MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/02/22 18:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 KKBOKさん

結局のところ発売日はいつなの?

書込番号:2501852

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/02/22 18:42(1年以上前)

過去ログみましょう!

書込番号:2501878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/22 20:23(1年以上前)

店に店員にきくと丁寧に教えてくれるけどね・・・ 予定価格とかも

書込番号:2502269

ナイスクチコミ!0


BS-NIさん

2004/02/25 18:08(1年以上前)

本日 TWOTOP秋葉原本店にて18980円で購入しました。購入時点でまだ4台くらいありました。とりあえず情報です。

書込番号:2514220

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/02/25 20:49(1年以上前)

BS-NIさん情報ありがとうございます。私も購入しました
閉店前に行ったのですが7個ぐらいありました。早速使ってみよう

書込番号:2514743

ナイスクチコミ!0


D/Aさん

2004/02/25 22:48(1年以上前)

D/AコンバーターのチップはMTVと違うんですか?
あの滲みが改善されてるといいんですけど。

書込番号:2515380

ナイスクチコミ!0


D/Aさん

2004/02/25 22:55(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/image/nmtvx2.html

自己レスですが、NEC製に変わってますね。ドライバーも一新か?
とりあえず。レポートお願いします。

書込番号:2515419

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/02/25 23:39(1年以上前)

最初なのでまだ1時間程しか使っていないのですが
チューナーが変わったせいか私のところでは1200FXに比べて
ノイズが乗らなくなりました。ただMPEGの設定はサイズの設定
ビットレートの変更・オーディオはビットレートは256・384の
どちらか。形式はLCPMかMPEG1-Layer2の選択。
MTV1200FXの後継としてはいいのではないでしょうか。ソフト
自体の安定性はいいですよ。
環境
マザーボード ASUS P4P800
CPU FSB400 P4-2.4GHZ
メモリー 512(256*2)デュアルチャンネル
VIDEOCARD GFFX5700
CPU使用率IE6.0作動録画時2〜4%
CPUの使用率の低さはいいでしょうね。

書込番号:2515692

ナイスクチコミ!0


RFC231さん

2004/02/26 11:05(1年以上前)

なんでIEまで動かしたCPU使用率を表示してるのさ?
わけわかんない。
>CPU使用率IE6.0作動録画時2〜4%

書込番号:2516987

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/02/26 14:13(1年以上前)

TV画面を常に手前に表示させて、TV見ながらネットサーフィンしたり録画したりする事を想定してじゃないですかね?僕もよく画面の端に邪魔にならないようTV画面の窓を移動させて、TV見ながらネットサーフィンしてますよ。

書込番号:2517447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win98/Meは未対応なのね。

2004/02/17 17:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

クチコミ投稿数:665件

MTV3000までは無理矢理MTV2200とかのドライバを入れたら再生と表示だけは出来たけど、今回はどうかな?
基本的にWinMeで使いたいので、対応して欲しいところ。
WinXPでは、ファイル操作の制限が多くて使いにくいからな〜
XPは嫌いだ(笑)

書込番号:2481322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 23:57(1年以上前)

どうなのかな?ってすでにホームページ見たらかいてあるけどね・・・ まぁそれには変わらないと思うけども・・・

古いOSって逆に制限が多いから嫌い・・・ 1日も起動できないようなOSだし・・・

書込番号:2482956

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/21 23:22(1年以上前)

>基本的にWinMeで使いたい
>WinXPでは、ファイル操作の制限が多くて使いにくいからな〜

Win9x のようなクソOS は捨て去りましょう。

書込番号:2498261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず人柱

2004/02/16 21:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 RX も持ってるけどさん

「そんなに酷い物は出さないだろう」と思って予約しました。
○ドバシで。 2月末発表の3月あたま店頭に並ぶとのこと。
\19800+税\990=\20790 \18711(ポイント引き後)
○ドバシのポイントたまってるからな〜。

書込番号:2478071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

【MTV2000plus】と【MTVX2004】の違いは…

2004/02/16 15:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 めいくみらくるさん

今わかる範囲でいいので、どんな感じで違うのか教えて欲しいです。
個人的にMTVX2004はMTV2000plusが20000円切ったモノ…
としか認知してなく…。よく差がわかりません…。
よかったらおしえてください〜。

書込番号:2477035

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/02/16 16:02(1年以上前)

個別にはご自身でご確認いただくとして
違いの大きいところではDV-MPEGファイルコンバータが2004は使えない
仕様だそうです。

DVキャプチャー後、編集しハードウェア変換はできないと言うことです。

書込番号:2477057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/16 18:12(1年以上前)

ここみてね↓

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/canopus1.htm

要点は

ハード
※3D Y/C分離と3Dノイズリダクションは同時に使用できません。(@_@)
 テレビチューナはMTV3000Wと同様のソニー製。新たにチューナユニット内に専用のステレオデコーダチップを搭載し、音声ノイズを低減。「クリアな音質を実現した」(これでエルザに勝てるか?\(^o^)/)
 MTVシリーズと比較して、CPU負荷率の低減も図られた。(今までも低かったからねー。そう言われても。^^;)
10,000円ほど安い。\(^o^)/

ソフト
コントロールソフトも一新され「FEATHER2004」となった。録画ファイルのサムネイル表示\(^o^)/や、全画面のiEPG予約画面\(^o^)/などを追加。また、ライブラリ機能のMediaLibraryの改善により、ホームネットワークソフト「HomeEdge」とライブラリが共用可能となった。(「HomeEdge」持ってる人は\(^o^)/持ってない人は(∪。∪) チュッ☆)

以上から

MTV2000plusではソフトの機能向上が絶たれてしまったので、ビデオカメラをどうしてもIEEE1394入力したい場合や、3D Y/C分離と3Dノイズリダクションが同時に使用できないことによるわずかな画質の違いが気になる場合はMTV2000plus、それ以外はMTVX2004ということでしょうか。
私はそのように思いました。(^o^)丿

書込番号:2477414

ナイスクチコミ!0


@@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/16 19:33(1年以上前)

画質的には変わらんでしょうね。ソフト買っても4000円ぐらいだったらMTVXでしょう。

書込番号:2477690

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいくみらくるさん

2004/02/17 15:00(1年以上前)

ご意見かなり助かりました!
結果MTVX2004を購入します!
ってもう売れ切れ続出なのかな…心配だぁ。

書込番号:2480911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/02/11 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 star1129さん

どうやら発売が3月にずれ込みそうですね。

書込番号:2456720

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2004/02/12 01:43(1年以上前)

(;´д`) マジっすかぁ! くぅ〜っ ソフトかハードに不具合が見つかったのかな?

書込番号:2458114

ナイスクチコミ!0


tosuoさん

2004/02/13 12:59(1年以上前)

ソースは何処ですか?

書込番号:2463516

ナイスクチコミ!0


どうせ、さん

2004/02/13 20:24(1年以上前)

2chでしょ。

書込番号:2464762

ナイスクチコミ!0


スレ主 star1129さん

2004/02/15 02:38(1年以上前)

某大手量販店の店頭で入荷時期を聞いたら3月中旬を予定
しているという連絡を受けた。ということを話して
くれた。予約しているから。実際2月末は微妙らしい
でも繰り上げる可能性もあるって言っていたからわからないけど

書込番号:2470892

ナイスクチコミ!0


CRIMTさん

2004/02/15 23:59(1年以上前)

某大手とはどこ?
3月にずれ込むっていうから、他のボード検討してたけど、
あんまり信憑性ないね。

書込番号:2474994

ナイスクチコミ!0


7743.さん

2004/02/16 03:35(1年以上前)

二月28〜9らしい。 多分。

書込番号:2475664

ナイスクチコミ!0


スレ主 star1129さん

2004/02/16 04:09(1年以上前)

ヨドバシカメラだよ。書き込んだ日に問い合わせしたのだけど
メーカーからその前日あたりに連絡があったということを言われた
よ。あれからまたしばらくたっているから変わっているかもしれな
いけど3月中旬はさすがに行き過ぎだと思うから初旬じゃないかな
と私は思っているけど。

書込番号:2475688

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/20 15:14(1年以上前)

今日ヨドバシ.comに聞いたら現時点で25日発売予定だそうです。予約者には25日に着くような言い方でした。入荷は23日くらいということでしょうか。

書込番号:2492354

ナイスクチコミ!0


test01さん

2004/02/25 15:03(1年以上前)

今、yodobashi.com を見たら
お取り寄せ 入荷予定2月28日 と表示されています

書込番号:2513744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

最安値

2004/02/06 02:10(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 dabadabさん

ポイント入れたら、ヨドバシが一番安いような…

予約しようか考えているんですけど、2004発売後値下がりした2000+買ったほうがいい気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:2432868

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 14:13(1年以上前)

「Conexant製 CX23881」について画質に不満があるのは「外部入力」
のときです。チューナーは評判悪いので使ってません(^^;
主な用途は、古いビデオのDVD化です。

書込番号:2434036

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/06 17:57(1年以上前)

外部入力からの無圧縮AVIキャプチャをおこなっていて画質に不満があるなら、MTV-2000PLUSやMTVX2004での無圧縮AVIキャプチャにしても大して違いはでないような気がします。

まあMTV2000PLUSはTBC、フレームシンクロナイザ、オートゲインコントロール回路を搭載していますから画質の不満というのがジッターや輝度の問題だったら、その効果を期待できる2000plusのほうが2004より多少マシではないかとは思いますが。

書込番号:2434571

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 18:55(1年以上前)

srapneelさん、お返事ありがとうございます。

画質については、正直、アレがSVHSの限界と言われれば理解できな
くもないんですが…多少”ザラザラしている”感じで不満だったん
です。

srapneelさんのお返事からすると、無圧縮AVIを行う上では、チップ
による画質の差はほぼ無いということでしょうか?
そうであれば、そのために3万円は高すぎるハードルなんですが…

あちこちで画質の細部までこだわってる人は、ハードでエンコする
ことが前提なんでしょうかね…(無圧縮が一番と言われてますが?)

書込番号:2434726

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 18:57(1年以上前)

(誤)無圧縮が一番と言われてますが?
(正)「無圧縮→ソフトエンコ」が一番と言われてますが?

書込番号:2434733

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 19:07(1年以上前)

分解能などの条件が同じなら、デコードチップとかチューナー等の個々の部品よりもプリント基盤やアナログ回路、ノイズ耐性(というべき?)で大きな差が出てくるそうです。
個人的には無圧縮でなくともロスレスコーデックで十分だと思います。
ソフトウェアMPEGエンジンの質が悪いならハードエンコの方がいいかもしれないってこともありますし。

書込番号:2434759

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 19:27(1年以上前)

甜さん、お返事ありがとうございます。

ロスレスというと、HuffyuvやCorePNGなどのことを指しているの
でしょうか?
まぁ、あえて無圧縮でなくても私もいいと思います。

個人的には、ソースを綺麗に吸いだせれば満足ですので…
ただ、A/Dコンバータといった製品もあるので、どういう方法が
一番最適なのか知りたかったわけです。LDならビデオデッキを
スルーさせるって方法もあるみたいですし…

書込番号:2434804

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 22:31(1年以上前)

もちろんロスレスというのはその辺のコーデックです。
どうしても僅かな劣化さえ嫌なら可逆圧縮コーデックでないといけませんが元が元ですし。(古いビデオ)

ところでDVD化する前に何らかのソフトで編集とかしてますか?
そのDVDはTVかPCのどちらで見るんでしょうか?

書込番号:2435557

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/06 22:36(1年以上前)

ちょっと補足、huffyuvはちょっと劣化が許されているので完全に可逆ではない。
が、一応ロスレスと言われているので・・・ロスレスって可逆なんですけどね。

書込番号:2435582

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 22:45(1年以上前)

甜さん、度々ありがとうございます。

DVDは今のところ、私はプレイヤーを持ってないのでPCで見て
ます。だからか、荒が目立って不満が増大しているのかも…
最近じゃメディア代がかかるので、AviUtilを使ってDivXで圧縮し
ていたりしますけどね(評判は微妙なコーデックですが)。

huffyuvについては、私が調べたHPのほとんどは「ロスレス」扱
いされてますね。正直、知りませんでした。ロスしてたんですね(^^;

書込番号:2435634

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/06 22:52(1年以上前)

私が今使っているのを買ったのは、どこだったか行き着けなかった
のでリンク貼ることできませんが、今使用しているのと、〜BOXとい
うA/Dコンバータを使用して無圧縮AVIで吸い出すと安くて綺麗とか
書いてたのを見てです。

個人的な主観で結構ですので、オススメのハード、もしくは構成な
ど教えていただけないでしょうか?
ぜひ参考にさせていただきたいので(このスレ、大分長くなってき
ましたし…汗汗汗)

書込番号:2435665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/06 23:30(1年以上前)

VHS→DVDならビデオデッキに気を使うのがセオリーらしい。
一応、参考程度に私のサイトでVHS取り込みをやってます。
ちょっとこれ以上ないぐらい劣悪なソースなので、
普通のやり方ではうまくいかないってのもあるけど。

結局試行錯誤と自己満足の世界じゃないですか。

ちなみにhuffyuvはYUV←→RGBをやらなければ完全ロスレスです。

書込番号:2435883

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 00:08(1年以上前)

はなまがりさん、ありがとうございます。

早速見させてもらいました。
私のところはデッキはそれほど安物ではないと思うので(5年前
3万くらいで購入)、キャプチャーボードのほうをグレードアッ
プしてみようかと考えたんです。なにせ、とりあえず使い用に購
入した5000円程度のものだったので…

試行錯誤と自己満足な世界であることは認めますが、金銭面でそ
れほどあれこれ試す余裕がないのです。
人によっては、とりあえず新しいのを買ったり、ソースにより使
い分けてる方もいるようですが…

書込番号:2436092

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 00:22(1年以上前)

>はなまがりさん
私もこれくらいのソース、手がけたことありましたw
その時、AviUtilのWavelet_NR_Type-Gには感動したものです。

実は、ソース(無圧縮AVI)→AviUtil(DivX)→市販ソフト(Mpeg2)
とやることが多かったんですが、最近はDivX止まりになってた
りします(^^;A {めんどくさいので…

書込番号:2436169

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/07 02:42(1年以上前)

それならDivX止まりで正解。
なぜmpeg4からmpeg2に?

書込番号:2436651

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/07 10:57(1年以上前)

他の製品を試してみたいのなら、オークションで中古を入手する(転売して「損」が出てもそれは授業料と考えて割り切る)のはどうでしょう?なお、秋葉原に行けるならアイオーデータが無料レンタル(商品のおためし)をやっています。ソフトエンコで「9つの高画質技術を搭載した」なんていう商品も対象です。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-bctv9/

書込番号:2437334

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/07 15:47(1年以上前)

なんだか、最初スレッドでは今後とも無圧縮でやっていくという話だったのでそれを前提にレスしたんですが、無圧縮でキャプチャしたものをDivXにエンコードしている、という話だったんですか。

確認しときたいんですが、ビデオキャプチャさんの「画質に多少不満がある」というのは無圧縮でAVIキャプチャした画像に不満がある(私は2434571時でそういう意味にとりました)ということなのか、それをDivXにエンコードしたものの画質に不満があるということなのか(まさかDivXをさらにMPEG2にエンコードしたものの画質を云々されているとは思えませんし)どちらでしょうか。

書込番号:2438378

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:14(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

>甜さん

私の小さい頃に親が撮ってくれた映像などは、さすがにTVで
見れるようにしておいたほうが都合が良かったので、mpeg2に
していたわけです(今のところPCからTV出力でしか見たこ
としかないですが)。

>zcopyさん

残念ながら、大阪に住んでいるので無理ですね(日本橋では、
そのような催し無かったです)。
I・OのGV-BCTV9については、ソフトウェアということで候補
に入れています。この他にもMonster TV PH-GTRなど考えていま
す。これはソフトの使い勝手が悪いようですが、録画をしない
私にはほぼ関係ないので…

>srapneel

不満があるのは、PCへ出力したときのPCから見た画像です。
なので、ハードでどれほど差が出るものなのか、興味が沸いてき
たわけです。DivXでもカナリ補正できますが、補正に限界のよう
なものを感じましたので…
今後も無圧縮でキャプチャーはしますが、そのまま保存できるほ
どの機材は持ち合わせていません(^^;

書込番号:2439337

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:18(1年以上前)

最初のほうは、全然質問内容をまとめれてなかったです。
srapneelさん、誤解をさせるような発言をして申し訳ありません(^^;

書込番号:2439350

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/07 20:22(1年以上前)

>zcopyさん

オークションについては、資金集めのため最近やっていましたが、
多少時間と手間があるのが難点ですね。ペイメントの使い勝手が
もう少し向上してくれるといいんですが…
でも、いろいろ試すにはいい方法ですね(最初に資金が必要ですが…汗)。

書込番号:2439368

ナイスクチコミ!0


スレ主 dabadabさん

2004/02/08 18:20(1年以上前)

結局のところ、入力においての画質はキャプチャーボードによって
はほぼ同じということでしょうか。

とりあえず、予算と相談しつつ、可能ならハードウェアエンコード
も視野に入れようと思いますが、今のところ、それほど変更する必
要は無さそうなので、2004が出てから、あちこちの評判を見つつ、
再検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:2443403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る