MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

信号検知録画と地上波録画をしたい

2005/02/11 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 HUMAX-userさん



FEATHERを使って、地上波を録画しつつ、
それ以外のときは検知で録画して欲しいのですが、
どうも上手くいきません。

両方同時は難しいのでしょうか?

書込番号:3912869

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/11 06:26(1年以上前)

どう上手くいかないんでしょうか?
私は未使用時はスタンバイになって欲しいんで、外部入力に関しても予約をいれて使ってるんですが、そういった使い方はNGなんですかね?

書込番号:3913548

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/11 11:39(1年以上前)

羽立ち上げっぱなしで外部入力自動録画すればいいんじゃね
TV録画はもちろん予約で
電源管理は何もしないでPC立ち上げっぱなしでどうよ

書込番号:3914306

ナイスクチコミ!0


HUMAX-userBさん

2005/02/11 19:21(1年以上前)

入力状態をチューナーに切り替えると、
「外部入力の自動録画」のチェックマークが外れてしまい、
以降、自動検知されなくなってしまいます。

とりあえず、JAB00475さんの方法にして、
CS放送も録画予約することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:3915982

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/11 21:03(1年以上前)

2枚ざしにして、片方を予約録画、片方を信号検知録画という使い方なら出来ますよ。
カード1枚と常時PC電源ONによる電気代がもったいないですけどね。

書込番号:3916497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 umenodoameさん

初めてのビデオキャプチャ、初めてのCanopusなのですが、付属ソフトFEATHERでテレビ視聴すると、画面の左右や上下の端が切れてしまってます。。。
テロップや字幕が半分くらいしか見えません(;_;)

(環境)
OS       Win XP Pro
マザーボード  Trinity 510
CPU       Pentium4 1.5GHz
メモリ     DDR SDRAM 1GB
ビデオカード NVIDIA GeForce2 MX

MTVX2004HF
FEATHER2004D:Version 6.10.003

このような環境なのですが、何か情報ありますでしょうか?
環境クリーナーでドライバやFEATHER削除し、再インストールしても変わりません。
デバイスの問題でしょうか。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:3911393

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 21:20(1年以上前)

TVで普通に見えるのにPCで見えない場合、考えられるのは「ウインドウ設定」もしくは画質設定の「表示位置」設定が誤って設定されているかですね。
「表示位置」に関してはデフォルトで、ウインドウ設定はサイズを自動もしくは全画面、アスペクト比を4:3固定にしてみてください。

書込番号:3911637

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenodoameさん

2005/02/10 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
「表示位置」はデフォルトのままで、上下左右0%に指定しています。
ウインドウ設定も色々と試したのですが、改善されませんでした。。。
なお状況がさらに悪くなり、タスクバーに表示させている「Canopus Feather」をクリックし、"FEATHER(F)"をクリックしたところ、FEATHERが起動する際に一瞬画面が暗くなり、その後解像度が800*600(パソコン画面での設定)よりもさらに小さいサイズで画面全体が表示されてしまいました。FEATHERからの画像も真っ暗で表示されません(・_・、)
FEATHERを終了するとPCの画面自体は元に戻ります。
環境クリーナーで削除してFEATHERを入れなおしても状況変わらず、一体何が問題なのか。。。

書込番号:3911958

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 23:14(1年以上前)

あとは、FEATHER2004Dを最新版(Ver.6.12b)にしてみる位でしょうか?(Version 6.10.003=6.12bだったらごめんなさい。MTVX2004ユーザーなもので詳細がわからないんで)

それと、カード自体の初期不良も考慮に入れたほうが良いかもしれません。徐々に悪化するようなら余計です。その場合は、購入したショップかカノープスのサポートに相談してください。

あと、念のために確認しますけどビデオカードのTV出力の話じゃないですよね。

書込番号:3912286

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenodoameさん

2005/02/11 00:58(1年以上前)

ビデオカードのTV出力ではなく、通常使用しているディスプレイでの問題です。
なおシステムの復元で以前の状態に戻し、ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして、もう一度MTVX2004HFのドライバやFEATHERを再インストールすることで問題解決しました。
テレビ視聴も正常に出来てます。
ただコーミングノイズが出るのでプログレッシブ表示を有効にしたところ、画面が小刻みに上下に震えているように見えます。
CanopusのFAQを確認したところビデオカードがCanopusのプログレッシブ表示に対応できないためのようですね。。。
あきらめます。。。

情報のご提供ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3912943

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/12 01:17(1年以上前)

> ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして

それで直った事から察するに、nVIDIAのドライバ設定でオーバーレイのズーム機能が有効になっていたのだと思われます。

書込番号:3918107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よく解りませんので宜しく

2005/02/09 10:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

キャプチャーは全くの初心者ですので宜しくお願いいたします。

20日程前にこのボード他一式そろえましたが、付属ソフトのnero Vision EXpress 2
で使用すると特に不具合は在りません。
nero Vision Ex. 2をnero Vision Ex.3にUp してHDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックしてまもなくPC が再起動してしまいます。
このneroを使用しなくとも特に不自由はありませんが、少々気になっております。

neroの板を見ましたが書き込みが少ないのと、このボード付属のCDに入っているソフトなので書き込みしました。

またこれから検証しますが同じ様な症状の方は如何されたのか興味も在ります。

PC構成は下記です。

M/B MSI K8N Neo2 Platinum (BIOS 1.4)
CPU Athlon 64 3200
VGA RADEON 9550(SAPPHIRE)

他省略します。

書込番号:3905226

ナイスクチコミ!0


返信する
R&Bマンさん

2005/02/09 12:52(1年以上前)

>HDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックして

ここの意味が不明です。
肝心なとこのような気がしますので説明ください。

書込番号:3905709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

2005/02/09 15:28(1年以上前)

R&Bマン 殿こんにちは

nero Vision Ex.3 の ”どの作業を行いますか”の中の作業項目のひとつです。

ここをクリックして作業に入ると
”このキャプチャー機器の性能を確認しておりませんテストしますか?”
の文字が出て、問題が起きましたのでマイクロソフトに連絡しますかとなるか、ひどい時はブルー画面になり即再起動します。

たぶんEx.3とこのキャプチャーで相性があるのかもです。

書込番号:3906200

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/10 20:14(1年以上前)

質問のこたえでなく
質問返しなのですが
なぜハードエンコキャプチャをかって
ネロでキャプチャしようとするのでしょうか?

キャプチャソフトはフェザー2004Dが付属していますがこれはつかわないのでしょうか?

書込番号:3911343

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

2005/02/10 20:54(1年以上前)

こんばんは、ただ両方試して見たかっただけです。

Feather 2004Dは使って見ました。・・・気に入ってます。

それで付属のnero Vision Ex.2もついでにインストールしてしまったのですが、これより先にCD関係のライティングソフトnero Exを入れてありましたので、それを6.6.0.6にUpしたついでにnero Vision Ex2もEx3にUpしたわけです。
Ex.3にUpして使えませんでしたので、気になって書き込みしました。

お騒がせしましたm(__)m

書込番号:3911517

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/11 11:41(1年以上前)

あぁ
ソフトエンコはどれでもつかえるわけじゃないですからね
対応デバイスでできないのなら
相性でしょうかね

書込番号:3914319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

新商品は…?

2005/02/07 11:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 新商品大好きさん

時期的に次の商品はそろそろ出るのでしょうか?出ないようならMTVX2004HFを買おうと思っているのですが…。何か情報ありませんか??

書込番号:3895921

ナイスクチコミ!0


返信する
サゲッツさん

2005/02/07 12:01(1年以上前)

わたしは、昨年末 MTVX2004+HFを購入し、それなりに使用していますが、
すぐさま、世の中の流れであるWチューナー内蔵のボードが発売されたら私個人としては驚きますが・・・。

市場の流れからすると、Wチューナー内蔵ボードだろう。

書込番号:3896037

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/07 18:59(1年以上前)

単純に「FEATHER2005」が付属するのが出そうな気がします。
ダウンロードサービスが「ご好評につき2005年3月末まで延長!!」だそうですから3月初旬には
添付CDにつけて「MTVX2005」とかになったりして。

>市場の流れからすると、Wチューナー内蔵ボードだろう。
FEATHER2005専用ですか。ただ、Iフレーム25Mbpsとか出来なくなりそうですね。

書込番号:3897357

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/07 19:03(1年以上前)

そういえば、他社品でMPEGエンコーダに「XCode U」ってのが出てますね。
MTVシリーズのようにトランスコードも出来るようだし、これ積んでくれないかな。

書込番号:3897373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/02/08 16:25(1年以上前)

MTVX2005発売が決まったようですね。
某2頂点のサイトに新製品として掲載されてました。
今度のはNECのエンコードチップ採用のようですから、
2004+FEATHER2005ではないようです。

書込番号:3901553

ナイスクチコミ!0


スレ主 新商品大好きさん

2005/02/08 16:58(1年以上前)

皆さん、ご返答有り難うございます。

>悠久の風さん
それは本当ですか??
貴重な情報有り難うございます。
じゃあ発売まで待った方が良いのでしょうか?

>某2頂点のサイトに新製品として掲載されてました。

どこでしょうか?教えてもらえませんか?

書込番号:3901665

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/08 18:00(1年以上前)

2頂点。そのまま英語に。
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?deptlevel=2&opendept=332,376&maker_name=Canopus&sort=4
ホントにあるねぇ。でも、本家のHPにはまだ無いですね。

…MTVの後に続く番号が年号とは、気が付かなかった。いつのまに?。

書込番号:3901894

ナイスクチコミ!0


スレ主 新商品大好きさん

2005/02/08 18:23(1年以上前)

KAZU0002さん有り難うございます。
楽しみですね。
2004HFより安いのは何でですかね?
それとも2005HFも出るのでしょうか?

書込番号:3901985

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/08 18:23(1年以上前)

>NEC製処理エンジン搭載エンコーダチップ
なんか微妙な表現ですね。今も高画質化機能はNECチップだし、チューナーも変わってないし。
いずれにしろ正式発表を楽しみに待つとしましょう。

書込番号:3901986

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/08 19:09(1年以上前)

そういえば、CRM2005の発表翌日に「FEATHER2005」ダウンロードサービスが延長になってますね。
MTVX2005っていきなり発売延期になってたんじゃないかな?

書込番号:3902168

ナイスクチコミ!0


スレ主 新商品大好きさん

2005/02/09 13:03(1年以上前)

>MTVX2005っていきなり発売延期になってたんじゃないかな?

それは考えられますね。
MTVX2004の在庫処分の様な気もしますが…
とにかく本家HPで発表してもらいたいものです。

書込番号:3905757

ナイスクチコミ!0


R&Bマンさん

2005/02/09 17:48(1年以上前)

本家のHPに2/11,12と2/19,20に2004HFの店頭デモをすると出ていますので、少なくともそれより早いということはないでしょう。

書込番号:3906644

ナイスクチコミ!0


スレ主 新商品大好きさん

2005/02/09 17:53(1年以上前)

2月26日頃??

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html

書込番号:3906661

ナイスクチコミ!0


Clive777さん

2005/02/09 18:27(1年以上前)

カノープスのホームページのFAQにMTVX2005の文字が。

書込番号:3906800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/02/09 18:53(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/canopus.htm

発表されたね。

書込番号:3906898

ナイスクチコミ!0


スレ主 新商品大好きさん

2005/02/09 18:57(1年以上前)

あんまり良くないのかな?
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm

書込番号:3906913

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/09 20:21(1年以上前)

CRM2004もMTVX2004も年初に追加購入したしたばかりなのに、どちらも新機種が…
カノープスの馬鹿ヤロー!!

それはさておき、「3D Y/C分離と3Dノイズリダクションは同時使用NG」ということで、あくまでもMTVX2004(無印)の後継機ですね。NECの春モデルの発表記事を見る限りよさげですけど、Iフレーム25M&リニアPCMは出来なくなってます。
多分低ビットレートの画質は上がってるんじゃないかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0106/nec3.htm

HFはそのままかな?

書込番号:3907196

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/09 20:31(1年以上前)


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/09 21:29(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005_index.htm

NRは、再エンコード時にかけるので、個人的にはY/Cとの排他利用は
気に鳴らないし。画質的には、TV目的にはもう上げようが無いところ
まで来ていると思うので。

複数枚使用を「サポート」するかどうかが肝ですね。全ての環境で
動くことは期待しないけど。標準的IntelPCでの動作くらいは保証して
欲しいです。

書込番号:3907453

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/09 21:54(1年以上前)

>複数枚使用を「サポート」するかどうかが肝ですね。

「2番組同時録画にチャレンジ
MTVX2005や、他のMTVXシリーズをもう一枚追加することで、2番組同時録画が可能な"テレパソ"を作ることができます。
※動作環境を満たすパソコンであっても、複数枚での動作保証はしておりません。」

自力でやれって部分は同じですね。
MTVX2004(無印)から買い換えるほどの魅力を感じないのはうれしいような悲しいようなって感じですが、基板が少し小さくなってるのはキューブPCとかにはいいかな?1チップ化でノイズに強くなってそうだし。

書込番号:3907583

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/10 02:28(1年以上前)

私の場合、2000と2000Pなので。2番組同時録画はチャレンジしたいなと
思っているのですが。2枚にした場合、どの程度のPCスペックが必要なの
やら。

書込番号:3909055

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 05:57(1年以上前)

>2枚にした場合、どの程度のPCスペックが必要なのやら。
PCIの帯域確保&そこそこのHDDの転送速度ですかね。Iフレーム25Mあたりを使わなければ我が家のように5400rpmHDD(MaXLine II)でもOKだったりします。
RAIDとかでPCIの帯域を使ってたり、IRQがかぶったりすると1枚でもトラブルが起こりますから2枚以上は動作保証できないんでしょう。アイオーのようにWチューナーなカード出してくれるといいんですけどね。

書込番号:3909239

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/10 16:11(1年以上前)

HDの容量と速度は、製品世代的に比例しますので、そのへんは心配無い
のですが。
CPUの負荷がどの程度か。追っかけ再生はしないので、さほど必要ではな
いと思いますが。Pentium3の1Gくらいで2枚ざしで着るなら、欲しいとこ
ろです。

書込番号:3910537

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 16:27(1年以上前)

>CPUの負荷がどの程度か。Pentium3の1Gくらいで2枚ざし出来るなら欲しいところです。
録画時のCPU負荷は1枚も2枚の大差ないですよ。
FEATHER2005でプログレ再生するとやたらCPUパワーを使うんでその点だけちょっと気になりますが、録画自体は大丈夫じゃないですかね。

書込番号:3910582

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/25 08:05(1年以上前)

KAZU0002さんに遅レスです。
「FEATHER2004 6.20」が、「MTVシリーズは1枚だけ&MTVXシリーズ複数枚」だけなのでFEATHER2005でも「2000と2000P」は無理かもしれません。
[3965820]を見て知ってるかもしれませんが、一応レス付けときます。

書込番号:3984016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/27 01:48(1年以上前)

FEATHER2004でも2005でも MTVX2004 + MTV2000はOK
MTVX2004 + MTV2000 +MTV1000は駄目でした。
MTVシリーズは1枚までですね

書込番号:3992942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/02/28 13:31(1年以上前)

2004HFの後継が3月下旬にでると某雑誌に記載されているそうですが本当なのでしょうか?

書込番号:3999802

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/28 15:04(1年以上前)

某雑誌って何です?質問するなら雑誌名を伏せる必要もないと思うんですが。
ちなみに私は「某雑誌」がなんだか知りません。ネットニュースにも出てないようですが…

書込番号:4000060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/02/28 15:28(1年以上前)

JAB00475さんすいません。
自分も確認していないので何とも言えませんがWinPCらしいです。
今から出かけて本屋さん行ってきます。

書込番号:4000145

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/28 17:05(1年以上前)

>JAB00475さんすいません。
>今から出かけて本屋さん行ってきます。
謝るほどの事でもないですが、とりあえず報告よろしく。
けど、車じゃないんだから、発表前に本に載るって事はないと思うんだけどね。

書込番号:4000457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/02/28 20:55(1年以上前)

報告遅れました。
確かに3月下旬に発表予定と書いてありました。
メーカーからの発表が楽しみです。
MTVX2005買わなくて良かった。

書込番号:4001423

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/01 06:35(1年以上前)

>確かに3月下旬に発表予定と書いてありました。
「MTVXシリーズ バージョンアップキャンペーン」中には発表するって事ですね。
MTVX2005は動作確認が不十分だったようで、発売直後にFEATHER2005を2回もアップデートしたりとかなりドタバタしてます。HF後継がどんな仕様か解らないけど、開発が遅れたらキャンペーンもまた延長するんでしょうね。

書込番号:4003640

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/01 12:04(1年以上前)

本屋でチェックして見ました。
チューナー外付けって書いてありましたね。どこまでこだわってくるのか楽しみです。

書込番号:4004266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノイズが・・・

2005/02/05 22:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 未熟者ですさん

質問なのですが、初めてこのキャプチャをつけたのですが、TVを見てて画面が変わるときなど、横にノイズが走ります。 

私のPCなのか、キャプチャが悪いのかわかりません。
何か解消させる方法等ありましたら教えてください。

友人に作ってもらったPCのため、中身が詳しくわかりませんが、

OS       Win XP Pro
CPU       Athlon 952MHZ
マザーボード  AOpen AK72
メモリ     384MB

よろしくお願いします。

書込番号:3888093

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/05 22:52(1年以上前)

グラフィック関連にも影響が大きい場合があります

どんなビデオカードお使いですか?
宅のP650では一定間隔で横にラインが上から下へ走ります
G55O、G450、Radeon9600、9200では問題なし

書込番号:3888137

ナイスクチコミ!0


スレ主 未熟者ですさん

2005/02/05 23:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
ビデオカードですが、調べてみましたが、よくわかりません。
デバイスマネジャーで確認してみましたが、どれがビデオカードなのかわかりません。 もともと、XPのなかに入ってるドライバだったようで、別にドライバをインストールしたようなものではありませんでした。
ビデオカードに問題でしょうか?
常にでるわけではないのですが、TV画面でカメラのフラッシュをたいたシーンなどあるとフラッシュがなるときに、ノイズがたくさんはいります。

書込番号:3888485

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/06 00:30(1年以上前)

>TV画面でカメラのフラッシュをたいたシーンなどあるとフラッシュがなるときに、ノイズがたくさんはいります。

表示処理能力の問題かな・・・
因みに、ビデオカードとはデバマネ上では『ディスプレイアダプター』
とかで登録されてます

書込番号:3888794

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/06 01:24(1年以上前)

インターレスノイズと違いますか?。

書込番号:3889093

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/06 06:21(1年以上前)

視聴時であれば、画質設定を見直してみてはどうですか?
プログレッシブ表示のON・OFFで変わるかもしれません。

>ビデオカードですが、調べてみましたが、よくわかりません。
作ってくれた友人に聞いたほうが早いでしょう。余り物のパーツで組んだようですし。
世代的には「GeForce 256」「RIVA TNT2」とかが付いてそうでちょっと怖いですが。

書込番号:3889636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/02/06 20:42(1年以上前)

未熟者です さん

↓ここで動作環境に適合しているか確認してください。

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm

書込番号:3893011

ナイスクチコミ!0


スレ主 未熟者ですさん

2005/02/06 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
色々と試しましたが、あまり変わらないようです。

ビデオカードはATI RAGE Mobility となってます。
上記のカードではどうでしょうか?


インターレスノイズというのはどういうものなのでしょうか?
すみません。何もわからなくて

書込番号:3893485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/06 22:14(1年以上前)

http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips011/pic01i.png
インターレース時に見られるシマシマの例
通称コーミングノイズ

書込番号:3893630

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/06 22:36(1年以上前)

>ビデオカードはATI RAGE Mobility となってます。
もしかしてこいつですかね?
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/ragem-a8vfset.html
ノート用のチップだし、動作実績はさすがに無いと思いますけど。視聴はともかく再生はまともに出来てるんでしょうか。MPEG再生支援機能とか付いてるのかちょっと心配です。

「最低必要環境」ギリギリだと思うんですが、パーツの規格自体が古すぎるんで、下手なアップグレードするなら新規で組む方がいいです。

もし、グラフィックボードのみ変更するなら、5000円位の物で十分なのでAGP2.0規格で作動する事を確認して購入してください。

書込番号:3893810

ナイスクチコミ!0


スレ主 未熟者ですさん

2005/02/06 22:42(1年以上前)

コーミングノイズといわれてるような感じのものですね〜。 写真のような感じです。そこまでひどくはないけどそんな感じです。

やはり、ビデオカードの問題でしょうか?

新しく作った方がいいですね。

書込番号:3893856

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/06 22:56(1年以上前)

FAQより抜粋
「この残像のようなものはコーミングといい、NTSC(インタレース)信号を表示方式が異なるPC画面上(ノンインタレース)で表示させた場合に発生するもので、正常な表示状態です。1/2解像度など縦240ラインで録画されたファイルを再生する場合には発生しません。

この状況は、プログレッシブ表示やプログレッシブ再生を行うことで、表示されないようにすることが可能です」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000459.htm

とりあえず、「MTVX2004HF」のFAQを一通り読んでみましょう。
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm

書込番号:3893973

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/06 23:08(1年以上前)

>新しく作った方がいいですね。

視聴&録画なら何とかなると思いますよ。問題は再生がまともに出来るのかですね。
お金もかかることですから、ビデオカードだけで済ますか、新規に作る(もしくはメーカーPCを買う)かは使用目的を考えて検討しましょう。

書込番号:3894086

ナイスクチコミ!0


TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2005/02/07 11:30(1年以上前)

コーミングならグラボ替えても同じだよ〜

書込番号:3895963

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/07 13:03(1年以上前)

>コーミングならグラボ替えても同じだよ〜

プログレッシブ表示で改善された場合で、プログレッシブ再生がまともに出来なかった場合に交換する必要があるかなと。
なんといっても「DirectX 6.0をサポート」なカードですからね。

書込番号:3896262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

このボードでD4→D1端子に繋ぎBSデジタル放送を視聴するとき標準サイズで黒枠は発生しますか?いま使ってるボードは標準サイズでも黒枠が発生してしまうので。

書込番号:3877447

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/03 21:35(1年以上前)

普通のTVは、上下左右を切って表示しています。つまり、普段から映ら
ない部分があるわけです。
(NTSCが企画された当時は、四角い画面の方が珍しかった)。

ですから、黒枠があるのなら、ボードを変えてもとれないでしょう。
TVの表示と、比べてみてください。黒枠があるだろう部分は、画面の外
のはずです。

書込番号:3878053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る