MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャした物がすべてm2dに・・・

2004/11/24 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 へろへろ・・・さん

初めまして( ´▽`)ノ
質問なんですが
今まで貯めたVHSをDVD化しようと思い この製品を昨日買いましたが
キャプチャーした動画が全てm2dファイルになってしまい編集出来なくて困っております。
録画した番組は全て 地上波アナログ物なのでコピワン情報はないと思うのですが・・・。
接続はS-VHSデッキからS端子でVIDEOin2につないでいます。

後「デジタル物(コピワン)でも編集等出来る」とどこかに書いてあったと思いますが
本当にそのような事はできるのでしょうか?
良ければご教授お願いいたします。

書込番号:3539278

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/24 02:30(1年以上前)

憶測で書きますが拡張子を書き換えるだけでは駄目ですか?

書込番号:3539818

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/24 20:12(1年以上前)

同上ですが、補足説明。
デフォルトでは拡張子「m2p」となります。拡張子を表示させて、「mpg」に変えてみましょう。エクスプローラからアラートが返されますが、無視して結構です。「m2p」はmpeg1と区別するための拡張子だと、どこかで目にしたことがあるような気がします。

書込番号:3542147

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろ・・・さん

2004/11/24 22:15(1年以上前)

お返事有り難うございます。
拡張子を変えてみましたが再生も編集もできませんでした。
あれから色々なサイトを見てみましたが
もしかしたらビデオデッキが少々古いのでコピーガードの誤認識をしてるかもしれません。
ビデオデッキを買い換えるのもあれですし
チューナーもあまり使わないのでDigitalVideoRecorderに買い換えたいと思います。
有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:3542805

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/24 23:44(1年以上前)

コピーガード信号が含まれていたら録画できません。
Featherの設定をデフォルトに戻してから適切に設定してみたりバージョンを上げてみて下さい。

書込番号:3543387

ナイスクチコミ!0


うはっさん

2004/11/25 04:15(1年以上前)

何のソフトで再生できないのか?
何のソフトで編集できないのか?
また、編集できないといっているのは単純にファイルが開けないとういうことなのか・・・。

このへんのことを書かれていないと
まったくもって答えようがありません。

書込番号:3544195

ナイスクチコミ!0


スレ主 へろへろ・・・さん

2004/11/28 14:12(1年以上前)

お返事遅れてすいません
あれから色々と調べてみたら 羽6.06をインストールしたら良いとあったので
入れてみたらS端子で入力される分ではm2pで保存されるようになりました。
チューナーやコンポーネント入力でのキャプチャは試していないので
その辺の結果はわかりませんが(^^;

>何のソフトで再生できないのか?

 羽以外は無理って事でした。

>何のソフトで編集できないのか?

 TMPGenc等での事でした。

後 質問なのですが これでHWキャプチャー(デフォルト設定)したm2pファイルを
そのままWMP10に突っ込んで再生してやるとカクカクした画像になり
音も出ずCPU占有率が98%とかになりまともに再生出来ないのですが
これを解消する方法はあるのでしょうか?
またTMPGencでカット編集等の後で再生しても同じでした。

それともう一つ
よく「ふぬああ」を使っている方がおられますが
非圧縮AVIなら羽でもキャプチャー出来るのに
わざわざ「ふぬああ」を使う利点とかあるのでしょうか?
よければ教えて頂きたく思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:3558415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BSデジタルチューナーとの接続について

2004/11/28 10:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 消費者。さん

BSデジタル自動録画可能と言うことで購入を検討しています。
説明ではD端子コンポーネントケーブル(別売)をBSチューナーに接続し、MTVX2004HF付属のコンポーネントケーブルとを接続すると書いてありますが、現在BSチューナーとHVテレビがD端子同士で接続されています。
MTVX2004HFを購入してチューナーと接続したらHVテレビにはどの様に接続することになるのでしょうか?
チューナーとテレビの接続はそのままでテレビの出力からコンポーネントケーブル同士でMTVX2004HFと接続することになるのでしょうか?(白、赤、黄)
それと、この自動録画機能とは映像信号を感知し録画するとありますがこれは、チューナーのEPG予約にかかわらず、単純にチューナーの電源がONになると録画開始、OFFになると録画終了と言うものなのでしょうか?
御存知の方、お使いの方、宜しくお願いします。

書込番号:3557749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2枚挿し

2004/11/22 08:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ウォーニング娘さん

現在、NECのSmartVision HG/Vを使っています。

画質にはそこそこ満足なのですが、
店頭で見た、HFの画面の綺麗さが忘れられません。

そこで2枚挿しして動作させようとしているの
ですが、大丈夫なものでしょうか?
MTV2004とは、大丈夫!みたいなログは読んだのですが
それは他のキャプチャーカードとも平気!という
わけではないですよねぇ。

もし知っている方、あるいは使っているよ!という方
おりましたら、ご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:3531361

ナイスクチコミ!0


返信する
LC600J34DAさん

2004/11/23 23:22(1年以上前)

HG/Vではありませんが、現行、NECのTVモデルにHFを付けています。オーディオコードは内部接続でマザーボードから分岐しています。
同時2画面もできますが音声が混成します。裏番組の録画はしていませんが可能だと思います。スマートビジョンは動作がやや重く、やはり画像の綺麗さはHFの方が上です。

書込番号:3538985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウォーニング娘さん

2004/11/24 22:34(1年以上前)

LC600J34DA さん
お返事ありがとうございます。

お名前を見て
まったく同じパソコンを使っていた気がします(笑)

同じNEC製のキャプチャーボードで2枚挿されている
のですね、かなり参考になります。
音声が混在するとのことですが、録画しているほうに
視聴のみしている番組の音声もはいってしまうのでしょうか
それだとかなり有用性は低くなってしまいますが、
そういう意味ではないのでしょうか。ないことを祈ります。

書込番号:3542940

ナイスクチコミ!0


LC600J34DAさん

2004/11/26 01:39(1年以上前)

ウォーニング娘さん、裏番組の録画できましたよ。
2画面同時でのTV視聴では音声が混声しますが録画では混声
していません。

 PCのスペックにもよると思いますが、実に快適かつ安定したTV
録画ができます。私の環境はCPUがP4 3.6G メモリーは512MBです。

書込番号:3548034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウォーニング娘さん

2004/11/27 15:23(1年以上前)

LC600J34DA さん

わざわざお試しいただきありがとうございます!

裏番組の録画もできるとなると
かなり魅力的になってきました。
同時録画も視野に入れることができそうです。

当方環境は、pen4 3G、メモリ1Gなので
LC600J34DA さんほど最新スペックではありませんが
なんとかなりそうな気がしてきました。

近いうちに購入する意欲が高まってきました。
年末は見たい番組が重なること多いですからね

書込番号:3553936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DivX

2004/11/24 00:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 わいるど69さん

DivXについてお聞きしたいのですが、この商品にX PACKをインストールして使っていました。
その際のインストールされたDivXはDivX pro 5.0.5でした。
そして今回同じカノープスのMultiRHDDを購入して添え付けのソフトをインストールしたらDivX 5.1.1(こちらはproでは無いようです)に書き換えられていました。
どちらのDivXの方が良いのでしょうか?
又MTVX2004HFでDivX 5.1.1での使用、又は反対のMultiRHDDでのDivX pro 5.0.5での使用は問題ないのでしょうか?
DivXがどのバージョンが上位なのかよく判らないので教えて下さい。

書込番号:3539412

ナイスクチコミ!0


返信する
@MAX@さん

2004/11/24 18:42(1年以上前)

一番ベストな方法は本家からDivX5.21Proの半年無料体験版を入れる
ことです。アドウェアも入ってないので安心して使えますよ。

書込番号:3541781

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいるど69さん

2004/11/24 23:35(1年以上前)

@MAX@ さん ありがとうございます。
さて、先程お勧め頂いたDivX5.21Pro体験版をインストールした所、無事にインストールは出来たと思うのですが、X-TransCoderでDivXのバージョンを見た所5.1.1のままの記載になっておりました。
実際変換したファイルにもDivX5.1.1となっていました。
それと音声が割れて録画されてしまいます。
(その時の音声のmp3の設定はデフォルトで
 ”InterVideo MP3 Encoder 128.0kビット/秒、48000kHz、ステレオ” になっておりました。)
何か思いつく原因を教えて頂けますでしょうか?
ちなみにAviUtlでコーデックでDivXの設定の画面ではちゃんとDivX5.21Proになっており、実際AviUtl上でDivX5.21Proを使いDivXの動画を制作した所、映像、音声共に問題はありませんでした。

書込番号:3543326

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/11/24 23:41(1年以上前)

もしかしたらX-TransCoderにDivX Codecが内蔵されてるのかもしれません。
音割れするのは録画時の音量を大きくしすぎると割れることがあります。

書込番号:3543371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/11/25 00:23(1年以上前)

んーと、MTV2000ユーザーから。
まず、X-TransCoderを開いて、コーデックの設定をします。
ここで標準でDivX+MP3という設定がありますが、これを無視。

任意のコーデックを設定するを選択してコーデックをマニュアルで設定。
さらに詳細設定をクリックし、その先のコーデックの詳細設定。
プルダウンリストの中に今入ってるコーデックがずらりと出ます。
その中にDivXR 5.2.1 CODECみたいに入ってませんか?

後はそこから好みの設定ができます。あとは音声側も好みの設定して出来上がり。

書込番号:3543626

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいるど69さん

2004/11/26 22:30(1年以上前)

X-TransCoderでコーデックの設定しなおしたら録画時の音ワレは直りました。
ただ表示は5.1.1のままなんですよね。設定画面やバージョンを開くとちゃんと5.2.1にはなっているんですが。
それとホント最近DivXを使い出したのですが皆さんはどれ位の設定で使われてますか?
自分はエンコードパフォーマンスは標準
   エンコードビットレートは2000kbps
エンコードモードはワンパス
で2つほど試しましたが充分綺麗に出来ました。
ビットレートはもっと落としても大丈夫なのかな?
(もちろん綺麗等の判断は個人差がありますが。)

書込番号:3550991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MTV1000からの買い換え検討中

2004/11/22 13:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 チャプチャもモニタも換えたいさん

現在、MTV1000を使用していますが、もっと良い画質を手に入れたくて、チャプチャカードの交換を検討しています。
MTVX2004かMTVX2004HFのいずれかにしようと思っています。
環境は、アスロン64 3400+ マザボABITKV8 グラボRADEON9500PRO
でパソコン1台です。
@MTVX2004とMTVX2004HFでは現在8,000円程度の価格差がありますが画質の点での差はあるのでしょうか。
A「性能評価」をみるとどちらも評価が低い(良いより悪いの方が多い)のが気になります。画質的に見てMTV1000から換装する価値はあるのでしょう  か。

 MTV1000から換えた方などいらしたら、是非ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:3531990

ナイスクチコミ!0


返信する
げふさん

2004/11/22 13:23(1年以上前)

MTV2000Plusをさがして買った方がいいと思います。

書込番号:3532055

ナイスクチコミ!0


adbaさん

2004/11/23 02:29(1年以上前)

1番
HFのノイズリダクションが非常によい出来で、特にスノーノイズ(画面のざらざら感)が気になるようでしたら抜群にお勧めします。2004も悪くないですが、8,000円の価値はあなたの電波受信環境次第かと。

2番
上記の理由だけでなく、基本となるチューナー性能の向上や、付属ソフトの内容も良く、私は価値有りと思います。録画性能(ハーウェアエンコード)についても、CBR9000Kbps以上ではおおむね満足いくものでしょう。残念なのは5000Kbps以下。MTV1000の方が良いですね。上のげふさんの意見も、この辺りから出たのではないのでしょうか。

書込番号:3535062

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャプチャもモニタも換えたいさん

2004/11/23 15:14(1年以上前)

げふさん、adbaさん情報有り難うございました。
MTV2000Plus探してみようかと思います。先ほど行った近くの電気量販店の自作パソコンコーナーでMTV2200SXが45,000円で売ってました(予算オーバー)が、MTV2000Plusはさすがにありませんでした。もう少し探して無ければ、MTVX2004HFで行こうと思います。

書込番号:3536809

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/23 19:31(1年以上前)

ダイレクトショップでMTV3000FXが4万くらいでした。
2000pの上位版なのですが、2000p含めビートノイズが出る可能性はあるのでMTVXの方をお勧めします。

書込番号:3537835

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/11/23 19:36(1年以上前)

すいません、おかしいと思って確認しにいったら29400円だったんですが品切れ中でした。

書込番号:3537851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2004/11/22 20:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 新規書込さん

予約録画を毎週にチェックしてると、番組サブタイトルも週ごとに勝手にダウンロードして変わってくれるんですか?

書込番号:3533440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る