MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FEATHERとDscaler

2005/03/16 23:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 就職活動地獄さん

最近久しくキャプチャーボードについて調べていたのですが、
どうもFEATHER2005が良さそう?な書き込みをよく見かけます。

現在、玄人志向の7130ボード+PS2(S接続)→Dscalerでゲームをやるだけなのですが、
液晶を大きいものに買い換えるついでにキャプチャーボードも
買い替えを検討しています。そこで、
2004HF+PS2(コンポーネント接続)→FEATHER2005に換えたら、
多少は良くなるものなのでしょうか?

録画はできたらいいなぁ程度で考えていますので、
とりあえず視聴での画質が知りたいです。
どちらもダイレクトオーバーレイが可能なので、遅延は
ほぼ同等だと思うのですが。その他何か違いなどが
あれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4081976

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/17 01:35(1年以上前)

PS2のゲーム画面をソースに使えば、S/N等の条件は理想的ですし、
チューナー使うわけでもないので。S接続コードを買ってしまえば、
3DY/Cやら3DN/Rはまったく意味が無いです。エンコードをするわけ
でもないので、そのへんの性能も関係ないですね。

正直、そういう使用目的だと、MTVXを買う意味は無い様に思いますが。
現状の機材での不満が、なにかあるのでしょうか?。
液晶だけ変えてから様子見でもよろしいかと思います。

やはり、画質改善には、PS2のS端子コードが、真っ先に必要に思いま
す。
PS2でベストは、ソニー規格のRGBコネクタで、SONYのTVに繋ぐことです
が。ここの信号を変換して、モニターに繋げられんもんかしら?。
そういうのは、出ているのかな?。
PSのころ、昔のでかいパソコン用RGBコネクタにつなぐ為のケーブルが
出ていたので。信号に互換性はありそうだけど。

書込番号:4082520

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/17 06:37(1年以上前)

>液晶を大きいものに買い換えるついでに
用途を考えれば2004HFを買う予算をそのまま液晶につぎ込んで
・少しでも応答性の早い液晶を買う。
・S端子入力付液晶を買う。
・いっその事、PC入力端子付液晶TVを買ってD端子に接続する。

書込番号:4082819

ナイスクチコミ!0


スレ主 就職活動地獄さん

2005/03/17 23:21(1年以上前)

なるほど、PS2に関してはあまり関係ないのですね。。
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。

おっしゃる通り、キャプチャーカード分の金額を液晶に上乗せして
検討してみることにします。感謝m(_ _)m

書込番号:4086066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SWでの二ヶ国語録音

2005/03/09 13:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 MTV☆さん

先日、二ヶ国語の番組を録画したところ、主音声しか録音できておりませんでした。
フェザーの音声関係のメニューも、このモードにすると主・副等の切り替えが出来なくなってしまうようです。
SWモードでの録音はサウンドカードで行うらしいので、それも関係ありそうですが・・。
SWモードでは二ヶ国語音声は録音できないのでしょうか?

書込番号:4044573

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/10 16:27(1年以上前)

便乗質問ということで。

私も同じ問題にあった事がありまして。
間違って二国語で録画してしまったのですが、エンコードツールの音声
処理に、「方チャンネルを両方から出す」というのが無くて。苦労した
事があります(ツールの関係上、PCMに戻して…までやらないとだめでした)。

AVIUTLなりTMPGEで使える「方チャンネル優先」ツールがあったら、ど
なたか教えてください。

書込番号:4050043

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/12 06:07(1年以上前)

>AVIUTLなりTMPGEで使える「方チャンネル優先」ツールがあったら、どなたか教えてください。
「TMPGEnc 3.0 XPress」なら標準の「音声補正」フィルタで対応できますよ。

書込番号:4058141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SWモードの音声

2005/03/12 00:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 778さん

このキャプチャカードとクリエイティブの
Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio(24bit対応)を使用していますが、
SWモード設定の音声キャプチャで24bitが選択できません。
これはMTVXの仕様なのでしょうか。

わかる方がいましたらよろしくお願いします。

書込番号:4057122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面が……

2005/03/07 12:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

先日MTVX2004HF W Packを買ったのですが音声は出てくるのに映像が真っ黒で全く見えません。どなたか解決法をご存じではないでしょうか?
構成は
CPU: Athlon64 3500+
MB: A8V-E Deluxe/NW
ビデオカード: WinFast PX6600GT TDH Extreme Version
メモリー: PC3200 DDR-SDRAM 512MB x2(Dual Channel)
OS WindowsXP Home SP2

書込番号:4034357

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/03/07 18:31(1年以上前)

設定「その他」の「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセット環境で映像が表示されない場合にこの項目をチェックしてください」オプションをチェックしてみてください。
これで直らない場合は、カノープスのサポートと相談しましょう。
[4005639]で同様の不具合で悩んでる人がいますがFEATHER2004では再生できたようなので「FEATHER2005+GeForce6600」固有の問題の可能性も有ります。
あとはBIOS、ドライバ類(マザボ、グラボ等)、FEATHER2005のアップデートくらいですね。
http://www.canopus.co.jp/download/feather2005.htm
ただ、グラボに関しては新しいMPEG再生支援機能(PureVideo)との相性の可能性がありますので、ダウングレードも試した方が良いかもしれません。

書込番号:4035429

ナイスクチコミ!0


リポートマンさん

2005/03/07 18:40(1年以上前)

起動ソフトのFEATHER2004バージョンアップするかEATHER2005にしてみてください。「915、925チップで…の項目チェック」を入れると治る場合があります。
またハードウェアエンコードからソフトウェアエンコードにしてみてはいかがでしょうか?
過去の皆さんの意見では治らない人もいるようですがためす価値は十分あると思います。
こちらのボードは最新のチップセットだと不具合が出るケースが多いようですね。もちろん快適なテレパソ生活を送っている人も多くいるようですが・・・

書込番号:4035470

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/07 22:37(1年以上前)

MTVX2004HFですが、PCI Expressでのダイレクトオーバーレイはサポートされていません。JAB00475さんが指摘されていますが、設定の"その他"の"MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925チップセットで映像が表示されない場合にこの項目をチェックしてください"のオプションをチェックすれば、映像は表示されるはずです(私の環境で動作確認済み)。

ほぼわたくしと同じ環境なので参考にしてください。
CPU AMD Athlon64 FX-55
MB ASUS A8V-E Deluxe NW
Memory SanMax PC4000 DDR-SDRAM 512MBx2(Dual Channel)
VGA:nVIDIA GeForce 6800 GT PCIe
Sound:Creative SoundBlaster Audigy2ZS
HDD:Western Digital Raptor2、Segate Baracuuda 7200.7
DVD:GSA-4163B
OS:Windows XP SP2

VGAのドライバはForce Ware 71.82にnVIDIA DVD Decoderをインストールしている環境です。
私のMTVX2004HFでも上記のオプションにチェックをいれないと映像は表示されない(ダイレクトオーバーレイができない)ため、上記のオプションにチェックを入れて使用しています。基本的にダイレクトオーバーレイはPCI Express系はNGで、原因はPhilipsチップのPCIブリッジに問題があるそうです。多分これがHardwareでの仕様だと思われます。したがってダイレクトオーバーレイでの表示はあきらめた方がよさそうです。
なお、ASUS A8V Deluxe(VIA K8T800Pro)及びMSI K8T Neo-FIS2Rでもダイレクトオーバーレイを使うと固まったりする不具合があり、これらもオプションをチェックすると使えるようになります。nForce3/4やSiS系のチップセットでの動作は確認しておりませんが、VIAについてはMTVX2004HFのダイレクトオーバーレイを使用しないことをおすすめします。

書込番号:4036877

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2005/03/11 00:51(1年以上前)

遅くなってしまいましたが画面がつくようになりました。やはりダイレクトオーバーレイの設定をいじったらよくなりました。PCI-EXPRESSでの相性については聞いていましたが実際に自分に起こるとは……。とにかく皆さん遅くなってしまいましたがありがとうございました。

書込番号:4052638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドに関しまして

2004/11/03 11:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ベリンダ77さん

今回、OSの再インストを行い再取付した結果、音が出なくなりました。既出のスレも参考に致しましたが、改善できませんでした。デバイス、音量設定、FEATHER、サウンドカードとの接続は十二分に確認したつもりなのですが・・・
サウンドカード、スピーカー共に数年前のものですので、そういったことも原因なのでしょうか。
サウンド系に関しまして詳しい知識を持ち合わせておらず、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

当方環境
XP HOME SP2
PEN4 3.2G
P4P800-ED
SB Live!Value(ドライバーはXPのものです)
スピーカー Boston DigitalBA735
      (ラインINはデジタルのみとなっています)



書込番号:3454930

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/03 12:10(1年以上前)

ベリンダ77さん  こんにちは。  とりあえず いつもの、、、
────────
音が出ない場合
OS立ち上げ時の ファンファーレを鳴らしてみてください。
マイコンピュータ → コントロールパネル → サウンド → Windowsの起動 → ▲( 右向き黒 )をクリックすると ■に変われば 音を出そうとしています。
 
サウンド → ハードウエア をクリックして 名前 の下にズラッと並んでいればOK。空白だと ドライバーが入ってないでしょう。

スピーカーの代わりに ヘッドフォンを使ってみてください。
聞こえたら アンプ付きのスピーカーを。

ミュートにチェック付いていたら外し、ボリューム全部最大に。
どこに挿しても壊れないと思うので 試しに3つとも挿してみて下さい。

前面、後面の排他利用のジャンパーピン設定は?

ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:3455095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリンダ77さん

2004/11/03 16:08(1年以上前)

BRDさん、ご回答ありがとうございます。
他の音は全部出るのですが、2004HFのTV音声だけ出ない
状況です。
BA735はアンプ付ですし、どうにもこうにも何が原因なのかが
さっぱりです。しいて言えば、入力がデジタルINだけというのが何
か関係あるのでしょうか。
オンボード音源でも試しましたが、こちらに至っては全て音が出ない
状態です。
引き続きご教授頂ければ、助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:3455703

ナイスクチコミ!0


HungryGPさん

2004/11/03 18:09(1年以上前)

TV再生だけでしょうか。それとも録画ファイルも音なしですか。
前者だと音声ケーブルの接続/再生ソースの選択に問題ありです。
後者だと、ドライバ関係でしょうね。

書込番号:3456058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリンダ77さん

2004/11/03 20:08(1年以上前)

HungryGPさん、ご回答ありがとうございます。
音声が出ないのはTV視聴時のみで、録画再生は問題ありません。
ケーブルは、内部、外部共に試していますが・・出ません。
再生ソース面では、私が気付いてない何かがあるのかも
知れませんねー。
引き続きあれこれいじってみます。

書込番号:3456476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリンダ77さん

2004/11/03 23:34(1年以上前)

音声が出るようになりました。
録音制御のライン入力を選択したら、解決致しました。
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:3457532

ナイスクチコミ!0


nekoyanさん

2005/03/07 21:29(1年以上前)

こんにちは、過去ログを見たのですが当方も
TV視聴時に音声が出なくて困っています。
過去ログの内容を試してみたりしたのですが解決しません。
音声出力は(ONKYO)SE−150PIに内部接続しています。
録画されたファイル視聴時はちゃんと音声が出ています。。。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4036373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアル入力で・・・

2005/03/05 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 夢だけでは食べて行けないさん

素人なので良くわからないです。
既にユーザー登録した2004HFボードを別のPCで試そうと思い、
組み込んでFEATHER2005をインストールするとシリアル入力の時に
このシリアルは有効でないと言われ先に進めません。
これって既にボードに何か書き込まれているのでしょうか。
それともシリアル番号がネットで比較検証されているのでしょうか。
(私のFEATHER2005は無償ダウンロード版の8.01です)
回避方法はないのでしょうか。

書込番号:4026321

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-αさん

2005/03/06 00:20(1年以上前)

Feather2004Dのシリアル入れてませんか?
無償DL版のFeather2005のシリアルはメールで送られてきたと思います。

書込番号:4026787

ナイスクチコミ!0


スレ主 夢だけでは食べて行けないさん

2005/03/06 01:16(1年以上前)

再確認してみたらそうでした。
別の新しいシリアルしか受付なかったんでした。
ありがとうございます。
後日、別PCで組み立ててみます。


書込番号:4027140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る