MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RCAビデオ入力

2004/03/26 23:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 くらたろう2さん

外観を見るとRCA画像入力端子(黄色)がないように思われます。一般民生用のビデオからの入力は出来ないのでしょうか?

書込番号:2632464

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2004/03/26 23:53(1年以上前)

S/コンポジット形状変換コネクタが付属していますので大丈夫です。

書込番号:2632527

ナイスクチコミ!0


スレ主 くらたろう2さん

2004/03/27 23:58(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2636564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2のキャプチャ

2004/03/26 18:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 きりんぐさん

PS2などのゲームの画像とかPS2で再生するDVDの画像とかはMTVX2004で
きれいにキャプチャできますでしょうか・・・

私はMTV1000を使用していますが、ノイズが緑縞模様が載ってしまったり、ゴーストがひどかったりしてまともにゲーム画像をキャプチャすることができません。
どなたかMTVX2004でPS2のゲーム画像とかをキャプチャした方がおられましたら感想をお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:2631304

ナイスクチコミ!0


返信する
おつまみさん

2004/03/27 07:55(1年以上前)

私の環境(2400+、R-9100、S端使用)では
今のところ何の問題も無くキャプれています。
現在出ているVer.UPは全てやっていますが、
UP前でも動画、静画ともノイズリダクションなしでも
問題はありませんでした。

書込番号:2633473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボードの比較

2004/03/23 12:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 27歳男さん

今回、初めてキャプチャーボードを買おうと思っています。
友人から、やっぱ「キャプチャーはカノープスだ!」といわれ
比較的、手の出しやすいMTVX2004を買おうと思っていたんですが
どうも不具合の嵐で対処できそうにないので考えてしまいました。

そうなると、やはりMTV2000Plusなのかなとも思ったんですが
いかんせん、値段が高い。倍もするんですよね(TT)

ということで、値段的に同じようなものでピックアップしてみました。
IODATA GV-MVP/RX
NEC   SmartVision HG2/R PK-VS/AG31/R
SKNET  Monster TV PH-GTR
どれも似たようなものにしか見えなくいまいち違いがわかりません><

用途としてはスカパーでの野球のキャプチャ、
同じくスカパーの音楽PVのキャプチャ、
あとはテレビからのキャプチャや、ビデオのDVD保存でしょうか。

上記の3つのうちどれがいいのか
それともやはりMTV200Plusがいいのか…
どなたかご教授よろしくお願いします。

ちなみに、ボクのPC環境です。
OS  Windouws XPro
CPU Pen4 1.60GHz
メモリ 512MB
ビデオ NVIDIA GeForce3

書込番号:2618569

ナイスクチコミ!0


返信する
memcpyさん

2004/03/23 12:48(1年以上前)

該当商品の板で質問した方が良いかと。
ちなみに2004ならもう少し我慢ですね。
不具合が解消され、お店で新しいCD-ROMが添付しだしたら買いかと。
ただどの商品でも自作なら、ある程度相性問題等との格闘は覚悟しないと。

書込番号:2618731

ナイスクチコミ!0


スレ主 27歳男さん

2004/03/23 17:04(1年以上前)

ありゃ><
ごめんなさい・・・

書込番号:2619381

ナイスクチコミ!0


@たこさん
クチコミ投稿数:318件

2004/03/24 00:16(1年以上前)

実際MTVX2004を使っていますが、現在までのアップデータで不正なMPEGを出すなど不具合はほぼ解消されています。
MTV2000Plusも使ってみましたが、MTVX2004の方が3DYC分離の効きがいいのかシャープな画像です。
MTVX2004はMPEGの設定にクセがありますが、TV(S入力含む)の高画質録画ならMTVXはイイ線いっていると思います。ただし、VHSテープのMPEG化で使用するにはTBCがないためMTVXは向いていません。
NECも借りて試しましたが、オーバーレイ表示が環境に左右されずプログレッシブ表示ができること、機能的にはMTV2000Plusと同等であること、標準画質でのブロックノイズが少ないことなど甲乙付けがたいです。
個人的には、多少のクセを差し引いてもFEATHERの軽快な操作感とシャープな画質でMTVXを選択します(というか持ってる)。IOについては、ダイレクトオーバーレイに正式対応していないので除外しています。

MTVXは早速中古市場に出ていますが、どれも発売1ヶ月未満の新古品状態なので、アップデートファイルで対応することを念頭に中古を買って試してみるのも手ではないかと...

書込番号:2621169

ナイスクチコミ!0


スレ主 27歳男さん

2004/03/27 01:50(1年以上前)

結局、MTV2000Plusを買いました。
アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。

書込番号:2633021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャー中に画面がかたまる

2004/03/20 23:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 好奇心さん

FEATHERでビデオキャプチャー中に画面が止まってしまいます。
音声のみ出力されますが、一旦追っかけ再生で再生するとまた正常に
表示され始めますが、また40分ぐらい経過すると止まってしまいます。
キャプチャーはちゃんとできているようですが気になります。
最新のFEATHERにアップデートしていますがまだバグがあるのでしょうか?

書込番号:2608641

ナイスクチコミ!0


返信する
自作の詩さん

2004/03/21 08:53(1年以上前)

僕もそういう症状が出ました。ビデオカードを変えたら偶然直りました
ビデオメモリの不足が原因と思うのですがよく解かりません。換装前は32Mで128Mのカードにしたのですが。過去ログにも似たような質問があります

書込番号:2609832

ナイスクチコミ!0


スレ主 好奇心さん

2004/03/21 22:11(1年以上前)

自作の詩さん、レスありがとうございます。
ビデオメモリ不足ですか・・・
今オンボードで64Mだと思います。
そういえば時々「オーバーレイ表示できない解像度、または環境になっています。」
というメッセージが出て表示されない場合があります。
お金に余裕ができたらビデオボードの購入を検討したいと思います。
色々評判が立ったボードですが、それ以外は結構気に入っています。
画質もそこそこ良いし、CPUへの負荷もほとんどありません。
まだまだ使いこなしていないので不具合に出会うかもしれませんが
カノプさん、頑張ってサポートしてください。

書込番号:2612375

ナイスクチコミ!0


もとまゆさん

2004/03/26 21:47(1年以上前)

ビデオメモリーはほとんど関係ありません。8Mバイト以上なら十分です。
いったんビデオカードのドライバーを削除して再起動後、ビデオカードのドライバーインストールしなおせば大丈夫なはずですよ。

書込番号:2631902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画時のスタンバイ移行に関して

2004/03/20 11:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 JUN&SHIさん

Win XPでFEATHERを使用して手動でスタンバイ状態⇒予約録画⇒スタンバイで録画すると、録画が終わり一度スタンバイ状態になるのですが5〜10分位すると勝手にスタンバイが解除されてPCが起動しています。これはXPの設定なのでしょうか?それともマザーのBIOS設定なのでしょうか?ちなみにマザーはASUSのP4P-800を使用しております。

書込番号:2606074

ナイスクチコミ!0


返信する
simplicityさん

2004/03/21 14:18(1年以上前)

BIOSのPower Management Setup項目のACPI Suspend Typeを「S1」に
設定してみる。それでダメならマザーとメモリの相性かも。

書込番号:2610687

ナイスクチコミ!0


Z12さん

2004/03/25 01:31(1年以上前)

これかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810719&Product=winxpINT
一度S1にしてしまうと、S3に戻すのにOSの再インストールが必要です。

書込番号:2625502

ナイスクチコミ!0


しゃあ〜☆あぶのーまる?さん

2004/03/26 15:11(1年以上前)

やっと同じ症状の書き込みに出会えました・・・ほっ

私も同じASUSのP4P800を使用していまして
キャプチャーはI−OのGV−M2TV/PCIです。
色々と情報を探してBIOS設定も変えて試したのですが
上手く直りませんでした。。。

上記にあるようにS1にもしたのですが駄目でした。
何か設定の組み合わせとかあるんですかね?

何かに獲り憑かれたかのようにスタンバイから復帰する
瞬間は怖いですよ・・・・(T_T) ウルウル

S1設定で再度やってみようかな・・・?

書込番号:2630881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X Pack PlusでSD-VIDEO変換出来ず

2004/03/12 12:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

*カノープスのフォーラムへも同内容を投稿しました。
より早く解決を望むものであります。結果はどちらにも報告致します。
申し訳ありませんがよろしくです。
★ ★ ★ ★ ★
MTVX2004と同時にX Pack Plusも購入しました。
携帯V601SHでビデオを持ち運んで見るためです。
PCはキャプチャ用に手持ちのパーツを集めて作りました。

MBD A7V(KT133)
CPU アスロンXP1200MHz
MEM PC133 768MB
HDD 日立 IC35L120AVV207-0(120GB)×3(OS用、録画用、編集先用)
VGA ATI All In Wonder128
SND 外付けUSB AUDIO(ROLAND UA-30)
OS WIN2K(WIN98〜UPし、WINDOWS UPDATEでSP4に)

ソフトはすべて新規インストール
MTVX付属CDは使わず、Plusに付属の物を使用し、
手順に従いDirectX90bから入れ、3/9のパッチも当てています。

キャプチャは出来るようです。
外部入力はスタビライザを噛ませていることもあり、それほど乱れません。
が、肝心のSD-VIDEO変換が出来ません。
Default状態で始め、その後設定いろいろ変えてみましたが、
結果は同じ。変換ボタン押した瞬間に「変換失敗」と表示されます。
どこがいけないのか調べようにもヘルプもないし、HPのFAQにもなし。

PCのスペックが低いのか?とも思いましたが、別にオンラインで購入したシャープのPixlabという変換ソフトでは、遅いながらも動いてSD変換出来ること確認しましたので、どうもそれが原因ではなさそうです。

Plusは予約録画後すぐにSD変換開始する機能に期待しているのです。
DirectXとかWindowsMediaとか、コーデック絡みは入れる順序などもあり、面倒臭い話ではありますが、どうにか上手く変換出来るよう、コツを伝授下さいませ。

書込番号:2575745

ナイスクチコミ!0


返信する
パワーパフボーイさん

2004/03/14 18:48(1年以上前)

かなり特殊な環境と思います。
ATIのVGAとの相性は最悪です。うまく動作できてもビートノイズがひどいなどの声をたくさんききます。
ATI All In Wonder128ということは、チューナ付きしかも、ATIのcodecなどが悪さをするのは目に見えています。

書込番号:2584845

ナイスクチコミ!0


スレ主 HATSU+さん

2004/03/16 15:35(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
確かにその辺り怪しい所です。
一応All In WonderはTV機能を始めマルチメディア系のドライバは入れず、RAGE128としてOSには認識させてはいるのですが…

又、MPEG2での録画そのものは(十分に検証していませんが)出来ているようですし、問題はやはりXPackPlusやコーデックかなぁと思います。

カノープスのフォーラムでも特に有益な情報は得られないようですし、MTVXはすでにPCからはずしてしまいました。
今はそこに中古で買ったメルコのPC-MV5/PCIが刺さっており、ごく普通に使っております。

今回はチト残念な結果になりましたが、今後のMTVXの上位機種にもカノープスにも期待しつつ、手放してしましましょう。
ありがとうございました。

書込番号:2591761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/16 15:38(1年以上前)

最新のアップデータでSD−video関係のエラー修正が入ってましたが、どうでしょう。

書込番号:2591773

ナイスクチコミ!0


HATSU+さん

2004/03/26 12:42(1年以上前)

遅くなりましたが、解決です
(ただしダメな方へ)

みなさんも既にご存知かと思いますが、SD-VIDEOへの変換にはCPUのSSEサポートが必要との事。
一度外したMTVX2004を再度付け直し、FDISK〜インストールして採取したログを何回か送付した後に上記返答が届きました。

松下のエンジンを使っているとの事ですが、最初に渡された仕様に「SSE使用」と明記されてなかったのでしょうか?
ここまで調査に時間がかかるようなトラブルではないと思います。

カノープスさんは返品に応じて下さるそうですが、現在P4のシステムを1つ組もうかと準備中でもあるし、肝心のMTVXもソフトのUPでかなり使えるようになったらしいので、もう少し手放すのは待ちたいと思います。
(予算の関係で来月か再来月になりそうですが・・)

或いはも少し待つとTBCとか搭載の上位機種が出ちゃうかも知れませんね。
本体だけ先に手放しとくか・・なんてね

書込番号:2630488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る