MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なし

2004/07/19 21:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 翻訳ミスさん

初めて当キャプチャボードを購入しました。
当初、UHFが受信できないというトラブルに見舞われましたが、FEATHERを最新のものに入れなおすと解決しました。
その後、MPEGCRAFT LEでフレーム単位で編集していると、全体を再エンコするときに強制終了してしまうというトラブルも発生しましたが、どうもOC(ATHLON2500→3200)していたことが原因だと判明しました。
それ以外は今のところ問題なく、画質にも満足しています。

書込番号:3048899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームの録画

2004/07/17 02:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 パイノ実さん

ビデオキャプチャを使ってPS2やXBOX、PC GAMEの遊んでるところをとることは可能でしょうか?
TV自体はTVでみるのでいいので、上記で使用する場合にいい製品があれば教えて頂きたいです。
又、ゲーム系をとる際の細かいことがかいてあるようなサイトありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3038604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

家電のDVDレコーダーとの比較

2004/07/10 20:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 小遣いが足りないさん

ビデオキャプチャボードを検討してます。
やりたいことは、昔の8ミリビデオカメラとデジタルビデオカメラから
DVDへの保存です。
当方のマシンはM/B インテル D865GBF、
 CPU P4 3.0C、 DVD DVR-A07 MEM512MBです。
最近、オリンピック商戦で家電の家電のDVDレコーダが安くなってきたので、どちらにしようか迷ってます。
PCには、IEEE1394ポートがありません。
よろしく、ご指導ねがいます。

書込番号:3015882

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/07/11 00:52(1年以上前)

キャプチャにつかうPCとしては、問題は無いと思いますが。

IEEE1394、なきゃ増設すればいいだけのことだけど。
家電のDVDレコーダーって、IEEE1394積んでるの?。

書込番号:3016780

ナイスクチコミ!0


スレ主 小遣いが足りないさん

2004/07/11 15:01(1年以上前)

家電のDVDレコーダーでは、IEEE1394とはいわないで、
DV入出力端子と呼んでいるようです。
自分でやってないので、良くはわからないですが、
カタログでは、キャプチャーも自動で、編集が簡単とうたってます。
PCの方が、複雑な編集などには適しているとは思いますが、
それほど凝った編集をしないならば、家電のDVDレコーダーの方が
らくなのでしょうか?

書込番号:3018573

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/07/12 19:49(1年以上前)

私の場合、家庭用DVDプレーヤーでの再生は念頭になく、DivX等のもっと
圧縮率の良いフォーマットへの変換が目的でPCでの録画をしています。
DVDメディアにしても1枚300円以上、5倍は録画できるDivXは助かります。

単にビデオテープレベルの扱いでしたら、DVD-HDレコーダーで十分に
思います。
編集については、作業手順は似たようなものなので。この辺が「楽」か
どうかはソフトのでき次第です。実際に編集画面をいじれるようなお店
で見てみたほうが良いかと。

昔の8ミリビデオの変換でしたら、録画後にソフト的にノイズリダクショ
ン等の処理が出来るPCの方が有利と私は考えますが。どこまでするかは
使う方の判断で。…でも、8ミリの保存性は最悪です。どっちもどっち
かも。

書込番号:3022717

ナイスクチコミ!0


スレ主 小遣いが足りないさん

2004/07/12 23:59(1年以上前)

KAZU0002さんへ
ご回答をありがとうございました。
IEEE1394ボードはケーブル込みで、約3千円で購入できるようなので、
デジタルビデオカメラからの保存に挑戦してみようと思います。
なお、「8ミリの保存性は最悪です」とのことですので、
早めに方式を決断をして、DVDに移行しようと思います。

書込番号:3023946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/13 00:36(1年以上前)

8ミリはカビさえ生えなければ10年でもいけるけど
DVDはマメにバックアップしないとひどい目にあいますよ

書込番号:3024131

ナイスクチコミ!0


Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/07/13 22:56(1年以上前)

8ミリはTVとかPCの横に置いておくとすぐ死にますけど,DVDならマトモなメーカーのDVD使えば永く持ちますよ。(マトモじゃないメーカーの使うと,書いた直後でも読めませんけど。)

書込番号:3027259

ナイスクチコミ!0


スレ主 小遣いが足りないさん

2004/07/14 23:08(1年以上前)

貴重なご意見を有難うございました。
8ミリビデオカメラはもう2年も使用してないので、
テープよりも再生機械の寿命となりそうです。



書込番号:3030975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2004/07/17 00:13(1年以上前)

VHS規格はかれこれ30年くらいになりますでしょうか?
でも、8ミリ規格規格結構短命だったので、早めに別メディアの方が良いと思います^^;
但しDVDメディアの寿命の方が疑問に思う部分が多いので
現在有る8ミリのものを通常見とバックアップ用を
作っておいた方が良いと思います。
テープメディアは磁気に弱いと言われますがそれほど弱くありません。
ので、現在有る物も念のために慎重に
保存をされておいたほうが良いと思います^^
ビデオテープで一番の敵は湿度と熱だと思います。
ちなみに自分の28年位前に録画したTV番組など
問題なく再生できています。
当時高かったなぁ5000円以上したビデオ生テープ^^;

書込番号:3038200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

上位機種?

2004/07/15 21:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 こーぷーさん

これ買おうと思って情報集めてたら、
上位の「MTVX2004HF」が8月上旬に発売されるみたいですね。
http://www.gdm.or.jp/voices.html

書込番号:3034017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X-TransCoder

2004/07/14 12:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

はじめまして。MTVX2004の購入を検討している者です。
MTVX2004というよりX-TransCoderについての質問なのですが、このソフトを用いて、MTVX2004以外のキャプチャボードで録画したMepg2ファイルをDivXに変換することはできるのでしょうか?
(手持ちのMpeg2ファイルもDivXに変換したいので・・・)
どなたか、ご存知の方、教えてください。

書込番号:3028991

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/07/14 16:16(1年以上前)

このソフトはキャプチャーしながら同時に変換するソフトなので
わざわざこれを使わなくても他のソフトで変換できます。
お勧めはAviutlです。インターレース解除すればきれいにできます。
DivX Proでないと圧縮率が低いので別途でX Pack2などを購入して下さい

書込番号:3029481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/07/14 20:03(1年以上前)

キャプチャしながら変換だけでなく、単独使用も可能です。
デフォルト設定でインタレ解除になっているし、
「簡単に」という使い方には良いと思います。

IOデーター製のTVキャプチャで作ったMPEG2ファイルでは、
問題なく読み込んで変換出来ました。
また、製作が不詳のMPEG2ファイルや、
WMVファイルなどからでも問題なく変換出来ました。

書込番号:3030061

ナイスクチコミ!0


スレ主 yKo123さん

2004/07/15 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。おかげですっきりしました。
今週末にでもMTVX2004を買いに行きます。

書込番号:3032531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

助けて(?_?)

2004/07/12 18:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ピロシ2004さん

FEATHER2004を起動するとフリーズします。同じ症状でる方います?
ネット接続してないので色色々調べられません。誰か助けてください!

環境
WinXP-HOME
Pen4-2.8C
メモリ-256×2
MB-ASUS-P4R800-VM

グラフィクはオンボード使用です

書込番号:3022519

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/07/12 19:42(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
まぁ、RADEONなマザーだからというのが最大の原因で。カノプでは
動かんとしているようですが。
とりあえず、IRQの衝突回避と、オンボードビデオのAGPx8をx4
にするという方法で動いたという話がネットに。

中古でいいから、IntelチップセットのPIII1G程度のPCを。

書込番号:3022689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピロシ2004さん

2004/07/12 20:34(1年以上前)

回答有り難うございます。確認しなかった自分がアホでした・・・

書込番号:3022843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/14 22:22(1年以上前)

ASUSのベアボーンPundit−Rで(ATI Radeon 9100)
ビデオドライバをオメガドライバに変更したところ動作しました。

オメガドライバは以下のサイトを参考に導入しました。
http://www.kowroo.net/gomputer/
↓本家オメガドライバのサイト
http://www.omegacorner.com/
あくまで自己責任で…

オメガドライバをインストールした場合
スタンバイで勝手に再起動してしまうようになってしまいました。
根本原因はよくわからないのですが…
OSのエラーが発生し再起動しているようです。
システムのプロパティ>詳細設定>起動と回復 のシステムエラーで
自動的に再起動のチェックを外すと再起動しなくなるのですが
ブルーバックになりハングアップそてしまいます。

上記問題の回避方法としては
オメガドライバのインストール時に
Artifact Tester5.0
Multires1.44
RedLinker Omrga Edition
のチェックを全て外してインストールするとスタンバイの問題は
発生しなくなりました。

オメガドライバをインストール前にシステムの復元で
復元ポイントを作成しておくことをお勧めします。
(Pundit-Rの書き込みのコピペで失礼)

書込番号:3030699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る