MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

仕様なんでしょうか……

2004/05/08 20:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初キャプチャボード君さん

初めて書き込みます、よろしくお願いします。
MTVX2004にて生放送をキャプチャしたものを、再生すると表現的にはスローがかかったような感じで再生されます。
(再生スピードは問題ありません)
生放送でない、例えばCM、ドラマ……このへんは普通に再生されます。
これって仕様なんでしょうか?
もし解決できるのでしたら、解決策を教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2785345

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/08 20:49(1年以上前)

すいません、訂正です……
>生放送でない、例えばCM、ドラマ……このへんは普通に再生されます。
これもスローがかかったような感じで再生されます……

書込番号:2785446

ナイスクチコミ!0


カリビアンコムさん

2004/05/08 23:19(1年以上前)

大変失礼な言い方ですがm(__)m
君の使ってるパソコンが「ショボイ」に1票。

書込番号:2786261

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/09 00:20(1年以上前)

「ショボイ」かどうかは別にして、使用環境やソフトウェアのバージョン位は書かないと...。

書込番号:2786596

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/09 02:33(1年以上前)

あおそらさんの言うとおりですね。
仕様環境を書かなくては、尋ねても相手も答えづらいですね……
すいませんでした。

仕様環境
OS:WinXP Pro SP1適応済み(常にアップデートしてます)
CPU:Pen4 3GHz(Northwood)
マザー:GIGABYTE GA-8I875
メモリ:512MB*2
HDD:80GB + 160GB
グラフィック:ATI純正Radeon 9800Pro 128MB
キャプチャソフト:FEATHER2004 Ver6.03.005

キャプチャソフトのビットレートなどいろいろいじりましたが、
やはり普通に当倍速で再生されるのですが、スローがかかったような感じで再生されます。
コマ落ちとかではないんです。

書込番号:2787154

ナイスクチコミ!0


VOL40さん

2004/05/09 11:34(1年以上前)

再生ソフトは?

書込番号:2788173

ナイスクチコミ!0


カリビアンコムさん

2004/05/09 12:20(1年以上前)

>やはり普通に当倍速で再生されるのですが、スローがかかったような感じで再生されます

難解な文章で理解に苦しむ表現ですが、使ってるHDDが普通のパラレルと仮定してIDEバスの整備不良か、穴でグラフィックス系の不始末だと思われます。

書込番号:2788338

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/09 12:51(1年以上前)

>IDEバスの整備不良か、穴でグラフィックス系の不始末だと思われます。

おそらくそれはないと思われます。
転送速度テストなどをしても問題ないので。
グラフィックのほうも問題ないと思われます。
FFベンチにてHiでも5000代が出てるので。

>難解な文章で理解に苦しむ表現ですが
おっしゃる通りなのですが、当方もどう説明すればいいのか分からず、
「スローがかかったような感じ」と表現させていただきました。
原物を見せられれば一番よいのですが……

書込番号:2788427

ナイスクチコミ!0


添削君さん

2004/05/09 14:47(1年以上前)

仕様環境→使用環境
穴でグラフィックス系→(意味不明)
5000代→5000台
原物→現物
当倍速→等倍速

書込番号:2788849

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/05/09 15:02(1年以上前)

こんにちは。

他のPC(デバイス)で再生できないでしょうか?
出来るなら、切り分けが多少楽なのですが‥。
1同じ症状→キャプチャー時の不具合
 MTVX2004本体、FEATHERなどが怪しい
 (PCへのセットアップ、相性なども含む)
2異常なし→PCが再生する際の不具合
 ・再生ソフト(とファイルの相性?)
 ・グラフィック  ・・・etc

他のPCでキャプチャしたファイルが持ってこれれば、それでもいいのですが。

ところでお使いのディスプレイの種類は?
一世代前の液晶のように反応速度が遅い物なら、それが原因と考えられなくもないのですが?
DVDの再生や、動きの激しいゲームなどはスムーズですか?

書込番号:2788900

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/09 15:22(1年以上前)

>他のPC(デバイス)で再生できないでしょうか?

再生させたところ、同じような症状でした……
キャプチャしたファイルをDivXにしても同じような感じです……


>ところでお使いのディスプレイの種類は?
>一世代前の液晶のように反応速度が遅い物なら、それが原因と考えられなくもないのですが?
>DVDの再生や、動きの激しいゲームなどはスムーズですか?

モニタはCRTのFlexScan T566を使用してます。
DVDは普通に再生できます。
ゲームはこれから買う予定なので、現在所有してないので確認が出来ませんが、
おそらく大丈夫だと思われます。(FFベンチが動作するため)

書込番号:2788977

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/05/09 17:52(1年以上前)

>>他のPC(デバイス)で再生できないでしょうか?

>再生させたところ、同じような症状でした……
>キャプチャしたファイルをDivXにしても同じような感じです……

ということなので、キャプチャー時の何らかの不具合でしょうね。
(元ファイルが駄目なので、変換後のDivXも当然駄目です。)
ビットレートが低いと「カクカク」したぎこちない動きが出るのですが、
「スロー」と表現されている(かつビットレートも変えている)ので違うでしょうね。

チェックポイントとして、キャプチャー時のCPU使用率はどうでしょう。
数%のはずですが。

手間がかかりますが、
1 FEATHERの再インストール(環境クリーナー使用して)
2 PCIスロットをかえる。(他のボードは出来る限りはずす)
3 OSの再インストール。
など、が考えられますね。
(デフラグ‥では解決しないでしょうね。)

あと、カノープスのサポートフォーラムに行かれてもよいのでは?
STUFFの方からもレスがつくかも。
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
ご存じでしたらお許しを。

書込番号:2789501

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/09 21:14(1年以上前)

OSはCPUを乗せ換えたんで入れ直したばかりなんですよ。
前の時も同じような現象が起こってました。
PCIスロットもそのときに差し替えてみましたが、ダメでした。

>あと、カノープスのサポートフォーラムに行かれてもよいのでは?
>STUFFの方からもレスがつくかも。
>http://www.maruo.co.jp/Canopus/
>ご存じでしたらお許しを。

そうですね、こちらでも聞いてみます。
いろいろありがとうございますm(_ _)m

書込番号:2790282

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/09 22:16(1年以上前)

初めから、
>再生すると表現的にはスローがかかったような感じで再生されます
がどういう状態かがイメージできなかったで...。
 下記アドレスのFAQの残像問題とは別ですよね、やっぱり。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000460.htm

書込番号:2790632

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/09 23:23(1年以上前)

>下記アドレスのFAQの残像問題とは別ですよね、やっぱり。

はぃ、別物です……
一応もしやと思い、この設定をoffにしてやってみましたが、かわらずでした……

このボードが悪いのか、はたまたこういう仕様なのか、悩みます……

書込番号:2791011

ナイスクチコミ!0


CLAPTON99さん

2004/05/10 11:01(1年以上前)

コーミングじゃないの?

書込番号:2792262

ナイスクチコミ!0


eieieiさん

2004/05/11 03:03(1年以上前)

fpsはどうですか
29.97fpsでCRT表示させた場合は残像のように見えます
これは異常ではなく仕様です
TV出力すれば正常に見えるはずです
CRTでスッキリした状態で見るならリフレッシュレートを60Hzにしてみて下さい

書込番号:2795443

ナイスクチコミ!0


スレ主 初キャプチャボード君さん

2004/05/11 18:37(1年以上前)

>fpsはどうですか
>29.97fpsでCRT表示させた場合は残像のように見えます
>これは異常ではなく仕様です
>TV出力すれば正常に見えるはずです
>CRTでスッキリした状態で見るならリフレッシュレートを60Hzにしてみて下さい

TV出力してみても、改善されませんでした……
モニタも60Hzにしてみましたが、やはり改善されませんでした……
使用だと思ってあきらめます……

書込番号:2797047

ナイスクチコミ!0


スペブレさん

2004/05/11 23:24(1年以上前)

5秒でも10秒でもいいから
その動画UPしてみては?
そのほうが解決早いかも。

書込番号:2798262

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/14 18:11(1年以上前)

無料で手軽に動画をUPできるサイト↓
http://www.rizm.net/

書込番号:2807119

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/14 22:05(1年以上前)

> TV出力してみても、改善されませんでした……

一般的なビデオカードのTV出力では意味がありませんが、何で出力しているのでしょう?
インターレース形式の動画をインターレースのままで扱う出力機器でないと意味がありません。
(一般的なビデオカードのTV出力は、インターレース→プログレッシブ→インターレースと二重変換されてしまう)

書込番号:2807838

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

連続録画について

2004/05/14 20:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

クチコミ投稿数:10件

すいません。
お伺いしたいのですが、付属のソフトで連続録画可能なのでしょうか?

たとえば、
12:00〜13:00迄はNHKを録画し、
13:00〜14:00迄はTBSを録画みたいな事をしたいのです。

今使っているIOデータの物だと、あいだに3分だったかあけないと
録画が出来ない仕様の様なので、買い換えを考えています。

お手数ですがご教授願えればと思います。

書込番号:2807496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/05/14 20:21(1年以上前)

この機種はつかってないですが、MTV2000+ などでは可能ですのでできると思います。

書込番号:2807505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2004/05/14 20:38(1年以上前)

動画苦戦中さん。早速のお返事ありがとうございます。
出来そうな感じなんですね。

多分以前のモデルで出来るのに、
新しくなって出来なくなると言うことはほぼ無いでしょうし。

書込番号:2807553

ナイスクチコミ!0


網野さん

2004/05/14 22:45(1年以上前)

MTVX2004の説明書より

たとえば、同じ日の10:00〜11:00.11:00〜12:00といった2つの番組を予約した場合、警告メッセージが表示されます。
これは[待機時間]で設定された時間を予約と予約の間にとれないためです。
また、この場合11:00〜の予約分の頭が少し切れた状態になります。
これは11:00までのよやくぶんが11:00に録画終了処理を行い、その後11:00〜の予約分が初期化後に録画を開始するためです。
これを防止するためには、iEPG予約後に予約開始・終了時間などの調整を行っていただく必要があります。

書込番号:2808027

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/15 07:41(1年以上前)

最初の番組終了後に 5秒から10秒でも隙間があれば、出来るようです。
こんなケースは、レアなので あまり参考になりませんが
金曜日の ぐるナイ→Mステは、隙間が無いので ほぼ無理です。

書込番号:2809122

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/05/15 10:41(1年以上前)

私はMTVシリーズですが、コントロールソフトが基本的に同じなのでたぶんOKでは?
コントロールソフトのFEATHERでは、予約時に予約の前後にマージンの設定が出来ます。
 例:30秒前から録画開始、終了後5秒後に録画停止‥秒単位
これを上手く設定すればギリギリまで設定できるようです。
私自身は、究極の設定は試してませんが。

書込番号:2809500

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/15 19:58(1年以上前)

> 今使っているIOデータの物だと、あいだに3分だったかあけないと

もし、その今使っている製品が「GV-MVP/RX」か「GV-MVP/RZ」であれば、最新のサポートソフトでその制限が撤廃されています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040513/iodata2.htm

書込番号:2810993

ナイスクチコミ!0


備後!さん

2004/05/17 23:27(1年以上前)

> 今使っているIOデータの物だと、あいだに3分だったかあけないと

もし、その今使っている製品が「GV-MVP/RX」か「GV-MVP/RZ」であれば、最新のサポートソフトでその制限が撤廃されています。

書込番号:2820474

ナイスクチコミ!0


備後!さん

2004/05/17 23:40(1年以上前)

すみません返信しくじりました。

>> 今使っているIOデータの物だと、あいだに3分だったかあけないと

>もし、その今使っている製品が「GV-MVP/RX」か「GV-MVP/RZ」であれば、>最新のサポートソフトでその制限が撤廃されています。

撤廃されていないですよ、よく読むと。
私も見た瞬間「おぉ!」って思ったんですけどね。
まだ使ってみてないんで違ってたらごめんなさいね。
「GV-MVP/RX」は録画後のPCの動作も一律だったり、ビットレートの指定も3段階しか変更できなかったりするので少々哀しいものがあります。
PCによっては3分でも危険を感じたりします。

書込番号:2820568

ナイスクチコミ!0


加藤 誠さん

2004/05/20 02:26(1年以上前)

(3)連続した番組を続けて予約録画できるようにいたしました。

となっておりますが・・・・。

書込番号:2828183

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2004/05/20 20:42(1年以上前)

> ビットレートの指定も3段階しか変更できなかったりするので

標準のテンプレート以外に、マニュアル設定が出来るようになっていないのでしょうか?
一般的なキャプチャ製品では、標準で用意されている設定以外に、マニュアルでの細かい手動設定が可能となっているものですが・・・

書込番号:2830170

ナイスクチコミ!0


備後!さん

2004/05/21 10:39(1年以上前)

あ、そうですね。連続録画は上の方の本文に記述がありますな。すみませんでした。
ビットレートの設定はですね、通常の予約の手順ではプリセットした3段階しか使えなくて残念、っつうことです。誤解を招く表現になっておりましたね、これもまたすみません。
どうしてもDVDの容量ぎりぎりに使い切ろうとしてしまうので(貧乏性?)。
設定画面で随時変更してはいますが、もともと一週間くらい予約して放っぽっておくような使い方なんでそれはちょっと面倒臭いというのと、設定を戻しそこねてしまうことも結構あるのでね。
カノープスのでそういうのが細かく指定できたときはちょっと感動しましたねえ、というまあそんな話です。

書込番号:2832150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャボード

2004/05/20 13:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 アダム2さん

TVキャプチャボードを買おうかと思ってるんですが、
パソコンにTVキャプチャボードをつけて、アンテナ線をつなげば
TVが見れるんですか?

書込番号:2829062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/05/20 13:43(1年以上前)

そうです。当然付属のドライバや視聴ソフトも入れないといけないけどね。
ただ、タイマー録画等は設定もしないといけないのでカノープスのサイトをよーく見ましょうね。

書込番号:2829147

ナイスクチコミ!0


スレ主 アダム2さん

2004/05/20 15:30(1年以上前)

tabibito4962さん、ありがとうございます。
TVキャプチャボードとTVチューナーボードというのがあったんですが、
キャプチャボードは視聴と録画ができて、チューナーボードはTVを視聴することしかできないんですか?

書込番号:2829354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/05/20 17:08(1年以上前)

>TVキャプチャボードとTVチューナーボードというのがあったんですが、
それは書き方の問題だけであってTVチューナーのみで録画できないボードというのは無いんじゃない?
むしろハードウエアエンコードとソフトウェアエンコードの違いと3次元Y-C分離回路やゴースト軽減機能、デジタル・ノイズ・リダクション機能の有無を気にして製品選びをしてください。

書込番号:2829575

ナイスクチコミ!0


スレ主 アダム2さん

2004/05/21 09:24(1年以上前)

ありがとうございます。
後悔しない買い物をしたいと思います。

書込番号:2831967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音が・・・・。

2004/05/16 20:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 フレブルちゃんさん

すみません。普通に音は出ていたのですが、ウィンドウズの修復インストールをしたら音が出なくなりました。もちろんここの書き込みにあるような事は試しました。何か思い当たる方がおられましたらご教授下さい。

書込番号:2815759

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/16 21:20(1年以上前)

具体的に「やったこと」をお書きください サイトのFAQもお試しで?

書込番号:2815948

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/17 00:36(1年以上前)

お返事有難うございます。やったのはこのサイトで以前「音が出ない」の質問で返答があったことです。具体的には、ボリュームコントロールのチェックマーク・音量等の調整。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの調整です。サイトのFAQは一通り見ました。ただ、音声は出てるようで、ヘッドフォンでは聞けました。しかしウィンドウズの修復インストール前では普通に音声は聞けたのでケーブルの断線や抵抗ではないと思いますし・・。ヘッドフォンで聞けたのでサウンドボード(ONKYO SEー80PCI)側等の問題ではないかと思いますが・・・。

書込番号:2817035

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/17 09:20(1年以上前)

ヘッドフォンから音が出ているとはオンボードの端子から音が出ている
という意味でしょうか?SE-80PCIからスピーカーまでの接続がわかり
ませんけど再度下記を確認されると良いでしょう。
なお、入力側と出力側の問題を切り分けるために最初はWAVやmp3等を
再生させながらSE-80PCIから音が出るかどうか試した後でMTVXのTV
音声がどうなのか調べてくださいね。

1.デバイスマネージャーでSE-80PCIが正しく認識されているか
2.「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」オーディオタブの
「規定のデバイス」がSE-80PCIになっているかどうか
3.SE-80PCIからの出力が光ケーブル経由の場合、サウンドミキサーで
SPDIF出力を有効にしているかどうか

書込番号:2817695

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/18 03:56(1年以上前)

そうです。サウンドカードの明ミニジャックにヘッドフォンをつなげて音がでています。1.デバイスマネジャでONKYO SE-80PCIとありますし「?」マークもなく正常とあります。2.OKです。3.これについてですが、光はステレオへ繋げ、ミニジャックからモニタ内臓のスピーカへステレオジャックで接続している状態です。ちなみに以前はこの接続で、モニタからもステレオからも音を出せておりました。よろしくお願いします。

書込番号:2821297

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/18 04:00(1年以上前)

補足です。「明ミニジャック」の「明」は無視して下さい。すみません。ちなみに、パソコンのクリック音とかは問題なく聞こえています。

書込番号:2821305

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/18 16:01(1年以上前)

SE-80PCIにはミニジャックは付いていません、RCAジャックのみで
通常こちらにはヘッドフォンを挿す事ができないためヘッドフォンを
挿している「サウンドカード」が何を指しているのか理解できないの
ですが、何か誤解していますでしょうか?

考えられるケースは下のどちらかかなぁーって思うんですけど

1.マザーボード内蔵のサウンド機能が有効になっており現在
ヘッドフォンはそちらに接続されている。SE-80PCIが出力先
になっていないために接続されたステレオからは音が出ない

2.SE-80PCIが正しく選択されているがドライバーの設定でSPDIF出力が
有効になっていない為にステレオからは音が出ない

お話からすると1.じゃないということなので(じゃあ何故ヘッド
フォンから音が出るのか不思議ですけど)

「ボリュームコントロール」を起動して左下にある「トーン」ボタンを
押します。そこで現れるダイアログの一番下に「SPDIFの使用」という
チェックボックスがありますからそこにチェックして下さい。

もしそこにたどり着けない場合「ボリュームコントロール」の一番
下(ステータスバーの部分)に何と書いてあるでしょうか?

書込番号:2822502

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/05/18 16:10(1年以上前)

ついでに書いときますとSE-80PCIにはMTVX2004からの音声を入力する
為に必要な内部アナログ入力端子が付いていません。従来から
SE-80PCIからMTVXの音声を出していたとするとかなり特殊なケーブル
(内部アナログと外部RCAピンジャックを接続するもの)が必要ですが
そのようなケーブルをご使用なのでしょうか?

もしそのようなケーブルを別途入手して接続していないとすると
SE-80PCIはMTVXに関しては最初から使ってなかったと思います。
その場合であれば逆に「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」
オーディオタブの「規定のデバイス」をSE-80PCIにしてはいけません
オンボードサウンドを選択(それが何かわかりませんけど)して
下さい。

書込番号:2822517

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/19 07:25(1年以上前)

またまた、はずしてたらごめんなさいですが

コンパネ→システム→デバマネ→DVD/CD-ROMのプロパで
該当するドライブの「プロパティ」の「デジタル音楽CDを使用可能にする」に
チェック入ってます?

関係ないか・・・・・

書込番号:2824959

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/20 00:47(1年以上前)

すみません。返信遅れました・・。
たねきさま
まず、以前の記述に誤りがありまして、ミニジャックから出た音は2004の方からであり、サウンドカードではありません。また、2004のミニジャックから白と赤のピンジャックでサウンドカードのインへ接続してます。さらに、以前書きましたようにウィンドウズの再インストール前は同じ状態(接続等)で音が出ておりました。ですから設定以外で問題があるとは思えません。あ!!たねきさんの文章を読んで思い当たるフシがありますので試して見ます!!ちなみにSPDIF出力にチェックは入ってました。

書込番号:2827949

ナイスクチコミ!0


スレ主 フレブルちゃんさん

2004/05/20 01:11(1年以上前)

たねきさん・宇宙汰さん本当にありがとうございました。
最終的に何が原因かはっきりは言えませんが、たねきさんのアドバイスでBIOSのオーディオ設定を変更したら出ました!!有難うございました。

書込番号:2828043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全タイトルレジューム再生は出来ますか?

2004/05/16 17:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 monmon1さん

HP等を調べたのですが、記述が見つからなかったので質問させて頂きます。
複数のタイトルを途中まで再生していたときにも、全てのタイトルを続きのポイントから再生出来るのでしょうか?

書込番号:2814910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2004/05/16 17:34(1年以上前)

MediaLibraryのデーターベースに保存されるので、
メディアライブラリーを使う限りは続きから再生可能です。
(エクスプローラーからだとダメ)
ただしデーターベースは壊れやすいのでバックアップは必須です。

書込番号:2814947

ナイスクチコミ!0


スレ主 monmon1さん

2004/05/18 00:48(1年以上前)

ありがとうございました。
これで、ほとんど購入に傾きました。m(__)m

書込番号:2820948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FEATHER 2004の起動について

2004/04/24 18:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

MTVX2004のドライバも無事認識出来たにも関わらず、FEATHER2004を
起動しようと立ち上げたところハングアップしてしましました。
環境クリーナーを実行後、アップデートファイル等も色々
入れ替えて説明書通りにセットアップしましたが、駄目でした。

PCIスロットがCUBE型で1スロットしかありませんので
スロットの差し替えも出来ません。
もちろんインストール時にはNorton AntiVirusも無効でした。

どなたか同様な現象に見舞われた方はおりませんか?
また、解決方法などご教授頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2731979

ナイスクチコミ!0


返信する
X2004Xさん

2004/04/25 21:09(1年以上前)

マシン環境も書いてないのでは放置されるのがおちだと思いますが。

取り敢えず私は下記の環境で Coolon 使うと確実にフリーズしました。
MTVX2004 のドライバは製品付属CDの物(バージョンは忘れた)と
602, 602b で試してます。
て事で、もし Coolon を使っているなら切ってみて下さい。

OS : WinXP Pro
CPU : AthlonXP 2000+
M/B : A7V600 (1006)
VGA : RD96-A128C-FL (OMEGA 2536a)
Sound : SB Live!
HDD : ST3160023AS x2, ST3160023A

似たような環境でも MTV2000 は Coolon 使えるんですけどね。

書込番号:2736293

ナイスクチコミ!0


NYMettsさん

2004/05/06 00:21(1年以上前)

私もretronさんと同様のトラブルにあってしまいました。FEATHER2004を
起動しようと立ち上げるとハングアップしてしまいます。DirectXも付属のCDから9.0bをインストールしました。どなたかご教授頂お願い致します。
ちなみにマシンの構成は下記です。
OS : Win2k
CPU : Pen4 2.8C
M/B : P4R800-V Deluxe
VGA : Radeon IGP 9100(オンボード)
Sound : SB LS
HDD : ST3120023AS
よろしくお願いします。

書込番号:2774762

ナイスクチコミ!0


豚骨ラーメンさん

2004/05/16 08:55(1年以上前)

NYMetts さん
CanopusのホームページでP4R800-V DeluxeのオンボードのグラフィックはFEATHER2004は起動しないとなっていませんか?ご確認を。
オメガドライバ試してみましたか?「スタンバイに戻れない」という情報もありますが、詳しくはP4R800-V Deluxeの掲示板をみてください。

書込番号:2813017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る