MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Qool "n" Quietとの相性について

2005/01/30 09:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 タマちゃん帰ったさん

GV-MVP/RXを現在利用していますが、Athlon64のQool "n" Quiet 機能を有効にすると、必ずフリーズする現象がおきます。
ですからNECのSmartVisionを試してみたんですが、今度は画質がGV-MVP/RXに比べて、格段に悪いので、さすがに使えず、今現在も渋々GV-MVP/RXを使っています。
何とかしたいので、MTVX2004HFの購入を検討しておりますが、この商品でそのような相性問題が発生している人とかいたら教えてください。
あと、この商品は画質が自慢のようですが、もし比べたことがある方がいたら、GV-MVP/RXと比べてどうであるかとか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3855790

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 10:30(1年以上前)

NECのTZにMTVX2004(無印)を2枚刺ししてますが、安定稼動していますよ。

書込番号:3856013

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマちゃん帰ったさん

2005/01/30 11:11(1年以上前)

Qool "n" Quiet 有効の状態でですか?だとしたら問題ないようですね。

書込番号:3856155

ナイスクチコミ!0


9879874さん

2005/01/30 11:57(1年以上前)

スマビの画質そんなに悪いですか?
変ですね
RXのほうがボケ気味だと思うのですが

書込番号:3856344

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 11:57(1年以上前)

むろん有効ですよ。以前、実際にクロックダウンしてるのも確認しました。
逆にGV-MVP/RXがフリーズするほうが気になります。環境自体に問題はないんですか?
GV-MVP/RXの掲示板やメーカーサポートに確認したほうがいいと思うんですが…

書込番号:3856348

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 12:22(1年以上前)

ちょっと気になってGV-MVP/RXの掲示板を確認してみましたが、稼動してる人としてない人がいるようですね。ただ、GV-MVP/RX2でのトラブルはなさそうですから、一度「mAgicTV5 LE」を試してみてはどうですか?

書込番号:3856463

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマちゃん帰ったさん

2005/01/30 16:45(1年以上前)

確かに画質はぼやけ気味でしたが、スマビのはっきり過ぎる画質は、個人的にはTVには向かないと思いまして。この辺は好みの問題だと思います。
JAB00475様ありがとうございます。
サポートに問い合わせたら、サウンドドライバの問題と思われますなどとチンプンカンプンの回答が・・・
いろいろ自分で錯誤してたどり着いたのが、QnQの無効でした。
では後でLE試してみますね。結果が分かったら報告いたします。
では。

書込番号:3857447

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマちゃん帰ったさん

2005/01/30 17:59(1年以上前)

だめでした・・・
やはりハードウェアかとおもいます。

書込番号:3857806

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 18:36(1年以上前)

PCI位置や録画先HDDの変更とか確認してもらいたいポイントは多々ありますが、その辺はGV-MVP/RXの掲示板でやられてると思うのでやめておきます。
ただ、マザーボード等の環境によって稼動する場合とそうでない場合があるというのは原因をはっきりしておかないと他のキャプチャカードに変更してもトラブる可能性は否定できないですよ。
大丈夫だと思いますが、カノープスユーザーフォーラム等も含め自分の環境で問題ないか再確認したほうがいいです。
http://www.maruo.co.jp/Canopus/

「NEC TZ」はTVキャプチャの複数枚刺しを前提にメーカーが作りこんでますから元々安定作動しやすいと思いますから。

書込番号:3857985

ナイスクチコミ!0


スレ主 タマちゃん帰ったさん

2005/01/31 06:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
カノープス掲示板で検証してみます。
ありがとうございます。

書込番号:3860996

ナイスクチコミ!0


k6-2さん

2005/02/03 06:12(1年以上前)

いまさらですが、Qool "n" Quiet を切る(録画のときだけでも)というのはだめですか?
当方754の64の3000+で昨年の夏クーラーの無い部屋で一度も落ちませんでした。使用したキャプチャーはGV-MVP/RXです。64はQool "n" Quiet 無しでも発熱が少なめなので十分実用になると思います。それともやはり静音が目的なのでしょうか?
あとカノープスのホームページにマザーボードの動作状況がでていると思いますので参考にされたほうがいいかと思います。

書込番号:3875421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 切腹侍さん

タイムシフトで一時停止しておいて、しばらくしてから見ないでタイムシフトを終了すると、なにやら後処理らしき事をしていて延々と終了を待たされ、その間CPUとHDDを占有して何もできなくなる。

タイムシフトの起動だけでも日が暮れるほど時間がかかるくせに、終了にいったい何年かけるんだ、と言いたい。

こんな欠陥商品をよく販売するもんだな。MVT2000の方がはるかにマシなのに、何が2004HFだ。MVT2000を再発売しろよ、カノープス。

書込番号:3854614

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/30 16:25(1年以上前)

タイムシフトってのは、録画していたデータをハードディスクから再生
するだけなので。MTVX2004HFのハード自体はなんの関係も無い。
2000でよかったのにこれでだめなら。アップデートされたソフトに問題が
あるか、あなたのPCに問題があるかのどちらか。

その辺検証した?。
通常動作に問題の無いPCでインストールしたて状態で検証したことを
書かない限り、「ヒューマンエラーです」と笑われるのがオチですよ。

書込番号:3857382

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 18:19(1年以上前)

MTVX2004では「非圧縮・ダイレクトハードウェアオーバーレイ表示」で視聴し、タイムシフト時はエンコードしたものを一旦HDにバッファし、それをデコードするように切替が入りますから、瞬時に切り替わるわけがありません。タイムシフトで再生可能になるまでの時間は我が家では5秒くらいです。
その代わり、視聴時のCPU負荷が低くすみますし、視聴時のCH切替も早くなります。
この辺は設計思想の問題ですし、MTV1200HX以降の機種でこの仕様になってます。

ちなみにタイムシフト終了に何年もかかるそうですが、我が家で確認したら2秒以下ですみましたよ。

書込番号:3857907

ナイスクチコミ!0


スレ主 切腹侍さん

2005/01/30 18:47(1年以上前)

2秒で終了できたって?それって我が家のMTVXに比べると光の速度並に速いですね。ちなみに一時停止して1時間分くらいをため込んだ状態で終了しても2秒ですか?

このPCにはこれまでIOデータのGV-MVP/RXを入れてたけどタイムシフトの起動には1秒もかからなかったし、終了も2秒以下だった。

カノープスの開発責任者って天下りの無知な官僚にとってかわったなんて事はないでしょうね?

書込番号:3858063

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 20:08(1年以上前)

>ちなみに一時停止して1時間分くらいをため込んだ状態で終了しても2秒ですか?
やってみましたが10秒でした。溜め込んだデータを削除するのにかかるんでしょうね。不具合と言うほどのことでもないです。

ところでバッファの保存先、ちゃんと設定してますか?デフォルトではシステムディスクに保存するようになってたと思いますが、空きが少なかったり断片化してるとトラぶりますよ。
私は保存先と同じ別パーティションにしてます。

書込番号:3858477

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/30 21:02(1年以上前)

ちょっと追加です。設定画質を高画質から標準に変更したら5秒くらいでした。タイムシフトのバッファサイズに比例するんでしょうね。
ちなみにFEATHER2005の不具合かリモコンでスキップするとなぜかCPU負荷100%になるんですが、その状態での停止時間5秒です。

書込番号:3858779

ナイスクチコミ!0


スレ主 切腹侍さん

2005/01/31 00:52(1年以上前)

保存先はシステムとは別のHDDへ指定しています。ちなみに1時間くらいため込んでおいて、再生をスタートして、すぐにタイムバーをグッと動かして強制的に大幅にスキップさせると、CPU負荷が悶絶状態になるだけでなく、同時にHDDが気が狂ったように悲鳴を上げてほとんど死にかけますよ。

こういうのを欠陥商品と呼ばなかったら、この世に欠陥品など存在しなくなりますよね。

書込番号:3860376

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/31 06:53(1年以上前)

欠陥商品と呼ぶか不具合と呼ぶかは人によって感じ方が変わるでしょうから、その点を議論する気は有りません。2chみたいになると不毛ですから。
ただ、一ついえることは家電製品と違って自作PCの場合、環境がそれぞれ異なりますから、必然的にユーザーの技量が問われます。
このような掲示板ではユーザー間で情報を共有して不足する技量を補い合うほうが建設的だと思いますよ。それでも対応できない問題はメーカーにメールしてソフトのアップデートで対応してもらうしかないです。

不具合報告自体はいいんですが、単なる苦情ならカノープスのサポートに連絡するなり、購入したショップに持ち込むなりしないと意味がないです。
特に「欠陥商品」であればなおさらですね。ブレーキの効かない車に乗りながら助手席の人に苦情を言うようなものです。

書込番号:3861020

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/31 15:11(1年以上前)

そういう症状なら、まずPC側の問題を疑うでしょ。

あと、その辺を疑わないユーザーも欠陥商品。

書込番号:3862337

ナイスクチコミ!0


FAN3さん

2005/01/31 23:23(1年以上前)

スレ主さんのPCスペックが気になりますね。

十分な余裕があるのにその動作なら欠陥とはいわないまでも、悪評価のひとつの要素に十分なり得るでしょう。
拝見していてかなり強い不満の割に環境の情報が不足しています。
期待を裏切られ感情が高ぶっているのはわかりますが、情報をお求めなら、まずは最低限必要な情報の公開くらいはなさってはいかがでしょうか?

書込番号:3864744

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/03 07:02(1年以上前)

遅レスですが、FEATHER2005限定ですがカノープスのサポートに再生に関する質問を出したんでその際検証してわかったことを。

>リモコンでスキップするとなぜかCPU負荷100%
録画直後のものを再生すると起き易いです。マッハサーチのデータを作ってる可能性大と思われます。

又、「再生時フリーズ」に関連してかなりお馬鹿な検証をしてみました。
再生時にリモコンでスキップを連打(5回/秒位?)。で、マッハサーチON時にまれにFEATHER2005が「フリーズ(もしくは暴走)」します。HDDが回りっぱなしになり、FEATHER2005が応答無しの状態に。
マッハサーチOFF時には起きませんでした。指が疲れたんでそれぞれ5回位しか試してみませんでしたけどね。

ということで、FEATHER2005でマッハサーチONにし、タイムシフト設定を録画モードにしてるとスレ主さんが言うような現象が起きる可能性は有ります。まあ、無茶な操作をしなきゃ起きませんが。改善策はマッハサーチをOFFにするか、タイムシフトを通常モードにするですが、スレ主さん見てるかな?

書込番号:3875470

ナイスクチコミ!0


スレ主 切腹侍さん

2005/02/03 23:59(1年以上前)

すばらしい、マッハサーチをOFFにしたらすごい改善されました。タイムシフトの終了に数分間もかかっていたのが、数秒で終了できるなんて奇跡です。

書込番号:3878981

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/04 05:40(1年以上前)

>すばらしい、マッハサーチをOFFにしたらすごい改善されました。
ということは、FEATHER2005だったんですね。
使用環境とか書いた上で質問してくれればもう少し早くアドバイスできたんですが。
掲示板はこんな風に使ったほうが有意義でしょう?

書込番号:3879779

ナイスクチコミ!0


スレ主 切腹侍さん

2005/02/04 22:52(1年以上前)

いえ最初はただの羽で同じ現象でした。それで羽2005にしたり、もどしたりしてましたが全く改善される気配もなく、どちらにしてもタイムシフトの終了に最悪5分程度かかるありさまでした。

書込番号:3882768

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/05 06:02(1年以上前)

>いえ最初はただの羽で同じ現象でした。それで羽2005にしたり、もどしたりしてましたが
>全く改善される気配もなく、どちらにしてもタイムシフトの終了に最悪5分程度かかるありさ
>までした。

FEATHER2005をインストールしなおす場合、必ず「Canopus TV Tuner Products 環境クリーナー」で掃除をしてやらないといろいろ不具合が起きます。過去に泣いてる人がたくさんいますからFEATHER2005で検索をかけて確認してください。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm

私はMTVX2004(無印)ユーザーでFEATHER2004Dに関しては使用実績がありませんから、そちらは他の方にフォローをお願いしたいと思いますが、「切腹侍さん」のPCの環境が解らないと答えようがない部分がありますから、症状も含め正確に書いてください。タイムシフトの終了が遅い時、タスクマネージャーに「応答なし」と出る時はフリーズしてます。

後は、FAQの再チェックを。特に「正常に動作しない、動作が不安定」
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/mtvx2004hf.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/feather2005.htm

書込番号:3884163

ナイスクチコミ!0


スレ主 切腹侍さん

2005/02/06 16:01(1年以上前)

Freezeはしていません。数分間HDDが死にそうにガリガリ言いまくったあと、ちゃんと終了します。

環境クリーナーはホコリの一滴たりとも、なくなるほどお掃除しまくっております。

再インストールはあらゆる組み合わせで試したので、もうかれこれ50回くらいはやったでしょうか。

書込番号:3891522

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/06 16:19(1年以上前)

PC環境等書く予定も無いようですし、質問する意思無しということで返答は終わりにして良いですかね。ちなみにマッハサーチはFEATHER2005からの機能のはずなんで、FEATHER2004Dで起こる件に関しては別の要因が潜んでいるはずです。気をつけて使ってくださいな。

書込番号:3891605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTVX2004HFは自動復帰対応?

2005/01/29 15:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 うっし2004HFさん

主に地上波アナログを録画しようと思うのですが、MTVX2004HFはPCの自動復帰や録画後の休止状態やスタンバイへの移行機能などは、標準機能として搭載されているのでしょうか。
また対応リモコンが販売されていますが、こちらはPCの電源をON、OFFすることは可能なのでしょうか。

書込番号:3851949

ナイスクチコミ!0


返信する
とどとど2さん

2005/01/29 16:34(1年以上前)

[3639827]休止状態やスタンバイから 参照

書込番号:3852181

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっし2004HFさん

2005/01/29 19:13(1年以上前)

ありがとうございます。
録画後の設定や、リモコンでの起動は無理なんでしょうかね。
ちょっと調べてみます。

書込番号:3852876

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/29 19:44(1年以上前)

録画後の休止状態やスタンバイへの移行は予約録画時に設定可能です。
自分は、PC自体の省エネ設定でやってますが。(5分でスタンバイへ移行)
「PCの電源をON、OFF」はCRM2004では出来ません。
CRM2005ではスタンバイへの移行は可能らしいですが復帰は?です。
カノープスのサポートに質問したら出来ないと回答が有りましたが、「SmartVisionはできる。何とか対応してくれ」とメールしておきました。ということで、発売されるまでわからないです。

書込番号:3853014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性問題

2005/01/29 11:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

MTVX2004HFの購入を考えているのですが、結構相性問題があると聞きました。
みなさんはどうですか?MBはGIGABYTEのGA−8IPE1000PRO2です。同じMBの方おられましたら、教えてください。

書込番号:3850981

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/29 16:19(1年以上前)

相性は、主にチップセットとの間に出ます。マザーのメーカーによって…
という場合は、相性ではなく、マザーのメーカーが腐っています(偏見30%)。

Intelチップセットが無難です。i865等でしたら、問題ないです。

書込番号:3852120

ナイスクチコミ!0


F-TOMさん

2005/01/29 22:28(1年以上前)

GIGAの8IPE1000PRO2でMTVX2004HF+FEATHER2005(1月8日購入)を使用しておりますが、極めて順調です。
 なお、ビデオカード等との相性もありますが、このマザーに関しては相性問題は大丈夫だと思います。

書込番号:3853783

ナイスクチコミ!0


スレ主 晶良さん

2005/01/30 23:23(1年以上前)

返信有り難うございます。これなら安心して購入できます。

書込番号:3859744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「自動録画機能」について

2005/01/27 23:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

映像信号を感知して録画を開始する「自動録画機能」
というのは、スタンバイや休止状態でもできますか?
宜しくお願いします。

書込番号:3844804

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/28 00:40(1年以上前)

「デジタルチューナからの録画は、チューナ上でEPG予約を行ない、予約時間にチューナの出力をパソコンの「FEATHER2004D」が自動検出し録画を実行する。なお、入力信号を検出して自動的にパソコンを起動するような機能はないので、PCを常時起動するか、タスクスケージュラなどで録画前にPCを起動しておく必要がある。」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040721/canopus1.htm

もし復帰できたとしても、録画が間に合わないと思いますよ。

書込番号:3845234

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/28 01:07(1年以上前)

FEATHER2005で試してみましたが、「FEATHER」が常時起動している為、スタンバイ等に移行自体出来ません。

書込番号:3845383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 こうちのはちきんさん

mtvx2004hfを購入しようと思っていますが、ベアボーンez65のスロットに収まるかどうか教えてください。収まれば購入しようと思っています。

書込番号:3837566

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/26 17:49(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_s.htm
ここに、カードサイズが書いてありますので。ボール紙なんかで作って
みて実際に収めて見ましょう。
膨大にある機種の中から指定しても、逆引きではなかなかRESも出てこ
ないでしょうし。

あと、結構発熱しますので注意。

書込番号:3838194

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうちのはちきんさん

2005/01/26 21:23(1年以上前)

KAZU0002さん ありがとうございました。
早速、サイズを測って調べてみます。
そんなに発熱があるとは思っていませんでした。
USBタイプも検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3839119

ナイスクチコミ!0


YAOOさん

2005/01/28 20:20(1年以上前)

AopenのXccube EZ65Uを使用しています。MTVX2004HFは、筐体に収まり
ます。PCIスロットに差し込む時は、多少やっかいですけど。

書込番号:3848102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る