MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

( ゚▽゚)イイ!!

2004/03/08 12:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 2004!!さん

5年前に録画したテープ(通常のVHS 3倍モード)を、
シャープネスをMAXにして、25Mbpsでキャプった画質は
惚れ惚れするほど綺麗! (これで安定性が向上すればパーフェクト)

カノープスを含めた全社の一般向けキャプボの中では、
上記の使用目的としては、200は最高のプレゼンスを発揮している。

但し上記以外の使用目的の場合の使用感に付いては一切関知しない。
ただ、私的には「カノプさんサンクス!!」と言わせてもらう。

書込番号:2560369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2004!!さん

2004/03/08 12:33(1年以上前)

タイプミスの訂正

>200は最高のプレゼンスを発揮している。

2004は最高のプレゼンスを発揮している。



書込番号:2560376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/08 14:40(1年以上前)

このボードで初めてほめる言葉聞いたかも。MTV を使ってきた私としては気にはなってはいるんですがまだ買う気には……

書込番号:2560657

ナイスクチコミ!0


へタレエンコヲタ12号さん

2004/03/08 15:47(1年以上前)

モーションJPEGライクな方式の圧縮を強くしたものをHWエンコで出来るのは売りだと思います。
元ソースに忠実に録画したいけどHDDに非圧縮や可逆圧縮録画するほどの余裕は無く、DVキャプチャボードは嫌だという人には良いと思います。
マニアからライトユーザーまで多くの人が合格点(満点では無いが)をつける物になり得る仕様だと思います。
ただ、多くの書き込みを見て自分は回避する事にしました。

書込番号:2560798

ナイスクチコミ!0


くーがーさん

2004/03/09 18:46(1年以上前)

NECのキャプチャは評価良いようだけどー
どうなんだろうね、カノープスって最近、疑惑だから

書込番号:2565349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2004/03/08 12:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ガッシュさん

この製品に限らない質問とは思いますが・・・

問1
メールによる番組録画(予約?)ってありますよね。
アレをする場合、パソコンは起動しっぱなしでないとだめなんでしょうか?起動していないとメール受信できませんよね。

問2
予約していた録画が始まったとき、他の人が録画中のPCを使った場合、何らかの制約はあるのでしょうか?
また、その人が知らずに「PCの終了」を行おうとしたとき、録画状態を保護するために、なんらかの動作(警告とか、録画終わったら自動的に終わるよーとか)を行うものなのでしょうか?
昼間家族も使いますので、この辺が心配なんです。

教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2560375

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/08 13:37(1年以上前)

メールじゃないです。
データ受信なのでメーラー必要ないですし定期的にスタンバイなどから復帰移行ができます。
同じユーザーとして使っているなら制約は特に無かったはずですが(ただしオーバーレイ使用ソフト使用時には注意)、終了させたらどうなるんでしょう?

書込番号:2560527

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッシュさん

2004/03/08 15:39(1年以上前)

甜さん 早速のご回答、ありがとうございます。

>データ受信なのでメーラー必要ないですし・・・
家電のDVDレコーダーと同じように考えていました。
「定期的にサスペンドから復帰してデータ受信を行う」と考えてよろしいのでしょうか?となると、他ユーザーでの使用(ログイン・シャットダウン)は、より一層致命傷のような・・・・・(ーー;)

書込番号:2560779

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/08 20:36(1年以上前)

サスペンドに入っていれば設定通りの時刻か時間間隔で復帰して受信してくれます。
他のユーザーでログインしてるときに録画できるかどうかというのも分かりませんが、同じユーザーで使用するなら録画中にコントロールソフトが出てきたり録画画面が出てくるので消される心配はないと思います。

書込番号:2561712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガッシュさん

2004/03/08 21:49(1年以上前)

甜さん 重ね重ねのご回答、ありがとうございます。
趣味のPCならともかく、家内兼用PCでの使用は難しそうですね。
まさか家族のPC利用を制限するわけにもいきませんしね。

しかし、同じような利用環境の人は、少なくないと思うのですが・・・

書込番号:2562080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生時は?

2004/03/07 04:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 たましろさん

標準で録画したファイルを再生する時はオンボードのグラフィック機能だと無理があるのでしょうか?
CPUがセレロン1.3でSiS630のマザーですが再生するとブロックノイズがでてカクカクになります。

書込番号:2554935

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/07 04:47(1年以上前)

たましろ さんこんばんわ

オンボードビデオでの再生はちょっときついかもしれません。
私のPCもCeleron1.3GHz(440BX+変換ボード)でグラフィックカードはGeForce3Ti500 128MBを使っていますけどキャプチャーはやりませんけど、以前コマ落ちしていた動画を今の環境ではコマ落ちなく再生できます。

書込番号:2554943

ナイスクチコミ!0


スレ主 たましろさん

2004/03/07 04:57(1年以上前)

そうですか、残念です。
あもさんありがとうございます。

書込番号:2554956

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/07 05:00(1年以上前)

オンボードの場合、マザーボードのメモリを割り当てますので、SDRメモリの場合それほど転送速度が速くありません。

最近のグラフィックカードはほとんどがDDRかDDR2を使っていますから、メモリクロックも飛躍的にあがってきていますし、転送速度も速いですからオンボードより楽に再生をこなせると思います。

書込番号:2554958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2004/03/06 11:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 豚まんさん

MTV1200FXとMTVX2004とのどちらかを購入したいのですが、MTVX2004の方が画質はよいですか? 教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:2551474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2004/03/06 18:50(1年以上前)

個人的にはMTV1200FXの方が上だと思います。
ただし、各種補正機能OFFの状態で、ですが。

既に私はMTVX2004を外してしまいました。
現在MTV2200FXとMTV2000+を使っています。

書込番号:2552938

ナイスクチコミ!0


polo2さん

2004/03/06 20:59(1年以上前)

私は1200と2200、2004を持っており、通常5Mbpsで撮っていますが
5Mbpsでは1200の方が断然きれいだと思います。
皆さん高ビットレートではきれいといいますが、
HDDを圧迫するだけなんで試していません。
2004をはずして1200を使っています。
でも、家のアンテナ状態はいいほうではなく
1200では音量を上げるとビーと低音が気になっていましたが、
2004では気にならなくなってました。

書込番号:2553339

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚まんさん

2004/03/06 23:09(1年以上前)

ねこがすき!さん。polo2さん。レスありがとうございます。
MTVX2004には、新しいチップが搭載されているので、画質が良くなったのかと思いましたが、そうでもないようですね。

MTV1200FXには、ファイル・コンバータなんかも付いてるし、こっちの方がいいのかなぁ。迷いますね。

レスありがとうございました。

書込番号:2553876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ぶっちゃけ どうなんでしょう?

2004/03/03 00:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 悩ミックスさん

こんばんは!
ビデオキャプチャーはカノープス!と雑誌などで見て
MTVX2004を購入しようと考えていましたが、過去の書き込みを
見ると結構トラブルが多いように思うのですが・・・
評価バランスのグラフの数値もあまり高くないですね。
実際に使っている方にお聞きしたいのですが、実際の所はどうなんでしょう?
まだビデオキャプチャーを持ってないのでアドバイスをお願いします。

書込番号:2539607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 00:25(1年以上前)

画質を求めるならCANOPUSでしょう。
ただ、Intel系以外のものだと動作保証とかがなかったりしますからね・・・
あと、ここの評価は信用しないようにしてください。誰でも適当に評価で遊べたりしますので。

書込番号:2539637

ナイスクチコミ!0


猿面のブッシュさん

2004/03/03 01:09(1年以上前)

>まだビデオキャプチャーを持ってないのでアドバイスをお願いします。
だったら MTVX2004 だ。間違いない。

書込番号:2539886

ナイスクチコミ!0


ピィスさん

2004/03/03 03:29(1年以上前)

急いで何か買う要が無いのなら今は様子見がいいと思うよ。

カノープスの頑張り次第で不具合が解消される可能性もある。
けど、解消されない場合もあるしね(^ー^;
今はまだ多数出ている不具合について、ドライバ、ソフトウェアで解決可能な物なのか、ボード設計見直さないと直らない物なのか、相性問題なのか、等々情報が足りないからこの製品の評価が定まってない。
不具合を楽しむくらいの覚悟が無いなら1,2か月様子を見て、その頃もう一度検討すべし。

書込番号:2540172

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/03/03 03:42(1年以上前)

ぶっちゃけ、MTVX2004は出たばかりなのでまだまだドライバやソフトウェア周りの完成度が良くないようです。ハードを評価する以前の段階で困ってる人が多いと思います。
 旧MTVシリーズからハードウェアレベルで一新したため、ドライバやソフトウェアが安定するにはしばらくかかると思います。ある程度正確な評価が出来るようになるのはそれからです。

 ちなみに、まだ購入して数日しか使ってませんが、他社の同価格帯と比べて、飛びぬけて画質が良いとかってことは無いと思います。音質に関しては、併用を予定しているMTV2000(無印)の方が良いように思います。

 もし、すぐに実用なキャプチャーカードが必要なら、現状のMTVX2004はNGだと思います。
 それから、サポートの対応があまりよくない(というか、的外れな回答しか帰ってこない)ので、自力で解決方法を模索できない方も、この製品をまだ購入しないほうがいいと思います。

 まぁ、ドライバの更新は頻繁に行うメーカーなので、将来性というかドライバが安定するまでは「しかたないか...」と思えるなら、ドライバの更新もしないで放置するメーカーよりは良いと思います。

書込番号:2540187

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/03/03 07:49(1年以上前)

て2くん さん

>画質を求めるならCANOPUSでしょう。

これって何か根拠、実際に他との比較をされた上での発言ですか?
それとも単なる受け売り? 無責任発言は慎みましょう。
特に初心者に対しては。



書込番号:2540375

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/03/03 22:52(1年以上前)

じゃあMTV3000FXとBCTV9を持ってる者としてはCanopusを勧めておきます。
2004は様子見ですが。

書込番号:2542964

ナイスクチコミ!0


まいるど23さん

2004/03/05 01:56(1年以上前)

実際いろいろな雑誌や某巨大掲示板のビデオキャプチャースレでもカノープスの製品は画質がいいと出ていますし私が使ってるMTV3000Wの画質もいうことありません。
2004はまだ出たばかりでトラブルも多いようなのでもう少し様子を見たほうがいいと思いますがすぐに欲しいならいろいろなトラブを承知でチャレンジかMTV2000Plusをお勧めします。
似たり寄ったりの回答しかできなくてすんません

書込番号:2547336

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/03/05 10:28(1年以上前)

MTVX2004はどうなんですか? と言う質問に対しての答えですから少なくても同等の他メーカーボードとの比較で答えるのが親切だと思いますけど。今はいくらで買えるか知りませんが法外な価格のボードとソフトエンコのBCTV9とを比較しての答えも果してそれで良いのでしょうか?
ここはカノプのスレなので他メーカーの同等ボードをお持ちではない方が大半だと思うので比較と言っても無理だとは思いますがそれならそれでもっと言い方があるのではないでしょうか?
甜さんもご存知のように私も「画質はカノプ」のキャッチフレーズを頼りにMTV1200FXを買ってみましたが画質の悪さにびっくりしました。
その後他メーカーの同等ボードを数枚買いましたがいずれもMTV1200FXより数段画質は良かったです。MTV1200FXは他の2000,3000と比べてどの程度の画質に位置するかはわかりませんが「画質はカノプ」というイメージは無くなりました。仮に2000,3000の画質は1200FXより数段良いとしても価格のことを考えれば良いのが当たり前で質問の趣旨からすれば比較としてはふさわしくないと思います。それらと2004を実際に比較された上での発言なら文句は言いませんが。

書込番号:2547892

ナイスクチコミ!0


horseさん

2004/03/05 13:56(1年以上前)

追。アンチカノプではありませんが実際に良くない製品を良いと言われ購入する被害者が増えるのを見ていられないものですから。これはカノプだろうと他メーカーだろうと同じです。そういった意味では雑誌のレビューも問題ですが。

書込番号:2548413

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩ミックスさん

2004/03/05 14:29(1年以上前)

皆様、返信どうもありがとうございます。
色々な意見参考にさせて頂きます。
やはりMTVX2004は出たばかりなのでまだ様子見の方が良いようですね。
急いで買う要も無いので、しばらく様子を見てからもう一度検討する事にします。

書込番号:2548502

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/03/06 09:29(1年以上前)

BCTV9とMTV3000の比較は、値段相応という結論として受け取ればいいのでは?

BCTV9は最新の高画質化チップを正に満艦飾に搭載したもの。しかしアナログ設計技術が伴わなかったというのは大いにありうる。チップの寄せ集めではいい製品はできない。

MTV1200も、カノープスの高コスト体質(設計も製造も)の中、安いチューナーと組み合わせたのでは、「カノープスの価格体系の中で値段相応」のものしかできないということなのかもしれない。S-Videoで比べると評価はまた変わるかも。

MTVX2004もハードは値段相応だろう。(ただドライバーが現状だめなので2万円の価値はない。それは別論。)S-video(NRオフ)で比べると、MTV2000と1万円くらいの差はある。低ビットレートは見ていないので分からないが、高ビットレートで見る限り、25M I frameでもこの傾向は変わらない。

書込番号:2551197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオキャプOK〜!!

2004/03/02 23:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 カノプーに憧れてさん

http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm
画面揺れまくりで マジ返品しようかと思ったよ(爆)

カノプー社員の皆様サンキュー!!

書込番号:2539334

ナイスクチコミ!0


返信する
KKONさん

2004/03/02 23:56(1年以上前)

あとは
シーチェンジの問題と
MPEG破綻の問題を早急に直してチョ

書込番号:2539433

ナイスクチコミ!0


怒鳴った甲斐あったさん

2004/03/03 02:24(1年以上前)

サポートに電話して「RF出力が大丈夫ならビデオ映像をRF出力して下さい」「ソフトエンコモードでOKなら大丈夫ですね」と言われた瞬間キレました。
「ノイズとCPU負荷にこだわりました」と謳っても2004買った意味ないので。ココのサポートはアホか。
とりあえず直ったけど、なんか腹の虫がおさまらないなァ。
でもカノープスさん、お疲れ様。

書込番号:2540109

ナイスクチコミ!0


たねきさん

2004/03/03 16:52(1年以上前)

BuffaloのPC-MV5DX/PCIとNECのSmartVision HG2を過去使いましたが
他のボードが4Mbps CBRでも実用になるのにこれはノイズが酷いですね。
確かに色ずれが少なく高bit rateならそこそこ綺麗なんですけど…
VHS取り込みが改善したようなのでKKONさんの仰る通り、残っている
不具合を是非改善して欲しいですね。

書込番号:2541591

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/03/03 23:25(1年以上前)

低ビットレートが使い物にならないのは、このカードが採用しているエンコードチップの特徴です(^^;

 エンコード前のプリフィルターが25Mbpsを生かせるような設計(ほとんどYUV422to420変換のみ)になっているみたいです。
 エンコード前に別途フレームシンクロナイザーやノイズリダクション(Philipsの資料では単にビデオプロセッサと書いてあったかな?)を入れるようなことが推奨されていたような記憶があるのですが、このカードではアナログ段階での3次元Y/C分離(orフレーム相関NR)しかないので...。

 実は、旧MTVシリーズが採用していたのは業務用途にも使えるエンコードチップだったのに対して、MTVXが採用しているのは最新とはいえ家庭用でもローエンド機器向けのエンコードチップなんです。
 というわけで、あまり多くを望まないほうが...。

書込番号:2543180

ナイスクチコミ!0


ぽぽSさん

2004/03/05 18:14(1年以上前)

もう返品したんだけど、チップが業務用とローエンド用ではそんなに違うの?
MTV2000Pを買いなおそうと思って、1万円以上も高いから、納得できる理由が欲しくて。

書込番号:2549079

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/03/05 21:18(1年以上前)

もしかしたら、すごく勘違いなことを書いているかもしれません。


 エンコードチップのみでキャプチャカードの画質が決まるとは言いません。

 おそらく、チップ内のMPEG-2へのエンコード部(コア)は新しいのチップのほうが優れているはずです。
 ただ、エンコードチップに入った信号(データ)は、プリフィルタと呼ばれる前処理(前処理にフレームシンクロナイザーやNRを含む物もあります)を施されたのちMPEG-2形式にエンコードされる(コアで処理される)ので、プリフィルタの出来が最終的な画質に大きな影響を与えるといわれています。
 MTVシリーズの採用していたチップはそのプリフィルタの出来が良かったようで、当時は業務用途でも使えるといわれていました。
 対して、一般に廉価チップに分類されるエンコードチップは、プリフィルタはエンコード前の最低限必要な処理しかしない(もしくは必要に応じて外部に同様の機能のものを設ける)設計のものが主流です。

 エンコードチップ以外に大きな差がないという前提で。
 MTVとMTVXを高ビットレートで記録した場合の差はあまりないかもしれません。もしかしたら余計な処理が少ない分、MTVXの方が10Mbpsを大きく超えるビットレートでの画質は良いかもしれません。(実機持ってますが、高ビットレートは悪くないです。)
 低ビットレート時の画質はプリフィルタの出来が大きく影響するので、そういう点においてはMTVの方が画質の劣化が少なく、ブロックノイズやモスキートノイズの少ないMPEG-2データを出力すると思います。
 どの程度のビットレートでどのくらいの画質を求めるかによって意見は変わってくると思いますが、たとえば1枚のDVDにより長い時間の映像を出来るだけ良い画質で保存したいなら、MTVX2004よりMTV2000Plusのほうが向いてるかもしれません。

 まぁ、エンコードチップだけでなく周辺の回路やチューナーなどの出来も最終的な画質に影響を与えるので、簡単ではないのが現状です。


 MTV2000(無印)とMTVX2004(購入数日)を持ってますが、どちらも価格相応かなぁと思います。MTVX2004はドライバがなんとか安定するまでは手元においておこうと思ってます。

書込番号:2549564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る