
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月20日 05:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月19日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月19日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 16:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月13日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


以前は普通に使えていたのですがOS再インストール後にテレビ視聴時以外の音(OS起動音等)が全くでなくなってしまいました。
また、動画の再生速度も異常に速くなってしまいました。
原因がわからず非常に困っています。
何方かご教授下さいませ。
0点


2004/11/20 05:01(1年以上前)
再度インストールし直してみることじゃな。
書込番号:3522184
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


先日当ボードを購入し快適に使用しております。
題名の件、録画終了後は「PC起動した後のアカウントのパスワード入力画面」でとまっています。たぶん設定どおりに動作したのでしょうけども、予約設定では録画終了後の動作としてパワーオフを選択していました。終了後はパワーオフorスタンバイor休止状態としたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。内容わかりづらいかもわかりませんが、テレビ視聴初心者に教えていただけないでしょうか。winXP、pen4 550、i915G環境です。
0点

電源オプションのプロパティで、スタンバイから回復するときにパスワードを求めるということろのチェックを外して下さい。
書込番号:3519695
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


お早うございます。
さっそくですが質問させてください。
テレビ視聴時の音声をマザーボード内蔵の同軸デジタルコネクタから
外部スピーカー(5.1ch)を介して出力したいのですが、
どのように設定すれば出力できるのでしょうか?
現在、WindowsMediaPlayerなどで再生した動画、MP3は
問題なく5.1chで出力されています。
2chのスピーカー(音声出力端子に接続)では問題なく出力されています。
MTV1000の音声出力コネクタからバックパネルの音声入力コネクタに
外部接続すればいいのでしょうか?
PCは
WindowsXP Pro SP2
ASUS A7N8X-E Deluxe
です。
よろしくお願いします。
0点

いわゆる、デジタルモニター機能を持ったサウンドカードや
オンボードサウンドデバイスでないと、希望のような音声出力
は得られません。
ほとんどマザーボードのオンボード音源はこの機能をサポート
してないはずです。
安いところだと、AUDIOTRAK PARAO 5.1 MK-II GOLD
http://www.egosys.co.jp/HP/php/parao51mkii.php
辺りがこの機能をポートしています。
書込番号:3468351
0点


2004/11/07 21:05(1年以上前)
MBのオンボードサウンドは概ねAD変換チップが乗ってないので、内部のAUXコネクターにつないでも、同軸デジタルから音は出ません。
(つまりMTVXの問題ではなく、MBサウンドチップの仕様です。 同軸デジタルのみで使いたいときは、AD変換できる一般のサウンドカードを増設し、そのAUXに繋ぐと良いでしょう。)
自分はTVチューナーの音は直接、MTVXのアナログ出力からAVアンプに繋いでます。
書込番号:3472963
0点



2004/11/19 12:35(1年以上前)
返事が遅れてすみませんでした。
しばらくは、現状(2chステレオ)で我慢することにします。
サウンドボードの増設はスペースの問題で微妙なところがあるので
当面は無理です。もう少し試行錯誤してみようかと思います。
有り難うございました。
書込番号:3519057
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


この度パソコンをDELL Dimention8400の
Pentium4 520, CHIPSET INTEL 925X Express
Windows XP Home Edition sp2
1024MB DDR2-SDRAM , シリアルATA 160GB HDD
ATI Radeon X300 SE 128MB
になんとか妻の承諾を得て買い替えましたが、合わせてこのキャプチャー
ボードも買おうと思っています。
しかし、相性が心配です。 やっとOKをもらって買えたPCとかなり限られた
予算なので買ってしまってから相性が…というのは避けたい所です。
どなたか相性をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみに以前はVAIO RX51を使っていて、ひどくノイズ?がひどくとても
TVや録画どころではありませんでした。 アンテナ分岐が悪かったのでしょうかね(笑)
今回はこのボードに期待してます。
0点

DELLでしたらサポートに聞いたほうがいいですよ。保証の問題もありますので。。。
書込番号:3480632
0点

TVチューナーの性能(感度)はメーカーでそれほど違わないと思いますよ。画面に砂嵐がのったような場合アンテナ入力への信号が小さいと
思います。この場合市販のTVブースターを付けると良いでしょう。
ゴーストなどはアンテナの設置や近隣の建物も影響がありますし、分岐の先にミスマッチ部分(未使用のケーブルぶら下っているなど)があることでも起きます。
パソコンへ接続するケーブルをTVへ入力してみて画質が確保できるならこのカードでも同程度の画質を得ることが出来るでしょう。TVで画質がいまいちなら受信環境を見直した方が無難です。
書込番号:3497374
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


皆様はじめまして。
今回リモコンCRM2004を購入したのですが
説明書のよりますと、このリモコンを使用可能するには
受光ユニットをPCに装着した後にFEATHERをインストール
(「その際CRM2004を使用」にチェックが必要)とありますが
そのチェック画面が出なくて困っています。
FEATHERインストール後使用可能にするにはどうすれば良いの
でしょうか?何度かFEATHERをアンインストール→受光ユニット装着→FEATHERインストール(画面出ず)を繰り返していますが
解決いたしません。PCは受光ユニット自体を認識しているようです。
どうぞ、ご伝授お願いいたします。
0点



2004/11/11 20:32(1年以上前)
皆様、事故解決いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:3488211
0点


2004/11/12 05:54(1年以上前)
何がどう解決したのかが書いてあれば、役に立つ情報
かもしれませんねぇ。
書込番号:3490054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
