MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SWモードが使えない

2004/03/01 10:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

FEATHERでHWモードでは音も画像も出るのですが、
SWモードに切り替えるとどちらも出なくなります。
何度か切り替えを行うとHWモードでも画像が出なくなります。音は出ますが。
また、ふぬああで試してみると画像はでるのですが、網状のノイズがでてしまいます。VideoProcAmpを0にしても変わりませんでした。音もたまにしかでません。音声の入力などはミュートになっていないのですが。
FEATHERのアップデートも再インストールも試みたのですが直らず、むしろビートノイズが出るようになりました。

OS:XP HOME、P4-1.8G、Mem512M、マザーi845を使ってます。DirectX9bはインストール済みで、玄人7130と二枚挿しです。
同様の症状の人とかいませんか?解決法があればご教授願います。

書込番号:2532821

ナイスクチコミ!0


返信する
HIGHWAYSTARさん

2004/03/01 14:18(1年以上前)

damboさんと似たような症状が出ました。
最初はSWモードでエンコードした物も音は出ていたのですが、
そのうち音声だけが出なくなりました。
画像はちゃんと録画出来ています。
コーディックを別の物にしてエンコードしても音声だけは出ませんでした。
今の所はHWモードの物は音声と画像両方とも録画出来ています。

特に何もいじっていなかった筈ですが...

OS:W2000 CPU:Cel2.0G メモリ:768M M/B:i845

書込番号:2533416

ナイスクチコミ!0


スレ主 damboさん

2004/03/03 04:00(1年以上前)

いろいろ試してみたところ、S入力にするとなぜかSWモードでもチューナーからの画面だけ出るみたいです。(ビデオからの入力はできません)音は出ません。
3/2にでた羽の新しいバージョンに変えて見ても全く効果なし。
DirectXを入れなおしてみても効果なし。むしろ状況が悪くなりました。ふぬああでエラーが出るようになり、玄人にS入力を入れても25fpsでしかキャプチャーできなくなりました。設定をいくら29.97にしても25.00に戻されてしまう・・・その他の設定も保存してくれなくなった・・・。しかもMTVでふぬああを使用するとCPU100%使う上に酷いコマ落ち。諦めてシステムの復元をしても戻らず、環境クリーナーを用いても無駄。まさか初期不良でしょうか?

書込番号:2540211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FEATHERが起動できない

2004/03/01 01:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

他のところでも聞きましたが解決しなかったので、ココで
聞いてみます。
はじめてキャプチャボード(MTVX2004)を買ったんですが、
動かなくて困っております。
FEATHERを起動しようとすると何故かPCが固まってしまいます。
何方か解決法をご教授下さいませ。

OSはXPproを使っています。
構成は、ASUSのT2-RにP4 2.4C、PC2700 512、MAXTOR 120Gです。

DirectX9b、FEATHERアップデートをしても駄目でした。

書込番号:2532183

ナイスクチコミ!0


返信する
元店頭販売員さん

2004/03/01 01:38(1年以上前)

・他のPCIデバイスがあれば、外せるものを外してみる。
・MTVXを挿すPCIスロットの場所を変えてみる。

とりあえず。

書込番号:2532207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/01 01:49(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
PCIスロットは一つしかないので外せる物はありません・・・。
なので、場所を変えることも出来ません・・・。

書込番号:2532242

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/03/01 02:40(1年以上前)

一般的なトラブル解決方法ですが、
・もし、デュアルチャネル動作ならメモリをシングルチャネルで動作させる
・BIOSのアップデート、もしくは最新版に限らず古いバージョンを試す
・ATI RADEON RS300のドライバ(ALL-in-ONE Driver)の更新または別なバージョンを試す
というのは試されたでしょうか?

 ATIのチップセットを使ったマザーボードで、AGPのビデオ(VGA)カード差してみる(チップセット内臓のVGA機能を使わない)と、いくつかの相性問題が解決する場合もあるようです。もし、試せる環境があるなら試す価値はありますが、個人的には本末転倒な気もしますので、わざわざビデオカードを買わないといけないなら、勝手まで試す必要もないかと。

 ちなみに、MTVXを差す前の段階で、十分安定して動作するPCなのでしょうか?
 システムに負荷をかけただけでOSがフリーズするような状態ではないですよね。
 他社のATIのチップセットマザーボードで、ベンチマークなどで高負荷状態を長時間保っても問題なかったのに、WinDVDというDVD再生ソフトで(ファイルかDVD-Videoを)再生するだけでOSがフリーズしたことがありました。このときは、ATIのドライバの更新とWinDVDで再生支援を使用しないことで解決しました。

書込番号:2532354

ナイスクチコミ!0


yoshi0330さん

2004/03/01 02:40(1年以上前)

同じチップセットのP4R800-VMで試したらだめでした。
スロットの変更、ビデオカードの挿入、BIOSの更新、最新のドライバを試してもだめでした。

ATIのチップセットじゃなくINTELのチップセットを選べばと後悔しています。

書込番号:2532355

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/01 03:04(1年以上前)

>あおそらさん
メモリはシングルチャネルです。
BIOSのアップデートはまだやってません。(なんか怖くて
Radeon9600proを持っているので試してみましたが動きませんでした。

>yoshi0330
断定は出来ませんがチップセットとの相性が悪いのかもしれませんね。


もし、チップセットとの相性が悪かった場合泣き寝入りするしかないんでしょうか?それともBIOSのアップデートで直ったりするものなんでし
ょうか?

書込番号:2532391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/01 03:19(1年以上前)

>あおそらさん
書き忘れましたので追記です。
MTVXを差す前の段階では、十分安定して動作しています。
キャプチャボードを抜くとFEATHERも普通に起動します。

後、先ほどキャプチャボードを別のPCで試したところ正常に
動作しました。

やっぱりT2-Rが悪いのかなぁ・・・。

書込番号:2532401

ナイスクチコミ!0


RKVさん

2004/03/01 10:06(1年以上前)

あとはクリーンインストールしてみるしかないな。それがだめならIRQなので、PCIが空き一つなら諦めなさい。

書込番号:2532788

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/01 13:26(1年以上前)

>RKV
クリーンインストールやってみましたが駄目でした・・・。

>yoshi0330
yoshi0330さんはどうなされましたか?
諦めました?

書込番号:2533293

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/03/01 13:46(1年以上前)

相性問題のいくつかは、BIOSを変更すると解決することが有ります。
お金かからないので、あきらめる前に試してみるほうがいいと思います。

また、メーカーに連絡を入れておくと、FEATHERかドライバ側で改善可能なものは、そのうちアップデートで対応してくれることも有りますが...。

書込番号:2533347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/01 15:54(1年以上前)

>あおそら
BIOSの更新やってみましたが駄目でした・・・。

書込番号:2533630

ナイスクチコミ!0


yoshi0330さん

2004/03/01 18:56(1年以上前)

Taiyuuさん

だめもとでディスプレイドライバーのオメガドライバーを入れましたら
FEATHERが起動しました。
テレビ視聴は問題ないです。
録画はまだですがこれからやってみます。
もしかしたら偶然かもしれませんが試してみたらどうでしょうか?

こちらにあります。
http://www.omegacorner.com/index_ati.html

書込番号:2534252

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/02 00:12(1年以上前)

>yoshi0330
早速試してみました。(rad_w2kxp_omega_2522.exeを入れました。)
すると、なんと少しだけ起動できるようになりました。
でも何か操作したりすると、すぐ止まっちゃいます・・・。

書込番号:2535833

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/03/02 23:35(1年以上前)

M/Bとの相性がなければ、温度かもしれません
ケースを開けて 扇風機を当てながら起動させてみてください
MTVもRadeonも熱が上がりますので相乗効果で
オーバーヒートしてるかもしれません

書込番号:2539329

ナイスクチコミ!0


gainaさん

2004/03/03 22:15(1年以上前)

自分もASUSのP4R800-DELUXEで、同じ症状に合いました。
羽(Feather)を起動するとOS巻き込んで落ちませんか?
ちょっと調べてみたんですが、何かグラフィックチップ側の
問題っぽいです。

解決方法は、PowerStripというソフトをインストール・起動して、
右クリックメニューからAdapter Infomationを選んだあと、
Read-Onlyのチェックを外し

AGP Fast Write Protocol

をオフにします。これで自分の環境では動くようになりました。
ただ、スタンバイ状態に入って復帰すると、また同項目がオンに
なっており、うっかり羽を起動すると固まります。また手動で切りかえればいいのですが、スタンバイ状態で録画予約を待てず、常に電源オンで
使ってないといけないのがつらいところ。

MTVX2004だけでなく、このグラフィックチップ(9100gxpでしたっけ?)を搭載したマザーで、MTVシリーズを挿すと共通で発生する問題らしいです。

マザーのBIOSでAGP Fastを切れればいいんですが、P4R800には項目ないんですよね。けっこう手がかかるマザーです。

書込番号:2542737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taiyuuさん

2004/03/05 05:31(1年以上前)

沢山のレス有難うございます。
早速試してみたいところなんですが、販売店の方に連絡したら
返品でもいいですよと、言われ返品ということになってしまいました。
早まりましたね・・・><;

折角教えてくださったのに申し訳ありません。
この情報は今後に生かしたいと思います^^

書込番号:2547535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が揺れる?

2004/03/01 00:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

クチコミ投稿数:2006件

友人がビデオ入力が正常に出来ないとの事なので、
MTVX2004を借りて試して見ました。
ビデオ入力は家でもダメダメでした。

下のスレッドで質問があった、
プログレッシブをON状態で画面が揺れる現象も発生致しましたが、
MatorxP650から、G550に変更した所正常な表示になり
ましたので、この現象はどうやらビデオカードとの相性のようです。

書込番号:2531983

ナイスクチコミ!0


返信する
zcopyさん

2004/03/01 00:39(1年以上前)

うちではG550(アナログ)は駄目ですね。

書込番号:2531997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件

2004/03/01 00:48(1年以上前)

家では、G550デジタル出力です。

他の最近のキャプチャーカード6種でP650で特に問題が
有りませんでしたので、今の所ビデオカードとの相性も
激しく有るのかも知れませんね。

書込番号:2532039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/29 23:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

このたび、キャプチャーボードを買おうと思っているのですが、I/OのGV-MVP/RXか カノープスのMTVX2004か メルコのPC-MV5DX/PCIどれにしようか迷っています。よいアドバイスがあればよろしくお願いします。
おもに、子供のビデオを編集して、DVDに焼こうと思っています。

書込番号:2531724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/29 23:55(1年以上前)

>子供のビデオを編集して、DVDに焼こうと思っています

ビデオってVHS?
DVカメラで撮影してるんだったらどれもあなたの目的には合いません。
「ビデオ編集ボード」を買ってください。

書込番号:2531755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画像が真っ黒

2004/02/29 22:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 monchichiさん

MTVX2004をセットアップしましたが,画像が真っ黒で表示されません.音声は聞こえます.HPのFAQにある設定の変更はしましたが変わりません.PCにはとくに変わったソフトは入れてないのですが.MTVは初めてです.

書込番号:2531259

ナイスクチコミ!0


返信する
RFC/PPPさん

2004/02/29 22:39(1年以上前)

こういう質問をするときは、
自分の環境を併記するものです。
そのほうが助けてくれる人も増えるはずです。

書込番号:2531293

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchichiさん

2004/02/29 22:55(1年以上前)

失礼しました.環境は
Penn 4 2.4GHz 1GBメモリー OS Windows XP 
グラフィックカード Radeon9000Pro で2モニターに出力しています.
2モニターに出力しているのが悪いのでしょうか?

書込番号:2531396

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchichiさん

2004/02/29 23:32(1年以上前)

過去の掲示板をよく読まずに投稿してしまいました.kinkinkinさんと同じ症状の様です.解決法をご存じの方ご教示ください.

書込番号:2531612

ナイスクチコミ!0


syachiさん

2004/03/01 08:44(1年以上前)

デュアルモニター環境でセカンダリモニターに出力しているということでしょうか?
詳しくは分からないのですが、オーバーレイ表示はプライマリモニターのみだったような気がしますので、プライマリ側に出力されてはいかがでしょうか。

確かRadeonの詳細設定でシアターモードを設定するとセカンダリーにフルスクリーンで
出力できたような気がします。

書込番号:2532654

ナイスクチコミ!0


kinkinkinさん

2004/03/01 15:18(1年以上前)

すいません 下で同じ質問をしたものですが、HPのFAQに書かれていたと書き込みしていましたが、環境クリーナを使ってませんでした。これを使って削除後 インストしたところ、無事画面でました。やったと回答して申し訳ありませんでした。
 私は2モニターではないのですが、monchichiさんはどうでしょうか。

書込番号:2533541

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchichiさん

2004/03/02 00:55(1年以上前)

カノープスのFAQの環境クリーナーも使いましたがやはりテレビ画面は表示されず真っ黒です.音声は出ます.テレビ画面をプライマリーモニターにおいてもセカンダリーモニターにおいても同じです.指示に従ってやったつもりですか環境クリーナーのやり方が悪いのでしょうか?

書込番号:2536042

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchichiさん

2004/03/03 01:15(1年以上前)

カノープスのテクニカルサポートの方に相談したところ録画を試してみてくださいとのこと.録画でき再生可能な場合はグラフィックカードのトラブルが考えやすいとのことでした.でもって録画に挑戦すると”録画開始できませんでした.DMA転送できませんでした”とのメッセージ.どうしましょ.

書込番号:2539911

ナイスクチコミ!0


スレ主 monchichiさん

2004/03/14 11:58(1年以上前)


別のところでも書きましたが事後報告です.


カノープスHP サポートフォーラム

02574 MTVX2004 うつりません・・助けて・・ / TORU2 [ 04/03/09 01:25 ]



でPCIスロットを変更したら改善したとのことで私も一番端から隣に移動させました.PCの起動後,新しい機器を検出云々のメッセージが出て再びドライバーのインストールがはじまり,CD挿入の要求.CDを入れてインストールが終了後,テレビが映るようになりました.画面はきれいです.

ただ録画の再生が真っ黒です.もうすこし挌闘します.

書込番号:2583463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MpegCraftLEでフリーズします。

2004/02/29 21:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MpegCraftLEでフリーズします。
で途中で止まった箇所を再生してみると、映像がかなり乱れています。
アンテナがどうこういう乱れ方ではなく、
mpgファイルがおかしいようです。
同じ現象の方いません?

書込番号:2530735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/02/29 21:51(1年以上前)

どうやらMpegCraftLEとの相性がとても悪そうですね。
どうもおかしいので、Windowsの再インスコをしたのですが、
おかしいのはそのままです。
いろいろ試してはいませんが、
初期ロットに飛びついたのを少し反省し始めています。

書込番号:2530989

ナイスクチコミ!0


あにっくすさん

2004/03/01 22:19(1年以上前)

わたしもフリーズしました、止まった個所を調べると画像がコマ落ちしているような感じでした。どうもキャプチャー中にミスっているようです。OS(WIN200)を初期化したり、マザー等のドライバーを最新にしましたがだめでした。
ちなみにマザーは a7v8x rev1013
ビデオカードは nVINDA GeForce4MX440SE
R1+1さんはどんな構成ですか?

書込番号:2535120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/03/02 00:09(1年以上前)

結局ウインドウズの入れなおし等しましたが解決せず、
問題は違うところにあったようで、
どうやら今までのMTVシリーズとははエンコーダーが違うので、
IBBPではなくI frameにしないとうまく動かない場合があるようです。
別問題としては、
録画中にPCIバスがビジーになった場合は録画ファイルそのものもおかしくなるようです。
RAIDなどは要注意ですね。

書込番号:2535817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る