MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画

2004/09/23 15:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 gagagagaさん

こちらの商品を買ったのですが・・録画ができないのですがなぜですか?アカウントが〜とかでたりするんですが・・

書込番号:3302825

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/23 15:42(1年以上前)

インストールをAdministrator権限のあるユーザーでしましたか?

書込番号:3302839

ナイスクチコミ!0


欄で文他さん

2004/09/23 18:22(1年以上前)

マニュアルを最初から穴が空くまで何度でも読みましょう。
それでも駄目ならPC自作関連のスキルがないと判断し、
このボードは諦めて家電レコーダー買いましょう。

書込番号:3303420

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/09/23 20:55(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 うーろさん

テレビ王国でiEPGで録画終了後、
mtvxctl.exeアプリケーションエラー
"0x004099f9"の命令が"0x008a006c"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。
と必ず出てしまいます。
"read"のところが"written"になっているのも出ます。
このメッセージを出ないようにするには、何か設定があるのでしょうか?

PC環境
Win2000SP4
Pentium4 2.8GHz
メモリ 512MB (デュアルチャンネル動作)
HDD80GB+120GB
FEATHER2004 V6.05
マザーボードチップセット INTEL 865G
です。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2985626

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/02 17:39(1年以上前)

ドライバーなどを入れ直しをしてみたらいかがですか?

書込番号:2986016

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーろさん

2004/07/11 00:53(1年以上前)

Bioethics様お返事ありがとうございます。
ドライバを入れなおしましたけど、症状がかわりません。
このメッセージがでると、録画終了後、スタンバイ状態になって
くれないので、凄く不便です・・・。
この暑さで熱暴走しちゃうし・・・。ガーン!

書込番号:3016785

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/11 18:44(1年以上前)

http://www.ontvjapan.com/
を設定した場合はいかがですか?
設定の番組サイトを変えてみてください。

書込番号:3019224

ナイスクチコミ!0


Raidonさん

2004/09/23 10:03(1年以上前)

自分もうーろさんと同じ現象が出ていて困っています。
しかし予約録画だけではなく、普通の録画でも5分以上録画した後に
Featherを終了するとアプリケーションエラーが出ます。
CTVCleanも使用した後にドライバも入れなおしたり、Featherのバージョンも変えたのですがなおりません。

他になにか直す方法はありませんでしょうか?

PC環境
WindowsXP Professional SP1
Athlon64 3000+
メモリ 512MB(1枚)
HDD 120G×2
チップセット VIA K8T800

よろしくお願いします。

書込番号:3301705

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/23 10:30(1年以上前)

Raidonさん

新しいスレをたてた方がいいです。これだけ間があくとレスが付きにくいです。SP2ではいろいろ不具合が出ていますが、あなたはSP1ですからね・・。新しくスレを立てましょう。

書込番号:3301800

ナイスクチコミ!0


Raidonさん

2004/09/23 11:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
Bioethicsさんのいうとおり新しいスレたててみます。

書込番号:3301960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問です!

2004/08/24 17:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

先月この商品を購入しました!!録画も高画質でとても満足しています!!そこで、いくつか質問があるのですが、、、
@録画予約をしてパソコンはスタンバイ状態でもいいのか?
Aタスクマネージャに羽のマークがあれば録画予約を実行してくれるのか?
Bパソコンを起動すると羽のマークがタスクマネージャに存在するが一度終了してしまうと、もう一度タスクマネージャに呼び出すことはできるのか?
Ci-modeなどからリモート予約をするときパソコンは最低の状態でどの状態にしておけばOKなのか?
この4点です。どうか、ご教授おねがいします。(マニュアルの何ページにのってますとかありましたらよろしくです。自分でも探したのですがなかったので・・・)

書込番号:3179744

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/08/26 13:47(1年以上前)

機種依存文字は使わないように。

>1
休止の方が電気食わないですが。電気代に不自由しないのなら、どちら
でも。PCによっては、どちらか片方のほうが安定する/しないがあるので
使い分ける程度で。私は休止派。
>2
Featherは、タスクマネージャーへの登録/削除をコントロールすること
で、予約動作を実現していますので。それでOKです。
>3
PCを落としても、タスクマネージャーへの登録内容は消えないはずです
が。ただ、電源落としたら、当然休止/スタンバイ以外では起動/録画し
てくれませんけど。
>4
これは知らないですので、他の方に。

書込番号:3186608

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEXELさん

2004/08/26 14:27(1年以上前)

機種依存文字失礼しました。今違うパソコンから書き込みしているので、IP違っています。
休止状態というのはパソコンの電源が落ちている状態といことでしょうか?

書込番号:3186709

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2004/08/26 17:10(1年以上前)

スタンバイ:メモリには通電しておくことで、動作時の内容を保持する。
休止:メモリの内容をHDに退避させてから、電源を落とす。

単に電源落としただけでは、休止とは言いませんので注意。

書込番号:3187090

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEXELさん

2004/08/27 19:31(1年以上前)

自分でいろいろ調べて休止状態にしようとしたのですが、電源管理オプションの中に休止状態を設定するところで、休止状態にするにチェックいれても「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。」と出て休止状態を行うことができません・・・
スタート→終了でシフトおしてもスタンバイからかわらないですし・・・
今日試しにスタンバイ状態(HDDの電源を切る)でやってみたのですができませんでした。

書込番号:3191230

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/08/28 17:09(1年以上前)

DAEMON TOOLS.....

書込番号:3194760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/08/28 17:28(1年以上前)

スタンバイや休止状態にするには
すべての周辺機器が対応していなければ出来ません。
素の状態から一つずつ試してみましょう。
SCSIなど独自BIOSを持っている物はかなり怪しいですけれどね。

書込番号:3194820

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/09/22 17:58(1年以上前)

ど素人のMTV-2000ユーザーでたいしたアドバイスはできませんが
私はALL-IN-WONDERのキャプチャーデバイスドライバーで休止状態を
サポートしていないようなメッセージが表示されましたので無効に
しました。
また、マザーのツールがあく影響するとかで常駐解除しています。
アプリケーションでも休止状態以降を拒否しているようメッセージが
でてきます。
エラーメッセージを頼りに問題のアプリやドライバを探すしかないと
思います。

私のマシンでも時々休止状態への移行が失敗することがあったのですが
どうもハードディスクのモータ停止とハイバネーションファイルへの
書き込みタイミングがわるいと起こりそうな感じだったので、
電源管理の休止状態を有効にするのチェックをはずして使用しています。
この状態でも問題なく自動的に電源が入り留守録できています。
もちろんbiosで休止モードとタイマー起動が正常に設定されている
必要がありますけど。


あとは常駐ソフトをはずしたり、強制的に停止させたりして
何を終了させると休止状態に移行できるようになるか調べるしか
ないですね。

書込番号:3298761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像と音声の多重化

2004/08/27 18:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 taku1025さん

MTVX2004で録画した番組をMpegcraftで編集し
to Mpegtoolで映像と音声を分離しました。
その分離した映像に CDの音楽をBGMとしてつけたいのです。
mp3やwavファイルに変換して多重化しようとしたのですが
多重化のボタンが押せない状態です
どうしたらいいか教えてください。

書込番号:3190991

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/27 20:14(1年以上前)

layer2に変換すればできるんじゃないでしょうか。

書込番号:3191374

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku1025さん

2004/08/30 08:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
layer2でググってみたんですがそれらしきものが見つかりません。
どうすればできるのでしょうか?

書込番号:3201921

ナイスクチコミ!0


返答王さん

2004/09/07 21:13(1年以上前)

Mpegcraftを使ったことないので、勝手な予想ですが。
サンプリングレートは48Khzでしょうか?
DVD-VIDEO規格MPG2だと44.1Khzは蹴られるかもしれませんね。

書込番号:3236088

ナイスクチコミ!0


bun_taさん

2004/09/22 17:06(1年以上前)

多重化とは To MpegToolのことですね。
こちらは映像と音声ファイルに分けることを分離、逆に
分離された音声と映像ファイルとインターリーブ(多重化)することを
言っていると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:3298615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音ずれを修正したい

2004/09/19 00:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

MTV2000の掲示板なくなったんですね。
ところで、MTV2000でClosedGOPとGOP完結にチェックをせずに録画したファイルをDVDオーサリングしたところ、音ずれをおこしていました。
音ずれが起きる理由はWebで調べて分かったのですが、このようなファイルを補正して出力するツールはないのでしょうか?
※ TMPGEncのMPEGツールで出力し直しとかしましたがダメでした。
※ 元ファイルを視聴する分には音ずれは起きません

書込番号:3282705

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/09/19 20:53(1年以上前)

必ず直るか解りませんし時間もかかりますが
MpegCraftで出力パラメータを再設定して 全体を再変換し直せばいけるかもです。

書込番号:3285951

ナイスクチコミ!0


おじさんもがんばるさん

2004/09/19 23:16(1年以上前)

TMPGEncのエクスプレスというソフトが簡単にできます。体験版がでていますので・・使用してみてはどうでしょうか?
わたしも、音ズレをそれで直しました。まだ、製品版は買っておりませんが

書込番号:3286784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP2ネタ

2004/09/15 02:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 星ぶどうさん

Windows XP SP2をインストール後にMpegCraft LEにて
フレーム単位で編集したファイルの再エンコードが
何度やっても出来なくなり、Canopusのダウンロードサイトを
確認したところMpegCraft LE Windows XP SP2 対応アップデータが
登録されており、インストール後は正常動作しました。
他にもSP2アップデートによる不具合等ありましたらレスお願いします。

書込番号:3266440

ナイスクチコミ!0


返信する
なぜなぜ島さん

2004/09/16 14:37(1年以上前)

私の場合は先日発売されたばかりのMpegCraft2DVDで同じような現象が起きます。
ファイル全体を再エンコードすると、MTVからの応答待ちで止まってしまいます(1時間経過してもなんの応答もありませんでした)。
ちなみに、何度かチャレンジするとできたりすることがあります。
また、必要な箇所のみの再エンコードでは動作します。

この現象はSP2アップデート版をインストールした後でも発生します。

書込番号:3271858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る