MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字放送やデータ放送について

2004/07/04 10:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 あふれこさん

NECビデオキャプチャは文字放送やデータ放送に対応してると書いてありますけどカノープスホムページには書いてないのでどなたかわかる方はいらっしゃいますか?
お願いします。

書込番号:2991900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コーミングノイズについて

2004/07/02 18:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

現在このMTVX2004のボードを使っているのですがコーミングが気になってしょうがないのです!!!プログレッシブ表示は解像度半分になってしまうので使っていません。どのようにすればよくなるのでしょうか?
 続けて質問なのですが、高画質モードで録画して再生すると動きが遅く感じます。スペック的に問題はないのですが原因がわかりません。よろしければご教授よろしくお願いいたします。
 
CPU:Pen4 2.8CGHz
HD :160GB SATA接続
M/B:AOpen AX4SG-UL(865G)
Mem:PC3200 256×2バルク
グラボ:RADEON9600XT 128MB

書込番号:2986105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/03 03:59(1年以上前)

1.追っかけ再生
2.感じる?感じるだけ?

書込番号:2987845

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/07/03 10:11(1年以上前)

>コーミングが気になってしょうがないのです!!!
画面の大きさが小さくなるのでプログレッシブがダメだと言うのであれば、モニタ自体の解像度を落としてみては如何でしょう?
ただ、液晶モニタだと尚更見難くなるかもしれませんが…
単純に高解像度じゃなければイヤだと言うのであれば、録画後インターレース解除でエンコードしてそれを見れば大丈夫でしょう。

>高画質モードで録画して再生すると動きが遅く感じます。
HDD大丈夫ですか?
死にかけだとそんなこともあります。
とりあえずデフラグしてみましょう。
HDDの故障でなければそれで改善する場合が多いと思います。

>スペック的に問題はないのですが
私は「Mem:PC3200 256×2バルク」って所に大いに問題を感じるのですが、如何なものでしょうね?
AOPENのM/Bってメモリ周りが厳しいと言う話をよく聞きます。
M/Bメーカー云々以前にBulkメモリは問題が多いので…
Memtestが通ったからと言って、それで問題無しと言うわけではありません。

書込番号:2988331

ナイスクチコミ!0


鴨ーぷすさん

2004/07/04 13:44(1年以上前)

もしスクロールがカクついて動きが遅く感じるのであればMPC等他のプレーヤ使うと解消します
この付属の再生ソフトの出来はあまりよくありません

書込番号:2992579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

2004/07/04 17:32(1年以上前)

なるほど。。よくわかりました!
 HDについてはメーカーは忘れましたがブランド品でSerialATA接続で異常はありませんでした。PlayerはMPCというのを使おうとおもいます。
 あとエンコードについてなんですがDr.DivXを使って録画したMpeg2ファイルを読み込もうとするとソフトが読み込み画面でとまってしまいます。WindowsMediaエンコーダーを使ってエンコードするとfpsが6とか7になってしまってカクカクというか映像ではなく写真のプレイビューといった感じになってしまうんですが、どうしてでしょうか?

書込番号:2993255

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/07/04 18:29(1年以上前)

>ブランド品でSerialATA接続で異常はありませんでした。
メーカーが分からずにどーやって確認したんでしょうか?
何をもって異常無しなのかが分かりません。
まぁ、異常が無いならそれに越したことは無いんですが…(^^;

>Dr.DivXを使って録画したMpeg2ファイル
使ったことは無いんで良く分からないんですがDr.DivXってMPEGキャプチャ出来るんですか?
ココ↓を見る限りでは出来ないようなんですが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030522/divx.htm

もしDivXキャプチャをなさってるとしたら、正常にキャプチャ出来なくてもしょうが無いと思います。
現状普通に購入出来るCPUではDivXのリアルタイムエンコードは辛いかも知れませんね。

>WindowsMediaエンコーダーを使ってエンコードするとfpsが6とか7になってしまって
エンコードの設定を間違えてるか、キャプチャに失敗しているんでしょう。
上のMPEGファイルが読み込めないってのも合わせて考えるとキャプチャに失敗している可能性が大ですね。
IRQの競合やHDDの状態をもう一度調べてみては?
ちなみにHDDはメーカーのツールを使って調べるのが確実かと思います。

ってか、やっぱりバルクメモリが怪しいなぁ…

書込番号:2993449

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2004/07/04 18:34(1年以上前)

あ、そうそう
メモリチェックは実行済みなんでしょうか?
もしまだなら一度なさってみた方が良いですよ。
使うツールは「memtest86」か「mentest86+」辺りが一般的ですね。

書込番号:2993467

ナイスクチコミ!0


鴨ラーさん

2004/07/04 19:56(1年以上前)

写真のように、というのはHTを切ってみたらどうですか?
この世界では、HTってただの地雷機能だったりしますよ

書込番号:2993748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

2004/07/05 15:03(1年以上前)

すいませんでした。Dr.DivXでキャプチャではなくMTVX2004で録画ファイル(MPEG-2)をDr.DivXで読み込むと、ということです。MPEG−2の読み込みには対応しているはずなんですがとまってしまいます。タスクマネージャーを見るとCPUはまったく使われていませんでした。しかたなく「プロセスの終了」でおわらせました。
 Memのテストはまだやっていませんので今日中にやろうとおもいます。
 HDはMAXTORでした。(160G シーク8.0 バッファ8M)

書込番号:2996338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/05 22:52(1年以上前)

>>WindowsMediaエンコーダーを使ってエンコードするとfpsが6とか7になってしまって
>エンコードの設定を間違えてるか、キャプチャに失敗しているんでしょう。

いやいや、
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html
これだろ

書込番号:2997982

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンケンしっかりしとけ!さん

2004/07/06 12:07(1年以上前)

わかりました!”!!がんばってみます。
どうもありがとうございました。。

書込番号:2999757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 うーろさん

テレビ王国でiEPGで録画終了後、
mtvxctl.exeアプリケーションエラー
"0x004099f9"の命令が"0x008a006c"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。
と必ず出てしまいます。
"read"のところが"written"になっているのも出ます。
このメッセージを出ないようにするには、何か設定があるのでしょうか?

PC環境
Win2000SP4
Pentium4 2.8GHz
メモリ 512MB (デュアルチャンネル動作)
HDD80GB+120GB
FEATHER2004 V6.05
マザーボードチップセット INTEL 865G
です。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2985626

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/02 17:39(1年以上前)

ドライバーなどを入れ直しをしてみたらいかがですか?

書込番号:2986016

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーろさん

2004/07/11 00:53(1年以上前)

Bioethics様お返事ありがとうございます。
ドライバを入れなおしましたけど、症状がかわりません。
このメッセージがでると、録画終了後、スタンバイ状態になって
くれないので、凄く不便です・・・。
この暑さで熱暴走しちゃうし・・・。ガーン!

書込番号:3016785

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/11 18:44(1年以上前)

http://www.ontvjapan.com/
を設定した場合はいかがですか?
設定の番組サイトを変えてみてください。

書込番号:3019224

ナイスクチコミ!0


Raidonさん

2004/09/23 10:03(1年以上前)

自分もうーろさんと同じ現象が出ていて困っています。
しかし予約録画だけではなく、普通の録画でも5分以上録画した後に
Featherを終了するとアプリケーションエラーが出ます。
CTVCleanも使用した後にドライバも入れなおしたり、Featherのバージョンも変えたのですがなおりません。

他になにか直す方法はありませんでしょうか?

PC環境
WindowsXP Professional SP1
Athlon64 3000+
メモリ 512MB(1枚)
HDD 120G×2
チップセット VIA K8T800

よろしくお願いします。

書込番号:3301705

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/23 10:30(1年以上前)

Raidonさん

新しいスレをたてた方がいいです。これだけ間があくとレスが付きにくいです。SP2ではいろいろ不具合が出ていますが、あなたはSP1ですからね・・。新しくスレを立てましょう。

書込番号:3301800

ナイスクチコミ!0


Raidonさん

2004/09/23 11:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
Bioethicsさんのいうとおり新しいスレたててみます。

書込番号:3301960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

緑色のブロックのノイズ

2004/07/02 04:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

MTVX 2004を先月購入して 使用していましたが 
突然、キャプチャーしたファイルに緑色のブロックのノイズがでて
DIVX変換もできないようになりました。
最初の10日ほどは、ちゃんと使えていました。??
設定の変更等いろいろ、やっていましたが1週間目ついに原因がわかりました。
(OSの再インストール・PCIの競合・BIOS、コーデック等の確認大変でした。)
増設したUSB2.0ボードに外付けのDVDを接続すると発生するようです。
マザー本体についているUSB1.1なら 発生しません

元々、自分のマザーボードは、USBが苦手なボードで・・・以下省略
とりあえず、原因がわかって一安心です。参考まで・・・

PC構成

CPU Type Dual AMD Athlon MP, 2133 MHz (16 x 133) 2600+
Motherboard Name Gigabyte GA-7DPXDW+ (3 PCI, 2 PCI64, 1 AGP Pro, 4 DIMM, Audio, LAN)
Motherboard Chipset AMD-760MPX
System Memory 1024 MB (Registered DDR SDRAM)
Video Adapter Matrox Graphics Millennium G550 AGP (32 MB)
USB2.0ボード  玄人志向 NEC USB 2.0 ←これが悪いのかも?
外付けDVD    KEIAN KP550C + LG電子 GSA-4082B(white) ←これも? BIOSアップしてないし

書込番号:2984683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/03 23:26(1年以上前)

追加レポート 上記 USB2.0を交換してみました。

玄人志向 USB2.0+1394-PCI2
(USBのチップセットをVIA製に変更してIEEE1394aを追加した形になります)

1.PCIリソースの競合は、無しで外付けDVDしても無事変換できるmpegファイルができました。
2.PCIリソースの競合でIEEE1394aのみ競合した場合
  IEEE1394aに外付けDVDを接続したら 不良mpegになりました。USBは、OK
 USBのチップセット(NEC)との相性が悪いようです。
(あくまで自分だけの場合です。全て組合せでは、ないと思います・・・)

確認中気づいたので書いておきます。
 インターネットをすると変換後のDIVXファイルに緑色のノイズが入ることを確認しました。
 ノイズが出たところの元mpegファイルを見るとノイズは行ってないのですが???謎です。
 やはり、録画中は、何もしない方がいいようです。
以上、参考まで・・・何かありましたらまた追記します。

書込番号:2990625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BS放送

2004/07/02 00:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 たかたかたかやさん

初歩的な質問で申し訳ありません。
ビデオキャプチャでBS放送を見るにはどのようなパーツが他に必要なのでしょうか?
私のマンションはBS放送を受信してるようなのですが・・・

書込番号:2984349

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/02 01:07(1年以上前)

BSアンテナとBSチューナーは最低限必要かと。http:
//www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004_s.htmによると、
BSチューナーは搭載していません。

書込番号:2984391

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかたかたかやさん

2004/07/06 00:03(1年以上前)

また質問させてください。
今私はBSチューナー付きのビデオデッキをもっていてそちらでは普通にBS放送を見ています。
このデッキとキャプチャカードを使ってパソコンでBS放送を見る&録画することはできるのでしょうか?また可能な場合どのようにすればいいでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:2998399

ナイスクチコミ!0


猫語さん

2004/07/13 17:37(1年以上前)

BS放送をPCで予約(留守録)したいのですか?ただ番組をPC(HDD
もしくはDVD)に残したいと言うことであれば、手持ちのビデオでいったん
録画(S−VHSがベター)したものを、S接続でキャプチャーするのが
安全だと思います。キャプチャーに何度失敗してもマスターテープがあれば
安心。うまくいったら消して次の番組用のマスターに使えばOKでしょ。
もしノーマルのVHSだとしても、180分か200分のハイグレード買っ
て標準モード録画すればいいと思います。
PCへの取り込みに更に番組と同じだけの時間が掛かるけど、寝る前に操作
すとか、帰宅後すぐに操作すれば問題ないはずです。
PCの予約復帰が安定していれば、ビデオの録画と時間を合わせて同時に
S端子からキャプチャーしてもいいでしょう。

書込番号:3026043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動録画機能について。

2004/06/30 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 PC無知初心者2004さん

MTVX2004の外部入力自動検地をして録画してくれるという機能なんですが
スリープや休止状態からでも録画してくれるのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありません。

書込番号:2980031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る