
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年9月20日 04:56 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月26日 10:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月18日 22:50 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月7日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月16日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


みなさまよろしくお願いいたします。
先日MTV2200FXからこのMTVX2004HFに乗り換えました。TV視聴時は動作が軽いのですが、録画時になると何をするにも重くなります。動作が重くなるのは当たり前だと思うのですが、以前使用していたMTV2200FXでの録画時に比べるとかなり重く感じます。CPU負荷を見てもMTV2200FXの時と変わらず平均5%くらいなのですが、何か動作を軽くできる方法はありませんでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
現在の構成は
マザー:ABIT AN7
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:DDR400 256MB×2(dualchannel)
VGA:MSI GeFORCE 5700 ultra
サウンド:SoundBlaster Audigy 2 ZS
HDD Master:Seagate ST3160023A(C:システム D:アプリ/保存用)
HDD Slave:Maxtor 6Y160LO(E:ページファイル F:保存用)
こんな感じで、録画ファイルはDドライブに書き込んでいます。
0点

とりあえず、OSやFEATHERが入っているHDDには、録画しない事を
お勧めします。
Slaveの方に接続しているHDDで、録画してみて下さい。
書込番号:3281385
0点



2004/09/18 20:45(1年以上前)
とどまるさんありがとうございます。
早速保存先をSlaveのHDDに変えてたところ軽くなりました。
SlaveのHDDは最近調子悪かったのであまり使わないようにしていましたので新しくHDDを買い換えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:3281561
0点



2004/09/20 00:40(1年以上前)
別件なのですが、もう一つスレッドたてるのも恐縮なのでここで質問させていただきます。
動作に関してはとどまるさんのおかげでだいぶ改善されましたので満足してるのですが、TV視聴時と録画したファイルを見ていて気になったことがありました。
番組(チャンネルによってなのかも)によってTV視聴時とその録画ファイルともに0.5秒位ごとにほんの少し明るさが変化し、点滅しているように見られる場合があります。これはハード的なこと(私のPC構成も含めて)なのか、それとも番組そのものが原因なのかよくわかりません。
深夜の映画は正常で、TBSのドラマ「逃亡者」は少し点滅しているっぽく録画されました。以前使用していたMTV2200FXではこのようなことはなかったように記憶しています。受信環境はケーブルテレビです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3287297
0点

ある程度、切り分けた方が良いかもしれませんね。
特定のチャンネルで発生するのか、特定の時間帯で発生するのか
それともランダムではっせいするのか、と。
もし多少時間がかかっても構わないのであれば、サポートフォーラムで
カノープスのスタッフに、問い合わせた方が良いかと思います。
書込番号:3287801
0点



2004/09/20 04:56(1年以上前)
とどまるさん度々ありがとうございます。
カノープスのサポートフォーラムのログだけは目を通したのですが、当てはまるようなログが見当たりませんでした。しばらく様子をみて、我慢できそうになければフォーラムで質問してみます。
MTV2200FXから乗り換えたきっかけに、にグラフィックボードを変えたとたんに不安定になってしまったということがあったので、今のように安定してくれてるだけいいかなと思いグラフィックボードのドライバもMTVX2004HFのドライバも入れ替える気にならないんですよね。ほんとは色々試して原因を切り分けていけたらいいのでしょうが・・。
症状が出る場合をもう少し時間をかけて探ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3287935
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


マニュアルに従って、ソフトをインストールしアンテナ線も継げたのにTVが見れません、メーカーに問い合わせようと思いますが、そのためには登録料2千円かかるのです、買って失敗でしょうか?不良品でしょうか?
0点


2004/09/16 01:41(1年以上前)
こんばんは
メーカーでしらべましたが
中古でご購入いただいた製品、譲渡を受けられた製品のユーザー登録を行っていただく場合、またはユーザー登録カードを紛失された場合は、次の手順でユーザー登録を行ってください。
※ ソフトウェア製品につきましては、中古購入、譲渡、ユーザー登録カード紛失の場合によるユーザー登録は受け付けておりません。
とありますね
新品かわれたのなら 無料で登録できるはずですが?
HPのQ&Aみられましたか?
サポートの電話したことありますが
かなり親切ですよ
書込番号:3270418
0点

映らないのはTVだけですか?
・ライン入力の場合は、映像が表示されるか?
・チャンネル設定をプリセットじゃなく、マニュアルで設定した場合はどうか?
このあたりはどうですか?
書込番号:3270629
0点



2004/09/16 23:37(1年以上前)
皆さんありがとうございます、登録は無料でした、今度は録画したテレビの音声が出ません???
僕のパソコンに対する知識がないことが問題でした。
書込番号:3274014
0点


2004/09/17 01:12(1年以上前)
うううういいいyっいぇ さん こんばんわ〜
>今度は録画したテレビの音声が出ません???
サウンドカードの録音入力で、「LINE IN」は静音になっているんじゃないですか?
書込番号:3274557
0点


2004/09/18 22:46(1年以上前)
質問文にはラ抜き言葉使ってるし、
そもそもキャプチャボードを扱うにはスキル不足で敷居が高すぎます。
諦めて、HDD&DVDレコーダーに買い換えた方が無難でしょう。
書込番号:3282179
0点


2004/09/20 01:24(1年以上前)
ある会社の部長が部下を乗せて車を運転していたところ、駐車場を見付けた部下が「部長、あそこに止められますか?」といいました。すると部長は「私の運転技術を疑うのか!」と怒ってしまった。部下にしてみれば「お止めになりますか?」という尊敬の意味でいったのに、部長には「止めることができるか?」に聞こえてしまったんです。
書込番号:3287520
0点


2004/10/25 23:03(1年以上前)
言語に「時代とともに変化しちゃいけない言い回し」ってありはしないと思うが。
そうでなけりゃ、同じ土地に住んでるのにたかだか数百年前の文章まで
「古文」って教科で勉強しないと読めないのはどういうこと?
書込番号:3423924
0点


2004/10/26 10:48(1年以上前)
「正しい」言葉がきちんと伝わっていれば「古文」って教科で勉強せずとも読めたのに、という方向で考えられないか? 「古文」出てくるのはもうこの世に居ない方達の言葉。 まだそこにいる、おっさんたちの言葉を「おれたちは変えてしまうから、そんな古い言葉はもういりません」はちょっと悲しい。
書込番号:3424692
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


購入を考えていますが、ビデオカードがMatrox Parheliaで正常動作されている方はいらっしゃいますか?MTVシリーズとmatroxのビデオカードは相性があるみたいなので・・・。
CPU Xeon 2.8G×2
メモリ PC3200 512M×2
ビデオカード Matrox Parhelia
マザーボード Iwill DH800
SCSIカード Adaptec 29320A-R
サウンドカード SE-80PCI
です。よろしくお願いします
0点


2004/09/17 15:35(1年以上前)
グラカもさることながら、マザボの方も気になりますね。
玄人仕様のPCなのでなかなか情報は得にくいかも…。
書込番号:3276148
0点


2004/09/18 22:48(1年以上前)
G550使ってますが正常に動作してます
書込番号:3282191
0点


2004/09/18 22:50(1年以上前)
ちなみに、MTVXシリーズはMTVシリーズとは別モノなのでお忘れなく。
書込番号:3282207
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


わかる方教えてくださいませ
先日を購入し、Dコンポーネントケーブルも買い、早速デジタルチューナー繋げたところBSデジタル放送がちゃんと映りません。音声は出ているのですが・・。地上波BSのNHKのBS1,2はしっかり映り、キャプチャーで着ます。地上波も問題なくキレイに映ってます。一体なにが悪いのでしょうか。ちなみにメーカーのQ&A観ても載ってませんでした(汗)
0点


2004/09/14 02:33(1年以上前)
SJきょうこさん こんばんは
BSチューナーTVにつなげて問題はないですか?
まず、どこが問題かみつけましょう
CASカードははいってますよね
アンテナは110°対応ですか?
書込番号:3262393
0点


2004/09/14 08:59(1年以上前)
PC大好き様
はい。テレビだとちゃんと映ります。でも2004HFに繋ぐと画面が白黒になり壊れたテレビみたいに画像が乱れます。とても見られる映像ではありません;;スカパーの申し込み画面とかBSデジタル以外はしっかり映るのですが・・。Dコンポーネントケーブルもちゃんと色を間違えずに繋いでいるし、ビデオ1の方にもちゃんと繋いでいます。BS1,2はしっかり録画できるので接続は問題ないと思われます。ソフトウェアモードとかハードウェアモードとか関係してるのですかねぇ・・。
書込番号:3262848
0点


2004/09/14 09:25(1年以上前)
テレビ側のD入力は、D1,2,3,4のどれですか?
デジタルチューナの出力信号と合致していますか?
入力側D1でチューナ側D4では、まともに写りませんので。
書込番号:3262906
0点


2004/09/14 12:30(1年以上前)
2004HFの設定か カードの問題があるかもしれませんね
カノープスのTELLサポートに電話してみるのがいいかも
ぼくも(2004HFではないけど)一度TELLしたことあります
かなり対応よかったですよ
ドライバーとかに問題あるとき多いですしね
デジタル放送はいろいろ(ワンスコピーとか)あるんでね
アンテナ楕円形の110度 対応ですよね?
昔のタイプだと映りませんよ
あ TVに直接だと問題ないからOKかな
書込番号:3263379
0点


2004/09/14 14:42(1年以上前)
cosmojp2様
お答え有難うございます。
私のデジタルチューナーはこれです。D4だと使えないのでか・・。
参考になりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/funai.htm
PC大好き様
アンテナは四年前に家建てた時に付けてもらったんで多分古いかなと・・。
書込番号:3263742
0点


2004/09/17 01:28(1年以上前)
製品紹介のページではソフトのアップデータ情報がのっています
===============
最新アップデータ公開
外部ビデオ入力の映像が乱れる現象に対応したアップデートファイルを公開しております。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004.htm#update
書込番号:3274624
0点


2004/09/17 03:54(1年以上前)
BSデジタルチューナーのD端子出力の設定のところを
D1(525i)に設定すればOK。
書込番号:3274853
0点



2004/10/01 23:44(1年以上前)
うは!!本体側に切り替えスイッチがありました・・。
すんません・・。ちゃんと映りました。
でも今日PCの電源を交換したらびっくり!!今度はすべて緑色になっちゃいまいした。地上波も。VIDEO1のBSデジタルも・・。
なんでかなぁ?ドライバとか全部入れなおしても同じなんですよね〜
書込番号:3338449
0点


2004/10/07 01:57(1年以上前)
貴方のレベルでは、このボードは絶対に使いこなせません。
そもそもお手持ちのチューナーの切替スイッチすら把握してないとは・・・
素直に諦めましょう。
書込番号:3357492
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


申し訳ありませんが教えてください。
MTVX2004HFはCGMS-A対応ですので、外部入力端子からBSデジタル放送などのコピーワンス番組を録画したときに作成されるファイルは、当然コピーワンスなため編集やコピーや再圧縮等ができないなどの制限があるわけですが、では、MTVX2004(非HF)などの、CGMS-Aに対応していない従来のキャプチャボードの場合にはこのような制限がなく普通にコピーワンス番組をキャプチャでき、DVD-Video等の作成もできるということなのでしょうか。
MTVX2004(非HF)の掲示板の書き込み番号3058893に同様の話題が出ていましたが、MTVX2004HFの場合はD端子入力や新チューナーにより多少画質や音質がよくなっているとしても、CGMS-A対応でいろいろ制限があるため、CGMS-A非対応のMTVX2004(非HF)の方がいいかなと思っています。
BSデジタル放送をキャプチャしてDVD-Videoへ保存することが主な用途だとした場合、やはりMTVX2004HFよりもMTVX2004(非HF)の方がいいのでしょうか。
0点

非対応だったらキャプチャー自体できないでしょう。
出来てたら今ごろ大騒ぎになってます。
書込番号:3258292
0点



2004/09/13 07:45(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱり、非対応=キャプチャできないですよね。私ももともとそう思っていたのですが、過去ログみたらよくわからなくなってしまったのです。(この時の話題ではキャプチャできるみたいな感じだったので。)
書込番号:3258444
0点

非対応製品には出来るものと出来ないものがあって、MTVX2004は比較的新しいので出来ないと踏むのが適切かと思います。
何らかの操作でできるようになるかもしれませんがその辺は詳しくないので。
書込番号:3258944
0点



2004/09/13 19:25(1年以上前)
ありがとうございます。
ほかのキャプボで検討してみます。
書込番号:3260166
0点

遅いかもしれないけど、現時点でFEATHER2004はCGMS-Aを無視します。
書込番号:3272717
0点



PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


DVDレコーダーかキャプチャーボードを購入しようと検討中なのですが
詳しくないので、製品情報などで比較してもよくわからず悩んでいます。
候補はMTVX2004HFか中古でMTV3000FXか5万円くらいのDVD・HDDレコーダーです。
TV録画はたまにしかしないので高いレコーダーは抵抗があります。
用途は今まで撮りだめしてあるVHSをDVDで保存するのがメインで
あとはたまにTVを録画する程度です。
CATVなどは契約していませんがスカパーにちょっと興味があります。
比較や実際に使ってみた感想、おすすめなど教えていただけませんか?
上記3機種以外でもかまいません。
よろしくお願いします。
0点


2004/09/12 22:27(1年以上前)
キャプボと家電で悩んでるのであれば
素直にDVD・HDDレコ買った方がいいでしょう。
書込番号:3256985
0点


2004/09/13 01:43(1年以上前)
このボードに限らず、スカパーを録画するなら迷わず
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xs53.html
にすべきです。
私はMTVX2004とMTVX2004HFを2枚刺し、
スカパーを7ch視聴し、録画も地上波より多いですが
FEATHER側とスカパーチューナー側と両方録画予約セットするのが面倒で、
チューナー側の予約忘れなどで何度も予約失敗しました。
出来れば上記などのスカパー連動HDDが欲しいところです。
録画後の編集はPC上でやる方が便利ですけどね。
あと、VHSからのダビングには、再生機の画質が一番重要で
出来れば再生能力が非常に高い、ビクターHR-X7、パナソニックSB900などの
バブル機で再生しながらキャプチャするのがベターです。
キャプチャボードの違いより、再生機側の再生画質の方が、
最終的な画質の差が大きくなります。
書込番号:3258026
0点



2004/09/14 00:51(1年以上前)
やはり家電の方がいいですか?
少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
p.s. 7ch同時試聴ですか?!びっくりです!
書込番号:3262082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
