MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

9600XT

2004/03/15 18:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 におじういさん

玄人志向の9600XTと併用していますがなんの不具合もないです。ただそれで相性が大丈夫だとはいいきれませんが・・・。

書込番号:2588517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTVX2004の感想

2004/03/10 23:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 パパさんはチチンプイプイさん

MTV2004を購入しました。レポートです。

Canopus : MTV2000,MTV2200SX, IO-DATA: GV-MVP/RX, GV-1394TV,
PIXELA : MPTV/P4W, ELSA : EX-VISON 700TVなど一通りを使って
きましたが、このMTVX2004のインストールほど手こずったものは
無かったです。

まず、インストールできない状況に遭遇しました。しばらく試行錯誤
しましたが、結局、ウイルス対策ソフト(私の場合はMcAfee Security Center)のうち、Privacy ServiceがインストールされているとFeather
2004のインストールが終了しないことがわかりました。仕方なく、
Privacy Serviceはアンインストールして、なんとかインストールが
できました。インストールだけで丸一日掛けたキャプチャボードって
いままで無かったですよ。本当に。

ドタバタしましたが、MTVX2004の感想は以下のとおりです。

・録画時の音量調整ができない。MTV2000/2200SXでは可能でしたが
これはできませんでした。これは結構痛いです。私はMTVの場合
250%〜300%に設定し、IOのGV-MVP/RXの場合は6dbゲインを上げている
など、音量を上げて録音することが日常的なので。

・Full D1解像度(720x480)で、ビットレートが4Mbps未満が選べる。
MTV2000/2200SXではリストボックスでも、直接入力でもD1サイズの
場合は、4Mbps以下を選べないのですが、MTVX2004は直接ビット
レートを指定することで1Mbps毎に選べて、録画可能です。

録画できるところは、IOのGV-MVP/RXと似ています。ただしIO
の場合は、500kbps単位でしか選べないので、MTVX2004の方が
いろいろ選択できます(VBR設定で、たとえば極端には平均2200Mbps,
最大で3300Mbpsみたいな事ができます)。低ビットの絵の破綻状況も
IO並みと思います。

・入力画像調整(エンコード結果に反映)で、シャープネスが選べる
のはうれしい。MTV2000/2200SXは項目がありませんでした。

・録画したMPEG2のサイズはMTVとはちょっと違って、小さめになる
ような気がします。MTV2000/2200SXはVBRの場合、最大ビットレート
寄りになる傾向がありますが、MTVX2004は平均か、それを切っている
のではないか(ちゃんとまだ計算していませんが)と思います。
この傾向は、PIXELAのMPTV/P4W、IOのGV-MVP/RXと似ているような気が
します。

・高ビットレートの絵は、まだ良く見ていませんが、IOのGV-MVP/RXと
大差無いように思います。

・音声のビットレートの選択の幅が狭いです。256kbpsと384kbpsしか
ありません。あとで改善されるようですが。


いずれにせよ、もう少しFeather2004が安定して、録音ボリューム
が有効になれば、値段を考えると「私的には」良い製品と思います。

私のMPEG HWエンコードキャプチャボードのランキングは以下かな。
MTV2000 > MTV2200SX > GV-MVP/RX = MTV2004 > MPTV/P4W

書込番号:2570376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/03/11 01:02(1年以上前)

画像調整でシャープがあるというのはしっていましたが、フルサイズで4M以下も選べるのはしりませんでした。いい情報ありがとうございます。わるい評判しか聞かないのでためらってましたが、チャレンジしてみようかと思います、私は。

書込番号:2570880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニレポート1(購入編)

2004/03/09 19:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 猪銭湯さん
クチコミ投稿数:238件

長いことだましだまし使っていたWinDVR(旧)がどう設定してもソフトが異常終了するようになり、買い換えようと思い、ここや2CH、カノブサポートフォーラム等を参照しましたが、評判悪いですねー。NECのスマートビジョンH2/R,もしくはアイオーにしようと思い最寄りの○'sデンキへ。

でも案の定おいてない。が、片隅にMTVX2004発見(19,800円)MTVX2004だけはやめとこうと心に決めていたにもかかわらず、近くを通った店員さんに、
「これなんですけど、17,000〜18,000の間で売ってるみたいですが・・」と聞いてみる。
電卓でなにやら計算して
「じゃ17,000でいいですよ。」というではありませんか。
いつもは他店の価格を調べに行くのに今日は忙しかったのかな〜
隣にあったQUOSYSと値段変わらないじゃん。

正確には価格.comで17,900(でも税込みなんでしたっけ?)が最安値だったんで、急に購入意欲が・・
「これも運命か」
とレジへ直行してしまいました。

トラブルに悩むのがいやで買い換えたTVカードが新たなトラブルを生むことになるのでしょうか・・どうなることやら

書込番号:2565399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

( ゚▽゚)イイ!!

2004/03/08 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 2004!!さん

5年前に録画したテープ(通常のVHS 3倍モード)を、
シャープネスをMAXにして、25Mbpsでキャプった画質は
惚れ惚れするほど綺麗! (これで安定性が向上すればパーフェクト)

カノープスを含めた全社の一般向けキャプボの中では、
上記の使用目的としては、200は最高のプレゼンスを発揮している。

但し上記以外の使用目的の場合の使用感に付いては一切関知しない。
ただ、私的には「カノプさんサンクス!!」と言わせてもらう。

書込番号:2560369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2004!!さん

2004/03/08 12:33(1年以上前)

タイプミスの訂正

>200は最高のプレゼンスを発揮している。

2004は最高のプレゼンスを発揮している。



書込番号:2560376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/08 14:40(1年以上前)

このボードで初めてほめる言葉聞いたかも。MTV を使ってきた私としては気にはなってはいるんですがまだ買う気には……

書込番号:2560657

ナイスクチコミ!0


へタレエンコヲタ12号さん

2004/03/08 15:47(1年以上前)

モーションJPEGライクな方式の圧縮を強くしたものをHWエンコで出来るのは売りだと思います。
元ソースに忠実に録画したいけどHDDに非圧縮や可逆圧縮録画するほどの余裕は無く、DVキャプチャボードは嫌だという人には良いと思います。
マニアからライトユーザーまで多くの人が合格点(満点では無いが)をつける物になり得る仕様だと思います。
ただ、多くの書き込みを見て自分は回避する事にしました。

書込番号:2560798

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/03/09 18:46(1年以上前)

NECのキャプチャは評価良いようだけどー
どうなんだろうね、カノープスって最近、疑惑だから

書込番号:2565349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTV1000とのダブルチューナーできました。

2004/03/03 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ゆかのパパさん

MTV1000を使っていましたが、ゴーストが低減しないかとMTVX2004を購入しました。MTV1000と2枚差しを試したところ、次の結果となりました。
 同時2画面視聴・・・×
 視聴時にFEATHERで切り替え表示・・・○
 同時2画面録画・・・◎
特に、予約録画時はRecordingManager(MTV1000)で録画するか、
FEATHERで録画するか選択ができるので、インターフェースがひとつ
なのが取り扱い楽です。
もともと、視聴用と録画用は別々にわけているので、ダブルチューナー
同時2画面録画ができるようなったのは最高です。

ちなみに私の環境では、MTV1000をMTVX2004の上に差した状態では、MTVX2004での録画はできませんが、MTVX2004を上に差し直したところ、
うまくいきました。
ぜひ、MTV1000をお持ちの方は、試してみてはいかがでしょう。

書込番号:2542939

ナイスクチコミ!0


返信する
れい2004さん

2004/03/05 13:29(1年以上前)

そうなんですか!?2番組同時録画はできないと思い込んでいたので
2004を買う前にマシン1台買って(自作ですが。)しまいました。

でも、有益な情報ありがとうございます。

書込番号:2548342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個人的に2004

2004/03/01 16:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 タイルさん

今までMTV3000→MTVX2004と使ってきました。
用途によりますが個人的にはMTV3000より上です。
まず、ほとんどの環境でMTV3000はビートノイズが出ていると思います。
私の環境でも出ていてハードウェアカスタマイズに出してからは
出なくなりましたが、ビートを取っても何というか汚かったです。
残像も出ますし(残像はゴーストリダクションの影響ですが・・・)
画像もMTVX2004に比べてボケてるというか・・・
その為いくらパナソニックのチップが付いていても元が良くないので
録画は綺麗ではなかったです。
MTVX2004はMTV3000に比べてオーバーレイ表示が非常に綺麗です。
相性だと思いますがコーミングもMTV3000ほど出ずシャープで綺麗な
映像でした。(ゴーストがONでも残像がほとんど出ていないような?)
その為エンコードはフィリップスのチップですが今まで使っていた
MTV3000よりは綺麗に録画できます。
まぁ外部入力が駄目とか問題はありますが・・・
ちなみに家のテレビの受信状態は結構綺麗だと思います。
他の3000から2004に変えた方はどうでしょうか?

書込番号:2533845

ナイスクチコミ!0


返信する
カリビアンコムさん

2004/03/01 19:56(1年以上前)

ビートノイズの件はともかくとして
作成されたmpegファイルのクオリティと
オーバーレイ表示やコーミングの出具合なんかは関係ないんだけど
単にPCモニター上での再生ソフトの味付けの差でしょ?
双方の作成したファイルを同一条件でTVモニター上で比較しないと無意味。

書込番号:2534475

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/03/01 21:39(1年以上前)

>(残像はゴーストリダクションの影響ですが・・・)
それは3DNRの影響だと思います。

>画像もMTVX2004に比べてボケてるというか・・・
コチラも3DNRの影響かと…
MTVX2004では3DY/C分離と3DNRの併用(W3D)が出来ませんので必然的に3DY/C分離のみの使用になり、そう感じられたのかと思われます。
基本的に受信環境がよほど悪くない限りは3DNRは使わない方がキレイに感じますね。

ゆえに
>(ゴーストがONでも残像がほとんど出ていないような?)
と言うのも3DNRがONになっていないためでしょう。

書込番号:2534899

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイルさん

2004/03/03 11:44(1年以上前)

えっと勘違いしていました^^;
残像が出るのはノイズリダクションでしたね。
私が言いたいのはテレビとして見るのだったら2004の方が綺麗だったという事です。コーミングもPCの表示方法の為に出るものですが
ノイズリダクションの残像は録画されてしまいます。
2004はノイズリダクションONでも、ほとんど残像が出ていと思いました。家の受信状態は綺麗な方だと思いますが、その同じ環境で
MTV3000とMTVX2004では受信状態が違います。
明らかにMTV3000の方が汚いです。その為に作成されるmpegファイルも
汚いということです。個人的にはMTV3000は失敗だったと思っています。
一番最初はMTV1000を持っていてMTV3000Wに買い換えた時の第一印象は
今までより汚いと思いましたから・・・

書込番号:2540821

ナイスクチコミ!0


カウ男さん

2004/03/03 19:00(1年以上前)

僕もMTV2000からMTVX2004にしたとこですが、システム抜きにして画質だけ比較すれば2004のほうがいいです。
ノイズリダクションは2000の残像でて使い物にならなかったですけど、2004は残像1.2コマ薄く出るだけですし。
ノイズリダクション無し比べた感じも、僕の主観ですがすっきりした感じがします。
まあ画質は文句無いにしても録画バッファあふれるエラーで30分撮りきれるか運しだいで、カノープスのサポートの掲示板書き込んでもHDへの転送遅れたエラーなのでその辺の構成変えてみたいなアドバイスでした・・・
25Mキャプは買う前は意味あるのかと思ってましたが、今では結構いいなと思ってます。

書込番号:2541968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る