MTVX2004 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月下旬

  • MTVX2004の価格比較
  • MTVX2004のスペック・仕様
  • MTVX2004のレビュー
  • MTVX2004のクチコミ
  • MTVX2004の画像・動画
  • MTVX2004のピックアップリスト
  • MTVX2004のオークション

MTVX2004 のクチコミ掲示板

(3060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

自動録画機能について教えてください!?

2004/02/22 16:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 初心です!!!さん

はじめまして、初心者です。
今テレビチューナーカードを購入に迷っています。
そこで、MTVX2004の自動録画機能についてお聞きしたいのですが、PCをスタンバイ又は休止状態から利用できますか???
また、おすすめのカードなどがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2501257

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2004/02/22 16:36(1年以上前)

PC またはマザーボードの機種名がわからないと答えようがありません。

書込番号:2501300

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/22 16:38(1年以上前)

>今テレビチューナーカードを購入に迷っています。
なぜ迷う? 近々買うなら、MTVX2004 で決まりでしょう。

書込番号:2501310

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心です!!!さん

2004/02/22 21:01(1年以上前)

すいません、マザーボードは、ASUS P4P800です
cpu Pen4 2.4CGです
よろしくお願いします。

書込番号:2502483

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/23 00:23(1年以上前)

ソフト自体どうなってるか知りませんが待機時は休止やスタンバイにできるとかの記述があるしMTVでもできてたのでたぶんできるでしょう。
M/Bも対応してますし、ACPI非対応なハードウェアが接続されてなかったらハード的にもOKかと思います。

書込番号:2503847

ナイスクチコミ!0


club_intelさん

2004/02/23 12:04(1年以上前)

早速の報告ありがとうございます。
他のMTV2000plusなどでも、外部自動録画はできるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2505192

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/23 14:17(1年以上前)

外部入力の録画予約は可能でしたが自動録画はMTVXからの機能です。
あと言い忘れましたが特定の電源を使っている場合うまくスタンバイなどに復帰や移行が出来ない場合もあります。
事前に問題が無いか確かめておいて下さい。

書込番号:2505604

ナイスクチコミ!0


たか654さん

2004/02/26 00:28(1年以上前)

試してみましたがスタンバイ状態からはできませんでした
設定ができていない可能性もありますがS0状態(フル稼働状態)
での自動録画機能みたいです。SVIDEO接続でもVIDEOとなっており
外部入力があって初めてSVIDEOに代わり録画開始となります
自分の環境ではタイムラグがありますね

書込番号:2515981

ナイスクチコミ!0


toto1394さん

2004/02/26 07:16(1年以上前)

電源管理の設定を行えばできます。マザーボードのBIOSとOS(WinXP)の設定が必要です。マザーでスタンバイ(S1/S3)を設定し、OS上(電源オプション)で休止状態(S4)の設定をします。
 もっとも私の場合はMTV2000ですが。2004はいずれ購入予定です。
以前は週末や夜間に録画のためPCの電源を入れっぱなしでしたが、休止状態(S4)を使用するようになってから、電気代が月1000円近く安くなりました。

書込番号:2516570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日

2004/02/11 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 star1129さん

どうやら発売が3月にずれ込みそうですね。

書込番号:2456720

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2004/02/12 01:43(1年以上前)

(;´д`) マジっすかぁ! くぅ〜っ ソフトかハードに不具合が見つかったのかな?

書込番号:2458114

ナイスクチコミ!0


tosuoさん

2004/02/13 12:59(1年以上前)

ソースは何処ですか?

書込番号:2463516

ナイスクチコミ!0


どうせ、さん

2004/02/13 20:24(1年以上前)

2chでしょ。

書込番号:2464762

ナイスクチコミ!0


スレ主 star1129さん

2004/02/15 02:38(1年以上前)

某大手量販店の店頭で入荷時期を聞いたら3月中旬を予定
しているという連絡を受けた。ということを話して
くれた。予約しているから。実際2月末は微妙らしい
でも繰り上げる可能性もあるって言っていたからわからないけど

書込番号:2470892

ナイスクチコミ!0


CRIMTさん

2004/02/15 23:59(1年以上前)

某大手とはどこ?
3月にずれ込むっていうから、他のボード検討してたけど、
あんまり信憑性ないね。

書込番号:2474994

ナイスクチコミ!0


7743.さん

2004/02/16 03:35(1年以上前)

二月28〜9らしい。 多分。

書込番号:2475664

ナイスクチコミ!0


スレ主 star1129さん

2004/02/16 04:09(1年以上前)

ヨドバシカメラだよ。書き込んだ日に問い合わせしたのだけど
メーカーからその前日あたりに連絡があったということを言われた
よ。あれからまたしばらくたっているから変わっているかもしれな
いけど3月中旬はさすがに行き過ぎだと思うから初旬じゃないかな
と私は思っているけど。

書込番号:2475688

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/20 15:14(1年以上前)

今日ヨドバシ.comに聞いたら現時点で25日発売予定だそうです。予約者には25日に着くような言い方でした。入荷は23日くらいということでしょうか。

書込番号:2492354

ナイスクチコミ!0


test01さん

2004/02/25 15:03(1年以上前)

今、yodobashi.com を見たら
お取り寄せ 入荷予定2月28日 と表示されています

書込番号:2513744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TBC機能について

2004/02/18 19:26(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 MTVよ、さよなら・・・さん

MTVX2004に関してなのですが、TBC機能が搭載されてないようにみえます。
今後、MTVXシリーズでTBC機能が搭載されたものが出る可能性はあるのでしょうか?

書込番号:2485670

ナイスクチコミ!0


返信する
star1129さん

2004/02/18 23:29(1年以上前)

http://www.kakaku.com/akiba/picture/200402/20040218mimi_mtvx2004_07.htm
メーカーページではついてないみたいなんだけどどうなんだろう
仕様変更でもしたのかな?それともここが間違えているのかな?

書込番号:2486827

ナイスクチコミ!0


XVDさん

2004/02/20 19:16(1年以上前)

何処かで何かの製品の何かの機能についてこんなことが書かれていました。
『今や当たり前の機能なので書かなかったら付いてないと思われてしまった』
この製品については知りませんが、こんなこともあるようです。

書込番号:2492992

ナイスクチコミ!0


TBC?さん

2004/02/23 13:34(1年以上前)

なんかチップ数見るとないっぽい。発売されてみないとなんともいえんけど。
TBCの効果ってはっきり分かった人っています?

エンコーダーは低ビットレートに強いみたい。
VBRも使い物になるかもしれないね。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5757

書込番号:2505483

ナイスクチコミ!0


TBC?さん

2004/02/23 13:37(1年以上前)


エスケイネット Monster TV P2Hとエンコーダーが一緒です。

書込番号:2505489

ナイスクチコミ!0


たか5さん

2004/02/24 03:09(1年以上前)

TBCはビデオテープなどからのジッターノイズ除去にかなりの効果があります。
内蔵チューナーにはあまり効果がないですね。

書込番号:2508759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECかCANOPUSどちらがよいですか?

2004/02/09 01:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

初心者的な質問で申し訳ないのですが、
ビデオキャプチャーボードを使ったことが無く
どこの製品を買えばよいか迷っております。
出来れば画質よりも機能や使い勝手を重視しており、
TV録画と、VHSの過去映像の取り込むのに重主に使用しようと
思っております。
現在の候補としては
NEC SmartVision HG2/R か
CANOPUS PK-VS/AG31/R MTVX2004
どちらかに迷っております。
画質にはこだわりません。初心者が使いやすい
使い勝手や、ソフトの機能などを重視したいのですが、
どなたかご存知でしょうか?違いなどを
教えていただければ助かります。

書込番号:2445299

ナイスクチコミ!0


返信する
時差区さん

2004/02/09 16:06(1年以上前)

発売してない物の使い勝手が、わかるわけないかと・・・

書込番号:2446869

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/02/10 11:38(1年以上前)

時差区さんのおっしゃる通りで、
Canopusの方はコントロールソフトのFEATHERが改良されるようなので、
一部の情報こそありますが、実際に使ってないのでどうなのかわかりません。
このことを、承知の上で、あくまで現在のFFEATHERとの比較になります。

画質を無視した使い勝手のみについて、
DVD-Rの素材作成が中心ならCanopus、
PCで見るのが中心ならNECが「向いている」と思います。
あくまで、「向いている」で「できない」ということではありません。

理由は、
NECは
TV番組予約がADAMSで、予約時と録画後の番組情報が非常に多いこと、コントロールソフトのボタンが大きく(比較すると)押しやすい。
Canopusは、
複数の予約録画時に、一つ一つに任意のビットレートを設定できる。
(NECは、高・標準・長時間・ユーザー設定の4つ)
4GB以上の生成ファイルを出力できる。
(NECは録画時4GBで分割、後で一つのファイルにエキスポートする。)
録画時の音量が変えられる。
録画時の画質(色合い、色の濃さ)の設定と、
ゴーストリデューサ・3D等のON/OFFがチャンネル毎にできる。

ほかにもあるとは思いますが、こんなとこでしょうか。

NECに関して少なくなりましたが、使いにくいというこでは決してありませんので‥。
私がFEATHER(Canopus)の方に慣れているからでしょう。
結局、用途と使い手のフィーリングに大きく左右されると思います。

書込番号:2450294

ナイスクチコミ!0


zcopyさん

2004/02/11 10:38(1年以上前)

NECの利点に一つ追加。

「予約録画終了時に自動的にサスペンド(スタンバイ)または休止(ハイバネーション)に入るか」という点で、よくSmartVisionHG系列(ソフト2.0以降)は「できない」と批判されていますが、できます。むしろMTVシリーズより若干使い勝手がいいのではと思っています。
MTVシリーズは予約時に個別に終了後の状態を指定します。SmartVisionは指定は出来ません。それで「できない」と批判されるのだと思います。しかし誤解があるようです。SmartVisionは次のように動作します。

夜12時に寝るとします。早朝3時から4時に予約録画が入っているとします。夜12時にパソコンを手動でスタンバイにします。3時5分前になるとパソコンが自動的に起動し、3時から4時まで録画がなされます。そして1分後に自動的にスタンバイに戻ります。つまり、起動時の状態に自動で戻ります。明示的に(毎回)指定するより起動時の状態に自動で戻る方が素直だと思うのですが、どうでしょう。また、予約録画中に何か操作すれば自動的に元の状態に戻ることはありませんので、「MTVの方が選択の余地が広いので自由度が高い」わけでもありません。(私はWindowsの電源管理で「1時間操作がないとスタンバイになる」よう設定してあてあります。)

なお、SmartVisionHGの予約録画時は操作画面が一切起動しません。Windowsの画面の右下の通知領域でアイコンが変化するだけです。アイコンの変化は十分分かりやすいものです。(ただし開始5分前と3分前にアイコンとは別にポップアップが出る。これはかなり邪魔。)MTVでは操作パネル(リモコンを模したあれ)が起動します。(さらに初期状態ではテレビ画面まで出る。)操作パネルが起動しない方が使い勝手がいいかなと思っています。(それにしてもポップアップは邪魔。)

なお、全般的にはMTVの方が自由度が高いので中級上級者の使用にも耐えます。MTVは初級者でも使いにくいわけではないですが、とにかく余計なことに悩みたくないならSmartVisionHGで十分ということになります。画質も基本的に同レベルです。(MTVはマニアになれば画質をさらに上げることもできるが、SmartVisionはその余地が余りない。)

書込番号:2454344

ナイスクチコミ!0


小魔人さん

2004/02/19 22:18(1年以上前)

>「予約録画終了時に自動的にサスペンド(スタンバイ)または休止(ハイバネーション)に入るか」という点で、よくSmartVisionHG系列(ソフト2.0以降)は「できない」と批判されていますが、できます。

すいません、詳しく休止に入らせる方法を教えて下さい。

書込番号:2490045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/19 22:55(1年以上前)

スマートビジョンってVBRが平均しか設定できないんだろ?
MTVで平均6M、最大9Mとかよく使ってるんだけど。

書込番号:2490270

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2004/02/22 01:50(1年以上前)

>スマートビジョンってVBRが平均しか設定できないんだろ?

スマビで6Mbps(VBR)程度で録ったファイルを「TMPGEnc DVD Author」で扱おうとすると、
「最高ビットレートが高すぎてDVDの規格外です」とかいう警告が出ます。
当初はRWに焼いてみましたが問題ないので、今は気にせず焼いてます。

>MTVで平均6M、最大9Mとかよく使ってるんだけど。

確かにこの設定のファイルなら、上記の警告は出ませんね。

書込番号:2499027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Win98/Meは未対応なのね。

2004/02/17 17:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

クチコミ投稿数:665件

MTV3000までは無理矢理MTV2200とかのドライバを入れたら再生と表示だけは出来たけど、今回はどうかな?
基本的にWinMeで使いたいので、対応して欲しいところ。
WinXPでは、ファイル操作の制限が多くて使いにくいからな〜
XPは嫌いだ(笑)

書込番号:2481322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/17 23:57(1年以上前)

どうなのかな?ってすでにホームページ見たらかいてあるけどね・・・ まぁそれには変わらないと思うけども・・・

古いOSって逆に制限が多いから嫌い・・・ 1日も起動できないようなOSだし・・・

書込番号:2482956

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/21 23:22(1年以上前)

>基本的にWinMeで使いたい
>WinXPでは、ファイル操作の制限が多くて使いにくいからな〜

Win9x のようなクソOS は捨て去りましょう。

書込番号:2498261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2枚挿し

2004/02/18 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

スレ主 ちょっと立ち寄ってみましたさん

MTV1000を使ってはや2年、そろそろ新しいのを買おうと思っていた矢先
に、MTVシリーズがなくなってしまうみたいですね。当方、DVから
MPEG2への変換で用いることが多く、このMTVXシリーズではハード
ウェアエンコードができなくなってしまったのでかなり残念です。
できれば、MTV1000とMTVX2004の2枚挿しでDV⇒MPEG変換はMTVで
チューナ+キャプチャはMTVXと考えてますが、CRM-1やFhetherは
競合しそうだし。
 発売されてどなたか試されたらご報告いただけないでしょうか?
(多分、自分が人柱かもしれないですが...) 

 カノープスのサポートフォーラムは故意にやっているのか非常に
見にくく、サポート担当もいい加減で、ある意味「価格.com」の方が
解決が速かったりする...

書込番号:2486893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004」のクチコミ掲示板に
MTVX2004を新規書き込みMTVX2004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004
カノープス

MTVX2004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月下旬

MTVX2004をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る