MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音は出るのですが、画面が写りません。

2005/01/07 17:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 見た目重視-+-さん

初めて書き込みます
よろしくお願いします。
PC状況
OS:Windows XP HOME Edition
マザーボード:Albatron PX951G PRO
CPU:P4 3.2GHz 540
メモリ:1GMB (512MB*2)
ビデオカード:GIGABYTE X600PRO
HDD:200GB(SATA2)

購入しましてPCIスロットに差込
パソコンを起動してドライバー等をインストールし
FEATHERを起動してチャンネル設定を行ったところ
音は出るのですが画面が写りません
チャンネル設定は地域、自動両方で行いました。
どなたか教えていただければ助かりますよろしくお願いします。

書込番号:3743039

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/07 18:11(1年以上前)

M/B探しても見つからなかったんですが、i915チップセットマザーなら特定のPCI-Eのビデオカードで正常にオーバーレイ映像が表示できないことがあるようなので
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm
ここからver6.12をDLして横の履歴欄のinfoを読んで設定してみて下さい。

書込番号:3743290

ナイスクチコミ!0


スレ主 見た目重視-+-さん

2005/01/07 18:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。さそっくやってみたいと思います。
結果また報告いたします。

書込番号:3743327

ナイスクチコミ!0


スレ主 見た目重視-+-さん

2005/01/07 18:38(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ver6.12をDLして横の履歴欄のinfoを読んで設定したところ
画面が写るようになりました。
とても助かりましたありがとうございました。

書込番号:3743385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 8パックさん

MTVX2004HFに、DVカメラからS端子とオーディオジャックを接続、FEATHER2004Dで映像と音声を録画します
DVDオーサリングソフト(Nero VisionExpress)を使い、DVDビデオを作成し、DVDデッキで再生すると、テレビに向かって左側のスピーカーの音声がノイズ音のみでまったく聞こえません。(向かって右側のスピーカーからは音声が普通に聞こえます)

ちなみに、
MTVX2004HFにTVアンテナを繋ぎFEATHER2004Dで、テレビ番組を録画し、DVDビデオを上記と同じように作成した場合は、DVDデッキで再生してもまったくノイズ音は入りません。

問い合わせをするまでに行ったこと・・・
@MTVX2004HFのドライバーを3回再インストールしなおしました(ダメだった)OSはちゃんと認識しています。
AMTVX2004HFのオーディオ出力線をマザーボード側「AUX IN」から「CD IN」に接続を変え、録画を行ったがノイズ音が消えず(ダメだった)
BPCIの差込口を変えた(何もかわらなかった)
C内部接続をやめて、外部接続を試してみる。(TV録画時のノイズ音が増えてしまったような気がした)状況かわらず・・・

【OSのボリュームコントロールでも右側のスピーカーにメモリを動かすと全然音が入りません・・・OSの設定が悪いのでしょうか?】

ノイズ音の消し方を教えてくださいお願いします。

PCスペックは、
OS=WIN2000
チップセット=インテル845PE
CPU=3.06
メモリー=1G


書込番号:3740110

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 00:07(1年以上前)

MTVX2004HFはハードウエアエンコーダーですから、PC内部の配線はあくまでも視聴用で録画には関係ありません。

左CHにノイズが入るのではなく、単に音声が入ってないだけだと思います。DVカメラからMTVX2004HFへの音声入力に問題があると思われますから、この辺を見直してみたほうが良いですよ。

書込番号:3740387

ナイスクチコミ!0


スレ主 8パックさん

2005/01/07 00:27(1年以上前)

JAB00475さん お返事ありがとうございます。
今、いろいろ試しているんですけど、どーも?DVカメラからオーディオジャックで、MTVX2004HFに接続し、何も映像を流していない時点で、右側のスピーカーからノイズ音が入ります。
MTVX2004HFに接続するときは、オーディオジャックを使ってはいけないのでしょうか?
DVカメラに直接、ヘッドホンを接続して聞いてみましたがノイズ音がまったく入りませんでした。
MTVX2004HFに音が入ってからが、どこでこのノイズ音が入るのでしょうか?

書込番号:3740510

ナイスクチコミ!0


時計+さん

2005/01/07 01:17(1年以上前)

ノイズはよくしらないけどはいるのかなぁ
DVからの出力がステレオでなくモノラル出力だったりしませんか?

書込番号:3740817

ナイスクチコミ!0


スレ主 8パックさん

2005/01/07 01:51(1年以上前)

時計+さんお返事ありがとうございます。
時計+さんのご指摘して頂いたところも確認しました。ステレオでした。

そこで、色々試した結果・・・な、な、なんと
ノイズ音が無くなるまで、オーディオケーブルを少しずつ抜いてみました。
そしたら、ノイズ音が無く、録画ができました(怒)・・・(これってアリですか?)
みなさんに考えていただいたのに・・・(これってアリですか?)
もしかして、MTVX2004HFの不良品ですか?

皆さんのお使いになられてる「オーディオケーブル」ってどんなのですか?
私が使っているのは、
【サンワサプライ KM-A2-10】です。
http://www.sanwa.co.jp/
このケーブルでいいのでしょうか?

書込番号:3740973

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 06:16(1年以上前)

>ノイズ音が無くなるまで、オーディオケーブルを少しずつ抜いてみました。
>そしたら、ノイズ音が無く、録画ができました(怒)

そんなことだろうと思ってました。無印の2004しか持ってないので経験したことはないですが。ケーブルはDVカメラ側がステレオ出力なら問題ないはずです。

で、左右共に音声が入る様になりましたか?今一度確認なんですが、DVカメラの音声自体ステレオで入ってますでしょうか?モノラルで入ってると片CHノイズだけもありえますので。
少し抜いた状態で「たまたま」左CHにも右CHの音声がつながったって可能性もあったりしますからね。

あと、もう一系統の入力に差換えてみてはいかがですか?それで直ればジャック部分の単なる接触不良です。その時はOAクリーナーで内部の埃を飛ばすとかしてみてください。

書込番号:3741382

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 14:39(1年以上前)

ちょっと訂正
「そんなことだろうと思ってました。」→「音声入力周りだと思ってました。」

申し訳ない。どうも最近言葉使いに問題が…

書込番号:3742590

ナイスクチコミ!0


スレ主 8パックさん

2005/01/08 00:50(1年以上前)

JAB00475さん お返事、ありがとうございます。
DVカメラの音声自体ステレオで入ってます。念の為に、もう一度ステレオで録画した映像をMTVX2004HFで入力してみました。録画した映像は、やはりステレオで録音されていました。
もう一系統の入力に差換えてみましたが、もっとひどい状況でした。(ほぼ入っていない状態で、音声がクリーンになり、勝手にオーディオコードが抜けちゃいました)(涙)

>少し抜いた状態で「たまたま」左CHにも右CHの音声がつながったって可能性もあったりしますからね。

JAB00475さんのご指摘の通り、そんな気もしますので、メーカーに修理を依頼しようと思います。(無償で交換してくれないかな?)
JAB00475さん・時計+さん本当にありがとうございます。
またトラブルがありました時は、宜しくお願い致します。

書込番号:3745426

ナイスクチコミ!0


けんざぶろおさん

2005/01/08 11:45(1年以上前)

修理に出す前にオーディオケーブルを交換してみてはどうでしょうか?
PC売り場に売っていたピンプラグケーブルが、小さい為か接続できず。
結局オーディオ機器メーカー製に変えたことがあります。

書込番号:3746828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/08 14:03(1年以上前)

私の頭の中では、サンワサプライ=粗悪品 なんですがどうでしょう。

書込番号:3747342

ナイスクチコミ!0


スレ主 8パックさん

2005/01/09 00:24(1年以上前)

けんざぶろうさん・はなまがりさん お返事ありがとうございます。
修理に出すまえに、家にあるオーディオケーブルでためしました。
どれも結果が同じで、電気屋に行って、小さいジャックのオーディオケーブルがあるのか?探しました。(MTVX2004HFのマニュアル持参で・・・)
町の電気屋さんも自信がないが、「一般的なオーディオケーブルで問題ない」って言っていました。
本日、19時に神戸へ向けてMTVX2004HFは、出発しました。

皆さん本当にお返事ありがとうございます。
MTVX2004HFは10日位で、帰ってくる予定です。(元気になって帰ってきてほしい)
また、修理結果は、後日お知らせします。

書込番号:3750459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

グラボとあわせる

2005/01/06 23:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 raxedomeさん

この商品(ビデオキャプチャー)を購入するのにグラボもそれなりのものを買ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:3740026

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこけだらけさん

2005/01/06 23:28(1年以上前)

AGPだとGF5200、Radeon9200クラスでも余裕。

書込番号:3740066

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2005/01/08 16:31(1年以上前)

最近のPCなら、オンボードで十分。

書込番号:3747896

ナイスクチコミ!0


時計++さん

2005/01/09 08:35(1年以上前)

>ノイズ音が無くなるまで、オーディオケーブルを少しずつ抜いてみました。
>そしたら、ノイズ音が無く、録画ができました(怒)

そうそうよくありますよ ラジカセとかノイズ入りました、
ビデオデッキでのダビングもあの小さい端子ではありました
このコメント読んで思い出しました
おそらく端子の長さのちがいでしょうね(HFなどは深めの穴があいているのでしょう)

書込番号:3751535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XP Media Center Editionへの対応は無いの?

2005/01/06 14:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 ととろ2005さん

これってWindowsXP Media Center Editionに対応してないのでしょうか?Media Centerを起動するとTV Tunerが見つかりませんって叱られてしまいますね。PixelaのTV Captureくらいしか、まだ対応できてないのかな?

書込番号:3737565

ナイスクチコミ!0


返信する
残念ですねさん

2005/01/06 14:48(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2004/mtvx2004hf_e.htm

対応OSを読みなされ

書込番号:3737662

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/07 08:26(1年以上前)

>これってWindowsXP Media Center Editionに対応してないのでしょうか?
>Media Centerを起動するとTV Tunerが見つかりませんって叱られてしまいますね。

以前サポートに聞いたら予定無しと言ってましたが…
FEATHERで録画できないんですかね?(iEPGがかぶるかな?)

>PixelaのTV Captureくらいしか、まだ対応できてないのかな?
これくらいは有りますよ。
バッファロー PC-MV51XR/PCI
ピクセラ PIX-CTV200PW
エスケイネット MonsterTV PH-GTRMB
ELSA EX-VISION 1500TV for MCE 2005
ノバック Home-TV(NV-TV300H)
AOpen VA2000-FNT

書込番号:3741540

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/08 02:24(1年以上前)

FEATHER2005にキャプチャ以外の余計な機能が追加されたのは、MCEの代替
という意味あいがありますので。
FETHERだけでも安定させるのに苦労しているのに二兎を追ったら....

書込番号:3745830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろ2005さん

2005/01/08 18:37(1年以上前)

MCEへの対応は単にTVチューナーのAPIをMCEに合わせればいいだけだと思いますが。MTV2000のときもZeta Driverを導入しないとAPIがつながらないという問題を起こしていたのに、全く反省の無い会社だなあ。

書込番号:3748441

ナイスクチコミ!0


時計++さん

2005/01/09 08:41(1年以上前)

羽2005有料なのにMCEに対応したら
売れなくなるよね
だってMCEでできるならMCE買うし、

でもなぜカノプユーザーは羽バージョンアップしたがるのでしょうか?
今使っている羽の機能で十分満足できるのですが
俺は2004D使っています。使うのは録画する時だけだからね。
TV視聴はDVDにしてからしかみませんし^^;

書込番号:3751546

ナイスクチコミ!0


norio MCE2005 っていいか?さん

2005/01/09 12:15(1年以上前)

WindowsXP Media Center Edition対応にこだわっているようですが...

2週間ほど、MCE2005+PC-MV51XR/PCIで使用していましたがやめました。
現在、XP pro + MTVX2004HFx2 + FEATHER2005 です。

MCE対応だと、ビットレート最高画質で『6Mbps』になるの知ってて言ってる?
ダイレクトオーバーレイも非対応だし。
FEATHER2005の方が安定してるし。
メリットが見つからん。
はっきり言って、MTVX2004HFがもったいない。

書込番号:3752300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ととろ2005さん

2005/01/09 16:44(1年以上前)

なるほど、MCEってWindows98に対するWindowsMEのように中途半端な製品なんですね。じゃあSupportしなくってもいいや。

でも羽2005で録画を終了するときに「保存するか破棄するか」の選択をさせてくれないのは、何とかならんの?MTV2000のメディクルから完璧に機能退化してんだもんなあ。録画しようとして途中で「ああ、こんなのなら録画しなくていいや」ってやめたい事あるでしょ。でも終了するたびに、羽2005の「おばかさん」はどんどんゴミ録画ファイルを貯めていっちゃうのは何とかならんの?

書込番号:3753404

ナイスクチコミ!0


ハッケヨイさん

2005/01/09 20:48(1年以上前)

>でも羽2005で録画を終了するときに「保存するか破棄するか」の選択をさせてくれないのは、何とかならんの?MTV2000のメディクルから完璧に機能退化してんだもんなあ。

そんな機能別に要らないと思うけどね。
デジカメの撮影後のプレビューじゃあるまいし。
要らなきゃ後でまとめてファイル消せばいいじゃない。
それとも、1日に何十回も録画するわけ?

書込番号:3754583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/01/10 01:03(1年以上前)

好みだと思う。
削除するかどうか聞いてこないのは楽でいいが、
ファイル名が勝手につけられるので後で見たときなんだかわからん。

・・・という思い切り矛盾した願望はあるけど。

書込番号:3756442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のカードとの比較

2005/01/05 16:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 もっすさん

こんにちは。はじめまして。
キャプチャカードを購入しようと思っていろいろ探してる もす です。
ビデオテープに録画してるものをデッキとカードを接続してデジタル保存したり、TVを録画したりしてみたいと思っています。

MTVX2004HFでいいかな。。と思ってましたが、ランキングでGV-MVP/RX2が一番になっています。評価もこちらよりいい感じになっちゃってます。評価してる人の数はぜんぜん違いますが。

どちらも使ったことがある。という方、正直どちらをオススメできますか?

PCのスペックですが、キャプチャカードを購入するついでに変更しようと思ってますのでまだかけませんが、ASUSのマザーにノースウッドのP4になるだろうと思います。

よろしくおねがいします。

書込番号:3732976

ナイスクチコミ!0


返信する
残念ですねさん

2005/01/06 15:10(1年以上前)

私はMTVX2004使用ですが

GV-MVP/RX2はみなさん音ズレで悩んでらっしゃる様子で・・
もう一枚を他のPCに刺そうかなと考えて書き込み
を見ましたが音ズレ、付属ソフトの問題!
やはりこの手のカードはカノープスのが色んな面で
数段上かも? GV-MVP/RX2はやめました。
サポートも役にたたないみたいですし
少し比べて高価ですが保険と思って
MTVXシリーズが◎だと思います

書込番号:3737722

ナイスクチコミ!0


ととろ2005さん

2005/01/06 18:08(1年以上前)

WindowsXP Media Center Editionへ対応していなくて、全く認識されず動作しなくても、やはりいいのでしょうか?

書込番号:3738371

ナイスクチコミ!0


残念ですねさん

2005/01/07 08:03(1年以上前)

ととろ2005 さんへ

どんなに安定したOSでもハード&ソフトが対応しておらず
動作しなければ意味がありません
OCで起動を楽しむなら別です
(Media Center EditionはProの下位ですけど)

PCで何をするかで決まります
使いたいハード&ソフトが例えばMacでしか動かないなら
MacOSX使うしかありません
Media Center Editionで動作しないハードでも
すばらしい物は沢山あります

Media Center Editionが普及すれば各メーカーも
ドライバーを出してくると思いますよ
(もう準備中かも?)

書込番号:3741493

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっすさん

2005/01/07 16:51(1年以上前)

みなさん返信ありがとう。
サポートは大事ですねぇ。
ご意見参考にさせていただきます。
ではでは。

書込番号:3742981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二枚挿し…

2005/01/05 00:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 録画大好きさん

現在、MTVX2004HFとMTV2200FX(T-BOXは使わず外部チューナー)をFeather2004のVer6.06で二枚挿しをしようとしてるのですがなかなかうまくいきません。
ドライバのインストール等は問題なく行えるのですが、セットアップ後予約録画をしようとするとHF側のビデオソースがVIDEO1、VIDEO2しか表示されずTVの予約録画ができません。
Feather2004D Ver6.20にした場合、うちの環境では、MTV2200側のビデオプロセッシングが灰色になり選択不能になってしまい使えません。
また、Feather2005は、最新版を使ってみましたが私的に使いにくかったのでできればFeather2004 Ver6.06でいきたいと思っているのですが…。
何か解決策があればぜひお願いします。

書込番号:3730772

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/01/05 09:10(1年以上前)

Feather2004 Ver6.06は同時録画未対応です。
Ver6.20かFeather2005でがんばってください。

>Feather2005は、最新版を使ってみましたが私的に使いにくかった
最新版なら全画面表示を止めれば従来品に近くなったと思いますが…

書込番号:3731629

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画大好きさん

2005/01/05 22:59(1年以上前)

JAB00475 さん 返事が遅れてすみません。

>Feather2004 Ver6.06は同時録画未対応です。
そうでしたか。二枚挿しは出来るので、できると思ったのですがダメですか…。
>Ver6.20かFeather2005でがんばってください。
これから、Feather2005で頑張ってやってみることにします。

JAB00475 さん 本当にどうもありがとうございました。

書込番号:3735075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る