MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MTV2000とMTVX2004HFの2枚差しについて

2004/10/30 14:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 モカぶれんどさん

MTV2000から、MTVX2004HFへ乗り換えました。
手元にMTV2000が残っているため、オークションに出そうか、迷っています。
もし、MTV2000とMTVX2004HFの2枚差しが、可能ならMTV2000を残そうと思います。
どなたか、MTV2000とMTVX2004HFの2枚差しをやっている方がおられたら、導入方法、注意点など教えてくださいm(__)m

書込番号:3439514

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モカぶれんどさん

2004/10/30 20:38(1年以上前)

自己レスです。
今日、日経WINPC12月号を買って、
6.20ドライバーをゲットしました。
早速使ってみましたが、
予約のときにも、最初に選択できるようになっているなど、
なかなか、便利にできており、
今のところ2台とも問題なく使えているようです。

書込番号:3440698

ナイスクチコミ!0


牧村南ファンさん

2004/10/31 23:31(1年以上前)

うちでも、雑誌買って
 複数枚挿しやっています。
 とりあえず認識されましたが
 できたら、MTVも複数枚差し出きればうれしかったです・・・。
気になるのは、リリースノートか、readmeかに、
 MTV系は同時に使用できないとか・・。

 あとは、アンテナ線が必要です。

書込番号:3446009

ナイスクチコミ!0


スレ主 モカぶれんどさん

2004/11/01 23:33(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず、今のところは、不便なく使えています。
確かに、MTVが複数枚使えないのは、残念ですね。

でも、私的には裏ロクが可能になり、
ディーガの新型を購入した気分です(^^)

書込番号:3449627

ナイスクチコミ!0


自称・素人志向さん

2004/11/05 23:07(1年以上前)

モカぶれんど さん、はじめまして。
私は、MTV2000のユーザーですが、家電(東芝X3)の画質・音質と比較して見劣りするので、MTVX2004HFへの乗り換えを検討しています。
2枚ざしで利用されているようですが、画質の差はありますか?
また、同時録画はできるのでしょうか?

御指導いただけると幸いです。

書込番号:3464842

ナイスクチコミ!0


スレ主 モカぶれんどさん

2004/11/06 19:31(1年以上前)

自称・素人志向さんこんにちは!
6.20ドライバーにより、同時録画は問題なくできています(^^)
同じ番組を同じ条件(ビットレート)で録画したところ、画質は、チューナーの差のためか、MTVX2004HFの方がきれいに見える様に感じました。

書込番号:3468104

ナイスクチコミ!0


自称・素人志向さん

2004/11/07 15:12(1年以上前)

モカぶれんど さん、ありがとうございます。
同時録画が、できるのなら、価値は高いですね。

書込番号:3471656

ナイスクチコミ!0


牧村南ファンさん

2004/11/08 00:35(1年以上前)

MTVXが綺麗に感じるのはチューナー以外にも
 W3Dってのもあるからじゃないかと・・・。
MTV2000Plusからだと
 音は良くなっているけど、
 画質はあまり変わらない気がする・・・。
すごく気になったのは、MTV系の標準って5Mでしたが
 MTVX2004HFって標準が6Mになっているんですよね、
 やはり、他の書き込みのように
  エンコーダの性能差なのだろうかと気になります・・・・。

書込番号:3474182

ナイスクチコミ!0


ひでくん4304さん

2004/12/04 23:33(1年以上前)

はじめまして MTV2000は売ってしまいましたか?
まだでしたらおいくらでしたら譲っていただけるでしょうか?

書込番号:3586054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を検討中

2004/10/29 20:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

前々から買い換えようと思っていてなかなか買い換えなかったのですが、近くのパソコンショップが閉店セールをするので、思い切って買い換えようと思っています。

本題ですが、実際に使用されている方に質問なのですが、予約中のPCの状態(スタンバイにする?)を教えて下さい。

それと、画質と音質も教えて下さい。

書込番号:3436463

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/29 20:31(1年以上前)

スタンバイにしてるときもありますし、エンコ中はつけっぱです。
画質はMTV3000と比べ時間軸でのむらっけがなくなりいい感じです。
音質も問題ありませんが、内部接続するとライブが聞くに堪えなかったので外部接続でサウンドカードにつなげてます。
表示モニタを消しても音が出続ける点はちょっと気に入りません。

書込番号:3436511

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2004/10/29 20:47(1年以上前)

紺さんありがとうございます。

画質と音質のことですか、DVD-VIDEOにして民生用のDVDプレイヤーに再生してのことです。
私は、最終的にDVD-VIDEOにして民生用のDVDプレイヤーで鑑賞するので……

書込番号:3436566

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/29 21:09(1年以上前)

>PCの状態(スタンバイにする?)を教えて下さい。
予約後、PCをスタンバイ・休止状態にしてやれば、予約時間になれば起動して録画開始します。
この時、スタンバイ・休止状態は、Windows側の設定となります。

甜 さんへ
>表示モニタを消しても音が出続ける点はちょっと気に入りません。
おそらく 詳細設定→音量/ミュート→LineOut端子の項 を「補助入力」
あたりに設定すると、直るかもです。

書込番号:3436660

ナイスクチコミ!0


yukkun_papaさん

2004/10/29 21:12(1年以上前)

予約でも何でも録画したものをオーサリングソフトを使ってVOBにして、ライティングソフトで焼くだけでしょ。録画したあとの行程での画質の劣化はあまりないと思いますが・・・

書込番号:3436674

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/29 21:19(1年以上前)

ミュートはできるんですが、いちいちボタンを押さないといけないのでMTVに比べるとちょっと不便かなと。
ところで外部入力に切り替えるのも矢印キーでできないんですがショートカットキーとかあるんでしょうか?

民生のDVDプレーヤーもあるしオーサリングもできるけどちょっと面倒なのでパス。(^^;

書込番号:3436708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2004/10/29 21:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

yukkun_papaさん、その通りです。
必要なところだけカットしてVOBにして、焼くだけです。

では、お聞きしますが、キャプチャした物の画質と音質は、どうですか?

書込番号:3436714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハードボイルド ミカリンさん

2004/10/29 21:37(1年以上前)

質問の追加です。

録画する時の設定に音質の設定はありますか?
例えば、LPCMなど。

なぜ音質にこだわるかというと、メインでキャプチャする番組が音楽番組なので、音にもこだわっているので……

友人が持っている民生用の東芝製DVDレコーダーにそういう設定がありました。

書込番号:3436762

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/10/29 21:53(1年以上前)

MTVX2004HFは、マニュアルがダウンロードできないですが
2004(無印)用をダウンロードして見ると参考になります。
3章→3-2「FEATHERの設定」→画質の設定 P118ぐらい(アドビでは、126P)

画質音質については、個人の環境及び好みもあります。比較対象がないとつらい質問です。
個人的には、2000及び200P・2004(無印)より若干、良いと思っています。

書込番号:3436834

ナイスクチコミ!0


yukkun_papaさん

2004/10/30 16:43(1年以上前)

>ハードボイルド ミカリン さん

画質、音質は主観的な物が多いので何とも言えませんが私は満足しています。
音質にこだわっていらっしゃるようですが、録画の設定でMPEG1 Layer2のビットレートやLinearPCMを選択することができます。

書込番号:3439905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うごかなくなります

2004/10/27 03:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ゴルニエルさん

最近購入して無事に取り付けることもできたのですが
PCが休止状態から立ち上がった後にフェザーを使おうとすると
なぜかきちんと動きません。
PCを休止状態にしなければ問題なく動くのですが

黒い画面とリモコンの画像までは出るのですがPCがすごくおもい動きになりそれ以上動かなくなります。
終了ボタンは受け付けてくれるのですが他は動いてくれません。
フェザー終了後はPCも普通に動いてくれます。
カノープスに問い合わせても今までに例がないのでわからないといわれてしまいました。
他にも同じような状態になった方いますか?
対処法などご存知の方いましたらお願いします。

書込番号:3428040

ナイスクチコミ!0


返信する
じnさん

2004/10/27 20:20(1年以上前)

私も同じ状態になりました。
その状態は、OSを再インストールしたら直りましたが、それでも休止から復帰での録画予約に失敗していました。
その後S3モードのスタンバイに変えてから一度も録画に失敗していません。
とりあえずスタンバイを試されるのがよいかと思います。
ちなみに私のマザーボードはギガバイトのGA-8IEXPです。

書込番号:3429790

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/10/28 01:10(1年以上前)

おお、報告ありがとうございます。
現在、同現象について、Canopusのサポートフォーラムにて問い合わせ中ですが、要領を得ません。よろしければ、環境をお書きいただければ、フォーラムにてまとめて転載させて頂きます。

環境は、
WindowsXP Home Edition SP2
ASUS P4GE-VM
Intel 845GE
Pentium4 3.06GHz
PC2700 1GB(512MBx2)
Canopus SPECTRA WF17(GeForce4 MX 460)
という感じでお願いします。(メーカー型番だけでも可)
ほかの方もよろしく。

なお、S3スタンバイの問題はすでに解決済みだと思いますので、休止状態の方でお願いします。(ちなみにこの不具合は、S3スタンバイ、または、休止状態復帰時にFEATHERを起動すると、画面が表示されず、CPU使用率が100%になるというものです。)

それから、私はMTVX2004からの差し替えだったのですが、差し替えの有無も、一応明記してください。

書込番号:3431089

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/10/28 01:19(1年以上前)

そうだ、それからFEATHERのバージョンもお願いします。
私の環境では、6.12暫定版です。付属CDの場合付属CDと書いてくださってもかまいません。
よろしくお願い致します。

書込番号:3431121

ナイスクチコミ!0


村田ださん

2004/10/28 19:33(1年以上前)

私も同様の症状で悩まされた過去があります。
ちなみにマザーは同じAsusです。

マザーの最新ドライバのアップデートですべて解決しました。
お試しあれ。

書込番号:3432940

ナイスクチコミ!0


村田ださん

2004/10/28 19:44(1年以上前)

>Z13さん

ご自分のマザーのBIOSのバージョン確認し、
下記にて最新バージョンにアップデートしてから
症状がまだ出るか確認下さい。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P4GE-VM&Type=Latest

私の場合は、最新BIOSのアップデートを試したところ、
休止状態からの復帰のトラブル
(CPU使用率100%でフリーズ)がすべて解消されましたのでご参考まで。

ちなみにFEATHER2004のバージョンも、
HFか無印かどうかも関係ありませんでした
(私はどちらも持っていてすべて確認済み)

もちろん、それ以前にOSの再インストール、HDDフォーマットなど
やるべき事はすべてやって、それでも症状が治らなかったので
BIOSを疑い、こうしました。

書込番号:3432991

ナイスクチコミ!0


村田ださん

2004/10/28 19:52(1年以上前)

それから、サポートフォーラムに報告する場合
環境を書きますが、
マザーのBIOSのバージョンは必須です。
Z13さんの場合は、それが欠落していますので
先方は、Z13さんがBIOSのアップデートをきちんとしているか
(PCのスキルレベルもそれである程度わかりますし)
確認できますので、これは忘れず記入して下さい。

書込番号:3433013

ナイスクチコミ!0


Z13さん

2004/10/28 21:00(1年以上前)

なにやら、気になる書き込みもございますが、一応、普通に回答させていただきます。
・情報提供ありがとうございます。BIOSアップにて改善するという情報はサポートフォーラムでも見かけたと思いますが、当方ではBIOSは最新のものを使用しておりますし、サポートフォーラムにおいてもその旨明記してあります。
・今回の件は、マザーのBIOSではなく、Canopus社がドライバレベルで解決すべき問題と認識しております。
・私が欲しいのは、同様の現象が起きている方の環境情報です。引き続き情報提供をお待ちしております。もちろんCanopus社に直接伝えていただいてもかまいませんが、まとめてから伝えた方が説得力が出ますので。

書込番号:3433264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴルニエルさん

2004/11/03 05:01(1年以上前)

遅くなりましたが自分の他にも同じ思いをされた方がいるのですね。
皆さんのお話を参考にもう少しやれる事がありそうなので頑張ってみます。

>Z13さん

一応サポートセンターには連絡してサポートを受けております。
自分もPC側の問題ではないかと言われています

書込番号:3454309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオについて

2004/10/26 21:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 スモ伯さん

この間は返答ありがとうございます。チューナーも無事買って繋げて見ることができました。そこでちょっと画質について質問。
 私はチューナーで普通にTVを見る分には申し分ない画質があると思っているのですが、この間質問したようにPS2を使用。つまりビデオ1の状態でやると画質が思った以上に下がるんですよね・・・。
 皆さんはMTVX2004HFのビデオの画質をどう思いますか?別にPS2でなくても、なんでもかまいません。また、画質をよりよくする方法ってないのでしょうかね・・・?
 馬鹿らしい質問たびたび申し訳ありません^^;;

書込番号:3426717

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/26 23:01(1年以上前)

Baschさん、確かにくどくど言った自分も悪いですが無視はないでしょう・・・。

画質が下がるとは具体的にどういう状態なんでしょうか?

書込番号:3427098

ナイスクチコミ!0


スレ主 スモ伯さん

2004/10/27 18:13(1年以上前)

この間はすいませんでした^^;;長々っていうよりちょっと理解しきれなくてネットなどで調べていたらそのまま返信忘れてましたorz

画質は・・・どうって言えばいいんでしょうね・・・。ぼやける?画像が荒い?まぁ何かまわりくどい聞き方をしましたが、実際やりたいことは決まってるんですよ。

 これはこの掲示板で質問していいのか分からないのですが、単純にゲームでの画質を上げたいのです・・・。ゆえにPS2に接続するソニーのD端子ケーブルなどを使えば画質が上がると聞いて、なんとかD端子をつなげないかと思っています。「デジタル放送を録画できる」という言葉だけでD端子ケーブルが使えないかと勝手に考えた結果です・・・。
 ここまで来るとガキがだだこねてるみたいですねww。なかばあきらめ状態なので、無理そうならあきらめます^^;;

書込番号:3429458

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/27 19:13(1年以上前)

確か説明書に書いてあったような気がしますが、D⇔コンポーネント変換ケーブルが使えれば外部入力1に接続できるはずです。
PS2は持ってないので可能かどうかは保証しかねますんで。

画像の件ですが、プログレッシブ表示をしているならオフにしてみたり、シャープネスなどを上げたりしてみて下さい。
いまいちピンとこないので差し支えなければアップローダなどにサンプル画像を上げてみて下さい。

書込番号:3429592

ナイスクチコミ!0


スレ主 スモ伯さん

2004/10/27 20:41(1年以上前)

ぁぅぅ。アプロダに出すほど深刻なわけではないのでそれはなしということで(;´▽`A``
調べてみたところPS2でもコンポーネントケーブルがあるようなのでそれを買ってMTVXに付属のコンポネに繋ごうということにしました。
ちなみに、シャープネスというのを上げてみたら画面が少しくっきり見えるようになりましたー。ありがとうございますー^−^。

書込番号:3429854

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/27 21:58(1年以上前)

少しでも改善してよかったです。
あと言うまでもないかもしれませんが、録画に反映されるのは入力ソース設定でPC画面設定は録画に無関係です。
後者はいろいろいじっても大丈夫ですんで適度に調整を。

書込番号:3430155

ナイスクチコミ!0


村田ださん

2004/10/28 20:01(1年以上前)

PS2って、本来はTVに接続して使うものですよね?
PCモニターはTVと似て非なるモノです。

そりゃ画質が悪くなるのは当たり前です。
すべて仕様。

そもそも、PS2をパソコンモニターで
画質が悪くなるのを承知で視聴しなければならない理由が理解できません。

素直にTVに接続して見ましょう。

書込番号:3433045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:192件

最近、このボードの2枚差しの話題がありましたが、USB接続のMTU2400とこのMTVX2004HFの共存(2番組録画)は可能なのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:3424954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源により相性がでる!?

2004/10/26 08:41(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 電源相性さん

ここの過去ログ見ていたら電源で相性が出るって書いてあり、んなわけないじゃんって流してました。
しかし、先日私のPCケース http://www.sigma-apo.co.jp/products/dosv/pccase/CB001.html
の電源を鎌力準ファンレス http://www.scythe.co.jp/power/20040827-145818.html に替えたら画面が過去ログ通り緑になっちゃいました。
んでおかしいな〜と思い電源を元に戻したら普通に映ってるし・・。
なんじゃそりゃって感じです。マザーはちなみにGIGAの8IRXでP4、1.8G
メモリPC2100、1Gのマシンです。

書込番号:3424422

ナイスクチコミ!0


返信する
えんどすいーぷさん

2004/10/27 20:53(1年以上前)

+12Vの実供給能力の低い電源ユニットだと緑画面になるようです。
単純にW数が大きいからとか、業界で評判が良く売れ筋モデルだから大丈夫?
...みたいな、安易な選択をなさるとトラブル方が多いみたいです。
最近のPCは高速になった分、電力を喰うので+12Vの実供給能力は特に注意が必要かと・・・。

書込番号:3429895

ナイスクチコミ!0


村田ださん

2004/10/28 20:02(1年以上前)

W数だけでなく、A数も重要チェック項目ですね。
たぶんそのチェックを怠ったのでしょう。

書込番号:3433053

ナイスクチコミ!0


スレ主 電源相性さん

2004/10/29 08:59(1年以上前)

えんどすいーぷ様ありがとうございます。
この事をカノプに言ったら固体差があるかもしれませんので、商品交換します。って言われたんですけど新しいの来ても無理っぽいですね。
もう一つお伺いしたいのですが、
+12Vの実供給能力の低い電源ユニットだと緑画面になるようです。
と仰っておりますが、実際どのくらいあれば良いのでしょうか。
今後の参考の為にお聞かせ下さい。

書込番号:3434936

ナイスクチコミ!0


えんどすいーぷさん

2004/10/29 22:37(1年以上前)

結論から先に言うと
電源のスペックを調べてみて、他より少しでも+12VのA数が多いものを選んでくださいとしか言い様がないです。。。具体的なA数は、どの位かと聞かれても
怪しげな製品が多いので、表示と実際の能力がかけ離れてる場合も多々ありますし、ファンやドライブ類などの+12Vを使う物の数によって電源の負荷が変動してしまうので、具体的な数値は申し上げられません。

曖昧な表現の役に立たないアドバイスで申し訳ないです。。。m(__)m

書込番号:3437053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る