MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MTVX2004 vs GV-MVP/XVD

2004/07/23 05:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 超々々々初心者さん

題名の通り、どちらを購入しようか、迷っております。
用途は、溜まっているビデオテープをデジタル化することであり(VHSレベルの画質で十分です)、PCでさえ見れれば良いので、DVDビデオにする気はありません。また、ファイルサイズを小さくしたいので、DivXかXVDで保存したいです。両者のファイルサイズには、それ程差は無いようなので、こだわりはありません。

キャプチャの方法なのですが、様々な番組が入った2時間テープをそのまま回し続けて、キャプチャする予定です。すると、2時間のファイルが出来ますが、番組ごとにカットする必要があります。

GVの特徴は、キャプチャすると同時に、XVDに変換し、しかもその状態でカットする事が出来るようなので、エンコードの必要はありません。
しかし、MTVXの方は、MPEGで取り込むので、MPEGの状態でカットなどの編集をした後、Divxにエンコードしなければならないので、GVと比べて、エンコードの時間だけ、余計に手間がかかることになります。しかも、後日、編集したい所が見つかった場合は、編集する為に、再度MPEGにエンコードしなければなりませんが、GVの場合はXVDのまま編集できるので、そんな時でも安心です。
GVはMTVXよりも高いですが、MTVXの場合は、DivXへのエンコードをする必要があるので、その手間を考えたら、GVでもいいかな?と思っています。
しかし、MTVXは老舗のカノープスなので、信頼性がある、とも聞きます。
という訳で、MTVXで録ったMPEGをVHSレベルの画質でDIVXにエンコードする時は、どのくらい時間がかかりますか?

どちらを買った方が良いか、質問以外にも色々なアドバイスをお願いします。
スペックはCPUがペンティアム2.8G、RAMは512MBです。
また、どちらの商品にも、番組と番組をカットする機能はついていますよね?

書込番号:3061389

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/07/23 06:59(1年以上前)

まず・・・MTVXのDivX変換をするソフトはオプションのようです

MTVXはトランスコード(MPEGキャプチャーしたものを、同時にDivXにソフトウェア
変換)する仕組みですから、IOのハードウェアにてファイルを直接エンコードする
仕組みとはちょっと違いますね・・・そちらはご自身でよく理解されているようですので。。。

>MTVXで録ったMPEGをVHSレベルの画質でDIVXにエンコードする時は、どのくらい時間がかかりますか?

あくまで、MTVXはハードウェアにてキャプチャーしたMPEGをソフトウェアにて
DivXに変換しますから、PCのスペックやファイルのパラメータ設定に激しく
依存します
対して、IOの製品はハードウェアにてXvidファイルを吐き出しますので
実時間+@かと。。。。

書込番号:3061462

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/23 12:34(1年以上前)

mpeg4にする時はインターレースなどを解除してノイズリダクションなどをかけるのが画質や容量の両立の上で重要なことだと思います。
個人的には、一旦高画質設定のmpeg2で録画しAviUtlやTMPGEncなどでAVIフォーマットのmpeg4にするのがお勧めです。
ただしこの方法だと、XVDはAVIではないようなので一度の操作ではXVDは無理かもしれませんが。
AVIのmpeg4ならカットし忘れて変換してしまってもCMと本編との境界が明確であれば大概は数秒で無劣化でCMカットして出力できます。

MTVXにはTBCが無いこともありビデオテープの取り込みは勧められません。
PCで見るなら、スイッチングノイズがとても気になる場合はクリッピングなどの処理を行う必要もあるので最初から高圧縮録画は勧めません。
このことを参考に製品選びをしてみて下さい。
あと念のため言っておくと、XVD変換するソフトは持ってるものの使ったことがなく評価しかねるので、更にハードエンコのGV-MVP/XVDが良いか悪いかは分かりません。

書込番号:3062113

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/07/23 12:36(1年以上前)

AVI系mpeg4でのCMカットの補足で、インターリーブを下手に設定してしまうと音ズレしますんで。
普通にやってればそんなことはないと思いますが。

書込番号:3062126

ナイスクチコミ!0


スレ主 超々々々初心者さん

2004/07/26 12:21(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
滅茶苦茶勉強になりました。

書込番号:3072982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やぱり、相性問題?

2004/07/22 22:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

このたび、パソコンをもう一台組み込みましたが、TV視聴時画面が映りません。録画してみると、問題なく映ります。
以前のパソコン
CPU  ペンティアム4 2.8CGHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー GIGABYTE GA8KNXP
HDD シーゲートSATA 120GX2 RAID0
VGA RADEON 9600XT
ドライブ GSA-4082B
モニター EIZO FlexScanL767
上記の状態のときは、まったく問題なく動作していました。
今回 問題のパソコン
CPU ペンティアム4 LGA775 540 3.2GHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー GIGABYTE GA-8GPNXP Duo
HDD 日立 SATA160GX2 RAID0(ICH6R)
GIGABYTE GV-NX59128D (PCI EXPx16)
ドライブ GSA-4120B
モニター EIZO FlexScanL767
そこで、以前使っていたELSA EX-VISION 1000TVが有りますので
取り付けてみますと、なにも問題なく動作します。
私にとっては、MTVX2004のほうが、気に入っていますので、
是非使いたいのですが・・・
本日カノープスのサポートに問い合わせたらVGAの問題らしいとの回答でした。本当に相性だけの問題なのでしょうか?

書込番号:3060106

ナイスクチコミ!0


返信する
monoriさん

2004/07/22 23:25(1年以上前)

私もグラフィックカードは玄人志向のRADEON 9600XTですが視聴と録画は出来ます。しかしfeather起動時と終了時によくフリーズします。原因はわかりませんがこれは非常に困っています。番組を録画予約したのにフリーズしていて録画できていなかったということがよくあります。私の環境は
CPU  ペンティアム4 2.6CGHz
メモリ DDR400 512MBX2
マザー ASUS P4P800 Deluxe
HDD シーゲート U100 200GX3 
VGA RADEON 9600XT
SOUND CARD SE-80PCI
ドライブ GSA-4040B
電源 owltech SS-400FB
何でもいいので安定化する方法を知っておられる方がおられたらぜひご教授ください。

書込番号:3060508

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/23 06:32(1年以上前)

新しいチップによる不具合も考えられます。

書込番号:3061434

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSIさん

2004/07/23 08:27(1年以上前)

やはり新しいチップでの相性問題でしょうか。
ある雑誌にもこのカードのチップとの相性?が指摘されていました
(画面が正常に表示されないとの事 しがしベータ版を使用した為なので
正規版には、解決されているだろうと言うことでした オーバーレイの問題?)
さすがにもうちょっと様子をみてみます。
monori さん、 Bioethics さん 返信ありがとうございます。
またレポしたいと思います。

書込番号:3061605

ナイスクチコミ!0


EJISONさん

2004/07/25 23:01(1年以上前)

FEATHERの詳細設定で、SWモードに切り替えれば、見れるようになりました。

書込番号:3071482

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSIさん

2004/07/26 08:28(1年以上前)

情報有難うございます。
さっそく試してみます。

書込番号:3072535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性の問題?

2004/07/21 15:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

こんにちは。質問です。
念願のMTVX2004購入しましたが、ドライバーインストール時にマルチメディアコントローラーの問題でエラーが発生、ドライバーのインストールができません。
以下のような環境で使用できている方、いらっしゃいますか?
マザー:ASUS P4T-E
CPU:Pen4 1.7GHz
VGA:Winfast Titanium 200
よろしくお願いします。

書込番号:3055354

ナイスクチコミ!0


返信する
まいなすどらいばさん

2004/07/25 19:35(1年以上前)

同じ現象が起きています。
スレ主様は解決できましたでしょうか。
もしくはどなたかわかるかたいらっしゃいますか?

マザー:Intel D845EBG2
CPU :Pen4 1.7GH
VGA :Winfast A170

となります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

書込番号:3070679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2004の進化版

2004/07/20 22:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 (=゚ω゚=)ゴマさん

8月に2004のパワーアップ版が出るみたいですね。D1端子が追加されてデジタル放送にも対応してるそうです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040717/etc_mtv24hf.html

書込番号:3052951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/07/21 01:57(1年以上前)

MTVにあったハードエンコの機能を復活して欲しいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:3053961

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2004/07/21 12:23(1年以上前)

2004も新しいのも、ハードエンコだよ。

書込番号:3054880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/21 12:43(1年以上前)

この場合のハードエンコはDV-MPEG2ハードエンコのことでしょう。
使ったことないけどね・・・・・

書込番号:3054942

ナイスクチコミ!0


たぼすさん
クチコミ投稿数:46件

2004/07/21 22:07(1年以上前)

MPEG2エンコーダチップがMTV2004と同等のPhillips製というのが少し微妙ですね。新しいチューナーやデジタル放送対応、W3DモードやTBCの実装などが魅力的なだけに。。。シーンチェンジで破綻が起きなければいいのですが。

書込番号:3056488

ナイスクチコミ!0


PC大好き!さん

2004/07/21 22:50(1年以上前)

本当に期待しているの?!
今回も変わり映えがしない製品だよ・・・。
D1端子でデジタル放送は無いでしょう・・・。

時代認識の遅れを感じますね!

書込番号:3056689

ナイスクチコミ!0


マルチィーズさん

2004/07/22 01:41(1年以上前)

はいはい。
毎回カノープス製品のみにいちゃもんをつける事を生きがいにしている
アンチはほっときましょう。

書込番号:3057504

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 06:35(1年以上前)

カノープスのHPに正式にアナウンスされましたが、動作環境のところに
「※Windowsのシステムは必ずIDE接続されたハードディスクにインストールしてください。」
と記載があります。SATAではだめと言うことですよね。
なぜなんでしょう?

書込番号:3057817

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 06:40(1年以上前)


http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm
です。

書込番号:3057822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/22 16:27(1年以上前)

SATAからだと、スタンバイ/休止からの復帰がうまくいかないことがある・・・との事かと。

書込番号:3059037

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/07/22 17:40(1年以上前)

>「※Windowsのシステムは必ずIDE接続されたハードディスクにインストールしてください。」

時代に取り残されそうな文面ですね。
IDE Portが1つしかない925/915系だとHDDは必然的にSATAになってしまいます。(Onboard RAID Controller管轄のIDE Portがあればマシだが)

>SATAからだと、スタンバイ/休止からの復帰がうまくいかないことがある・・・との事かと。

どうなのかな?
SATA-HDDが出回った直後からSystemに利用してスタンバイも休止も利用してますけど、HDDに関するトラブルはほとんど無いです。(Seagateを使用)
スタンバイの問題は、HGSTのHDDに関係があると思っています。

書込番号:3059212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/22 17:43(1年以上前)

うちのHGSTでは問題ないんですけどね〜HGST。
PlextorのPX-712SAの注意にも本製品はスタンバイ/休止をサポートしませんてな文面があったんで、おそらくその絡みかと思うんですけどねぇ。

書込番号:3059217

ナイスクチコミ!0


こーぷーさん

2004/07/22 19:44(1年以上前)

ASUSの「P5GDC」で、このキャプチャーを利用して
自作しようと思ったのですが、やめた方がよいかと
思案しているところです。

書込番号:3059540

ナイスクチコミ!0


handle13さん

2004/07/25 12:28(1年以上前)

デジタル放送を録画するのに
録画ビットレートは地上アナログ録画時と同様で、解像度が720×480/
480×480/352×480/352×240ドット、ビットレートは最高15Mbps
(Iフレームは25Mbps)、エンコーダチップはMTVX2004と同等!?

アナログ放送だけなら魅力的だと思いますが。安いし。

書込番号:3069456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

必要なビデオボードは?

2004/07/22 19:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 さっさかさん

このキャプチャーボードを購入しようと思うのですが、
カノープスのHPを見ると、動作環境として
「ビデオボードが800x600ドット・HighColor以上の表示ができ、
DirectDraw のオフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが
必要です。」
とあります。具体的に、ATI、GeForce等、どのビデオボードが
この仕様に対応しているのでしょうか?

書込番号:3059529

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 19:49(1年以上前)

どちらでも使えます。
というか、普通はオンボードVGAでも動くはず。

書込番号:3059553

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっさかさん

2004/07/22 20:31(1年以上前)

XJRR2さん、ありがとうございます。
要は、DirectX9.0対応のボードならば
何でも可、ということですね。

書込番号:3059698

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/07/22 20:41(1年以上前)

そういや、同じ動作環境のQSTV2004は、
玄人のATi Rage Mobility AGP 8Mでも動きました。
(別にこのグラボを薦めている訳ではないです。今はサファィアRadeon7500に交換。)
だからDirectX9がWindowsUpdateでインストールできればOKだと思います。

書込番号:3059742

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2004/07/22 21:06(1年以上前)

別にゲームとかしないのなら、GeForce2MX400でも十分。

書込番号:3059854

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/07/22 21:59(1年以上前)

マザーボードはなんでしょ?それとモニターの解像度も。

書込番号:3060095

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/23 00:03(1年以上前)

オンボードVGAを使用するなら
カノープスのHPに少しだけマザーボードの対応表があります。

書込番号:3060741

ナイスクチコミ!0


鴨ーぷすさん

2004/07/23 11:29(1年以上前)

とりあえずラデ9600以上ゲフォ5200以上を買えば問題はないハズです
(サイトの情報から判断すると)
それでも表示に問題があれば文句の1つでも言ってやった下さい
(但しドライバによっても変わってくる)
またよく言われている上下にプルプルするのを収めるのはモニタの独自機能のようです
上の2つのグラボを入れて試して見ましたが家のモニタでは収まりませんでした
よってCanopus製グラボを使うと収まるという情報が真実かは分かりません

書込番号:3061975

ナイスクチコミ!0


ほへほへほへほへさん

2004/07/23 12:36(1年以上前)

intel 865Gでも問題ないよ

書込番号:3062122

ナイスクチコミ!0


スレ主 さっさかさん

2004/07/23 19:23(1年以上前)

PEN3 から PEN4 に一式変えようかと思っているのです。
LGA775もありますが、まだまだ安定性が心配ですので、
478最後かなと安定性のあるP4C800E-Dで組もうかと・・・
モニターは、ACERの15インチと
シャープの32GD4がありますので、接続予定です。
ビデオボードだけが未定です。

書込番号:3063007

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜。。さん

2004/07/23 22:41(1年以上前)

話ずれてない??

書込番号:3063679

ナイスクチコミ!0


bibibibibiさん

2004/07/24 11:27(1年以上前)

VGAのメモリ32Mは無いとうちではオーバーレイ表示させると
メモリが

書込番号:3065440

ナイスクチコミ!0


bibibibibiさん

2004/07/24 11:27(1年以上前)

VGAのメモリ32Mは無いとうちではオーバーレイ表示させると
メモリが足りなくてアウトでした

書込番号:3065441

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/25 11:07(1年以上前)

GA-S8HD/AGP では正常に動作しませんでした。

書込番号:3069213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約録画でエラー

2004/07/17 11:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ひとみ☆さん

先週、買ってさっそくパソコンに取り付けてみました。
IRQの番号が重ならないようにPCIスロットの場所を調べて付けました。

視聴時の録画や、S端子からの録画はうまくいくのですが、TVの予約録画がうまくいきいません。
予約時間になると録画動作にうつるんですけど、「DirectShowCaptureDevice の初期化に失敗しました」と出て、録画ができません。
どなたか解決策を知ってましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3039565

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/17 14:43(1年以上前)

二日位前の過去ログにあります。

書込番号:3040035

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとみ☆さん

2004/07/19 22:41(1年以上前)

Bioethicsさん、レスありがとうございます。

[3035276]Windows Updateで不具合発生?関連のスレをみて試しましたが、ダメでした。

書込番号:3049445

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/19 23:17(1年以上前)

一端、MTV-2004のソフトをすべて削除してドライバーを入れ直しましょう。
そのときに、
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm

また、LANケーブルをはずして、セキュリティ関係のソフトを一端オフにして行いましょう。
インストールが終わったら、オンに戻してください。
を追加で使ってください。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm

書込番号:3049637

ナイスクチコミ!0


ひとみ☆☆さん

2004/07/22 00:10(1年以上前)

Bioethicsさんの言われた通りやってみました。
KB841873、KB839645を削除した後に試してみたのですが、正常に予約録画できるようになりました。
その後、KB841873、KB839645を両方インストールすると、またエラーが出て、削除後、正常に予約録画できるようになりました。
これで、安心して使えると思ってたら今日改めて予約録画試したら、またまたいつものエラーでダメでした。

そして、今は、Bioethicsさんに教えられた方法で再インストールをして正常に戻ったところです。
なぜだか、とても不安定ですね。

書込番号:3057122

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/22 01:05(1年以上前)

私のカノープスに問い合わせをしているのですが返事が来ません。きっと、同じような問い合わせが殺到しているのかもしれませんね。

書込番号:3057372

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/22 01:09(1年以上前)

そうだ☆
ウインドウズアップデートが自動になっていません?それを切って手動にしないと・・・元に戻ってしまう。

書込番号:3057390

ナイスクチコミ!0


ひとみ☆☆さん

2004/07/24 04:47(1年以上前)

Bioethicsさん、何度もお返事ありがとうございます。
Windows Updateは念のため、自動で動作しないようにしておきました。

ためしに、昨晩放送していたとなりのトトロを予約録画していたのですが、また同じエラーで録画できていませんでした。
なんだか悲しいですねぇ

書込番号:3064738

ナイスクチコミ!0


ひとみ☆☆さん

2004/07/24 09:39(1年以上前)

原因がわかったかもしれません。

FEATHER2004のVer.6.06から、録画する時にDivXを選択できるようになった(予約一覧表示から変更可能)ので、長時間録画の時にDivXに変更していたのですが、エンコーダが同梱になったとばかり思ってましたが、選択できるだけになっただけで、同梱はされてないみたいですね。
エラーで止まった時は、モード選択で淡色のソフトウェアモードになってたのも納得できました。
ちなみに、mpeg2のままだと正常に録画できました。

ちなみに、
http://www.divx.com/divx/divxpro/?lang=ja
のエンコーダを組み込めば使えるようになるんでしょうか?

書込番号:3065147

ナイスクチコミ!0


ピスクレナインα-zさん

2004/07/24 15:35(1年以上前)

初歩的なミスじゃん。内容をちゃんと確認してから買えよ、まったく。

書込番号:3066148

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/07/25 02:49(1年以上前)

ひとみ☆ さん
 良かったですね。解決して。。。

ピスクレナインα-z さん
 買う前に確認する人ってきみくらい。きっと、細かい性格をしてるんでしょうね爆

書込番号:3068379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る