MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どっちが高性能録画なのでしょうか?

2004/06/20 22:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

初めて書き込みさせていただきます。
自分は前から使用していたMTV3000FXを使っているのですが、
友人がMTVX2004を購入し
25Mビートレートは画質がきれいで満足しているということなのですが
3000FXのW3Dモード+ビートレート15Mでの録画と
MTVX2004での25Mでの録画では違いが出るものなのでしょうか?
ちなみに自分並びに友人のパソコンのスペックは全く同じで
OS:Windows XPーPRO(最新版アップデート済み)
CPU:Pentium4 2.4C
マザーボード:GIGABITE GA-8IPE1000-PRO2
メモリー:SAMSUNG純正256×2枚(デュアルチャンネル動作)
ハードディスク:160G×2台
グラフィック:NVIDIA FX5900
そして両方ともcanopusサイトでのアップデータを
正常に行っています。
またマンションでのCATV契約を利用して地上波アナログ番組を録画している点や同軸ケーブルをノイズの少ないようにしている点も同じです。
自分としてはあまり違いは見受けられないのですが皆様の
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2943866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 00:11(1年以上前)

理論的な結果と実際は違うと思います。それほど高品位な領域の話であってあなたが感じた判断が一番ではないでしょうか・・・・表示されるモニター(液晶かCRTかなどにもよりますし)などの性能にもよるところが大きいかと・・・はっきり言って液晶では理論値的高品位など意味がないと思いますが、あくまで個人的意見です。

書込番号:2944253

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/21 01:33(1年以上前)

3DNRは「綺麗に見えるだけ」で。時間方向へのにじみ(つまり残像)が
かなり出るので、私は使っていません。再エンコード時にソフトでNR
かけています。ですから、3DYCだけかれられれば、ソースとしては十
分と思います。

ビットレート25Mと15Mで差が出るかな?。10Mくらいで画質的にはほぼ
上限に思います。もっとも、TV程度のソースに、そこまでこだわる必
要もないと思うけど。

PCのスペックは、録画が正常に行えるかどうかであって、画質には関係
ありません。
録画に確実を期すなら、Pentium3の1G程度でいいので、Intelチップセッ
トのシンプルPCを専用に組んだほうが良いです。

書込番号:2944566

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/21 14:09(1年以上前)

MTVX2004を使っていませんので、実際に見比べたわけではありませんから話だけですが。

MTVシリーズの15MbpsにしてもMTVXの25MbpsにしてもIフレームオンリの場合だと思いました。Iフレームオンリというのは、フレーム間圧縮を行わないですべてのフレームを完全に記録する、という方法ですから、DVデータ同様フレーム内圧縮のみを行うことになります。フレーム間圧縮を行わないのですからそれに起因するブロックノイズ、モスキートノイズといったものからは開放されます。(フレーム内圧縮に起因するノイズはあります)

問題は転送レートでDVの場合1/5程度にフレーム内圧縮をかけて25Mbps程度です。15Mbpsの場合、NTSC信号である以上フレームレートを変えるわけにはいきませんからDVの倍程度のフレーム内圧縮をかけて15Mbpsに押さえ込んでいると考えられます。MTVXの25MbpsはほぼDVと同等のビットレートですから(少なくとも規格上は)DV並み画質と考えて良いのではないかと思いますから理論的には差があるはずです。
まあ、ビデオの場合色空間の変換やらなにやらもあって、同じにはできませんがJPEGの圧縮率の差のようなものだと思えばイメージがつかみやすいと思います。

ただ、ソースが地上波の場合15Mbpsでもすでにオーバースペック、という可能性もありますので、実際にどうかはなにか同じソース(レスからするとCATV地上波を録画したDVテープなどが適当でしょうか)を友人に頼んでMTVX25Mbpsエンコードしてもらいそのファイルと、同ソースをBitmaxさんがMTV3000で15Mbpsエンコードしたファイルとを見比べてみれば一番確実にわかると思います。

書込番号:2945832

ナイスクチコミ!0


高レート大好きさん

2004/06/21 22:43(1年以上前)

15Mbps のボードはいろいろ使ったけど

この2004 の25Mbps の画質を知ってからは

他の15Mbpsボードを見るのも嫌になり、全て売ってしまった。

書込番号:2947546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 23:04(1年以上前)

ソースは?

書込番号:2947665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/21 23:49(1年以上前)

オリジナルを超えることはできませ!

書込番号:2947962

ナイスクチコミ!0


これらの認識は・・・さん

2004/06/22 00:13(1年以上前)

25Mねぇ・・・、笑、ちなみに地上デジタル放送の諸元知ってます?して、現アナログ放送は・・・。単なる数字遊びは自由だけどね、理屈に沿わないと、苦笑。

書込番号:2948120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/22 00:14(1年以上前)

MTVの15MbpsはIフレームオンリじゃないよ。
Iオンリにもできるけど。

書込番号:2948126

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/22 00:57(1年以上前)

2947546は釣りとして。

Iフレームオンリーだと、逆に15Mじゃ足りないでしょ。
書き出しっぺが来ないので、全部が釣りかもしれんが。

書込番号:2948335

ナイスクチコミ!0


高レート大好き.さん

2004/06/22 19:12(1年以上前)

2004 25Mbps ← スタンダードVHS 3倍速からのキャプの必需品。

 ♪ いいじゃないの幸せならば〜

書込番号:2950464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/22 19:58(1年以上前)

お子ちゃまの特権逆ギレ!

書込番号:2950607

ナイスクチコミ!0


bitmaxさん

2004/06/22 22:27(1年以上前)

すみません。書き出しながら返信が遅れてすみません。みなさんどうもご教授ありがとうございます。現状においてはあまり差が出ないということでしょうか・・・?地上波の究極画質を求めている間にデジタル放送用チューナーが発売されそうですね。現状維持でアナログ放送はがんばってみます。できればそろそろ地上波デジタル用の製品が出てほしいというのが本音ですが・・・。情報持っていたらどなたか教えてください。皆様ありがとうございました。

書込番号:2951224

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/06/23 00:11(1年以上前)

> マンションでのCATV契約

そもそもアナログCATVでは、15Mbpsと25Mbpsとで大きな差が出てくるような画質はありませんよ?
(中には画質の良いCATV局もあるようですが、ほとんどは画質がイマイチ)
受信状態の良いアンテナほどには、CATVの地上波の画質は良くありません。
確かに受信状態が悪かったり共同アンテナでの受信に比べれば、何倍もマシな画質ではありますが・・・

とりあえず、アナログCATV(しかも画質面で不利なマンションタイプ)という時点で、地上波の究極画質にはほど遠い環境である事は確かです。
(一度、受信状態の良いアンテナでキャプチャされた映像を見てみる機会があると、どれだけの差があるか分かりますよ)
地上波の究極画質を求めるのなら、受信感度の良い地域に引っ越すのが一番の早道だったりします・・・

書込番号:2951822

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/23 15:42(1年以上前)

受信状態の良いアンテナってのが、まず特殊事例でして。東京なんか
だと、大量のビルのせいでゴーストはつきもの。CATVは完璧じゃない
けど、普通に投資できる範囲のアンテナよりは、ずっといいよ。CS番
組は、元のビットレートが低いので、高画質とはお世辞にもいえんけ
ど。
私のところはJcomですが。私の住んでいるところでは、これ以上は高
望みです。どっかアプロダ紹介してくれたら、適当な番組キャプっ
てUPしたげるけど。

…そこまで画質にこだわらないといけない番組ってのも、どんなのだ
か聞きたい。映画やアニメなら、アンテナなんかに投資するより、DVD
ソフト買えよと。バラエティー/スポーツの類に、そこまで画質はいら
んだろと。

まぁ、ものが手元にあるんだから。自分でビットレート変えて試して
みればいいだけでの話で。自分の目でわかんないなら、他人の意見なん
かはどうでもいいんじゃないかと。

デジタル地上波はどうなるかな?。NECのパソコンにチューナーが付い
たけど、市販予定は無し。コピーの関係で、PCIバスにデータは流さな
いとは言っているけど、現実問題として無理だし。TV放送がPCを排他
出来るわけも無し。デジタル地上波考えた老人が、バカばかりだった
のが、災難の元。へたすりゃ、ブロードバンド回線経由のストリーム
放送に取って代わられるぞ。

書込番号:2953566

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/06/23 19:39(1年以上前)

過去にサポートフォーラムでIフレームあたりのビットレートを計算された方がいましたよ。
サポートフォーラムで  Iフレ25Mの画像圧縮率 をキーワードにして検索すれば見つかります。

書込番号:2954161

ナイスクチコミ!0


杉森さん

2004/07/06 09:51(1年以上前)

昨日MTVX2004購入したんですが、1CH、3CH、5CHでビート障害が発生して困っています。VHFのローチャンネルで発生しているようです。アンテナ線はマンションの共聴アンテナで、DVDレコーダー等のAV機器に入れて見る分にはビートは発生しません。これらからPC内部のノイズが影響しているのか、MTVX2004自体の初期不良なのか判断しかねています。どなたかローチャンネルでビート障害が発生している方おられますでしょうか?

書込番号:2999416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

文字放送やデータ放送について

2004/07/04 10:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 あふれこさん

NECビデオキャプチャは文字放送やデータ放送に対応してると書いてありますけどカノープスホムページには書いてないのでどなたかわかる方はいらっしゃいますか?
お願いします。

書込番号:2991900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

緑色のブロックのノイズ

2004/07/02 04:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

MTVX 2004を先月購入して 使用していましたが 
突然、キャプチャーしたファイルに緑色のブロックのノイズがでて
DIVX変換もできないようになりました。
最初の10日ほどは、ちゃんと使えていました。??
設定の変更等いろいろ、やっていましたが1週間目ついに原因がわかりました。
(OSの再インストール・PCIの競合・BIOS、コーデック等の確認大変でした。)
増設したUSB2.0ボードに外付けのDVDを接続すると発生するようです。
マザー本体についているUSB1.1なら 発生しません

元々、自分のマザーボードは、USBが苦手なボードで・・・以下省略
とりあえず、原因がわかって一安心です。参考まで・・・

PC構成

CPU Type Dual AMD Athlon MP, 2133 MHz (16 x 133) 2600+
Motherboard Name Gigabyte GA-7DPXDW+ (3 PCI, 2 PCI64, 1 AGP Pro, 4 DIMM, Audio, LAN)
Motherboard Chipset AMD-760MPX
System Memory 1024 MB (Registered DDR SDRAM)
Video Adapter Matrox Graphics Millennium G550 AGP (32 MB)
USB2.0ボード  玄人志向 NEC USB 2.0 ←これが悪いのかも?
外付けDVD    KEIAN KP550C + LG電子 GSA-4082B(white) ←これも? BIOSアップしてないし

書込番号:2984683

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/07/03 23:26(1年以上前)

追加レポート 上記 USB2.0を交換してみました。

玄人志向 USB2.0+1394-PCI2
(USBのチップセットをVIA製に変更してIEEE1394aを追加した形になります)

1.PCIリソースの競合は、無しで外付けDVDしても無事変換できるmpegファイルができました。
2.PCIリソースの競合でIEEE1394aのみ競合した場合
  IEEE1394aに外付けDVDを接続したら 不良mpegになりました。USBは、OK
 USBのチップセット(NEC)との相性が悪いようです。
(あくまで自分だけの場合です。全て組合せでは、ないと思います・・・)

確認中気づいたので書いておきます。
 インターネットをすると変換後のDIVXファイルに緑色のノイズが入ることを確認しました。
 ノイズが出たところの元mpegファイルを見るとノイズは行ってないのですが???謎です。
 やはり、録画中は、何もしない方がいいようです。
以上、参考まで・・・何かありましたらまた追記します。

書込番号:2990625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生できない

2004/06/28 22:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

長時間モードで2時間ほど録画したんですが、いざファイルを再生しようとしても再生ができません。30分ほどだったら再生もできるのですが。どういうことでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2972590

ナイスクチコミ!0


返信する
鴨ーぷすさん

2004/06/29 16:29(1年以上前)

付属のソフトはある大きさ以上のファイルを再生できないようです
MPCなどでは再生可能なのでそちらを使ってます
再生ソフトとしてはあまり出来がいいとはいえませんね
今までの経験から2GB程度なら再生できましたが8GBは無理でした

書込番号:2975108

ナイスクチコミ!0


スレ主 juskさん

2004/06/29 18:52(1年以上前)

質問に答えていただいてありがとうございました。
ところで、MPCとはどのようなソフトですか?

書込番号:2975443

ナイスクチコミ!0


\?\さん

2004/06/29 18:57(1年以上前)

Media Player Classic

書込番号:2975454

ナイスクチコミ!0


スレ主 juskさん

2004/06/29 19:06(1年以上前)

\?\さん、ありがとうございます。

追加でお聞きします。
再生できないだけでなく、MpegCraftLEでエンコードしようと思っても読み込んでもらえません。解決方法はありますでしょうか?

書込番号:2975479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/30 00:24(1年以上前)

8GBどころか、10GBでも問題なく再生されますよ。
MpegCraftLEで読めないということは、
MPEGファイル自体が壊れている可能性が高いと思います。

書込番号:2976829

ナイスクチコミ!0


スレ主 juskさん

2004/06/30 02:19(1年以上前)

えきばん さん ありがとうございます。
2時間以上の録画だとファイルが正常に再生しない(つまり壊れてしまう)ということになりますね。やはりPCのスペックに問題があるのでしょうか?

書込番号:2977234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/30 02:49(1年以上前)

複数のファイルで再生不可なのでしょうか?
別PCでは再生できますか?
私の環境だと、高画質で4時間程度でも全く問題はありません。
MTVXのソフトインストールに問題か、
Windowsに問題か、ハード的な要因か色々考えられます。
とりあえず環境を詳しく書いていただかないとこれ以上は無理ですね。

OS、CPU、メモリの量だけでは判断材料になりませんので、
特にメモリはメモリテストの結果とか、ブランドとか、
出来るだけ詳しく書かない物はレスの付けようがないですよ。

書込番号:2977264

ナイスクチコミ!0


鴨ーぷすさん

2004/07/01 19:25(1年以上前)

必ずしも、
付属ソフトでファイルが再生出来ない=破損ファイル、ではないようです
v6.05ですが大きいファイルはうちでも再生できませんね
CM_Cutterにも読み込めません
又MTVX2004以外のファイルも再生出来ないようです
(プレビューは表示している)
もちろん他のプレーヤでは再生可能です
思うにここでもPentum3での不具合報告が多いみたいです
ソフトそのものがPentum3で検証されていないのではないかと感じます
そもそもプログレッシブ表示にも問題があり再生ソフトとしては使えないという印象です
また再生出来てもスクロールシーンでカクついたりします
ちなみにクロックは1.2GHzあります
普通に考えてMPEG2のデコードに問題があるスペックとは思えません
よって再生には別のプレーヤを使う事をお勧めします

書込番号:2982861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動録画機能について。

2004/06/30 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 PC無知初心者2004さん

MTVX2004の外部入力自動検地をして録画してくれるという機能なんですが
スリープや休止状態からでも録画してくれるのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありません。

書込番号:2980031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画予約できない・・・

2004/06/29 23:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 nao_nao0910さん

FEATHERで録画予約してたらこんなエラーが出てました。
「結果 -- 録画バッファが溢れました。録画データが一部破損している恐れがあります。」
見たかった映画だけにショックです。。。

書込番号:2976385

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/29 23:15(1年以上前)

2つもスレッド立てなくてもいいでしょう。

書込番号:2976448

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2004/06/30 00:07(1年以上前)

「結果 -- 録画バッファが溢れました。」
HDの転送モードも確認を。

PCの構成とOSくらい書いてよ…。

書込番号:2976741

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao_nao0910さん

2004/06/30 06:26(1年以上前)

わかるものだけ書きます。
OS:windowsXP
メモリ:512MB
CPU:pentium4 1.7
HDディスクの転送モードはわかりません・・・。
でもHDは交換したものだから、その辺に問題あるのかも。

書込番号:2977439

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/30 16:28(1年以上前)

2970220番の方はダンナさんですか?
転送モードはデバイスマネージャのIDEチャネルのとこで確認できます。

書込番号:2978642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2004/06/30 16:41(1年以上前)

MTVX2004についてくらいはもう少し読みましょうよ。
[2960528]にHDDの転送モードの確認方法はあります。
「録画中にエラーが発生しました。録画バッファが溢れました。録画データが一部破損している恐れがあります。(12)」
というエラーについてはサポートフォーラムに結構情報はあります。
解決法は一筋縄でないらしく、一例として
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000388.htm
みたいなことのようです。

書込番号:2978684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る