
このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 19:46 |
![]() |
0 | 10 | 2004年4月2日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月2日 12:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月1日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月31日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004でヘッダー情報が10M bpsのものができてしまいました。
手持ちのオーサリングソフトでは扱えるものの全体のファイルサイズが
2倍以上になるもの(Ulead VS7,Sonic MyDVD)と読み込めないもの
(TDA1.5)があります。
実際にピークで9.6M bpsを越える部分は小部分なのでその前後を
切り取り不正な部分だけを再エンコードしてから結合して、ヘッダー
情報も更新したいのですが、手持ちのソフトでヘッダー情報のみを
更新できるものはありませんでした。
このような用途に最適なソフトは何でしょうか?
0点

http://www.sakurachan.org/soft/mediatools/
あくまでも、わかる人だけ使ってください。
と、作者様がおっしゃってますので、
ノンサポート、ノンクレームでお願いいたします。
ちなみに、わたしが使用しましたところ、
ES用では大丈夫でしたが、PS用ではうまくいきませんでした。
書込番号:2674232
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


現在公式HPにupdateファイルが3つ公開されていますが
ソフトウェアアップデータ20040315Ver.6.02は一度フェザーをアンインストール後にインストールして
他の二つはその後にインストールしています
このやり方で3つとも有効に作動しているでしょうか?
20040322β版にいたっては更新を確認できるところとかあるのでしょうか?
0点


2004/04/04 19:46(1年以上前)
クラフトLEは使ってないのでダウンロードしてませんが
他の2個はダウンロードして使いました。
前も安定していましたが、UP後も安定しています。
感想としてはプレビュー表示画面が前よりも綺麗になった『気がします。』w
録画は前のデータを消してたので
比較できませんでした。
書込番号:2666235
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


初めまして、キャプチャー初心者です。
スカパーを録画編集して、PS2の初期型で再生できるDVDを作成しようと、このカードを購入したのですが、LPCM音声で録画したものを編集すると、MpegCraftLEでは、音声が出なくて大変困っております…。
TMPGenc2.5フリー版も試しましたが、LPCM音声だと音がやっぱり出ませんでした。市販もしくはフリーのソフトで、LPCM音声対応の編集ソフトでお勧めなんてないでしょうか?ご教授お願いいたします。
0点

無理なような。
型番30000でも結構シビアでした。
書込番号:2657918
0点



2004/04/02 17:56(1年以上前)
初期型ですが、DVD-Rは読めますよ、検証済みです。
読めない方は、メディアの相性じゃないでしょうか?
問題はLPCMの編集なんです…MTVX2004では、出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:2658236
0点


2004/04/02 18:57(1年以上前)
TMPEGEncDVD Author 1.5 に、映像と音声を放りこんで、必要な部分を指定し、それを積み上げ、オーサリングします。で、それを最終的にDVDにする際の部品として利用します。 この手順が嫌なら、MediaStudioなどで、タイムカウントをひかえながら編集する。 お役に立ちました? (*^_^*)v
書込番号:2658378
0点


2004/04/02 19:33(1年以上前)
私も初期型です。DVDプレイヤーのバージョンを最新にあげましょう。
これで私はOKでした。
DVDプレイヤーの最新バージョンはリモコンに付属しています(初期型対応リモコン)。
もしくはSONYに切手を送ればもらえたと思います。
詳しくは調べてね。
書込番号:2658468
0点

友人の初期型ではRadiusの−Rを再生できました。
ただ、PS2初期型って古くなるとDVD-VIDEOの再生不良が異常な位多くなる。手抜きか?
書込番号:2658648
0点



2004/04/02 21:10(1年以上前)
沢山のレスありがとうございました。
やっぱりソフト次第ということですね、それにしても標準で選択できる機能が、別の市販のソフトを使わないと使用できないとは、カノープスって…
書込番号:2658758
0点


2004/04/02 23:29(1年以上前)
PS2も初期型でDVDプレーヤのVERも一番最初ですが、DVD-Rは読めますよ。(DVD-RW)は駄目でした。
書込番号:2659367
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004とATLANTIS RADEON 9600XTの購入を考えているのですが、
MTVシリーズとRADEONの相性があまりよくないと聞き、問題がある様ならグラフィックカードを変えようかと思っています。
MTVX2004とATLANTIS RADEON 9600XTとの組み合わせで本当に問題があるのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
またお勧めのグラフィックカード等もありましたら、是非お願い致します。
0点


2004/03/29 23:13(1年以上前)
Radeon9700 に nForce2ですがまったく問題なしです
このグラボがダメというよりは、ドライバの相性が多いんじゃないでしょうか。最新Catalystは問題なかったです
むしろマザボの相性の方が大きいかもしれない
書込番号:2644541
0点



2004/03/31 02:23(1年以上前)
阿諛さん、ご返信ありがとうございます。
ドライバの相性という事ですが、
SAPPHIREのドライバは大丈夫なのか気になるところです。
この辺はもう少し自分なりに調べてみたいと思います。
あとTVキャプチャーボードへのノイズを考慮すると、
グラボはファンレスの方がよろしいのでしょうか?
ちなみにマザーボードは、ASUS P4P800E-Deluxeを使っております。
書込番号:2649568
0点


2004/04/01 14:10(1年以上前)
やっぱりファンレスのほうが電源ノイズは少ないと思うし、静音に関してもそちらの方が有利ですよね
ノイズ対策などはネットでたくさん紹介されています
ttp://homepage2.nifty.com/ugee/mtv2200sx.htm
ドライバに関してはボードのメーカーに依らずATIのページでRadeon共通のCatarystというものが提供されています。最新が必ずしもイイというわけではないようなので、うまくいかないなら試行錯誤を繰り返してみるといいでしょう
ムツカシイのはトラブルの切り分けですね。
ハード相性なのか設定なのかドライバなのか・・
書込番号:2654298
0点



2004/04/02 12:44(1年以上前)
よく知りもしない内に返信してしまい、お恥ずかしいです。
メーカーに依らず、グラボのドライバはATIが提供しているのですか。
よく考えればRADEON使ってるんですから、ATIですよね。
勉強になりました。
あとはトラブルへの対処ですが、初心者なもので、自分で調べてみて
どうしても分からない様だったら、またここにお邪魔させてもらうかも知れません。
ご返信下さった阿諛さん、またこの質問を見て下さった皆様、
その時は、よかったらまたご教示ください。
阿諛さん、今回はお付き合い頂きありがとうございました。
書込番号:2657504
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


こんばんは、MTVX2004を買ったのですがあまり写りがよくありません
ふつうのテレビでは、ゴーストなどのノイズがないのですがノイズ
などが入り映りがよくありません何か改善方法がないでしょうか?
あと、ふつうのテレビではCATVが映るのですが、MTVX2004では、映りません、こちらの改善方法もよろしくお願いします。
0点

ノイズによりますが、
画面スクロール時に横に串状のノイズ(コーミングノイズ)がでる場合は、PCモニタの構造上どうしようも有りませんが、プログレッシブ表示にすることで改善します。
画面にザラザラしたノイズがでる場合は、ケーブルや端子の交換、ブースターの利用で改善する場合があります。
http://www.giworks.com/main/fcon/Fcon.htm
特定チャンネル(3chや12ch等)で画面全体に斜めの縞模様がでるビートノイズがでる場合は、PCの輻射ノイズやTVケーブルに入るノイズが原因とされ改善が難しく、おとなしく別のキャプチャカードの購入を考えた方がいいでしょう。
CATVについてはスクランブルのかかったchは視聴不可で、CATVの1ch〜12chに関しては改善の予定は無いそうです。
書込番号:2652732
0点




2004/04/01 22:27(1年以上前)
ありがとうございます
休みに確認してみます。
書込番号:2655676
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


この商品を初めて購入したものですが素人なので質問させてください。テレビ番組をキャプチャしたものをDVDにしたいのですが
「X PACK 2」を買わないとDVDに落とすことができないのでしょうか?
初めて使う商品で付属のソフトで駄目なのかもわかりません。
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

オーサリングソフトと焼きソフトがあればできますよ
書き込み系DVDドライブ持ってるならそれに付属してませんか??
書込番号:2650331
0点



2004/03/31 13:03(1年以上前)
たかろう様!ありがとうございます♪
出来ました!!
こんな素人相手に感謝します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2650517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
