MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログBSチューナー

2004/12/28 20:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 拓ちゃん。さん

今さらですが、こういったTVキャプチャー製品って、アナログBSチューナーって無理なんですかね?結構需要はあると思うんですが?

書込番号:3698725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

配信画像のバックアップは可能?

2004/12/27 07:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 まつけんさんばばさん

ネットで配信された映像を、HDDにバックアップする事は出来ないのでしょうか?
その場合アナログ(ビデオカード⇒VHS)でなら可能でしょうか?

書込番号:3691986

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 08:02(1年以上前)

>ネットで配信された映像を、HDDにバックアップする事は出来ないのでしょうか?
著作権上の問題からできないようになってます。
>その場合アナログ(ビデオカード⇒VHS)でなら可能でしょうか?
著作権上の問題はおいといて、やればできると思います。画質は期待できませんが…

書込番号:3692055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/12/27 19:29(1年以上前)

一応可能ですが、ライセンスが必要な物は駄目な物もあります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html

書込番号:3693960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アップスキャンと比べて・・・

2004/12/27 01:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

PS2をプレイするのとビデオの再生のために購入を考えています。
(TV機能は見て録画できればいいので・・・)
そこで質問なのですが、液晶モニタに出力する場合、アップスキャンと比べて画質的にはどうでしょうか?グラボを通して出力するようなのでグラボの性能も反映されるのでしょうか?
過去ログにも似たような質問がありましたが画質についてはあまり詳細がなかってので、お願いします。

書込番号:3691512

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 07:57(1年以上前)

>液晶モニタに出力する場合、アップスキャンと比べて画質的にはどうでしょうか?
>グラボを通して出力するようなのでグラボの性能も反映されるのでしょうか?

液晶モニタってPCモニタですか?液晶TVにS端子で出力するようにも読めるので…

書込番号:3692049

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/27 11:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
17型のPCモニタです。

書込番号:3692469

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 12:21(1年以上前)

PS2→MTVX2004(S端子入力)→PCモニタ(液晶)ですね。

TVとPCモニタでは解像度が異なりますから全画面表示にした際に多少ぼけた感じになる可能性があります。
又、PC用液晶モニタはTVに比べ応答性が良くありませんから残像が出ないかが気になります。
基本的にPCでDVDを再生した際にも同じ現象が出るはずですからそれで確認してみてください。

あとはPCモニターだと通常トリミングされて映らないオーバースキャン領域まで映りますけど、これは仕方ないですよね。

書込番号:3692661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:84件

2004/12/27 12:49(1年以上前)

こんにちは。
直接の返答じゃないかもしれませんが、
大抵の(普及価格帯の)アプコンは出力が31Kなので、モニタが液晶な時点でオススメできません。
用途からすると、
878 とか 7133 辺りの安いソフトエンコのカードで良い気がします。
置くスペースがあるなら、ソニーのテレビを買うほうがいいかもしれません。

書込番号:3692774

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/27 17:03(1年以上前)

やはりいろいろと問題はあるようですね・・・
ところでCRTモニタの方が画質はいいと聞いたのですが、液晶モニタと比べてやはり映りの方はいいのでしょうか?もしいいようでしたらそちらの購入も考えたいと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:3693465

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 19:03(1年以上前)

>やはりいろいろと問題はあるようですね・・・
問題があるというより元々の用途が異なりますから。

>ところでCRTモニタの方が画質はいいと聞いたのですが、液晶モニタと比べてやはり映りの方は
>いいのでしょうか?

コストが同じであればCRTのほうが良いのは確かです。ただ、大手PCメーカーがTVモデルを大々的に売っていることから解るように最新の物は問題なく使えます。

凱さんがすでに液晶モニタをお持ちだと思いましたので応答速度の遅い機種だとまずいなと思い確認を勧めたわけです。

もし、新規で購入するのであればTV視聴に適した液晶モニタがあるでしょうし、中にはTVチューナー付のものもあります。逆に液晶TVでPC入力付というのもあります。選択肢はいろいろありますから予算を考えて選択してください。多分S端子入力付のものを買ってしまったほうが手っ取り早いでしょうね。

液晶モニタを持っていて新規にPS2の為にCRTを考えるのなら普通にTVを買いましょう。

書込番号:3693882

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 19:22(1年以上前)

結局、凱さんがどんな状況でどんな環境を作りたいのか解らなくなってきました。
なぜ、PS2をPCのモニタでする必要があるんですか?
もう少し詳しく説明してもらえません?

書込番号:3693939

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/27 21:46(1年以上前)

詳細を書いていなくてすみません。
学生なのですが、部屋広さ的にTVを置くスペースがないんです。PC周りに置くのちょっと・・・な感じなので。
CRTの購入も範囲に入れているのは、作品の制作作業を行うときにデュアルで出力したいときもありまして、それとも併用して使えそうなのでCRTならば・・・という考えです。それにPCと同じくらいの解像度のある液晶テレビは手がとどかないので。とりあえずは映像や音楽関連はPC中心で固めたいという感じです。コスト的にきついようなら本棚でも捨ててTVを買うかもしれませんが・・・。どうでしょうか?
ちなみにモニタの反応速度は16msです。

書込番号:3694539

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/27 22:56(1年以上前)

了解です。多分スペースの問題だろうと思ってました。将来デュアルモニタ化を考慮にいれてということですね。

>ちなみにモニタの反応速度は16msです。
多分問題なく使えると思います。とりあえず、これで一度使ってみて考えてもいいと思いますよ。

>PCと同じくらいの解像度のある液晶テレビは手がとどかないので。
チューナー付液晶PCモニタだと17インチで5万円ちょっとからですね。
リンクした価格コムの検索で「TVチューナー搭載」をチェックして検索してみてください。スペック的には「LCD-TV174」がよさげですね。TVとしてどうかはそちらの掲示板でチェックしてみてください。
http://www.kakaku.com/prdsearch/edisplay.asp

CRT17インチなら半値以下ですが、でかいですよ。
中古でよければ「FlexScan E55D」をプレゼントしたいところです。(そろそろ逝きそうですけど…)

それ以前にPS2やるのに17インチモニタで我慢できるかが問題かもしれません。モニタのS端子に直接入力するなら問題ないんですが、PCモニタとして表示させるといらない所まで表示しますから実際には15インチTV相当になるんではないかと思います。CRTモニタだとさらに小さくなります。

書込番号:3694971

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/28 01:01(1年以上前)

いろいろ見て考えたんですが買い換えるほどのメリットはなさそうなのでとりあえずはキャプチャをつけてやってみたいと思います。
(CRTはやっぱり大きいですね・・・TVより大きいかも・・・)
コスト的にも無理がないので後は実際使ってみてから考えて見ます。
JAB00475 さん なんどもアドバイスしてくださって本当にありがとうございました。

最後ですがよろしければこのキャプチャ以外におすすめなどありましたら教えてください。

書込番号:3695708

ナイスクチコミ!0


白熊猫さん

2004/12/28 06:08(1年以上前)

私はこれでPS2をやっていますが、問題ないですし綺麗です。
問題は液晶の性能で決まると思います。
ちなみに私はIOのLCD-AD202GWを使用しています。
16msがあれば気にならないと思いますが、
レースゲームや早くスクロールするものなら気になるかもしれません。
(個人差によりますが)

書込番号:3696285

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 07:46(1年以上前)

>いろいろ見て考えたんですが買い換えるほどのメリットはなさそうなのでとりあえずはキャプチャを
>つけてやってみたいと思います。

それで正解だと思いますよ。

>最後ですがよろしければこのキャプチャ以外におすすめなどありましたら教えてください。

ダイレクトオーバーレイに対応しているのが大前提ですね。
私の使用実績から勧められるのは、これ以外だと「SmartVision HG2」シリーズですね。
安定感が高いですし、おまかせ録画もできます。MTVX2004と2枚刺しして、主に加工用はMTVX2004、録画・視聴用はSmartVision HG2で使い分けてます。
ただ、音声信号をつなぐとサイレント録画中にも音がしたような気が・・・。(そういえば音声ケーブルも付いてない。刺せますけど。)
番組表受信中におまかせ録画できないとか、録画したファイルが日付+時間になってたりとかしますが、「見て録画できればいい」と割り切ればこちらのほうが扱いやすいです。

そういえばMTVX2004は録画中音はしないのだろうか?ケーブルつなげてないんで解らないけど…
念のため、過去レスとかで確認してみてください。

LCD-AD202GWは応答速度25msですね。
私のL567は応答速度35ms。動画再生のボーダーラインで動きが早いと微妙ですね。PCモニタでは再生させないんで気にした事もありませんが…

書込番号:3696387

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 08:25(1年以上前)

ちょっと修正。SmartVision HG2ですが、音声ケーブル付いてます。

書込番号:3696467

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/28 12:07(1年以上前)

「SmartVision HG2」シリーズは音声入力(RCAピンジャック)がありませんよね?うーん・・・値段的にも評価的にもよかったので悩みます。
それとこのもう一つ上の機種(MTVX2004HF)はどうなんでしょうか?性能がいいようならそちらも視野に入れて購入を考えたいのですが・・・

書込番号:3697067

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 18:06(1年以上前)

音声入力はステレオミニジャックですね。

書込番号:3698164

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 18:18(1年以上前)

>それとこのもう一つ上の機種(MTVX2004HF)はどうなんでしょうか?
>性能がいいようならそちらも視野に入れて購入を考えたいのでが・・・
もちろん上ですよ。違いは
・「ラインタイムベースコレクタ」を搭載。
・「3DY/C分離」と「3Dノイズリダクション」を同時に使用できる「W3Dモード」を搭載
・デジタルチューナー用に外部入力が1系統余分についてます。ただし、音声入力は3.5φステレオ
 ミニジャックになります。

詳細はHPで確認してくださいな。

書込番号:3698200

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/12/28 20:45(1年以上前)

MTVX2004HFが2万円くらいなのでとりあえず買ってみたいと思います。
本当にいろいろとありがとうございました。助かりました。

書込番号:3698681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BSデジタル

2004/12/26 21:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 こむたんすーぷさん

BSデジタルチューナー買おうと思うのですが
MTV2004とBSデジタルをS端子でつなげるときに
 アンテナはそのままでよいでしょうか? 分波器とかいりますか?

書込番号:3690243

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 18:25(1年以上前)

>MTV2004とBSデジタルをS端子でつなげるときに

録画できましたっけ?

書込番号:3698221

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 19:06(1年以上前)

「地上デジタル/BSデジタルの全番組が2004年4月よりコピーワンスに」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm

「MTVX2004HF」でないといけないのでは?
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_index.htm

書込番号:3698353

ナイスクチコミ!0


MTV-USERさん

2004/12/30 10:41(1年以上前)

Feather2005で3枚挿しにしています。BSデジタルをS端子につない
だ時の録画結果です。
MTVX2004HF…録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」
MVTX2004……録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」
MTV2000 ……録画できる。編集可能。拡張子「.mpg」
上の拡張子は、Feather2005でのデフォルトです。「.m2d」という
ファイルは例えば「.mpg」とリネームしても、他のソフトでは再生
も編集もできていません(少なくとも私の環境では)。MTVX2004HFの
場合はそうなると言われていますが、MTVX2004でも同様のようです。
BSデジタル放送を録画しておいてみたら消すというような場合は
MTVX2004/MTVX2004HFでもいいのかもしれませんが、高めのビット
レートで録画しておいて、CMカットしてDVDメディア1枚に収まるよ
うに再エンコードなんてことをやろうとするとMTV2000等でないと
ダメかもしれません。ということで、いまだにMTV2000は手放せな
いでいます。
どなたか、MTVX2004でBSデジタルをS端子入力で通常のmpeg2ファイ
ルで録画できている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3706350

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/30 13:17(1年以上前)

「コピーワンス」の映像は“基本的に”編集はできませんよ。
著作権を守る為にそういう仕様になってるわけですから。

>MVTX2004……録画できるが、編集不能。拡張子「.m2d」

こちらのほうがびっくりしました。録画に使用したMVTX2004HFが刺さってないと再生すらできないようにになってるはずなんですが…
MVTX2004HFを刺してるからでしょうか?

書込番号:3706861

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/31 10:31(1年以上前)

>拡張子「.m2d」。上の拡張子は、Feather2005でのデフォルトです。

Feather2005でのデフォルトは「.mpg」ですよ。「.m2d」は「コピーワンス」専用の拡張子のはずです。

書込番号:3710687

ナイスクチコミ!0


kaikagoさん

2004/12/31 11:55(1年以上前)

Feather2004 Ver6.06でBSデジタル録画・編集OK。

書込番号:3710973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVがモザイク状態に…

2004/12/26 19:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 プチプチプッチさん

はじめまして。
最近MTVX2004を入手し、本日PCに組み込みました。
FEATHER2005にてTVを見ると、右半分がモザイクのような感じでぼやけています。
モード選択からソフトウェアを選択すると、上記の問題は発生しません。
また、右半分がモザイクの状態で録画してみましたが、録画した映像にはモザイクは見られなく、問題ありませんでした。
どなたか同様の現象の方等がおられましたら、解決方法をご教授ください。

PC環境
CPU PEN4 1.6G
MEM 512M
グラボ ATI ALL IN WONDER RADEON 7500

書込番号:3689791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 プチプチプッチさん

2004/12/26 20:49(1年以上前)

書き忘れました。
FEATHER2004でも同様の状態です。

書込番号:3689992

ナイスクチコミ!0


MTV2000+さん

2004/12/27 22:34(1年以上前)

MTV2000Plusを使ってますが、PCを買い換えて(->GATEWAY 705JP)付け直したら同様の症状がでました。
MTVX2004HF板を参考にLatencyTimerを64に変更したら治りました。(機種によってはBIOSのアップデートも必要なようです。)

書込番号:3694828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVと音楽の併用

2004/12/26 18:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 AND1さん
クチコミ投稿数:17件

TVの音をオフにし、音楽プレイヤーの音を流すことはできるのでしょうか?
FEATHER側でボーリュームを下げたりミュートするとスピーカー全体の音量が下がり、連動しているのでうまくできません。
こういった希望は根本的に無理なのでしょうか?何か方法がありましたらご教授ください。

書込番号:3689545

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/12/26 20:59(1年以上前)

コントロールパネル → サウンドとオーディオデバイス → 詳細設定(音量)でいけそうです。

書込番号:3690035

ナイスクチコミ!0


スレ主 AND1さん
クチコミ投稿数:17件

2004/12/26 22:48(1年以上前)

南天さんご返事ありがとうございます。
詳細設定の方でいじったところTVの音量を消せ、音楽プレイヤーの音のみの環境にできました。
実は質問前にボリュームコントロールとWAVEはいじっていたんですが、うまくいかず、、、結局CDプレイヤーのところでTVの音量を調整することができました。(マザーボードのCDINに内部接続でつないでいるから?)簡単に音量の切り替えもできそうでよかったです。
とりあえず、南天さんのご指示があり、もう一度詳細設定をいじるにいたりました。感謝です!

書込番号:3690652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る