MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

番組表からの予約について

2005/05/06 22:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:18件

番組表から予約をした場合、マウス、リモコン(CRM2005)どちらでも
パスワードの入力を促されます。
リモコンを使用していてキーボードを押さねばならず、不便です。
カノープスのサポートからは「仕様」と言われました。
どなたかパスワードの入力を回避する方法ご存知の方があれば
ご教授お願いできませんでしょうか?

書込番号:4219384

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/05/07 02:10(1年以上前)

使用です。

書込番号:4220007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

青一色

2005/05/06 17:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 SAVIOURさん
クチコミ投稿数:3件

FEATHER2004DでTVを視聴しようとすると音声は出ますが画面が青一色になって見ることができません。
以前はOSを再起動すると映像を見ることができたのですが最近ではそれも効かなくなってしまいました。
対策としてMTVX2004HFを差し込むスロットを変更、FEATHER2004DをバージョンアップしてIntel915/925向けのチェックボックスをon/offなどを試しましたが効果が上がりません。
構成は
CPU Duron 1GHz
MB MS-6378
VGA オンボード
OS WinXP Pro SP2

MBが古すぎるので相性問題でしょうか…

書込番号:4218424

ナイスクチコミ!0


返信する
Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/09 16:55(1年以上前)

確かにDuron1GHZではキツいかも…。
可能であればオンボグラフィックのメモリー容量上げてみてはどうでしょう?

書込番号:4226989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

色々調べたのですが、ver6.12とver6.20の違いが分かりません。
既に両方使用された方がいらっしゃいましたら、どちらが安定してるのかとか?機能的にもどちらが充実してるのか?
よろしければ情報お聞かせ願います。
素人考えでver6.20の方が最新で良いのでは?と考えるのですが、実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:4198285

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/04/29 15:52(1年以上前)

Ver.6.12bが最新です。ver.6.20は雑誌に付いてた「多チャンネル同時録画対応(ノンサポート)」の
ドライバだと思います。HFユーザーではないので安定度は解りません。

書込番号:4199992

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/29 17:53(1年以上前)

JAB00475さん、ありがとうございます。6.12で行きたいと思います。私のMTV2000PlusとMTU2400FXで使うには、これが今のところベストなんですかね?FEATHER2005のレス読んでると不具合多い様ですし、MTV+MTUの組合せにも対応してないと思いますしね。ありがとうございました。

書込番号:4200173

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/04/29 18:18(1年以上前)

>6.12で行きたいと思います。
MTV+MTUで同時録画したいならver.6.20以外の選択はないですよ。Ver.6.12bは同時録画未対応ですから。

FEATHER2005に関しては「※MTVシリーズ、MTUシリーズには対応しておりません 」とHPにありますから基本的には単品でもNGだと思います。MTVで使えてる例もありますが、買ってまで試すのはもったいないかと思いますしね。

書込番号:4200225

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2005/04/30 15:37(1年以上前)

JAB00475さん、了解しました。
FEATHER2004D ver6.20やっぱりこれですね同時録画は。
動作として何も問題なく行えてます。
余談ですが、USBとPCIなんですがPCIは本当凄く安定してますね。
MTUの時は、少しの負荷でも掛かるとすぐにRetry00←この様に途中切れしてたんですが、PCIはまず殆ど起こりません。
安定性から行けばPCIだと実感しました、両方(MTU&MTV)使ってみて。
2枚差し検討されてる方は、PCIタイプの二枚差しをお勧めしますね。

書込番号:4202568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

野球延長の場合は?

2005/04/14 19:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:1283件

今年も嫌な季節が来ましたね。

野球延長の場合の操作はどうするのですか?

書込番号:4165212

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/04/14 19:42(1年以上前)

延長分を見込んで予約する。最大30分延長なら30分余計に録画しておくしかないかと。FEATHER2005のおまかせ録画で自動延長できると良いんですが、現状は不可だそうです。

書込番号:4165269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2005/04/14 20:04(1年以上前)

やっぱり、ビデオと同じで余分に録らないと駄目ですか?

ありがとうございました。

書込番号:4165303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FEATHERとDscaler

2005/03/16 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 就職活動地獄さん

最近久しくキャプチャーボードについて調べていたのですが、
どうもFEATHER2005が良さそう?な書き込みをよく見かけます。

現在、玄人志向の7130ボード+PS2(S接続)→Dscalerでゲームをやるだけなのですが、
液晶を大きいものに買い換えるついでにキャプチャーボードも
買い替えを検討しています。そこで、
2004HF+PS2(コンポーネント接続)→FEATHER2005に換えたら、
多少は良くなるものなのでしょうか?

録画はできたらいいなぁ程度で考えていますので、
とりあえず視聴での画質が知りたいです。
どちらもダイレクトオーバーレイが可能なので、遅延は
ほぼ同等だと思うのですが。その他何か違いなどが
あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4081976

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/17 01:35(1年以上前)

PS2のゲーム画面をソースに使えば、S/N等の条件は理想的ですし、
チューナー使うわけでもないので。S接続コードを買ってしまえば、
3DY/Cやら3DN/Rはまったく意味が無いです。エンコードをするわけ
でもないので、そのへんの性能も関係ないですね。

正直、そういう使用目的だと、MTVXを買う意味は無い様に思いますが。
現状の機材での不満が、なにかあるのでしょうか?。
液晶だけ変えてから様子見でもよろしいかと思います。

やはり、画質改善には、PS2のS端子コードが、真っ先に必要に思いま
す。
PS2でベストは、ソニー規格のRGBコネクタで、SONYのTVに繋ぐことです
が。ここの信号を変換して、モニターに繋げられんもんかしら?。
そういうのは、出ているのかな?。
PSのころ、昔のでかいパソコン用RGBコネクタにつなぐ為のケーブルが
出ていたので。信号に互換性はありそうだけど。

書込番号:4082520

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/17 06:37(1年以上前)

>液晶を大きいものに買い換えるついでに
用途を考えれば2004HFを買う予算をそのまま液晶につぎ込んで
・少しでも応答性の早い液晶を買う。
・S端子入力付液晶を買う。
・いっその事、PC入力端子付液晶TVを買ってD端子に接続する。

書込番号:4082819

ナイスクチコミ!0


スレ主 就職活動地獄さん

2005/03/17 23:21(1年以上前)

なるほど、PS2に関してはあまり関係ないのですね。。
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

おっしゃる通り、キャプチャーカード分の金額を液晶に上乗せして
検討してみることにします。感謝m(_ _)m

書込番号:4086066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

質問なんですが

2005/03/13 23:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 asami。kさん

質問なんですが、TV視聴時や録画時に音にノイズ音がのってしまいます
ちなみに普通のTVではなんら問題がないのですが、なぜかパソコンでは
音のノイズがあります。よろしくお願いします。
CPU P4 3.2
MB GIGABYTE GA8IPE1000 PRO2
メモリー 256×4
グラフィックボード 玄人GF6600GT

書込番号:4068131

ナイスクチコミ!0


返信する
Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/15 22:18(1年以上前)

肝心の音源ボードが書いてないので何とも答えようがありませんが・・・。お使いの音源はPCIバススロットに挿しているボードなのか、それともマザーボードにオンボード搭載されている音源を使っているのか?

マザーボードにオンボード搭載されている音源だと、ノイズの影響を受けやすいため、ノイズがのってしまうことも考えられますね。

書込番号:4076859

ナイスクチコミ!0


月の灯りさん

2005/03/16 19:58(1年以上前)

音声端子はどこにつないでいますか

書込番号:4080665

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/19 22:44(1年以上前)

すいません、返事がおそくなってしまって。
音源なんですが、オンボードです。
後、MTVX2004HFからマザーの、Lineにつないでいます。

書込番号:4094655

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/19 22:49(1年以上前)

マザーボードにオンボード搭載されている音源だと、ノイズの影響を受けやすいため、ノイズがのってしまうことも考えられますね。

と、あるのですが、キャプチャーするときや、TVを見ている時も関係ありますか?

書込番号:4094684

ナイスクチコミ!0


月の灯りさん

2005/03/19 23:41(1年以上前)

内部接続のほうがノイズへるかもしれません
AUX端子はなくてもCD-IN端子はあるでしょう
そちらにつねげれませんか?
DVDドライブはIDEにつないでおけば音声でますのではずしてつけてみてください

もしくはLINN-INの端子の音量絞ればいけるかも

書込番号:4094994

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/20 00:32(1年以上前)

AUX端子,CD-IN端子両方挿して見たのですが駄目でした。
後Lineでも駄目でした。
やっぱりサウンドカードを買ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:4095287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/03/20 04:50(1年以上前)

別のPCがあったら、録画したファイルを再生してみて下さい。

別のPCで再生しても、ノイズ音が出るようであれば
所有されているMTVX2004HFに不具合があるか
または、PC内のパーツが発するノイズを拾っている
可能性もあると思います。

別のPCで再生して、ノイズ音が出ないようであれば
オンボードサウンドを中心に、見直した方が良いでしょう。
Sound Blasterの安いボードでも良いので、試してみては。

別PCが無ければ、ストリーミング動画や、ストリーミング音楽などの
ファイルを再生して、試すのも良いでしょう。
再生してノイズがあれば、オンボードサウンドを見直す。

それ以外に試す方法としては、MTVX2004HFの差す位置を変える
ドライバーのクリーンインストール、OSのクリーンインストールなど。
簡単な方法から試していき、原因を絞った方が良いですね。

私の場合、MTV2000Plus MTVX2004HF*2 MTVX2005と所有してますが
全て、別途サウンドボードを用意して接続しています。
サウンドボードの音質の方が、オンボードより好きだからなのですが。

書込番号:4095910

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/20 07:15(1年以上前)

とどまるさんが、おっしゃってる方法は全て試したのですが駄目でした。
MTVX2004HFは、買ったお店で念のために交換して貰ったんです。
別のPCで再生して、ノイズ音が出ないようであれば
オンボードサウンドを中心に、見直した方が良いでしょう。
Sound Blasterの安いボードでも良いので、試してみては。

別PCが無ければ、ストリーミング動画や、ストリーミング音楽などの
ファイルを再生して、試すのも良いでしょう。
再生してノイズがあれば、オンボードサウンドを見直す。
 
ストリーミング動画や、ストリーミング音楽などにはなんら問題がなかったです。
電波状態の問題もありますか?




書込番号:4096029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/03/20 11:02(1年以上前)

ストリーミング動画や、ストリーミング音楽には
問題がないとなると、考えられる点として

電波関係なら
ケーブルを替えてみる
ブースターを利用してみる
私の場合は、日本アンテナ製のブースター(2分配型)と分配器
ケーブルは5C、MTVX2004HFとの接続はF型プラグです。
ケーブルも1重・2重・3重シールドタイプが出ています。
ケーブルは年1回のペースで、新品のと交換してます。

それ以外では
MTVX2004HFが、パソコン内のノイズを拾っている事も
考えられます。
例えば、冷却FANであったり、VGAカードであったり。

書込番号:4096589

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/20 21:49(1年以上前)

とどまるさん、ありがとうございます。
ブースターなんですが、ゴーストが出るんですけど、着けても大丈夫ですか?分配器なんですが、一戸建てなんで、6分配しているのです。


  例えば、冷却FANであったり、VGAカードであったり
冷却ファンはCheryに4000回転の8cmを乗せています。
VGAなんですが、玄人の6600GTを積んでいます。
この辺のノイズはどうすればふせげるんですかね?
NHKだけはノイズ音がしないんです?

書込番号:4099148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/03/20 23:08(1年以上前)

>NHKだけはノイズ音がしないんです
>6分配しているのです

この場合は、PC内部のノイズを疑うよりも
受信電波を見直した方が、良いですね。

考えられる対策としては
・ケーブルをノイズに強いタイプに交換する
(5Cケーブルや、2重シールドタイプを使用する)
・ブースターを導入する
(利得調整が可能なブースターが望ましいです)

とありますが、実際にはasami。kさんで、どのような接続を
しているかによります。
6分配接続の内訳、ケーブルのタイプ、ケーブルの長さ、接続端子など。

普通のTVでは問題が無いようなので、MTVX2004HFまでの
接続方法が重要になります。

書込番号:4099713

ナイスクチコミ!0


スレ主 asami。kさん

2005/03/21 18:52(1年以上前)

6分配しているのでが、実際にTVにつながっているのは、3台分、後はPCなんです。5Cケーブルはつかっているんですが。
ケーブルのタイプ、ケーブルの長さ、接続端子なんですが、ケーブルは普通のやつみたいです。長さは1Fから3Fまでの長さなんです。
接続端子はF型です。

書込番号:4103617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/03/22 00:14(1年以上前)

簡単な検証方法があります。
自宅のアンテナ端子のそばに、MTVX2004HF搭載のPCを運び
分配器を使用せず、アンテナ端子から直接MTVX2004HFに
単独で接続、録画・視聴し試してみて下さい。

この状態で、ノイズ音が出るようでしたら、一度MTVX2004HFを
カノープスに診てもらう事を、お勧めします。
ボード自体に異常が認められれば、修理や交換等で解決出来るかも
しれません。

書込番号:4105687

ナイスクチコミ!0


Asami.Kさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/23 20:18(1年以上前)

とどまるさん、有難うございます。
分配器から、パソコンまで届かないので、ブースターを試したいと思います。どこか良いブースターメーカーとかありますか?

書込番号:4110279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件

2005/03/24 01:40(1年以上前)

私は日本アンテナ製のブースターを使用しています。
どのメーカーが良いかは分かりませんが、利得調整可能な
ブースターを選択した方が良いです。

ブースターを購入する前に
パソコン本体を、自宅のアンテナ端子の側に運んで
6分配器使用せずに、自宅のアンテナ端子とMTVX2004HFを
直付け出来ませんか。
この方法が出来れば、ノイズの原因がMTVX2004HFにあるのか
自宅での運用方法にあるのか、ある程度特定できると
思うのですが。

ブースターを購入するにもお金がかかりますし
必ずしも改善されるとは限りません。
改善されない場合、お金の無駄遣いにもなります。
ノイズの問題が、どこにあるのかを突き止める方が
先なのでは。

書込番号:4111354

ナイスクチコミ!0


Asami.Kさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/26 03:31(1年以上前)

とどまるさん、ありがとうございます。
頑張ってためしてみます。

書込番号:4116488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る