
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月6日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月16日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 20:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 19:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月3日 08:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月7日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004
全然知識が無いのに、つい買ってしまいました。
2時間番組を録画してDVDに焼こうとBenQ DW1640付属のneroで
ファイルを探したが出てこずでした。どーすればDVDにやけますかね。それと、2時間の録画でハードディスク120G位使用してしまいます。これって普通ですか。わからないのでQSTV2004 の設定には手を付けていません。
当方のPC
P4 1.8
512MB
HD 160G
録画が終わってのHDの残りは1Gもありませんでした。どの様にすればHDの消費を少なく出来ますか。
分かる方ご指導お願いします。
0点

ユーザーではないので細かいことは解りませんが、MPEGなら最大ビットレートの15Mビット/秒で13GB位です。AVIでの録画なら120GB消費してもおかしくないですが…
とりあえずマニュアルを見ることをお勧めします。紙が無い場合はCDにpdfファイルで入ってるはずです。一応、ダウンロードページのリンクを張っておきます。
http://www.canopus.co.jp/download/qstv2004.htm
書込番号:4710565
0点

JAB00475さん ご指導ありがとうございました。
設定は、MPEG-2の3000Kbps(普通)でした。
それで、MPEG-2の2000Kbps(長時間)と言うのが有りましたので
今度それでやって見ます。
書込番号:4711700
0点

>設定は、MPEG-2の3000Kbps(普通)でした。
それだと2時間で3GB程度のはずです。120GBも使用するはずが無いので、どこか設定間違って無いか確認した方が良いかと。
基本的にMPEG2の4500Kbps位で2時間録画するとDVDにギリギリ収まるサイズになります。参考にしてください。
書込番号:4711731
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004


QSTV2004でSEW-U7(S)
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/E71D055EDEBE3197492569BD000F0883?OpenDocument
のようなUSB接続のアンプから、デジタル出力にて音を出す事は可能でしょうか?
お返事お待ちしております。
0点


2005/03/16 01:59(1年以上前)
上記のような豪華なセットではありませんが、むかし試してみたところ、
USB経由ではQSTVで録画した番組の音声が出なかったと記憶しています。(単にテレビを視聴しただけの時は、音声が出ていたような気もしますが、そのときもダメだったかもしれない。うろおぼえ)
このQSTV2004のように、ボードからPC本体へ
別途音声ケーブルを接続する必要があるタイプのTVチューナーは
まずUSBオーディオはバツだと思った方が良いでしょう。
書込番号:4078185
0点

FAQの「TV音声が出ない場合の確認点」の一番下に、「USBスピーカー/USBオーディオユニットには対応しておりません。」とあります。少なくとも視聴時の音声は出ません。再生時の音声は出ると思うんですがMTVXユーザーなのでこちらの製品は未確認です。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000550.htm
書込番号:4078510
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004
ロープロブラケットの個別購入された方っておられますか?
あるいは、代用品ってありますでしょうか。
メーカーへ問合せていたのですが、回答がもらえないまま
お正月休みに入ったようで1/4まで休みらしいんです。
お願いします。
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004


録画中に、ほかの動画をさせたいのですが、録画してるテレビの音がじゃまなんです。ほかのカノープスの製品のように録画ソフトを起動させずに録画する方法ってありますでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004


このボードの購入を検討しているのですが、
録画した映像をDVDに焼き込んで一般のDVDプレーヤーで見るには
どのようなソフトが必要なのですか?
付属のソフトで作成できるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点


2005/02/03 08:50(1年以上前)
DVDオーサリングソフトとDVDライティングソフトが必要です。
DVD+/-Rドライブをお持ちなら、ドライブのほうにLight版などが付属しているかもしれません。
より高度な編集をしたい場合は、市販のソフトを買ったほうが良いと思います。私が現在検討中のソフトは、TMPGEnc DVD Authorです。タイトルやチャプターの編集や、メニュー作成の自由度が高いので、2月中旬のver2.0の発売を待って買おうと思ってます。
http://www.pegasys-inc.com/
ライティングのほうはフリーのソフトでもいけます。
あとはネットで情報をかき集めてみてください。
書込番号:3875625
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > QSTV2004
配線上は問題ありませんが、
画面の書き換え速度の遅いゲームだと、表示はいまいちながら可能だと思います。
アクションとか、レースだと、オーバーレイでタイムラグガないとしても、
パソコンモニターの反応速度の問題とかあるのでオススメできません。
書込番号:3359436
0点



2004/10/07 23:46(1年以上前)
ありがとうございました、とりあえずそれほど高くも無いようなので購入して使い心地を見てみようかと思います。
書込番号:3360237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
