
このページのスレッド一覧(全555スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年5月15日 19:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月15日 15:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 03:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 15:13 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月9日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004



ステレオミニプラグ オス×1→メス×2の変換プラグが
電気店のケーブルコーナーにあるので見てみよう
書込番号:2810975
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


今までNECの古いチューナーボードと使用しておりましたが、古いのかノイズが大量に入るようになり買い替えを考えております。
カノープスのこれとピクセラのPIX-MPTV/P4Wが候補ですが、どちらがよいでしょうか?主にテレビを録画して楽しみたいと考えております。できればきれいに。あとリモコンが使えるとうれしいです。
環境
CPU pen4 2.66
メモリ 1GB
HDD 160GB
M/B AX4GE Max
V/B カノープス RFX5200
オーディオボード M-Audio DeltaDio 2496
グラフィックボードとの相性などは存在するのでしょうか?
0点


2004/05/11 16:51(1年以上前)
やっぱり長く使っているうちに
キヤプチャーボードも壊れやすくなるもんでしょうか?(消耗品?)
自分はNEcのスマビを使っているんですけど
そろそろ1年くらいたつからスマビ売って
これ買ってみようかとても悩んでいます
だって壊れたら売れないですし
売り時だと思うんです
スマビの画質とカノープスのこれだと画質は同じくらいに感じました
(サンプル動画の)
でもカノープスのこれがどんな感じなのかいまいちつかみきれてないです
書込番号:2796787
0点


2004/05/12 17:48(1年以上前)
壊れる=主にコンデンサの劣化が原因
価格を抑えるために、マイナーなコンデンサが使われてるから
書込番号:2800579
0点


2004/05/12 19:16(1年以上前)
PIX-MPTV/P4WとMTVX2004だとMTV2004の方が良いと思います。
PIX-MPTV/P4Wはかなり前の商品でCPU負荷が高く(重い)画質も赤みがかかったような画質です。
MTVX2004はCPU負荷が低く付属のソフトが使いやすいです。
ただTBCを搭載していないので外部から映像を取り込むとブレることもあるようなので
そういったことに使用するのであれば同価格帯ではSmartVision HG2/Rが
お勧めです。
書込番号:2800812
0点



2004/05/12 21:12(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。壊れたのがNECだったのと、グラフィックボードをカノープスにしたことを考えるとNECはやめようかなとおもいましたが熟考いたします。
ちなみに故障はごもっとものコンデンサーみたいです。
書込番号:2801171
0点


2004/05/15 15:44(1年以上前)
あ
ちなつに自分のスマビは
SmartVision HG2 です/R(高画質機能)のついてない
書込番号:2810285
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


初心者なのでよくわからないんですけど質問させてください。
すごいしょぼいグラフィックカードだったので新しいグラフィックカードに変えました。
テレビ視聴の時は動きも滑らかになってよかったと思ていたんですが、
録画した動画を再生すると飛ぶようになってしまいました。
グラフィックボードを変える前に撮った動画も変えた後に撮った動画も飛びます。
前のグラフィックカードはもらい物のGeForceの32Mの古いものです。
今の構成
【CPU】(Athlon XP 1800+ パロミノコア)
【HDD】(ST340015A 40G) (ST3120026A 120G)
【M/B】BIOSTAR M7VIG
【VGA】Albatron FX5700U3 (DDR3)
【サウンド】Creative Sound Blaster PCI
【電源】ケース付属300W
マザーが古いのでVGA 4×で使ってます。
誰か教えてください^^;
0点

GeForce2でこのマザーXP2400+ですが問題なく使えています
DirectX9bなどをいったん最新アップデートして、メディアプレーヤーなども最新にしてみましょう
その後でドライバを入れ直してみること。
書込番号:2802208
0点


2004/05/13 03:36(1年以上前)
HDDをデフラグしてみればと同時に転送モードがPIOモードであったりして・・・。
書込番号:2802499
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


FEATHER2004を起動しようと立ち上げるとハングアップしてしまいます。IRQを調べてみると、オンボードのVGAが16番を使用しており、MTVXも16番を使用していましたが、競合なしとなっていました。MTVXを立ち上げるとIRQが競合してしまうために止まってしまうということなのかと思っているのですが、IRQについての知識がないので分かりません。この場合はPCIスロットの位置を変えれば解消するのでしょうか?どなたかご教授お願い致します。
ちなみにマシンの構成は下記です。
OS : Win2k
CPU : Pen4 2.8C
M/B : P4R800-V Deluxe
VGA : Radeon IGP 9100(オンボード)
Sound : SB LS
HDD : ST3120023AS
よろしくお願いします。
0点


2004/05/07 20:19(1年以上前)
KSといいます。PCIスロットの位置を変えることによって直ることもありますがただプログラムのごみが残ることもあるので最悪の場合OSの再インストール(クリーンインストールです)はやる必要があります。このようなカードはPCIスロットを選ぶ傾向にあります。最悪はPCIスロット1番(AGPスロットの隣)ここはほとんどのカードは使えません。(私は組むときはここだけは必ず空けます)挿すとすれば4番か5番がおすすめです。(マザーボードメーカーによってはここに挿すことを勧めているところもあるほどです)あとこのマザーボードの使っていない機能はBIOSで無効にしてやる必要があります。あとはマザーボードのマニュアルを見るとヒントが書いてあることがあるのでそちらも参考にしてみてください。
それでは
書込番号:2781135
0点



2004/05/07 22:42(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。別のPCIスロットに指し直してみます。
書込番号:2781800
0点



2004/05/11 20:32(1年以上前)
解決しました。Mr ks さんありがとうございました。グラボのドライバを下記HPのomegaドライバに入れ替えたら起動できるようになりました。
http://www.omegacorner.com/index_ati.html
メーカーに問い合わせたところ、P4R800-V Deluxeで不具合が出るとの報告がいくつかあったそうです。このマザボで同じ不具合の出てる方はomegaドライバを試してみるといいかもしれません。
書込番号:2797422
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


当方、集合住宅用のCATV(J-COM)という環境で、ケーブル放送に加入はせず、地上波とNHK-BSのみをテレビ(およびビデオ)で視聴しておりました。
今回、Canopusのキャプチャ(MTV3000W)を導入し、地上波と一部のケーブル放送は視聴することができたのですが、テレビでは見れたNHK-BSが見れないのです。
J-COMのHPによれば17、18チャンネルがBS-1、BS-2にあたるようなのですが、Featherでは何もうつりません。
もしご存知の方や同じ環境でNHK-BSを視聴できている方がいらっしゃいましたら、お知恵をおかりできませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

キャプチャ関連の過去ログを漁っていただければ出てきますが、
視聴できないチャンネルには、映像信号にスクランブルがかかっています。
J-COMの場合は、専用チューナの映像、音声出力をキャプチャの
映像、音声入力に接続して、ライン入力として扱う他は無いので、
17/18chについては、J-COMへの加入が必要です。
あと、J-COMの場合、BS-I/F信号も来ているはずなので、BSが受信可能な
ビデオデッキであれば、上と同じようにデッキとキャプチャを接続して、
視聴することが可能です。
書込番号:2778545
0点



2004/05/07 09:07(1年以上前)
こんとんさま
素早いお返事ありがとうございます。
なるほど、このカードのチューナーにBSが内蔵されているわけではないので、ケーブルTVあるいはビデオデッキでの外部受信ということになるのですね。納得です。さっそくビデオデッキを接続してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2779443
0点

J-comで公開しているチャンネルと、ケーブル上の実際の周波数は、
一致していません。TVのチューナーで見られたということは、スク
ランブルはかかっていないということでしょうから。MTVの設定で、
CATVのチャンネルを1つずつ手動で確認してみましょう。
ちなみに。うちもJ-COMですが、NHK-BSはスクランブルかかっています。
J-COM52chのWOWOWは、実際の周波数では16chでした。
…TVのBSチューナーで見れたってことでしたら、どうにもなりません
けど(^_^)。
書込番号:2782035
0点


2004/05/10 15:13(1年以上前)
参考になるか解りませんが、当方MTV2000+(MTV1200も)でFeatherを使用しております。NHK-BSは「C15」、「C21]にて録画できています。
J-COM湘南です。
書込番号:2792818
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004


こんにちは、はじめまして。m(。_。;))m ペコペコ…
いきなり質問しつれいします。
昨日、MTVX2004を購入したのですが、オーバーレイが表示できないとの警告画面がでて、黒い画面のまま、音声だけで、映像がまったくうつりません。 メーカーサイトなどに行って調べてみたのですが、私の知識ではさっぱりわかりませんでした。 もしよろしかったら、どなたか対処法をご教授していただけないでしょうか?
マシンスペックは
CPU:アスロンXP2000
メモリ:ノーブランド512MB
MB :K7N2G-L
HDD:60GB
OS :XP
です。どうかよろしくおねがいしますm(。_。;))m ペコペコ…
0点

>オーバーレイが表示
これはVGAの問題です。
ですのでオンボードは辞めた方が宜しいかと・・・
書込番号:2784325
0点



2004/05/08 15:30(1年以上前)
早速返信ありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…
そうですか、いくらジーフォース4MXが乗っていてもオンボードではだめですか(;´▽`lllA`` ドモ ヾ('-'*) ド o('▽')o モ (*'-')ノ ドモ ありがとうございましたm(。_。;))m ペコペコ…
書込番号:2784403
0点

ふざけてんのか? 質問に答えてくれてるんだから絵文字やめれ
書込番号:2784449
0点



2004/05/08 15:49(1年以上前)
たかろうさん、ご指摘どうもありがとうございます。
すみませんでした、ふざけているつもりはなかったのですが、不快な気持ちにさせてしまって、ほんとうにごめんなさい。
書込番号:2784470
0点

ま 私もたまに使いますけどお互いに初対面なわけだから
質問やお礼の時ぐらいは、絵文字なしでd(^(ェ)^)ネ!
書込番号:2784523
0点



2004/05/08 17:08(1年以上前)
はい、是非そうします。ありがとうございました。
これからも、もしよろしかったら、ご指導よろしくおねがいします。
それでは失礼します。
書込番号:2784704
0点


2004/05/09 14:41(1年以上前)
笑ってしまいました、あまりに微笑ましくて(笑)
素直なブギーポップさんに、厳しくたしなめながらも
最後は優しいたかろうさん(*^_^*)
書込番号:2788825
0点



2004/05/09 18:53(1年以上前)
みなさんご指導どうもありがとうございました。
なぜかはわかりませんが、いじくりまわしていたら、写るようになりました。
ほんとうにどうもありがとうございました。
書込番号:2789723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
