MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

高画質設定で約1時間後ダウン

2004/03/06 23:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 青とうがらしさん

デフォルトのHW-MPEG設定(画質「標準」)で、何枚も連続して問題なくレザーディスクからSビデオ経由でキャプチャできていました。
そこで、お気に入りの1枚を高画質(8Mbps)で…とキャプチャを始めたら
約1時間後に画像にノイズが出始め、しばらくすると画像が出なくなります。(真っ暗で音声は正常に再生されています)
この時、入力をチューナーに切り替えると映像、音声共に正常です。
すぐにパソコンを再起動し再度チャレンジするとS画像はノイズが多く
同期ずれのようになっております。
何時間かおくとS画像も正常になり高画質で正常にキャプチャできるのですが、やはり
同現象で約1時間後でダウンします。
ハァ…もうすこしでキャプチャが終わると言うのに…
熱によるものかなぁ…

win2000SP4 P4P800 cel2.4G 256M 
MTVX2004 Ver101済み

書込番号:2554000

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 青とうがらしさん

2004/03/07 09:17(1年以上前)

自己レスです。
問題解決しました。
原因はLDプレイヤー本体のS端子の接触不良によるものでした。

解決までの経緯は…
LDプレイヤー背面のSケーブルを揺するとチラチラッとノイズが出ました。
接触不良化と思い、何回か抜き差ししたのですが変わらず
ケーブルコネクタ内の半断線?プレーヤー内のパターン切れ?とも思われたのですが
接点復活剤をスプレーし、抜き差しの後ノイズは出なくなりました。

再度、8MbpsでキャプチャしたらOKでした。

映像不良の場合、キャプチャ後に、
キャプチャファイルが保存されていたり
キャプチャファイルそのものが出来て無かったりしますね。
(保存されていてもエラーで再生はできません)

ご老体の今にも壊れそうなLDプレーヤーを
腫れ物に触るように慎重に扱いながら
キャプチャーしています。

お騒がせしました。

書込番号:2555217

ナイスクチコミ!0


qwetrさん

2004/03/07 15:08(1年以上前)

LDプレーヤーから撮るなら、S端子よりコンポジットの方が良くない?

書込番号:2556507

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/07 16:50(1年以上前)

qwetrさん こんにちは
キャプチャする前に、コンポジット(黄)と、Sとの画像を比較したのですが
Sは輝度と色差信号を分けているだけに、画像が自分の好みだったので
Sでキャプチャしました。

話はずれますが…
MTVX2004でキャプチャしたファイルを、ソフトで再生し正常を確認した後
DVD MovieWriter 2.0 SEでDVDビデオに焼く際に時々失敗します。
DVDは1枚あたりの単価が安くないだけに、失敗するとショックです。
一度、HDDか-RWにDVDビデオで焼いてOKなら-Rに焼こうか検討しています。

書込番号:2556835

ナイスクチコミ!0


黒い猫さん

2004/03/08 09:04(1年以上前)

DVD MovieWriterではHDに書き込むだけにしたほうが良いと思いますよ。
うちの環境では、安いメディアだと3分の1の確立で失敗します。
HDに書き出した後、B'sGOLD5で書き込むようにするとほぼ失敗しなくなりました。

書込番号:2559901

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/08 21:03(1年以上前)

黒い猫さん こんばんは

LD→MTVX2004→FEATHER2004で8MbpsでM2P形式でHDDへ保存し
RealOne Playerで再生し、正常を確認後にDVD MovieWriter 2.0 SEで
DVDビデオ形式で焼く際に失敗(2回も…(T_T))しました。

RealOne PlayerでM2Pファイルを確認していたので
思いっきりDVD MovieWriter 2.0 SEを疑ったのですが
再度、LD→MTVX2004→FEATHER2004で8MbpsでM2P形式でHDDへ保存し
RealOne Playerで再生し正常を確認後、DVD MovieWriter 2.0 SEで
DVDビデオ形式で焼くと成功しました。(3度目の正直?)

常時この現象が出るわけではないのですが
FEATHER2004でM2P形式にする際、再生には影響しないけど、
DVD形式にする際の不具合が隠れている?ことがあるのかなぁ…?

この件があってから、黒い猫さんのおっしゃるように
HDDにDVDビデオ形式で保存した後DVDディスクに焼くようにしました。

いずれにしても根気が必要ですね(-^〇^-)

書込番号:2561846

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/10 19:57(1年以上前)

FEATHER2004のアップデータがでました。
●1.02.001 Release:2004/03/08
●MTVX2004での録画で、環境によっては録画したデータが
 正しくない部分がある現象を改善しました。

このバージョンに変えてから、DVD MovieWriter 2.0 SEで
DVDビデオにする際に、VOBが1つしかできない失敗(正常なら3つの時)が無くなりました。

うーん、FEATHER2004の不具合でしたか…。

http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm

書込番号:2569362

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/10 23:52(1年以上前)

ダメだ…。
上の書き込みから6枚目のキャプチャで同様の現象がでた。
(再現性あり)
もう寝よっと…。

書込番号:2570564

ナイスクチコミ!0


黒い猫さん

2004/03/12 21:48(1年以上前)

青とうがらしさんこんばんは、苦労されてるようですね。
うちの環境そのものがDVD MovieWriterとの
相性に問題があるので(Win2kごと落ちることがある)、
MpegCraftDVDとTMPGEnc DVD Authorを試して
TMPGEnc DVD Authorに乗り換えました。
DVD MovieWriterのDVDドライブ対応なども調べられたら
どうでしょうか?
すでに調べておられたらすいません。

書込番号:2577349

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/03/13 13:07(1年以上前)

破損mpegを出す可能性と関係があるかもしれません。
DVD MovieWriter2SEを使っていましたが私の場合はパソコン上
での再生が成功していてもDVDレコーダーで再生させると失敗する
という問題点がありました。DVD MovieWriter2SEで1つエラーが出て
メーカーに問い合わせした結果破損したMPEGファイルが原因と言われ
ました。パソコンで再生できてもDVDレコーダーで再生できないことも
あるのでこの現象はいくつかのパターンでやってみましたが時折発生
したり常に発生したりまたDVDit・mydvd等でも画面が止まって音声だけ
で続ける等の不具合があったので私は処分しました。ドライバーやソフト
原因判別などに半年はかかるかなと思っています。製品としての画像は
気に入っているのですがね。結局家電HDD+DVDレコーダーの購入動機に
つながりましたが・・・1200FXではこのような現象は全くなかったので
何らかの欠陥があると思っていますが・・・残念です

書込番号:2579644

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/14 01:13(1年以上前)

黒い猫さん、たか654さん こんばんは。

黒い猫さんのアドバイスを頂き、早速MPGEnc DVD Author(試用版)を
ダウンロードし確認しました。

その結果、FEATHER2004で作成したあるファイルを、
DVD MovieWriter 2.0 SEでDVDビデオ形式にするとVOBファイルがすべて出来てなかったのですが、
TMPGEnc DVD Author(試用版)ではキャプチャ分のVOBファイルが出来ていました。
詳細は
LD→MTVX2004→FEATHER2004→HDD(F2004-***.m2p)を
 →DVD MovieWriter 2.0 SE→HDD(DVDビデオ形式)でNG
 しかし
 →TMPGEnc DVD Author(試用版)→HDD(DVDビデオ形式)でOK です。

FEATHER2004が破損mpeg?を出しているのか?
黒い猫さんと同様DVD MovieWriter 2.0 SEと私の環境との相性または破損mpegにシビアなのか?
TMPGEnc DVD Author(試用版)は私の環境と相性がいいのかまたは破損mpegにシビアでないのか?
うーん…。

現状ベストのTMPGEnc DVD Author(試用版)でDVDビデオへ変換し
B'sGOLD5で書き込むようにします。

PS
DVD MovieWriter 2.0 SEとTMPGEnc DVD Author(試用版)では
各々、DVDビデオへ正常に変換できた際でも、出来るファイル構成などが
異なるんですね。(VIDEO_TS.VOBはTMPGEnc DVD Author(試用版)のみとか…)
全く一緒かと思ってました。

DVD MovieWriter 2.0 SEとTMPGEnc DVD Authorの話題ですがご容赦を…

書込番号:2582207

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/03/14 01:49(1年以上前)

DVDit・mydvdと3つのオーサリングソフトで似た現象が出たところを
見ると2004が作るファイルのマージンが狭いのかソフト側の問題も
考えられますが私は時間的に原因追及する時間がないため処分しまし
た。昔ならやったけどね

書込番号:2582325

ナイスクチコミ!0


スレ主 青とうがらしさん

2004/03/15 22:58(1年以上前)

3月15日付けでFEATHER2004のアップデータがでました。

MTVX2004 ソフトウェア 32.7MB[ http ] [ ftp ]
2004.3.15登録 Info. XP/2000

CTVCCLEAN.EXEで環境を完全にクリアするにはセーフモードで…と
ありましたが、セーフモードではボタンが隠れてて解像度上げても
クリックできないよ!(TABキーで対応しましたが…)

FEATHER2004のインストール途中でアプリケーションエラーがでました。
イベントビュアーで確認すると
  アプリケーション がアプリケーション エラーを起こしました。
  03/15/2004 22:28:29.484 にエラーが発生しました。
  発生した例外: c0000005 アドレス 00401801 (<nosymbols>)
でした。

このバージョンアップでVer6.02.003になりました。
インストール時のエラーはありましたが、とりあえず動いています。

書込番号:2589663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面が映らない

2004/03/06 22:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 kodakenさん

以前使用していたGV-MVP/RXをはずし、MTVX2004をASUSTeKのベアボーンキットTerminator2-Rで使用しているのですが、FEATHERを起動すると音声は聞こえるのですが画面が真っ黒の状態で何も映りません。しかもマウス、キーボードが全く使えなく
なります。Ctrl+Alt+Deletもできません。同じような状況になった方、いらっしゃいますか?ちなみにOSはWin2000Proです。オーバークロックなどは行っていません。

書込番号:2553620

ナイスクチコミ!0


返信する
monchichiさん

2004/03/07 16:12(1年以上前)

2531259]画像が真っ黒でも書き込みをしましたが,私も同様の症状です.環境が違うせいか,フリーズはありません.サポートセンターに連絡をするためにユーザー登録もすませてしまいましたが,初期不良ということで返品できるのでしょうか?

書込番号:2556709

ナイスクチコミ!0


よたものさん

2004/03/07 22:03(1年以上前)

「プログレッシブ再生」チェック付けると再生できない環境もあるので、これチェック外してみたら。

書込番号:2558344

ナイスクチコミ!0


これかもさん

2004/03/07 22:27(1年以上前)

どうやらDirectxがらみにバグがあるようです。
自分はこれで解決しました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8dfd1b6d-e177-4a0e-91d0-b4310675b02b&displaylang=ja

書込番号:2558490

ナイスクチコミ!0


monchichiさん

2004/03/07 23:28(1年以上前)

これかもさん,よたものさんありがとうございました.
やってみましたが改善しませんでした.

書込番号:2558846

ナイスクチコミ!0


キーチャさん

2004/03/08 10:10(1年以上前)

私も同じ現象だったのですが、PCIスロットを変えたところ改善されました。
kodakenさんmonchichiさんのマザボにPCIスロットの空きがあるならば
試してみたら如何でしょうか。

書込番号:2560035

ナイスクチコミ!0


スレ主 kodakenさん

2004/03/08 16:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ここに書かれていることをいろいろと試してみようと思います。
Terminator2-RはPCIスロットがひとつしかないので別のPCを使用
しようと思います。

書込番号:2560859

ナイスクチコミ!0


monchichiさん

2004/03/14 11:56(1年以上前)


事後報告です.


カノープスHP サポートフォーラム

02574 MTVX2004 うつりません・・助けて・・ / TORU2 [ 04/03/09 01:25 ]



でもPCIスロットを変更したら改善したとのことで私も一番端から隣に移動させました.PCの起動後,新しい機器を検出云々のメッセージが出て再びドライバーのインストールがはじまり,CD挿入の要求.CDを入れてインストールが終了後,テレビが映るようになりました.画面はきれいです.

ただ録画の再生が真っ黒です.もうすこし挌闘します.

書込番号:2583454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに生産停止か?

2004/03/06 20:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

ヨドバシ.comではMTVX2004の次の入荷予定が何と4月8日になっている。3月8日ではない。初期不良で一時的に出荷を止めているのか??
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_628873/18761937.html

書込番号:2553303

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽSさん

2004/03/07 00:27(1年以上前)

あと1ヶ月十分テストして出荷したなら、キャプチャーカードの殿堂入りをしていただろうに残念なスタートでしたね。私はメーカーに強くクレームしてほしいといってyodobashi.comへ返品しましたが、すでにMTV2000PLUSもなくなっていましたよ。
でもこれもカノープスの在庫(MTV2000P)処分作戦?
まんまとその作戦にのってしまった私。でもTV録画ならMTVX2004がいいかなと少々くやしさもあったりして(トータルはやっぱMTV2000Pですよ)。

書込番号:2554295

ナイスクチコミ!0


LOYRさん

2004/03/07 09:50(1年以上前)

わたしは10日前にヨドバシ店頭で購入しました
色々不具合あるし次回入荷日を考えるとおかしいですよね
返品したいのですが出来るのでしょうか?
返品するにはどういうふうに話せばよいのでしょうか?
返品した場合は購入金額を返してくれるのか?
(その際に貯まったポイントはどうなるのか?もう使ってしまったし)
それとも次回入荷の修正版と交換になるのでしょうか?
返品自体したこと無いのでその辺のところ教えてください
そもそも返品自体できるのでしょうか?

書込番号:2555285

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/07 10:08(1年以上前)

>返品するにはどういうふうに話せばよいのでしょうか?

「初期不良として返品をお願いします」といいます。
もちろん正確かつ明確な理由が必要ですね。
yodobashi.comはひいきにしているサイトなので、
私の理由をここに明記すると不心得者がまねをして迷惑がかかるので、
あえて書きません。
LOYRさんが初期不良に値するとお考えの理由または障害状況(使い物にならないという理由)を伝えて、担当者の方へ相談することですね。
理由がもっともであれば、担当者の方から「返品をお受けします」と返事があります。あとは着払いで送り、担当者が内容を確認できれば、全額返金されます。当然ですが自己の理由(たとえば、画質がきにいらない!)は理由にならないですぜ。
これがユーザをテスト要員と考えているメーカへ一番きつい一発だとおもうね。くれぐれも販売店には落ち度が無いので、そこはよ〜く考えよぉ〜。

書込番号:2555353

ナイスクチコミ!0


KHJBVRS2さん

2004/03/07 19:23(1年以上前)

返品の場合戻ってくる現金は
20000円なのか?
それともポイント2000引いて18000円なのか?
この場合どうなるの?

書込番号:2557444

ナイスクチコミ!0


ガッシュさん

2004/03/07 21:21(1年以上前)

過去ログも一応読みましたが・・・
返品したくなるような代物なんですか?

書込番号:2558104

ナイスクチコミ!0


期待してたのに・・・さん

2004/03/07 23:55(1年以上前)

>>返品したくなるような代物なんですか?
まともに録画が出来ません(破損MPEG)。
十分にテストをして製品化したのか疑問に思います。
GTRの存在を脅威に感じて、無理やり発売日を前倒し
したような気がします。

書込番号:2558999

ナイスクチコミ!0


KHJBVRS2さん

2004/03/08 00:02(1年以上前)

GTRとはどの機種のことでしょうか?

書込番号:2559031

ナイスクチコミ!0


R1+1さん

2004/03/08 00:38(1年以上前)

monsterTVと思われます。ほとんど同じ機能みたい。
カノープスはどのような形でMPEG破綻の対応してくれるんですかね。
ビデオデッキなら回収・・・かな?

書込番号:2559238

ナイスクチコミ!0


KOUTさん

2004/03/08 20:18(1年以上前)

あっけないくらいヨドバシで
MTVX2004返品応じてくれました
正直MPEG破綻は一度も無かったし
シーンチェンジが少々醜いくらいで後は問題なく使えていましたが
ネットでの批判や不具合の報告見ていると
一度返品して様子見た方がよろしいと思い返品しました
ヨドバシの対応見ていると他のキャプチャーカードだとどうか
解からないが
2004に関してはヨドバシの入荷日が1ヶ月先なのもあり
何らかの返品に応じてくれる状況に現在ではあると思われます
しばらくは他製品も睨めつつ様子見にしたいと思います
発売に踏み切ったカノープスにも今回の件は疑問に感じます

書込番号:2561608

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2004/03/10 12:24(1年以上前)

ポイントを使って戻せない場合は普通他の品の購入に代えることになるでしょう。

書込番号:2568256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2004/03/06 11:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 豚まんさん

MTV1200FXとMTVX2004とのどちらかを購入したいのですが、MTVX2004の方が画質はよいですか? 教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:2551474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2004/03/06 18:50(1年以上前)

個人的にはMTV1200FXの方が上だと思います。
ただし、各種補正機能OFFの状態で、ですが。

既に私はMTVX2004を外してしまいました。
現在MTV2200FXとMTV2000+を使っています。

書込番号:2552938

ナイスクチコミ!0


polo2さん

2004/03/06 20:59(1年以上前)

私は1200と2200、2004を持っており、通常5Mbpsで撮っていますが
5Mbpsでは1200の方が断然きれいだと思います。
皆さん高ビットレートではきれいといいますが、
HDDを圧迫するだけなんで試していません。
2004をはずして1200を使っています。
でも、家のアンテナ状態はいいほうではなく
1200では音量を上げるとビーと低音が気になっていましたが、
2004では気にならなくなってました。

書込番号:2553339

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚まんさん

2004/03/06 23:09(1年以上前)

ねこがすき!さん。polo2さん。レスありがとうございます。
MTVX2004には、新しいチップが搭載されているので、画質が良くなったのかと思いましたが、そうでもないようですね。

MTV1200FXには、ファイル・コンバータなんかも付いてるし、こっちの方がいいのかなぁ。迷いますね。

レスありがとうございました。

書込番号:2553876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 和三盆さん

付属のFETHERXでiPEG予約をしようとしているのですが、SWエンコードで録画予約が出来ません。
予約でない場合ならSWエンコードできるのですが・・・
 こういう仕様なのでしょうか?それとも私が見落としているだけ?
どなたか教えてください。

書込番号:2547896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2004/03/05 21:57(1年以上前)

先ほど試してみましたが、ソフトウエアモードでも
問題なく予約録画できましたよ。

書込番号:2549726

ナイスクチコミ!0


ちょこぎらいさん

2004/03/16 14:04(1年以上前)

私もソフトウェアエンコードでの録画予約ができませんでした。
手順としては、FEATHERでSWエンコードの設定を保存してから録画予約を開始しました。
ですが、予約のエンコード設定でMPEGしか選択できませんでした。

成功した方は他に何か設定しましたか?

書込番号:2591590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

当座はコレで行くべ

2004/03/05 10:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ベイビーフリックスさん

25Mbpsでの動きが滑らかで
もう15Mbpsに戻れない。

熱くなるエンコチップに
大きなヒートシンクを取り付けたところ
安定度がアップしましたよ。

書込番号:2547851

ナイスクチコミ!0


返信する
めひじきさん

2004/03/05 19:35(1年以上前)

安定性が悪くなるほど加熱していると思うのであれば
私は交換してもらいますけど、どうしてそうしなかったのか
参考のために教えていただけますか?

書込番号:2549275

ナイスクチコミ!0


たこ2004さん

2004/03/05 23:35(1年以上前)

ヒートシンクをつける前は、どんな不安定さだったんでしょう?

書込番号:2550194

ナイスクチコミ!0


猿面のブッシュさん

2004/03/06 02:14(1年以上前)

『安定度』とは具体的にどんなことですか?

書込番号:2550770

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/07 00:32(1年以上前)

高速でも100kmしか出さないのに、エアロパーツつけてる人と同じようなきがしますなあ。

書込番号:2554315

ナイスクチコミ!0


冷却鬼さん

2004/03/07 07:09(1年以上前)

この製品について色々な不具合のレポがあるけど
その内の原因の幾つかは熱によるものがある筈。

ハードエンコキャプボのエンコチップに熱対策を始めたのは何も
今に始まった事じゃないよ。

GV-MPEG2/PCIなんて、C-CUBEチップを冷却してさえやれば
大抵のトラブルは収まったもんさね。

エアロパーツじゃねぇよ。
エアバッグだよ。

書込番号:2555039

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/07 12:51(1年以上前)

ウィングだとかスカートを「エアバック?」
エアバックなら50kmでも十分効果はみとめますけんど。
ははぁ 揚げ足取りはやめにしてと。

電気を流せばだいたいどのパーツも熱を持つが、
クーリングが必要ならメーカ出荷時にその対応しているはず。
熱で不調になるようなやわい設計していないと思うけどね。
この寒い時期に'熱'、'熱'と熱くなる必要があのかなぁ?
(これ貧乏人の寒い家での話しだけんど)
MTVX2004を5日間だけユーザだったけど、
2時間のエンコ中でも触れる(多分40℃以下)よ。
やっぱそれクーリングが必要ならそれ不良品だと思うけど。

書込番号:2555996

ナイスクチコミ!0


たましろさん

2004/03/10 03:28(1年以上前)

熱についてですが、2台のPCで試しましたが、1台は40度にいってない位で、もう1台のPCに付けるとかなり熱いです。フェザーも起動せず何もしていない状態で、チューナー部だと我慢して3秒触れるくらいです。

書込番号:2567460

ナイスクチコミ!0


え・・・さん

2004/03/11 15:14(1年以上前)

エアロパーツは見た目をよくする事が主な理由・・・
100km以上出す理由はあまりない。

熱で不調になる物なんかたくさんある
寒い今、不調なんだから夏になったらどうなるよ

書込番号:2572435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る