
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


こんばんは、MTVX2004を買ったのですがあまり写りがよくありません
ふつうのテレビでは、ゴーストなどのノイズがないのですがノイズ
などが入り映りがよくありません何か改善方法がないでしょうか?
あと、ふつうのテレビではCATVが映るのですが、MTVX2004では、映りません、こちらの改善方法もよろしくお願いします。
0点

ノイズによりますが、
画面スクロール時に横に串状のノイズ(コーミングノイズ)がでる場合は、PCモニタの構造上どうしようも有りませんが、プログレッシブ表示にすることで改善します。
画面にザラザラしたノイズがでる場合は、ケーブルや端子の交換、ブースターの利用で改善する場合があります。
http://www.giworks.com/main/fcon/Fcon.htm
特定チャンネル(3chや12ch等)で画面全体に斜めの縞模様がでるビートノイズがでる場合は、PCの輻射ノイズやTVケーブルに入るノイズが原因とされ改善が難しく、おとなしく別のキャプチャカードの購入を考えた方がいいでしょう。
CATVについてはスクランブルのかかったchは視聴不可で、CATVの1ch〜12chに関しては改善の予定は無いそうです。
書込番号:2652732
0点




2004/04/01 22:27(1年以上前)
ありがとうございます
休みに確認してみます。
書込番号:2655676
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


この商品を初めて購入したものですが素人なので質問させてください。テレビ番組をキャプチャしたものをDVDにしたいのですが
「X PACK 2」を買わないとDVDに落とすことができないのでしょうか?
初めて使う商品で付属のソフトで駄目なのかもわかりません。
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点

オーサリングソフトと焼きソフトがあればできますよ
書き込み系DVDドライブ持ってるならそれに付属してませんか??
書込番号:2650331
0点



2004/03/31 13:03(1年以上前)
たかろう様!ありがとうございます♪
出来ました!!
こんな素人相手に感謝します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2650517
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

2004/03/31 00:46(1年以上前)
悪いことは言いません、やめましょう。
まじでこれはむかつきます。
書込番号:2649280
0点

ソフトの不具合はだいたい収束したみたいね。
アンチの言うことはほっときましょう。
書込番号:2649393
0点


2004/04/01 15:33(1年以上前)
パソコンの不具合を解消できる自信がある人は買いましょう
無い人はあきらめた方がいいかもしれませんね。
私も不具合が出てまともに使えませんでしたが
環境クリーナーと数度の再インストール、各種設定変更できちんと使えるようになりました。
日中仕事のため3日に渡り不具合と戦うハメになりましたw
結局は努力と知識かもしれませんね。
元々、PCI付けのキャプチャーカードは不具合の多発する製品です。
近頃は比較的敷居が低くなりましたが
4年程度前のキャプチャーカードなど、自作の知識が有っても、どうしようもない事が多々ありました。
その点、外付けのUSBタイプなんかだと
MTVX2004よりは比較的安定して使えるかもしれません。
私は外付けを利用した事がないので、正確な事は言えませんが。
書込番号:2654472
0点


2004/05/23 09:07(1年以上前)
私もそろそろ・・と思って購入。しかし数時間てこずりました。(T T)
ACPI->APM、IRQの調整、AGPの調整、PCIレイテンシーの調整、
ビデオカードのアクセラレーション設定、チップセット・ビデオ
カードのドライバの更新、付属ソフトのアップデートなど。
キャプチャーカードは3枚目なのですが、あわわわわわ!?さん
の様に、以前のカードのようにどうにもならないことはなかった
んですが、やはり敷居は多少高いかも。
でも、動いてしまえばかなり快適のようですよ。
書込番号:2839484
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


つい購入してしまいました。MTVX2004はどこでも良い評価を聞きません
でしたので、購入を見合わせていました。が、canopusのDirectShopで、MTVX2004+CRM-1のセットが19,800円(税込み・送料込み)で出ていたの
で思わず購入してしまいました^^;
恐らく、在庫を減らすためのセールなのでしょうね。MTVX2004の中には、
通常のInstallCD-ROMに加え、UpdateCD-ROMも同梱されていました。
何が起こるやらと期待しながらSetupしてゆきましたが、あっけないくら
いに何事もなくInstallが完了しました。(LANケーブルをはずし、常駐
ソフトは全て(アンチウイルスソフト含む)落とした上で作業)
すぐに、UpdateCD-ROMからUPDATEしました。
FEATHERの詳細設定のPC画面出力のオーバーレイの設定で、プログレッシブ
にチェックを入れると画面がちらつき見られませんが外すと(デフォル
ト設定)問題ないですね。
# FEATHER Ver6.02で、MTVX2004での視聴時とMPEGファイル再生時のプロ
# グレッシブ表示のデフォルト設定をOFFに変更したらしいですが、もっ
# と根本的な対策ができなかったのだろうか。
これまで、SWエンコのSmartVisionPro3を使用していたので、それと比較
すると話にならないくらい画像がきれいですね。PCにストレスもないし。
それよりも、CRM-1、別売のリモコンの癖してCHボタンが12CHでないのは
いただけない。もう少し使い易いリモコンにしてほしい。この程度なら
おまけで最初からMTVX2004の同梱しててもいいくらいだな。よっぽど、
SmartVisionのおまけリモコンの方が使いやすかった。
0点


2004/03/29 03:23(1年以上前)
リモコンで12chにする時は1・2って押すのですか?
4chのときは0・4?、4だけ?どちらでしょうか?
書込番号:2641643
0点



2004/03/29 08:35(1年以上前)
どちらにも対応しています。
詳細設定のTVチャンネル登録で数字ボタンの動作を選択できます。
ところで、TVのチャンネルを切り替えるとき、一瞬乱れたような状態に
なるのは、直ってません。
MTVX2004にはフレームシンクロナイザが搭載されていないかららしいでが、
ソフトで何とかならないものなのかな?
細かいところを気にすると、結局皆さんの評価が悪いのも十分理解でき
る製品だと思います。
# 個人的には、そんなに細かいところを気にするタイプではないので、
# そこまで気にならないのですが。(PCでTVが見れればいいだけなので...)
書込番号:2641956
0点



2004/03/29 18:13(1年以上前)
>> リモコンで12chにする時は1・2って押すのですか?
>> 4chのときは0・4?、4だけ?どちらでしょうか?
> どちらにも対応しています。
うそ言ってました。というか、質問をよく読んでませんでした。
リモコンで12chにする時は1・2って押します。
4chのときは4だけでOKです。
> 詳細設定のTVチャンネル登録で数字ボタンの動作を選択できます。
これは、例えば12chを数字ボタンの6に割り当てて、詳細設定のTVチャンネル
登録で設定すれば6を押すと12chに切り替わります。
それであらかじめ、リモコンの数字ボタンの動作を、チャンネルを直接指定するか、
それとも数字ボタンに割り当てたチャンネルに切り替えるかを設定しておきます。
デフォルトは、チャンネルの直接指定のようです。
どうもスミマセン m(_"_)m
書込番号:2643161
0点


2004/03/30 23:05(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。
書込番号:2648689
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
サポートフォーラムで回答がありました。
http://www.maruo.co.jp/canopus/6/x04048_wi38o.html?a=7#4166
どちらが真実かは分かりませんが・・・。
書込番号:2643991
0点

かつての栄華は・・・とかカノープスを
叩いている書き込みを見るが、間違っていると思う。
カノープスのドライバがおかしかったり、
油断するとノイズが入ったりするのは
昔 か ら だ
昔は使う側が(マニアだったために)レベルが高く、
うまく使いこなしていたというだけ。
今はユーザーの裾野が広がって努力もせずに
ブーブー文句言うヤツが増えただけ。
書込番号:2644025
0点


2004/03/31 00:49(1年以上前)
仕様は予告無く変更されるもんです。
ハード変更あったとしても、ないって言っておかないと混乱するし、
本当の事いうわけない。
書込番号:2649293
0点


2004/03/31 01:01(1年以上前)
なぜ公式回答は信じられなくてネタHPの噂が信じられるのかが不思議。
疑り深い人はこういう場合は両方とも信じないものでは?
まあ自分で同じネタを下に書き込んだ以上、自分が信じたい事を書いているだけかもしれないですが。
書込番号:2649349
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


全ての書き込みを見てないから対処法があるかもしれないけど、
現在FEATHERを説明書どおりインストールしていくと、必ず『データーベースを更新して・・・』でプログラムがまーーたく動かなくなってしまいます。一回だけなんかの節でいったことあるけど、『対象とな製品が。。。』がでてきて意味なし><
ついでいうとどこにさしてもUSBとIRQ共有かかってるし・。・
M/B は MSIの865GM-L-B/K です。
0点


2004/03/29 01:01(1年以上前)
アンチウイルスソフトの干渉の可能性大。
CD-ROMはとりあえず無視して、Canopusのサイトから最新版ソフト(3/15付)を落としてきてインストールするが吉。
あ、その前に環境クリーナー(最新版のアーカイブ内にも含まれている)も忘れずに。
書込番号:2641324
0点



2004/03/30 07:44(1年以上前)
買って2週間目で。。。3週間目でやっと動いたよw
先週はほとんど放置してたんだけどね〜
問題はFEATHERのアップデートファイルダウンロードしたら一瞬で解決したしTT
IRQでもM/Bの相性でもなかった・。・
書込番号:2645808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
