
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004





2004/02/28 14:04(1年以上前)
ありがとうございます。
でももうちょっと下がるの待ちますか…
書込番号:2524716
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


FEATHERのインストール中にデータベースの更新をしています。
で固まって困っています。
レジストリにごみがあるのかと思ってCTVCleanを使ってクリーニングもしてみたのですがだめでした。
環境はWindowsXPでカノプ製品はほかにインストールしたことありません。
0点


2004/02/28 19:58(1年以上前)
こちらも同じ現象です。
しょうがないのでタスクマネージャーでCPU占有してたタスクを強制終了させると一見そのまま進みますが、インストール終了後 FEATHERをを起動すると
またしても起動したタスクがCPU占有。
まったく使えません。
書込番号:2525883
0点


2004/02/28 20:14(1年以上前)
みなさん失礼いたします。
私もまったく同じ症状です。
WindowsXPホームインストールのNECのバリュースターVG22N/Fで、購入以来何一つ周辺機器を増設しておらず、PCIバスにもデフォルトで装着されているLAN&モデムカード以外何もさしていなかった状況です。
2本あるPCI両方どちらにさしても症状は同じでした。
複数人で同じ症状が出ているということは、何か原因があるのでしょうか・・・
書込番号:2525960
0点


2004/02/28 20:39(1年以上前)
私は、ピクセラの【PIX-MPTV/P4W】をメインで使っていますが、
知り合いのマシンで同様の症状が出ておりまして、検証を頼まれてしまい
とりあえず、セカンドマシンで試行錯誤中です ^^;)
<構成>
M/B:ASUS P4PE
CPU:P4-2.4B
RAM:PC3200-512MBx2(SAMSUNG純正)
VIDEO:ATI RADEON9800TX(AGP-256MB)
OS:WINDOWS2000SP2
とりあえず、この構成でFEATHERがまともに起動しません。
OSを新規インストールしますと、インストールは出来るようになりましたが・・
ビデオボードかなあ・・
手持ちにATI以外のボードが無いので、思案中。
この状況は、昨年8月の「QSTV10」にそっくりなんですけど ^^;)
この時は、ビデオカードを【MATROX G400MAX】に変えたらすんなり動いた。
書込番号:2526064
0点


2004/02/28 20:49(1年以上前)
私もまったく同じ現象で困っています。
OS再インストールしかないかな・・・・。
ちなみにビデオカードはATI RADEON9800PROを使っています
書込番号:2526116
0点


2004/02/28 22:04(1年以上前)
自己レスですが、とりあえず使える様になったので報告を。
サポートフォーラムの情報を見たところ、ソースネクストの
ウィルスセキュリティー2004をアンインストールしたらうまく入った
との報告がありました。私も使っていたので試したところ
なんとかインストールできました。
が、これいつまでセキュリティーソフト外したままにしとかなきゃ
ならんのだ?
セキュリティーソフト再インストールするとまたハングするらしいので
してないですが、なんともはや。
ちゃっちゃと対応希望です、カノープス。
書込番号:2526501
0点


2004/02/28 22:52(1年以上前)
物買いで大失敗さん 情報提供ありがとうございます。
私もウィルスセキュリティ2004入れています。
これから試してみます!!
書込番号:2526763
0点


2004/02/28 22:54(1年以上前)
私も同じ症状でした。
マカフィーのウイルススキャンやパーソナルファイアウォールなど一連のソフトをアンインストールすることで「データベースの更新」(セットアップマニュアルP25の13と14の間)状態から進みインストールすることができました。
書込番号:2526777
0点


2004/02/29 00:36(1年以上前)
動作環境にDirectX9.0bとあります。
インストールCDに付属されているとのことです。
もし違ったらごめんなさい。
書込番号:2527389
0点


2004/02/29 11:25(1年以上前)
私も同じ状況でカードのスロットを挿し換えたりしても無理だったですがこちらを参考にウィルスセキュリティー2004をアンインストールしたら無事動作しました。
ウィルスセキュリティ2004が鬼門だったようです。
書込番号:2528715
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


外部入力を再生させると画像がすごく揺れる上
色合いがめちゃくちゃになります
正直何が映っているかわからないくらいひどいです
私の場合ビデオデッキから再生したものが上記の症状です
ビデオテープ10本くらい試しましたが全部症状は同じです
ちなみに前に持っていたビデオキャプチャーではそのようなことはありませんでした
どなたか購入した方試してみて報告お願いします
0点


2004/02/27 21:09(1年以上前)
S入力? コンポジット?
ちゃんと適した入力形式を選択してる?
書込番号:2522148
0点


2004/02/27 21:37(1年以上前)
接触不良ってことはないですか?
ウチのMTV1000は接触不良でそうなりますが。
書込番号:2522255
0点


2004/02/27 22:56(1年以上前)
私のも揺れが酷いです、でも元のビデオの画質が悪いから仕方ないかも。
書込番号:2522638
0点


2004/02/28 12:31(1年以上前)
TBC機能が無いので、ビデオデッキによってはすごく揺れます。
TBC機能付きのビデオデッキか、それ対応のカードに・・・変えましょう。
書込番号:2524465
0点

いや、TBCはありますよ。
価格.comのどっかの画像にありました。
書込番号:2524674
0点


2004/02/28 14:24(1年以上前)
自分もvideo再生が見れません。ぐちゃぐちゃです。
videoからのテレビ映像は綺麗に見れます。
書込番号:2524762
0点


2004/02/28 14:41(1年以上前)
デッキを変たら少し横揺れしてる程度に変わりました。
録画するレベルには達してません。
でも原因はデッキという事ですかね。
書込番号:2524816
0点


2004/02/28 15:50(1年以上前)
こちらも以下のような環境で同じ現象(画面が激しく乱れる)が出ます。
・外部ソースはVHS録画した同じデッキで再生した映像。
・HWエンコードモード
・コンポジット入力
ソフトエンコモードであれば問題ありません。
また、ビデオ側でアンテナ入力したTV映像であればHWでも問題ありません。
ただし上記と同じテープをデジタルTBC搭載したS-VHSデッキで再生した場合は
S/コンポジットどちらでも正常でした。
結論として、VHS再生したものを取り込む場合はかなりデッキを選ぶボードという印象を受けます。
書込番号:2525002
0点


2004/02/28 16:32(1年以上前)
私も同じ症状です。
8mmとVHSのダブルデッキですが、どちらともひどい映像です。
TVの録画もやろうとは思っていますが、どちらかというと
アナログのキャプチャーがメインになると思われていたので、
ちょっと残念です。
メーカーに問い合わせてあるので、結果分かり次第報告します。
書込番号:2525126
0点


2004/02/28 20:45(1年以上前)
私も同じ状況です。
panasonicのビデオカメラ入力はOKですが、sonyのHi8は
だめです。
書込番号:2526090
0点


2004/02/28 21:50(1年以上前)
メーカーからの返事かどうか分かりませんが、カノープスのユーザーフォーラムでの結論を書きます。
このボードでビデオデッキからのアナログキャプチャーをしようとするには、不可能な機種が少なくない。という事です。
私はあきらめました。購入して未だ4日ですが、手放す事にしました。もうちょっと勉強して買うべきでした。
書込番号:2526410
0点


2004/02/28 23:39(1年以上前)
うーん。私も同じ悩みです。
私の場合は、ビデオデッキに1週間分のいろいろなドラマや映画を取り留めておいて、土曜日の夜一晩かけてハードディスクに落とし(M2Pは、9時間連続キャプとかできるので、DVキャプとちがって便利!)、適当に圧縮してノートパソコンに入れて、出張合間の新幹線の中で見るといった使い方をしていますが..
私のところも、画像が揺れて揺れてとても見れるものではありません。外部入力アナログキャプの品質がここまでひどいとは想像していませんでした。
もう一台持っているMTV2000プラスでは、TBCのおかげでまったく問題なくキャプできていたのですが、直前に友人に売って、手放したのが大失敗でした。(泣)
フェザーのバージョンが上がると直る問題なのでしょうか?それともエンコーダーのチップ特性のために、バージョンアップでは無理で、まったく打つ手が無いのでしょうか?
もし打つ手が無いのならば、やっぱり手放さざる得ません。
もう一度MTV2000Pを買い直さないといけないのかなあ。憂鬱。
こんなことならば、2000Pを売らなければよかったと悔やんでいます。
使用感は人によりけりで、色々なコメントがあると思いますが、値段相応と
カノプに割り切られてしまうと悲しいですね。何とかしてほしいです。
書込番号:2527066
0点


2004/02/28 23:52(1年以上前)
うちもそうでした。
2台あるビデオデッキどっちに繋いでも駄目。
色々なテープで試しても駄目。
仕方がないのでBUFFALOのに交換してもらいました。
書込番号:2527154
0点


2004/02/29 00:37(1年以上前)
私も二台のビデオデッキ両方とも駄目だったのですが、問題は
ハードというよりソフトですね、これ。
HunuaaCapを使うと揺れやブレ無しに録画できました。
書込番号:2527397
0点


2004/03/02 00:44(1年以上前)
おおー。カノープスでも状況確認したそうです。
んでビデオの不安定な同期信号に対し 安定性を増すような設定にするためのアップデートモジュールが近日中出すとのことです。
書込番号:2535981
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


MTVX2004とSE-80PCIの音声接続ですが、MTVX2004の外部のLINE OUTからSE−80PCIの外部のライン入力に接続していますがFEATHER起動しても音が出ません。録画するとなぜか音が出ています。あとタイムシフトの状態でも音が出ています。どなたか解決方法を知っておられる方お願いします。
0点



2004/02/27 20:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。いろいろ試したところボリュームコントロールの詳細設定のところでLINE mixing offのチェックボックスを外したところ音が出るようになりました。初心者なので理由はよくわかりません。でも良かったです。ありがとうございました。
書込番号:2522043
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


このカード使って、VHS映画ビデオ→mp2に出来るのですか?
パッケージには、プロテクトの入ったものは、録画できないと書いてあるのですが、VHSにかかっているプロテクトのことですか?
0点


2004/02/27 18:02(1年以上前)
VHS然りDVD(アナログ接続)も然り、CS放送も然り
コピープロテクトのかけられているソースからの録画は出来ません。
書込番号:2521571
0点



2004/02/27 18:52(1年以上前)
回答ありがとうございます。
残念です
書込番号:2521702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
