


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF


12/10 Canopusより無償アップデートのご案内が来たので、
FEATHER2005をダウンロードしました。
FEATHER2004をアンインストールしてから、ウィルスバスターを
終了させてFEATHER2005をインストールしました。
その後一旦再起動。
インストール自体はうまくいったようですが、FEATHER2005を起動し、
TVのボタンにマウスを合わせてマウス左クリックすると、
CDVR.exeのダイアログが現れ、「問題が発生したため、CDVR.exeを終了します。...」と表示されます。
「閉じる」をクリックするとそのまま終了してしまいます。
また、マウス右クリックでメニューが出るとマニュアルに書いてありますが、メニューなど出てこず全く無反応です。
何回やってみても同様の症状が現れます。
私と同様にFEATHER2005のアップデートされた方はどうでしたか?
うまく動作しているのかお聞きしたいです。
書込番号:3615598
0点

私も録画ができなくなりましたが、「f2004v602b」に入っている「環境クリーナー」で綺麗に削除した後、FEATHER2005をインストールしたら何とか稼動するようになりました。
各種設定をやり直す破目になりますが、FEATHER2004を再インストールしてもなぜか完全には戻らないんで、現在この状態で運用してます。
書込番号:3617281
0点

一度試してみてください。
Canopus TV Tuner Products 環境クリーナー
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm
書込番号:3617454
0点



2004/12/12 00:16(1年以上前)
JAB00475さん お返事ありがとうございました。
環境クリーナーしてからインストしたら、
FEATHER2005が正常に動作するようになりました。
FEATHER2004とはガラッと画面が変わって何か妙な感じですね。
慣れれば使いやすいのだろうか?
しかし、TV王国でのiEPG予約ができなくなってしまいました。
ボタンをクリックしても無反応です。
アップデートしなければよかったかも...
書込番号:3618711
0点

私もインストールしましたが、画面にブロックノイズが目立つようになり
失敗かなって感じです。2004でじゅうぶんだったので。メインマシンの
MTV2000PLUS やサブマシンの1200FX と比べると画質も悪いし(2004 はま
だよかったのですが)。
それに重くなった気がするのはわたしだけでしょうか。
書込番号:3618994
0点

>しかし、TV王国でのiEPG予約ができなくなってしまいました。
我が家では予約できてますよ。ただ、保存先の指定ができないのがつらいですね。どうもリモコンでの操作に最適化されてるようです。ちなみにマウスでやる場合は左下の「マウス操作へ」という項目をクリックすると多少ましになります。
ちなみに「インターネットTVガイド」なら従来通りの操作ができますよ。
DivXやMP3が再生できるようになったってテレパソ化したのは良いんですが、保存先が「マイ ビデオ」や「マイ ミュージック」に限定されちゃうのはちと困りますね。パーティーションを切り直さないと…
それと、これは「MTVX2004」の掲示板に書いたことなんですが、FEATHER2005の注記にこんなのがあります。
「MTVXシリーズを複数枚使用している環境で、おまかせ録画機能を使用した場合、2番組を同時に録画することはできません。」
で、カノープスに問合せたところ
「お問い合わせいただきました件についてですが、「おまかせ録画機能」だけでなく、インターネットのホームページ(テレビ王国)上からの予約を行う場合、同じ時間帯に予約録画設定を行った場合、エラーとして返される為できません。テレビ王国の制約としてお考えいただければと存じます。
また、1つを「おまかせ録画機能」もうひとつを手動で設定することは可能でございます。」
多チャンネル&おまかせ録画にできると思ってたんですが無理みたいですね。
書込番号:3619750
0点

ちょっと追記です。
なんか再生能力が弱いですね。バッファがされてない感じです。
LANDISKに保存した時やバックグランドでエンコードしてると映像がカクカクします。「WinDVD」では問題なく再生できるんですが…
書込番号:3619792
0点



2004/12/12 22:14(1年以上前)
みなさん、どうもです。
結局、2005はアンインストールして2004に戻しました。
動作が少し重くて起動に時間が掛かる時があるし、
最小ウィンドウサイズが640までというのがうっとうしいですね。
自由にサイズ調整ができる2004の方がいいです。
どうも2005は完成したばかりで、まだ未完成の印象が強いです。
もう少し熟成されて使いやすくなってからアップデート考えます。
また、TV王国でのiEPG予約は2004に戻してもできませんでした。
せっかく以前は快適に動いていたのに、これは非常に痛いです。
なにがどう壊れたのか原因不明です。
でも2005のメニューはもろプレステですねー。
canopusはsonyと仲がいいんですねー。
書込番号:3623666
0点

>また、TV王国でのiEPG予約は2004に戻してもできませんでした。
多分、関連付けができてないんだと思いますよ。考えられる対処法ですが、
・アンインストール&環境クリーナーして再インストールする。
・設定→番組情報→iEPGで予約を追加できるように拡張子を関連付ける にチェックを入れなおす。
・「ノートン」が入っていたら「ワンボタン検査」をする。(できればインストール前)
で直らなかったらカノプーのフォーラムで質問してみてください。スタッフが回答してくれるはずです。
書込番号:3625398
0点


2004/12/13 09:44(1年以上前)
ぴーこしゃんさんへ
> 最小ウィンドウサイズが640までというのがうっとうしいですね。
FEATHERの上で右クリックして「設定」->「フルスクリーンモード」を
解除すれば2004と同じリモコン画面が現れて、ウインドウサイズも
自由に変更出来ますよ。
書込番号:3625680
0点



2004/12/14 00:58(1年以上前)
12/13の夕方まではFEATHER2004は正常動作していたんですが、
PM7頃から突然「MTVX-HF control tool」というダイアログが表示され、
「問題が発生したため、MTVX-HF control tool を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
などといって勝手に終了してしまうようになりました。
チューナーモードにするとこのエラーが出て終了するの繰り返しです。
「これはXPの再インストか?」と一瞬覚悟を決めたものの、
firewaaaallさんの書き込みを見てFEATHER2005を
再度インストすることを決意しました。(どうもアリガトウです)
無事2005をインストして正常動作を確認しましたが、
やはりiEPGでの予約はできず。
JAB00475さんのアドバイスも試してみましたが、全然直らず。
(たびたびスイマセンです)
そこでCANOPUSのQ&Aを調べてみると...
「iEPGでの予約追加が行えない」というのを発見しました。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000304.htm
解決法としては、
ブラウザ(Internet Explorer など)のキャッシュファイルをクリアしてください。と書いてあります。
[ツール]-[インターネットオプション]の「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタンを押すと...フリーズしました。
2回やっても同様にフリーズしたので、IEが壊れているかも?
ということで
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.mspx
ここから最新のIEをダウンロードして再インストール。
これで「ファイルの削除」ボタンを押すと無事削除できました。
これでiEPG予約をしてみると....「無事にできました!!」
みなさん、どうもありがとうございました---!!!
あ-、長い道のりでした---!
書込番号:3629750
0点


2004/12/18 02:14(1年以上前)
私もFEATHER2005にアップデートしたんですが、チャンネルを変えるときにでるノイズ等色々嫌な点があったので、このカードを挿しているPCIスロットを変えたついでにFEATHER以外のこの製品についていたソフトをアンインストールしてから再インストしました(FEATHERは2004に戻しました)。
が、ぴーこしゃんがおっしゃってた「問題が発生したため、MTVX-HF control tool を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
がでたり、動作が非常に重かったり、もうどうしようもなかったのでまたアンインスト&再インストを繰り返したのですが、いちばん最初にこの製品を買ったときの状態には戻ってくれませんでした。
そこで環境クリーナーも試してみたのですが、今度はDVDドライブがCDを読み込まなくなってしまいました(大泣)ドライブはLG電子のGSA-4082Bです
どうしたらいいでしょうか?誰か助けてください!
書込番号:3648137
0点

>DVDドライブがCDを読み込まなくなってしまいました
デバイスマネージャーでちゃんとドライブが認識できているか確認してみてください。
おかしかったら、プロパティからドライバーの更新をしてみてください。
書込番号:3648781
0点


2004/12/18 20:09(1年以上前)
ドライブはちゃんと認識してます。ディスクの出し入れもできるんですが、データを読み込みません。ライティングソフト等でもドライブは認識しているのですが、ディスクが入っていてもドライブは空の状態で表示されます。
ドライバの更新も「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」となります。
ドライブに付属していたソフト等も考えてみましたが、第一ディスクを入れても反応が無いのでどうにもなりません。
まさかMTVX関係の処理をしたらドライブがおかしくなるとは思ってもいませんでした(泣)どうしたらよいでしょう?
書込番号:3651252
0点

>ドライブはちゃんと認識してます。ディスクの出し入れもできるんですが、データを読み込みません。
>ライティングソフト等でもドライブは認識しているのですが、ディスクが入っていてもドライブは空の
>状態で表示されます。
念の為再確認しますが、ドライブのプロパティにはちゃんとドライブの型番が表示されてますでしょうか?又、デバイス状態は「このデバイスは正常に作動しています」になっていますでしょうか?
最悪OSをクリーンインストールすれば復帰するとは思いますが、小手先の方法として考えられるのは
・ドライブのドライバーを削除し、再起動してドライバーを読み込ませなおす。
・マイクロソフトの標準CD用ドライバを手動で選択してインストールする。
くらいですが、それ以前に聞くのを忘れてました。
テンジさんのPC環境ってどんな構成ですか?OSとか含めて教えてもらわないと間違ったアドバイスしそうなんで。
書込番号:3651614
0点


2004/12/19 22:57(1年以上前)
OS Windows XP sp2
M/B K8V SE Deluxe
CPU Athlon64 3000+
ドライブ GSA-4082B
こんな感じです。他にも必要な情報等あったら言って下さい。
ドライブの型番も表示されてますし、「このデバイスは正常に作動しています」となっております。
DVDドライブ自体はちゃんと認識されてますね。そして新たに発覚したのですが、このドライブ、DVDはちゃんと読み込むんです。しかし、CDを入れても読み込みにいきません(空の状態だとDVD-RAMドライブと表示されているのが、CDを入れるとCDドライブという名前に変わるのですが)。
ドライブの中身を読み込みに行くのってOSをインストールした時に入るソフト等でやってるんでしょうか?しかし環境クリーナーでその辺のシステムを消してしまうならもっと問題になるだろうし…OSをインストールする時もCDからインストールしますし…ドライブが勝手に読みに行くようになってるんでしょうかね?
もしかしてただ単にドライブが壊れただけでしょうか?それまでブンブン回ってたのに環境クリーナー使って再起動した瞬間から使えなくなったので環境クリーナー及びソフト面に原因があると思っているのですが…
DVDはちゃんと読み込めるし、ハード的には問題ないかと…
・ドライブのドライバーを削除し、再起動してドライバーを読み込ませなおす。
これってどうやってやればいいのですか?普通にドライブのプロパティからドライバーの削除をして、再起動させればよいのでしょうか?初心者ですみません。宜しくお願いします。
書込番号:3657826
0点

実のところXPから自作してないんで、ちょっと不勉強なんですが、解る範囲でアドバイスします。得意な方がいたらサポートしてくださいね。
でXPには「システムの復元」なる便利なツールがあるそうです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/using/howto/gethelp/systemrestore.asp
使ったことはないですが、「FEATHER2005」インストール前にもどせないかやってみてください。
NGなら
・ドライブのプロパティからドライバーの削除をして、再起動。
・ドライブのプロパティから「ドライバの更新」「一覧または…」「検索しないで…」で一覧から該当するものを選ぶ。
・ドライブを別のIDEに付け替える。(例えばマスターからスレーブへ。新しいドライブとして認識するはず。)
後はOSの上書きもしくはクリーンインストールくらいですが、その際には必要なデータは退避させてください。身近に詳しい方がいればサポートを頼んだほうが無難です。
ちなみにハードの問題かどうかはXPのシステムDiskをいれてCDで起動するか確認すればわかります。
書込番号:3659629
0点


2004/12/22 17:26(1年以上前)
突然の横槍ですが
http://www.hatena.ne.jp/1100310289
の回答者2の所を参照してください。
私は、これで読み込むようになりました。
どうでしょうか?
書込番号:3670416
0点


2004/12/24 22:57(1年以上前)
JAB00475さん、ガッチャマンウィングさん、親切なご解答ありがとうございます。しかし、システムの復元やレジストリを見たりしてみましたがどうもダメみたいです、うーん。もう少しこちらで詳しく検証してみますね。どうにかなるかな…
書込番号:3680968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
