MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD焼き

2004/08/10 23:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 クマ男さんさん

はじめまして。購入しようか迷っていて分からない点があるので教えてください。
MTVX2004を購入しただけでTVをHDDに録画DVDに焼くことができるんでしょうか?HPではDVDに焼くことが書かれていないので
別でソフトを購入しないといけないのでしょうか?
また、相性があるみたいですが自分のPCではどうでしょうか?
CPU P42.6C
MB Aopen AX4SGMAX
ビデオカード REDEON9600XT
です。
他にもNECのSMARTVISION HG2/Rを買おうか迷ってます。どっちがいいとかの良否ありましたら教えてください

書込番号:3129643

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/08/11 13:39(1年以上前)

別途オーサリングソフトが必要です。

書込番号:3131327

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/08/13 17:10(1年以上前)

MPGファイルからDVD-Videoにすることを「オーサリング」と言います。オーサリングソフトはDVD書込みドライブに大概はバンドルされています。別途購入するのであれば、TMPeg DVD AuthorやUlead DVD Movie Writer等が良いでしょう。

書込番号:3139554

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/08/13 17:16(1年以上前)

スマビは使ったことがないので比較は言えませんが、MTVは真っ黒につぶれ気味の色合いを再現したり、明るくトビ気味の部分の階調を復活させたりする力があります。映画的な映像がお好みならMTVになるでしょうし、ドラマ的なクッキリ系な映像なら他のものが良いでしょう。

書込番号:3139565

ナイスクチコミ!0


スレ主 クマ男さんさん

2004/08/13 21:34(1年以上前)

せらみさん、Gonzalesさんありがとうございます。
やっぱり焼くのにはソフトが必要みたいですね。
オーサリングソフトはDVDドライブにSONIC MyDVDというのが付いていました。どんな物か使ったことが無いですが。。。
TMPeg DVD AuthorやUlead DVD Movie Writerはいくらぐらいするのでしょうか?Gonzalesさんは何を使っていますか?使いやすさ等を教えていただけるとありがたいのですが。
また、ビデオカードのRADEONとの相性が過去ログに出てたのですが何かご存知ですか?
自作初心者なのであんまり詳しいことがわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3140408

ナイスクチコミ!0


ジャッキー上田さん

2004/08/15 01:53(1年以上前)

>クマ男さん
自作初心者ほど他人になんでも聞きたがる傾向があるようですが、
それでは自力で何でも解決できなくなりますよ?
ソフトの値段など、検索して自力で調べればすぐにわかりますし
機能なども詳細に書かれています。
それで自分の目的や用途に合った商品を選べばいいでしょう。

何でも他人に質問して自力で解決する努力を怠るなら、
一向に初心者の域から出られないので、それなら最初から家電レコーダーを
買った方がいいと思います。PC自作には性格的に向いてません。

書込番号:3145028

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/08/16 12:36(1年以上前)

私はTPMDVDAUTHORばかり使っています。メニュー作成が自由自在にできるのがGood!メニュー作りを楽しめるソフトです。ダウンロード販売、お試しができるので更にお勧め。
Sonic…はペケ。
UleadはファイルフォーマットがDVDに準拠していなくてもソフトが再エンコしてくれるので初心者には簡単でしょう。
RADEONとの相性は問題なさそうです。私は9500_9600と使い継いでいますが、グラカがらみのトラブルは今のとこ起きていません。

書込番号:3149417

ナイスクチコミ!0


Gonzalesさん

2004/08/16 13:36(1年以上前)

〈価格〉
TMPGEncDVDAuthor1.5…5,980円
同1.6…6,455円
1.5と1.6は二層焼が出来るかどうかの違いです。

ULEAD DVD Movie Writer3…11,500円
同Advance…11,227円
となっています。

書込番号:3149584

ナイスクチコミ!0


スレ主 クマ男さんさん

2004/08/16 23:46(1年以上前)

Gonzalesさんどうもありがとうございます。お手数おかけしました。
ULEAD DVD Movie Writerは初心者には使いやすそうなのですか。
でもちょっと金額的に厳しいかも。。。
TMPeg DVD Authorを使ってみようかと思っています。
グラボは大丈夫そうですね。
また何かあったときにはよろしくお願いします。
失礼しました。。。

書込番号:3151857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画予約はどうやるの?

2004/08/14 11:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 athronさん
クチコミ投稿数:42件

featerを使用して録画予約をしたいんですが、最終的にパソコンの電源をシャットダウンしてよいでしょうか?そのあたりが説明書に明記してないようなのです。パソコンの電源入れっぱなしじゃ困りますよね。どなたか教えてください。オリンピックの生放送を録画したいからです。

書込番号:3142381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/08/14 12:59(1年以上前)

シャットダウンすると自動的に起動は無理なので、
起動しっぱなしか、
S1かS3のスタンバイか休止状態にしなければ録画出来ません。
メーカー機ならほぼ大丈夫ですが、
自作機ならスタンバイや休止からの復帰が
問題なくできるかどうかを要確認です。
やはりその辺はDVDレコーダーには勝てません。

書込番号:3142637

ナイスクチコミ!0


スレ主 athronさん
クチコミ投稿数:42件

2004/08/14 19:21(1年以上前)

えきばんさんありがとう スタンバイ状態で 録画できました終わったらシャットダウンしてました。 ありがとうわたしも自作機ですがOKみたいでしたよ

書込番号:3143644

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/08/14 20:25(1年以上前)

パソコンの電源をシャットダウンするという事は、家電製品で言うと主電源を切った状態になります。
家電製品でも予約やリモコン操作をするには主電源を入れて待機状態にしておく必要があり、主電源が切れた状態では何も出来ませんからね・・・

家電で言うところの待機状態は、PCでは「スタンバイ」や「休止状態」と呼ばれているという訳です。

書込番号:3143799

ナイスクチコミ!0


スレ主 athronさん
クチコミ投稿数:42件

2004/08/16 23:21(1年以上前)

本日は休止状態で予約を2回時間空けてやりました、2回の間は休止 2回目終わりはシャットダウン設定でうまくいきました。スタンバイ状態では消費電力多いですからね。 最後はPCの電源きれてうまく2回録画されてました

書込番号:3151703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-VRでRAMにTV録画したいのですが

2004/08/05 00:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 LF-D521JD使いさん

ドライブは松下LF-D521JDを使っています。
現在使用中のビデオキャプチャはピクセラ製で、DVD-MovieAlbumを使って、DVD-RAMにVRモードでTV録画できないので、カノープスのものに買い換えようと思っています。
ドライブ推奨の製品は今はなく、カノープスのHPを見ても現行の商品でどれが対応しているのか今ひとつ分かりません。

現在購入可能なカノープスのハードウェアMPEGエンコーダのビデオキャプチャで、当方の目的にかなうものはこの商品を含めてありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3108188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/08/05 08:56(1年以上前)

以前 MTV2000+ と 3倍速の RAM (バッファロの内蔵タイプ 型番はたしかでないですが)で録画しようと試みましたが、予約で2時間しましたら、途中でエラーが発生し途切れてしまいました(リトライで録画されましたが)。 P4 2.4C MEM 1G での環境です。レートは4000-8000 の VBR です。画質重視ならどうかなって気がしますが。

書込番号:3108944

ナイスクチコミ!0


スレ主 LF-D521JD使いさん

2004/08/15 23:17(1年以上前)

動画苦戦中さん、お返事ありがとうございます。
色々調べたんですが、最近のやつではダメみたいですね。
ピクセラのMPEG-2ファイルを-VRとして書き込めるソフトがあるようなので、
それを買うことにしました。

書込番号:3147991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEATHERでフリーズ

2004/08/14 23:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 イノキイズムさん

問題なく動作していたのですが、MTVX2004以外のマザーなど、
他のパーツを変えたら、フリーズするようになりました。
FEATHERを起動して、マウスを動かしたりしただけで音声だけ継続して聞こえますが、
他はフリーズしてCTRL+ALT+DELもききません。

何が原因だと思われるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

□動作していた環境
MB :GA-7VTXE
CPU :Athlon XP 1600+
VIDEO:MATROX G200
HDD :Quantum Fireball CR84A011
記録は外付けのBUFALO HD-160U2


□フリーズする環境
MB :GA-7VM400AMF
CPU :Athlon XP 2400+
VIDEO:オンボード
HDD :Seagate ST3200822A


□その他の環境は同じです。
OS :Win2000 Professional Service Pack4
MEM:DDR PC2100 512MB
SOFT:FEATHER (f2004v606)

書込番号:3144415

ナイスクチコミ!0


返信する
ぢゃんあれぢさん

2004/08/15 02:51(1年以上前)

こんばんは。
このボードを持っているわけでもなく(MTV2000ユーザです)、同じような環境であるわけでもないのですが、書き込ませて頂きます。
ダイレクトオーバーレイという機能を使って、グラフィックボード(チップ)に直接描画データを渡しているので、グラフィック性能が処理に追いつかない場合、PCがハングアップすることは十分に考えられます。
今回の原因はグラフィック周りが怪しいですねー としか言えません。

とりあえず、nVidia系のグラフィックボードを挿せば、安定して見られると思います。なお、カノープス製品にintel系チップセット以外を使うと、何かしらの不具合(ハングアップ、音とび、プチノイズなどなど)に遭遇しやすいので、出来うる限りintel系のチップセットを使うことをお勧めします。
では、頑張って直してくださいね。ではでは!

書込番号:3145139

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノキイズムさん

2004/08/15 12:10(1年以上前)

別のマシンに使用していた、GeForce2MX(32M)を使用したらフリーズしなくなりました。

チップセットの方はもう少し様子を見てみます。

ぢゃんあれぢさん、どうもありがとうございました。

書込番号:3145930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波をとるなら・・・

2004/08/12 22:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ぢゃんあれぢさん

こんばんは。
MTV2000から、そのまま ずーっと使い続けているのですが、
あえて地上波を録画するのであれば、MTVX2004とMTV2000では、画質に差がありますでしょうか?

書込番号:3136994

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/08/13 02:44(1年以上前)

あまり専門的な事解りませんが 素人のぱっと見だと雰囲気こんな感じです。

VBR平均12000kbps音声224/256kbps(2000/2004)でキャプチャーした場合
画質    あまり変わらないと思います。受信状態の方がxxです。
色合    MTVX2004の方が少し濃いようです。
動き    MTVX2004の方が動きがほんの少し滑らかのように思える
音質    MTVX2004は、高音が曇っているように感じる
機能    MTVX2004は、MPG再変換がCPUのみとなるので 時々、大変

自分的には、画質より音声が気になるのですが気のせいだろうか
使用ボード、2000・2000P・20004 (自分には、2000と2000Pの画質の違いは、解りません)
参考になればいいですが

書込番号:3137885

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぢゃんあれぢさん

2004/08/15 02:42(1年以上前)

南天さん。こんばんは。
回答ありがとうございます。

そうですね、特に今のままでも不満はないので、
買い換える必要は無さそうですね。
製品の画質自体の差は特にあるっていう訳でもなさそうですね。確かにハードウェアエンコードはしょっちゅう使っているので、この機能が無いと、悲しいなぁ〜♪

書込番号:3145115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

先日この商品を買ったのですが、PCで動画を扱うのは初めてなので
いくつか疑問な点があります。
このキャプチャカードで録画するときになぜ
サイズが640X480はないのでしょうか?需要はあると思うんだけど・・・
あと私は録画ファイルを再生するときに740X480のファイルをFEATHER
でウィンドウサイズを640X480にして見ているのですが、これって問題ありますかね? どこかで録画されたファイルのサイズのまま再生するほうがいいと聞いたことがあるので・・・

ご教授ください。お願いします。

書込番号:3142536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/08/14 13:02(1年以上前)

740*480というのはハードウェアエンコーダーの仕様だからです。
640*480で見るので問題はないと思いますよ、
自分もそうしています。

書込番号:3142648

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/14 14:55(1年以上前)

隠れる部分も含めテレビに映る映像を画素で表現すれば720*480になるしDVD規格でも720*480だからこの方が都合がいいんです。
録画されたサイズのまま再生してたらフルスクリーンなんて使えないでしょうし。

書込番号:3142932

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCFさん

2004/08/14 15:41(1年以上前)

なるほど〜 ありがとうございます!!
ところでPCで保存するのにDivXで再エンコードしようと思うのですが、X Pack 2の購入を考えております。Aviutlというソフトでできるらしいのですが、説明を読んだところ難しそうで・・・
X Pack 2の購入を考えております。このソフトについて質問があるのですが
X Pack 2に入っているDivXは最新のものにアップグレードすることは可能でしょうか?

書込番号:3143080

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/14 17:27(1年以上前)

MTVに付属のX-TransCoderでは他のcodecが選択できるのでたぶん可能だと思いますが、保存用に変換するなら手を加えた方がいいと思います。
最低、インターレース解除とリサイズだけでも。

書込番号:3143343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/08/14 17:37(1年以上前)

アップグレードは可能ですが、少し複雑になるし、
動作保証外になるので、時間は少し遅いですが、
カノープスによるアップデートを待った方が吉だと思います。

先日のX-TransCoderのアップデートでフィルタも使えるようになったので、
リサイズやインタレ解除も簡単に出来るようになりました。
操作が簡単で、手間がかからずソコソコきれいなものが出来るので、
愛用しています。

書込番号:3143369

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/14 19:04(1年以上前)

今見たら最新版が先月公開されてたんですね。
もうアップデートしないと思ってたんでかなり驚きました。
しかもちょうど言ってたフィルタも追加されてましたし。

DivXのバージョンですが確か以前5.0.5から5.1.1になった経緯があるのでえきばんさんの言うように待ってみるのもいいと思います。

書込番号:3143600

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCFさん

2004/08/14 20:46(1年以上前)

えきばんさん、甜さんほんとにありがとうございました!!
いろいろ勉強になりました。
X Pack 2を購入し、カノープスによるアップデートを待ちたいと思います!!

書込番号:3143857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る