをみて勝手に都合よく解釈してしまってました。

書込番号:2891986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る