MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性・・・かな

2004/08/17 14:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ☆たろ☆さん

昨日、「これで自室でテレビが・・・(感涙)」とMTVX2004を購入したんですが・・・。
どうにもダメみたいです(o_ _)o

◆マシン構成
CPU:インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 520
メモリ:512M
M/B:GIGABYTE製 GA-8I915P-MF
VGA:GIGABYTE製 GV-NX57128D(PCI-Ex 16)
ソフト:FEATHER2004 v606

◆ハードウェアエンコード
状態 :さっぱり表示されず
録画 :砂嵐状態
ビデオ:表示されないが、録画は可能

◆ソフトウェアエンコード
状態 :映像のみ表示(音が出ない)
録画 :正常
ビデオ:映像のみ(録画したものは音が出る)

ダイレクトハードウェアオーバーレイの問題なのかな。
以前の書き込みで、GV-NX59128Dでダメだった方がいたので
やはり相性の問題かなと思っています。
もしくはチップセットか・・・。
主目的がテレビの視聴&ゲームなので、
これでは無理ですね(><)

どなたか同じような構成で正常に動いてる方はいませんか?
「こっちのボードなら動作確認できてる」等の情報もありましたら
教えていただきたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:3153680

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/08/17 14:42(1年以上前)

i915だとダイレクトハードウェアオーバーレイで表示できないみたいです。

書込番号:3153739

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/08/18 01:27(1年以上前)

ASUS P5GCD-V Deluxeなら正常に動作するみたいです。

書込番号:3156105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆たろ☆さん

2004/08/19 15:03(1年以上前)

せらみさん情報ありがとうございます。

音声もLine-Outにスピーカーの端子を直接繋げば音が出るので、
とりあえずこのまま使おうと思います。
BIOSアップデートとかでオーバーレイに対応してくれないかなぁ・・・。

書込番号:3160891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2004の進化版

2004/07/20 22:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 (=゚ω゚=)ゴマさん

8月に2004のパワーアップ版が出るみたいですね。D1端子が追加されてデジタル放送にも対応してるそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_mtv24hf.html

書込番号:3052951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/07/21 01:57(1年以上前)

MTVにあったハードエンコの機能を復活して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:3053961

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2004/07/21 12:23(1年以上前)

2004も新しいのも、ハードエンコだよ。

書込番号:3054880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/21 12:43(1年以上前)

この場合のハードエンコはDV-MPEG2ハードエンコのことでしょう。
使ったことないけどね・・・・・

書込番号:3054942

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/07/21 22:07(1年以上前)

MPEG2エンコーダチップがMTV2004と同等のPhillips製というのが少し微妙ですね。新しいチューナーやデジタル放送対応、W3DモードやTBCの実装などが魅力的なだけに。。。シーンチェンジで破綻が起きなければいいのですが。

書込番号:3056488

ナイスクチコミ!0


PC大好き!さん

2004/07/21 22:50(1年以上前)

本当に期待しているの?!
今回も変わり映えがしない製品だよ・・・。
D1端子でデジタル放送は無いでしょう・・・。

時代認識の遅れを感じますね!

書込番号:3056689

ナイスクチコミ!0


マルチィーズさん

2004/07/22 01:41(1年以上前)

はいはい。
毎回カノープス製品のみにいちゃもんをつける事を生きがいにしている
アンチはほっときましょう。

書込番号:3057504

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 06:35(1年以上前)

カノープスのHPに正式にアナウンスされましたが、動作環境のところに
「※Windowsのシステムは必ずIDE接続されたハードディスクにインストールしてください。」
と記載があります。SATAではだめと言うことですよね。
なぜなんでしょう?

書込番号:3057817

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 06:40(1年以上前)


http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm
です。

書込番号:3057822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/22 16:27(1年以上前)

SATAからだと、スタンバイ/休止からの復帰がうまくいかないことがある・・・との事かと。

書込番号:3059037

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/22 17:40(1年以上前)

>「※Windowsのシステムは必ずIDE接続されたハードディスクにインストールしてください。」

時代に取り残されそうな文面ですね。
IDE Portが1つしかない925/915系だとHDDは必然的にSATAになってしまいます。(Onboard RAID Controller管轄のIDE Portがあればマシだが)

>SATAからだと、スタンバイ/休止からの復帰がうまくいかないことがある・・・との事かと。

どうなのかな?
SATA-HDDが出回った直後からSystemに利用してスタンバイも休止も利用してますけど、HDDに関するトラブルはほとんど無いです。(Seagateを使用)
スタンバイの問題は、HGSTのHDDに関係があると思っています。

書込番号:3059212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/22 17:43(1年以上前)

うちのHGSTでは問題ないんですけどね〜HGST。
PlextorのPX-712SAの注意にも本製品はスタンバイ/休止をサポートしませんてな文面があったんで、おそらくその絡みかと思うんですけどねぇ。

書込番号:3059217

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 19:44(1年以上前)

ASUSの「P5GDC」で、このキャプチャーを利用して
自作しようと思ったのですが、やめた方がよいかと
思案しているところです。

書込番号:3059540

ナイスクチコミ!0


handle13さん

2004/07/25 12:28(1年以上前)

デジタル放送を録画するのに
録画ビットレートは地上アナログ録画時と同様で、解像度が720×480/
480×480/352×480/352×240ドット、ビットレートは最高15Mbps
(Iフレームは25Mbps)、エンコーダチップはMTVX2004と同等!?

アナログ放送だけなら魅力的だと思いますが。安いし。

書込番号:3069456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CRM2004って・・・

2004/07/24 06:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 Erineさん

MTV1200FX+CRM-1で使用していましたが、PCの組み替えでキャプチャも交換しようとMTVX2400を購入し、現在組み替え作業中です。
昨日見栄えのよさに惹かれて新しいリモコンのCRM2004を衝動買いし、取説に目を通したのですが、これってCRM-1にあったShiftキー機能がないんですねぇ。前のはそれでWinのスタンバイ状態へ移行でき家電並の使い勝手が実現できたのに。お蔵入りにしてCRM-1をそのまま使おうかと思ってます。機能のダウングレードはしないで欲しかったなぁ。

書込番号:3064804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上位機種?

2004/07/15 21:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 こーぷーさん

これ買おうと思って情報集めてたら、
上位の「MTVX2004HF」が8月上旬に発売されるみたいですね。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:3034017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファイル処理について

2004/06/14 11:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MTV2000を使用し、DVDを作成しています。関連で申し訳ないのですが、vobファイルをMpeg-2ファイルへ逆に戻す方法を、どなたか具体的に教えていただければありがたいのですが。宜しくお願いいたします。

書込番号:2919743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/14 11:43(1年以上前)

いちばん簡単なのが拡張子をmpgに書き換えてみる(駄目な場合もある)

書込番号:2919804

ナイスクチコミ!0


その他通行人さん

2004/06/14 12:23(1年以上前)

「FlasKMPEG」で直接MPEG変換,あるいは「DVD2AVI」でAVI変換→「TMPGEnc」でMPEG変換といったところでどうでしょうか。

書込番号:2919903

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2004/06/14 13:05(1年以上前)

単に編集&再エンコードに使いたいということら、DVD2AVI使えば
AVIUTLやTMPGEで読ませられるけど。

書込番号:2920024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/06/14 13:13(1年以上前)

ムービーライターでオーサリングすると
作業フォルダ内にmpegファイルが生成されるので
使わせていただいてます。

書込番号:2920044

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/14 21:17(1年以上前)

DVD2AVIで読み込んでプロジェクトの保存でそのファイルを
TMPGEncでエンコードするのがいいですね〜
FlasKMPEGは不安定すぎで実用には耐えれませんし
AVIUTLは名前のとおりAVI出力専用です
とりあえず拡張子をmpgに変えてみてください

書込番号:2921429

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tectecさん

2004/06/15 21:44(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見本当にありがとうございました。早速いろいろ試しています。私の場合、前述のとおりMTV-2000でキャプチャーし、m2pファイルができる訳ですが、CanopusのMpegCutterで編集し、MovieWriter1.5でオーサリングしています。一番簡単な、拡張子をm2pに変える事でMpeg-2ファイルにする事で、再度MpegCutterやMovieWriterが使えました。
ただ、一度オーサリングすると、ファイルが1000M単位に物理的に細切れになっているのが、困りものです。複数のMpeg-2ファイルを一本に繋ぐソフトを捜そうとおもいます。何か有るのではと思います。
 今後は、その他御教示いただいたソフトを研究してみようと思っています。重ねて、皆さんありがとうございました。

書込番号:2925293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/06/15 22:08(1年以上前)

Mpeg Craft(Mpeg Cutterの高機能版)ならば
結合操作もできます。

書込番号:2925419

ナイスクチコミ!0


もんたのもんさん

2004/06/15 22:55(1年以上前)

VOBEdit

・・・・・・・・・・・以上

書込番号:2925685

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tectecさん

2004/06/16 17:38(1年以上前)

お二方、重ね重ねご教授ありがとうございました。早速試してみます。

書込番号:2928170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tectecさん

2004/06/17 21:14(1年以上前)

御剣冥夜さん、追加でお伺いいたします。MpegCraftで試したのですが、結合機能がどうしても見つかりません。お教えいただければ有り難いのですが。宜しくお願い致します。

書込番号:2932322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/06/17 21:39(1年以上前)

ファイルを並べてそのまま保存するだけです。
(ファイル→ムービーファイルの保存)

書込番号:2932445

ナイスクチコミ!0


もんたのもんさん

2004/06/17 23:58(1年以上前)

VOBEditで、VOBファイルから動画部分(もちろん無エンコ)と音声部分
を吸い出して、あとでTMPGのMPEG-Tool等で映像・音声を合体させれ
ばよろし。

1GBごとに分割されてるvobでも、吸い出すときに勝手に結合してくれる。

以上、
****************************終了*******************************

書込番号:2933131

ナイスクチコミ!0


うさぎ馬さん

2004/06/18 14:01(1年以上前)

InterVideoのDVD COPY2 PlatinumはDVDの映像をMpeg-2に変換できるみたいですよ

書込番号:2934598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに中国製ですか?

2004/06/02 19:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 鴨ーぷすさん

現在出回ってるのは中国製になりましたね
信頼性が落ちてなければいいのですが・・・

書込番号:2876927

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2004/06/02 22:20(1年以上前)

LSIやらチューナーまで、全部中国製なら、ぎゃくにすごいけど。
具体的に何が中国?。

書込番号:2877609

ナイスクチコミ!0


レイアルさん

2004/06/03 23:13(1年以上前)

チューナらしいです。性能が上がっていたらなんかやだな…

書込番号:2881311

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴨ーぷすさん

2004/06/07 12:23(1年以上前)

具体的にはチューナーの上に「made in china」のシールが貼っています
但しチューナーだけが中国製なのか板そのものが中国製なのかはわかりません
又これが原因かは知りませんが8chのビートノイズが凄く目立ちます

書込番号:2893733

ナイスクチコミ!0


鴨ラーさん

2004/06/07 19:49(1年以上前)

初期ロットの日本製でも、8chのビートノイズは目立ちます

書込番号:2894884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る