MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

困り果ててる!誰か教えて!

2005/02/12 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 マイルドセブン7さん

本日、大阪のパソコン工房でMTVX2004HFとリモコンを買ったのだけど、hpCompaq d330につかない。幅が合いません。
どうすりゃ良いのか? 返品はきくのか?
返品できてもどれを代替品に選べばいいのか?
だれか知恵を貸して下さい。
PCの本体の幅は、外寸で97mmです。
よろしくお願いします>
WIN XP P4 2.4

書込番号:3922829

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/12 23:18(1年以上前)

常識的に言って、返品は効きません。メーカーHPに寸法が書いてありま
すので、購入者の責任です。

d330調べたけど。マイクロタワーだよね。
「幅」ってどこのこと?。カードのどこがひっかかるの?。

書込番号:3922910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/12 23:30(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d330sf/P26625640XP.html

ロープロファイルみたいですね、返品はどうなるかわかりませんがロープロファイル対応の製品に交換してください。

書込番号:3922990

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイルドセブン7さん

2005/02/13 00:18(1年以上前)

購入者の責任はあるけど、きついね!
カード自体が107mm、PCの本体幅が97mmで入らない。
ロープロファイルとは?
コンパクトなボディに合うメーカーとTVキャプチャー知りませんか?

書込番号:3923344

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/13 00:24(1年以上前)

返品に関しては、「hpCompaq d330」に取り付けられることを店員に確認しているか、未開封状態であれば相談に乗ってもらえるかもしれませんが、それ以外では無理でしょう。
MTVX2004HFの仕様と動作環境は寸法を含めパッケージ側面に記載されてます。

代替品に関してはロープロファイル対応で17.0cm未満の物ですね。
口耳の学さんが張ってくれたリンク先に書いてありました。
使い道によりますが、ロープロファイル製品は基板サイズに制限がある分、高機能な物は期待できませんから、USB2.0接続の物も検討対象に含めた方が良いでしょうね。

書込番号:3923389

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/13 00:34(1年以上前)

>ロープロファイルとは?
>コンパクトなボディに合うメーカーとTVキャプチャー知りませんか?

たとえばこんなやつです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv51xr_pci/index.html

あと、こちらのページで「ビデオ関連カード」で「LowProfile:あり」「カードタイプ:キャプチャーカード」でくくればいろいろ出てくると思いますよ。機能や評判は自力で調べてください。
http://impress.earena.co.jp/

書込番号:3923456

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイルドセブン7さん

2005/02/13 01:31(1年以上前)

JAB00475 さん ありがとう!
ピクセラ製にありそうです。
明日が勝負かな?

書込番号:3923773

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/13 01:50(1年以上前)

私の調べたところでは、d330名のマイクロがあったもんで。
http://www2.oninet.ne.jp/sakigakesoft/d330mt_saki.html
結局どうなのよ?。

交換は無理でしょう。
パソコン工房は「パーツショップ」だし。一緒にもらった保証規定に
「返品、交換については、如何なる事情の場合も一切行っておりませ
ん。」って書いてあると思うけど。
双方不快な思いするだけに終わるに50ウォン。

代用としては。マイクロATXのPCのケース買ってきて移植という手が
一番安いかなと。

書込番号:3923859

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/13 05:56(1年以上前)

口耳の学さんのリンク先であってると思いますよ。PCの本体幅が97mmですし。

>代用としては。マイクロATXのPCのケース買ってきて移植という手が一番安いかなと。
本人が筐体にこだわらなければその方がよさそうですね。HDD交換か増設が必須そうだし。問題はバックパネルがケースから分離できるかどうかですね。

>ピクセラ製にありそうです。明日が勝負かな?
マイルドセブン7さん動きが早いですね。「おまかせ録画」や「複数枚挿し」は特にいらんのかな?

書込番号:3924236

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/13 10:34(1年以上前)

こゆうのって
困っているっていわないよね

書込番号:3924815

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイルドセブン7さん

2005/02/13 11:02(1年以上前)

いよいよ出陣。
動きが早いとは・・?
知らないからJAB00475さんの紹介してもらった
ところでいろいろ検索してるだけ!
本体ケースの交換も頭をよぎったけど
知らない事が多すぎて同じような失敗をしそう!
検索するとIOデータは生産終了でピクセラが
2004HFの対価に近かっただけです。
「複数枚挿し」とは何ですか?

書込番号:3924923

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/13 11:26(1年以上前)

>「複数枚挿し」とは何ですか?
録画できればなんでも良いなら説明する必要もないとは思いますが、最近のTVキャプチャのトレンドとして、おまかせ録画と多CH同時録画というのがあります。「複数枚挿し」というのは多CH同時録画の方法の一つです。(Wチューナーなカードもあるんで。)

>動きが早いとは・・?
MTVX2004HFもそうですが下調べが足らないと思うので、後で後悔しないように、ソフトの使い勝手やお使いのPCとの相性問題など調べてからの方がいいんじゃないかと。

まあ、後悔するのは私じゃないんでいいんですが…

書込番号:3925008

ナイスクチコミ!0


リモーネレモンさん

2005/02/13 11:43(1年以上前)

寸法合わないで刺さらないものは複数枚刺しもへったくれもないので
返品交渉はしてみるという判断はいいかもしれないね。

相性問題は事前に調べるの、当たり前に必要ですね。

もちろん”寸法”など基本的情報も調べてから買いにいくべきですけど。

この事例、返品きくのかどうか微妙ですね。明らかに購入者に落ち度ありますし。

書込番号:3925074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/02/13 12:25(1年以上前)

お店に同情するね。

こういう人はどうせまた間違えて三流メーカーのへんなボード買ってきて「使えない」とか言ってそうだな。

書込番号:3925227

ナイスクチコミ!0


kantanさん

2005/02/13 14:22(1年以上前)


PCケースを取り替えるに一票

書込番号:3925757

ナイスクチコミ!0


7256さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2005/02/13 15:58(1年以上前)

返品は無理でもヤフオクとかで売れば
ある程度は戻ってくるんじゃない?
新品同様ならマイナス千円程度の損害で
済むと思うよ。
マイナス分は勉強代だと思って・・・・

書込番号:3926088

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/14 00:09(1年以上前)

ケースの移し変えの為の勉強も惜しむのなら、もう「増設」は考えない
方がよいかと。
そもそも今回の「買い間違い」も、事前の勉強不足が原因でしょ。

その後が気になりますので、レポート希望。

書込番号:3929006

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/14 04:03(1年以上前)

目が覚めちまったもので「HP Compaq Business Desktop d330 SF」の情報あさってみたけど、HDD40GB見たいですね。3年保証も付いてるみたいだしこのまま使うのかな。HDD交換なんて敷居が高いだろうから、USB2.0外付けHDDに走るとか。

書込番号:3929786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生時の音声制御

2005/02/12 15:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 umenodoameさん

追っかけ再生時、今現在再生されている音と再生ポイントからの音が重複して出力されてしまうのですが、これはFEATHERで制御できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3920346

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/12 21:25(1年以上前)

音量/ミュート設定の問題だと思いますよ。

類似の質問がありましたのでこちらを参考に設定してみてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3810036&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0555&ItemCD=055510&MakerCD=15&Product=MTVX2004HF

書込番号:3922120

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenodoameさん

2005/02/12 22:35(1年以上前)

ありがとうございました。
解決しました。

既出の質問もう少し詳しく確認しておきます。
失礼致しましたm(_ _ )m

書込番号:3922582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 umenodoameさん

初めてのビデオキャプチャ、初めてのCanopusなのですが、付属ソフトFEATHERでテレビ視聴すると、画面の左右や上下の端が切れてしまってます。。。
テロップや字幕が半分くらいしか見えません(;_;)

(環境)
OS       Win XP Pro
マザーボード  Trinity 510
CPU       Pentium4 1.5GHz
メモリ     DDR SDRAM 1GB
ビデオカード NVIDIA GeForce2 MX

MTVX2004HF
FEATHER2004D:Version 6.10.003

このような環境なのですが、何か情報ありますでしょうか?
環境クリーナーでドライバやFEATHER削除し、再インストールしても変わりません。
デバイスの問題でしょうか。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:3911393

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 21:20(1年以上前)

TVで普通に見えるのにPCで見えない場合、考えられるのは「ウインドウ設定」もしくは画質設定の「表示位置」設定が誤って設定されているかですね。
「表示位置」に関してはデフォルトで、ウインドウ設定はサイズを自動もしくは全画面、アスペクト比を4:3固定にしてみてください。

書込番号:3911637

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenodoameさん

2005/02/10 22:22(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
「表示位置」はデフォルトのままで、上下左右0%に指定しています。
ウインドウ設定も色々と試したのですが、改善されませんでした。。。
なお状況がさらに悪くなり、タスクバーに表示させている「Canopus Feather」をクリックし、"FEATHER(F)"をクリックしたところ、FEATHERが起動する際に一瞬画面が暗くなり、その後解像度が800*600(パソコン画面での設定)よりもさらに小さいサイズで画面全体が表示されてしまいました。FEATHERからの画像も真っ暗で表示されません(・_・、)
FEATHERを終了するとPCの画面自体は元に戻ります。
環境クリーナーで削除してFEATHERを入れなおしても状況変わらず、一体何が問題なのか。。。

書込番号:3911958

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/10 23:14(1年以上前)

あとは、FEATHER2004Dを最新版(Ver.6.12b)にしてみる位でしょうか?(Version 6.10.003=6.12bだったらごめんなさい。MTVX2004ユーザーなもので詳細がわからないんで)

それと、カード自体の初期不良も考慮に入れたほうが良いかもしれません。徐々に悪化するようなら余計です。その場合は、購入したショップかカノープスのサポートに相談してください。

あと、念のために確認しますけどビデオカードのTV出力の話じゃないですよね。

書込番号:3912286

ナイスクチコミ!0


スレ主 umenodoameさん

2005/02/11 00:58(1年以上前)

ビデオカードのTV出力ではなく、通常使用しているディスプレイでの問題です。
なおシステムの復元で以前の状態に戻し、ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして、もう一度MTVX2004HFのドライバやFEATHERを再インストールすることで問題解決しました。
テレビ視聴も正常に出来てます。
ただコーミングノイズが出るのでプログレッシブ表示を有効にしたところ、画面が小刻みに上下に震えているように見えます。
CanopusのFAQを確認したところビデオカードがCanopusのプログレッシブ表示に対応できないためのようですね。。。
あきらめます。。。

情報のご提供ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3912943

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/12 01:17(1年以上前)

> ビデオカード(NVIDIA GeForce2 MX)のドライバを再インストールして

それで直った事から察するに、nVIDIAのドライバ設定でオーバーレイのズーム機能が有効になっていたのだと思われます。

書込番号:3918107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

信号検知録画と地上波録画をしたい

2005/02/11 00:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 HUMAX-userさん



FEATHERを使って、地上波を録画しつつ、
それ以外のときは検知で録画して欲しいのですが、
どうも上手くいきません。

両方同時は難しいのでしょうか?

書込番号:3912869

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/11 06:26(1年以上前)

どう上手くいかないんでしょうか?
私は未使用時はスタンバイになって欲しいんで、外部入力に関しても予約をいれて使ってるんですが、そういった使い方はNGなんですかね?

書込番号:3913548

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/11 11:39(1年以上前)

羽立ち上げっぱなしで外部入力自動録画すればいいんじゃね
TV録画はもちろん予約で
電源管理は何もしないでPC立ち上げっぱなしでどうよ

書込番号:3914306

ナイスクチコミ!0


HUMAX-userBさん

2005/02/11 19:21(1年以上前)

入力状態をチューナーに切り替えると、
「外部入力の自動録画」のチェックマークが外れてしまい、
以降、自動検知されなくなってしまいます。

とりあえず、JAB00475さんの方法にして、
CS放送も録画予約することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:3915982

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/11 21:03(1年以上前)

2枚ざしにして、片方を予約録画、片方を信号検知録画という使い方なら出来ますよ。
カード1枚と常時PC電源ONによる電気代がもったいないですけどね。

書込番号:3916497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よく解りませんので宜しく

2005/02/09 10:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

キャプチャーは全くの初心者ですので宜しくお願いいたします。

20日程前にこのボード他一式そろえましたが、付属ソフトのnero Vision EXpress 2
で使用すると特に不具合は在りません。
nero Vision Ex. 2をnero Vision Ex.3にUp してHDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックしてまもなくPC が再起動してしまいます。
このneroを使用しなくとも特に不自由はありませんが、少々気になっております。

neroの板を見ましたが書き込みが少ないのと、このボード付属のCDに入っているソフトなので書き込みしました。

またこれから検証しますが同じ様な症状の方は如何されたのか興味も在ります。

PC構成は下記です。

M/B MSI K8N Neo2 Platinum (BIOS 1.4)
CPU Athlon 64 3200
VGA RADEON 9550(SAPPHIRE)

他省略します。

書込番号:3905226

ナイスクチコミ!0


返信する
R&Bマンさん

2005/02/09 12:52(1年以上前)

>HDDにビデオをキャプチャーのボタンをクリックして

ここの意味が不明です。
肝心なとこのような気がしますので説明ください。

書込番号:3905709

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

2005/02/09 15:28(1年以上前)

R&Bマン 殿こんにちは

nero Vision Ex.3 の ”どの作業を行いますか”の中の作業項目のひとつです。

ここをクリックして作業に入ると
”このキャプチャー機器の性能を確認しておりませんテストしますか?”
の文字が出て、問題が起きましたのでマイクロソフトに連絡しますかとなるか、ひどい時はブルー画面になり即再起動します。

たぶんEx.3とこのキャプチャーで相性があるのかもです。

書込番号:3906200

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/10 20:14(1年以上前)

質問のこたえでなく
質問返しなのですが
なぜハードエンコキャプチャをかって
ネロでキャプチャしようとするのでしょうか?

キャプチャソフトはフェザー2004Dが付属していますがこれはつかわないのでしょうか?

書込番号:3911343

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

2005/02/10 20:54(1年以上前)

こんばんは、ただ両方試して見たかっただけです。

Feather 2004Dは使って見ました。・・・気に入ってます。

それで付属のnero Vision Ex.2もついでにインストールしてしまったのですが、これより先にCD関係のライティングソフトnero Exを入れてありましたので、それを6.6.0.6にUpしたついでにnero Vision Ex2もEx3にUpしたわけです。
Ex.3にUpして使えませんでしたので、気になって書き込みしました。

お騒がせしましたm(__)m

書込番号:3911517

ナイスクチコミ!0


月の四者さん

2005/02/11 11:41(1年以上前)

あぁ
ソフトエンコはどれでもつかえるわけじゃないですからね
対応デバイスでできないのなら
相性でしょうかね

書込番号:3914319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できません。

2005/01/08 21:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 やましーさん

MTVX2004HFを購入し添付ソフトウェアをインストールしたところ、インターネットに接続できなくまりました。インターネットへはルーター経由で接続しています。PINGで外部への疎通は出来るのですが、HTTPやメール等の接続が出来ません。OSはWindows2000 SP4 で MBはMSIの NEO2-PFISRです。
OSを新規インストールしても、MTVの添付ソフトウェアをインストールした時点で上記の症状が出てしまいます。なお、MTUはインストール時から変更していませんし、ファイヤーウォールソフトも使用していません。
同じルーターに接続している他のPCはインターネットに接続できます。
よろしくお願いします。

書込番号:3749230

ナイスクチコミ!0


返信する
ととろ2005さん

2005/01/08 21:58(1年以上前)

とりあえずアンインストールしてみたら?まず因果関係があるのかどうかを確認するのが先決でしょう。

書込番号:3749444

ナイスクチコミ!0


とととととんさん

2005/02/11 01:06(1年以上前)

久しぶりに掲示板を見ていたんですが、私と同じ様な症状だったので書き込みさせてもらいます(もう解決されていたらごめんなさい)
私の場合無線LAN接続で2004HF導入後インターネット接続できなくなりました。いろいろ試した結果、
1.2004HF取り外し、付属ドライバー・ソフトアンインストール
2.ウイルスソフトをアンインストール
3.2004HF再度導入
4.ウイルスソフトをインストール
以上で正常動作となりました。

書込番号:3912999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る