
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月31日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 20:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月31日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月31日 14:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月31日 03:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月28日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


FEATHERを起動して楽しんだ後FEATHERを終了させてパソコンを終了しようとすると
FEATHER
このプログラムを終了できません。操作の完了にもう少し時間がかかる
場合があります。
Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには[キャンセル]をクリ
ックして下さい。
プログラムをここで終了した場合は、保存されてないデータが失われ
る可能性があります。プログラムを直ちに終了するには[すぐに終了]
をクリックしてください。
すぐに終了 キャンセル
というシステムエラーが表示されて一発で終了できません。スペックは
cpu p-4 3.06mhz.チップセット intel845GE.メモリ PC2100 256M*2.HDD 80G.
VGA GeForce5700Ultra.電源 300W.os WINDOWS-XP HOME SP-2.セキュリティソフト
Norton AntiVirus2004
です。自分なりにマニュアルを読んでいろいろ考えてはみたのですが、
原因が分かりませんでした。どなたか詳しい方、お教え頂けたけないで
しょうか。お願いいたします。
0点

おそらく Norton AntiVirus2004せいと思われます。
AntiVirusのオプション設定で システム→Auto-Protect→拡張画面で
「シャットダウン時に Aドライブ・・・」と「アプリケーションの遮断時に・・・」
のチェックを外してみて下さい。
書込番号:3438442
0点



2004/10/31 01:23(1年以上前)
南天さんのご説明どおりNorton AntiVirusを設定したところ、無事エラーも無くパソコンを終了することが出来ました。
南天さん、ありがとうございました。
書込番号:3442100
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004



2年ぐらい前に 別ソフト(mpeg4コーデック)でなったことがありますが
原因は、よくわからず。結局、OSのクリーンインストールしたことがあります。
今は、コーデックが壊れるなど少なくなっていると思われますがコーデックが壊れたのかもしれません
一度、Canopusの削除ツールも使ってのドライバー&ソフトを入れ直しや
他動画関係のソフト(コーデックを含む)の削除・再インストールをやってみて
それでもだめなときは、OSのクリーンインストールしかないと思います。
書込番号:3444965
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


全体的に、部分的に暗いしみのようなものが目立ちます。
ノイズでもないような気がします。特に暗い画面のときに
ひどいような気がします。同じような症状の方はいませんか。
解決策を知っている方はいませんか。いたらおしえてください。
0点


2004/10/27 00:56(1年以上前)
単一色(べた塗り)で動きがある部分で多いです。
書込番号:3427695
0点

おそらく、グラフィックボードの画面の色数かリフレッシュレートあたりの設定が有っていないのでしょう。
コントロールパネル→画面の設定
PCモニターなら画面の色数を 32ビット(24ビットでもいけるかも?)
コントロールパネル→画面の設定→詳細設定→モニタ
TV出力なら上記設定に加えリフレッシュレートを60Hzに設定してみて下さい。
書込番号:3444908
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


ユーザーの皆様に質問です。
ダイレクトオーバーレイという文字に惹かれています。
他社製のチューナーをつあkっていますが、XPのウィンドウズ
リモートデスクトップ機能を使って会社から予約し、家に帰ってみると必ず
オーバーレイミキサーの接続に失敗しましたといって、録画が
されていません。このモデルでは、そんなことは、起きないのでしょうか?
どうか、ご教授下さい。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


このボードを含めて、ハードウェアキャプが好みの者ですが、
Adobe Photoshop 7.0等の“アンシャープマスク”では
静止画ファイルを一発でシャープな画質に換える事ができますが、
動画ファイルをもシャープな画質に換える事ができる
ソフトなんて存在しませんか?
0点

動画編集ソフトではその機能を持つものがたくさんあります。
フリーソフトではAVIUtilがメジャーですね。ただこれはAVIファイル用ですからMPEG2は変換行程が入りますが、画質をいじる以上どんな方法をとっても再エンコードは必須になりますから問題ないかもしれません。
ただ、フォトショップのアンシャープ処理を秒30枚の画に施すようなものですからそれなりの時間はかかります。
書込番号:3434948
0点


2004/10/29 17:35(1年以上前)
MPEG2toMPEG2ならTMPGEncがお勧めです。これ一本で出来ます。
でもアンシャープフィルタはないのでその場合はAVIUTLを使うしかないですね。
書込番号:3436043
0点


2004/10/29 20:17(1年以上前)
srapneelさん有難うございます。
>動画編集ソフトではその機能を持つものがたくさんあります。
存在するとのご返答で、これで一安心しました。
AVIUtil等をじっくりとググって勉強します。
@MAX@さん有難うございます。
15MbpsのMPEG2ファイルをMPEG2toMPEG2で行いますので
ノンフリーソフトを含めて(廉価なのがあればなぁ・・)
ググの世界をさ迷ってみます。
(別のパソで書き込みましたのでHNが微妙に異なりますが本人です)
書込番号:3436485
0点

aviutl + MPEG2 VFAPI plugin(.aui化) + unsharp plugin
これでOK
書込番号:3438205
0点


2004/10/31 03:04(1年以上前)
はなまがりさん有難うございます。
“aviutl + MPEG2 VFAPI plugin(.aui化) + unsharp plugin”を
気合を入れて読解中です。
これらは一朝一夕には使いこなせないのは覚悟してますが、
仕上がりの画質品質も考慮の上、メーカー製ソフトも含め色々ググり中で、
悲壮な決意で頑張ってるところです。
(cookieなど初期化しましたのでHNが微妙に異なりますが本人です)
書込番号:3442466
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
FEATHER2005が出るようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/canopus2.htm
マルチチャンネル録画はHDDの帯域の問題からサポート対象外だそうですが、対応してもらえるだけでもありがたいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
