MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ再生について

2004/12/25 14:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 風邪をひいたナウシカさん

MTV1000と2004HFを持ってるのですが、2004HFはプログレッシブ再生しても
画面が流れるというか、テレパソ特有の見にくさが残るんです。
MTV1000でプログレッシブかけたときはTVとまったく同じ見易さになり感動したのですが、2004HFは例えば番組終了時に画面下段に右から左に流れるキャストや製作者の名前がすごくぶれながら表示されて見にくいです。
また発色に関してもMTV1000は肌の色がいくら濃い目で綺麗なのですが2004HFは味気ない色に感じます。
高画質化機能が沢山ついているのと、MTV1000での信頼もあって2004HFにしたのですが、2004HFはチューナーカードとしてこんなもんなのでしょうか?

書込番号:3683409

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/12/27 07:35(1年以上前)

>画面下段に右から左に流れるキャストや製作者の名前がすごくぶれながら表示されて見にくいです。
MTV1000は、持ってませんが MTV2000・MTV2000P・MTVX2004・MTVX2004HFは、
テロップが速くて小さいとどれも同じようにぶれます。これは、Canopusさんにがんばって欲しいですね。
ただ、チュナーとしての性能は、MTV2000P以降で 1ch〜4chでビートノイズ(斜めのノイズ)に強くなってるようです。
また、同じ画像で比べると若干ですがMTVX2004HFが良いように思えますが知らない人が見たらまず解らないと思います。

>2004HFはチューナーカードとしてこんなもんなのでしょうか?
それは、MTV1000やMTV2000が地上波をキャプチャーする上でかなり完成された物だからでしょう。
また、少し性能アップした?ハード及びソフトでかなり不具合を出し続けている現状では、こんなもんなの
と思われてもしかた無いところでしょう。

書込番号:3692013

ナイスクチコミ!0


HOPSさん

2004/12/27 19:26(1年以上前)

私もMTV1000を持っていますが、本日MTVX2000HFを買いました。
早速試してみましたが風邪をひいたナウシカさんが言うように発色がうすいように思います。
グラフィックボードの関係で、もともとプログレッシブは使っていませんでしたので、画像の流れはMTV1000と同じようなものかと思います。
但し、気のせいか画像が少々カクカクするような気がします。
でもチューナー性能は上がったように感じます。
フルスクリーンでも画面が鮮明です。また映りの悪かったチャンネルも綺麗になりました。

ちなみに私も風邪をひいてしまいました。

書込番号:3693956

ナイスクチコミ!0


スレ主 風邪をひいたナウシカさん

2004/12/27 23:16(1年以上前)

やっぱりそうですよね。
画面の色合いも好みの範疇だとは思いますが、MTV1000のほうがやっぱり肌の色が健康的に見えるなぁ。
画面が流れるときも2004HFはついていけてない感じ。サッカーの試合とか見てると特にそう感じます。
もちろん悪いと感じるほどではないけど。でもMTV2000がMTV1000のグレードアップ版なら中古でもそっちを探してみようかなとも思います。
MTV2000と2004HF両方持ってる人いませんか?
ご意見聞きたいのですが。

書込番号:3695084

ナイスクチコミ!0


HOPSさん

2004/12/28 22:54(1年以上前)

昨日、2000HFを買ってからいろいろ試してみました。
上に書いた画像がカクカクする現象は次のことがわかりました。
環境にもよるでしょうが私の場合、ウィンドウサイズを240*180と640*480にすると発生。しかもこの状態でCPU負荷のかかることをすると激しくカクカクします。例えばIEやpdfファイルのスクロールとかした時です。
逆にこれ以外のウィンドウサイズだとどんなにCPU負荷をかけてもまったく変化ありません。
グラフィックカード,モニタ解像度,リフレッシュレートによって変わるかもしれませんが、特定のウィンドウサイズではソフトウェア処理になっていいるようです。

これがわかったのとTV視聴時の画像が鮮明でノイズがないということをあらためて認識し、かなり満足しています。

書込番号:3699334

ナイスクチコミ!0


結構大変さん

2004/12/29 18:41(1年以上前)

>画面下段に右から左に流れるキャストや製作者の名前がすごくぶれながら表示されて見にくいです。

私も同じ現象で不満でしたが、27日登録のFEATHER2005(Ver.8.01)にしたところ、普通に見えるようになりました。
あとは、カクカクが無くなればなー。

書込番号:3703155

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/29 20:23(1年以上前)

>あとは、カクカクが無くなればなー。
多分、マッハサーチのせいです。
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000597.htm

Ver.8.01からマッハサーチをOFFにできるようになりました。「詳細設定」の「その他」に項目がありますから試してみては?

書込番号:3703611

ナイスクチコミ!0


スレ主 風邪をひいたナウシカさん

2004/12/30 16:55(1年以上前)

皆さん有益な情報をありがとうございます。
Feather2005を早速ダウンロードしてみようと思います。
MTV1000の方はCRM2004のFEATHER2004を使用しての比較なので、滑らかさはやはりMTVシリーズのほうに一日の長があるのかなぁとも思います。
2005をインストールした後改めて比較してみようと思います。

書込番号:3707629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

L-PCMで録画すると、コマ落ちします。

2004/12/24 20:50(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

クチコミ投稿数:1283件

タイトル通りです。

ビデオビットレート:8000bps
HWエンコ
FEATHER 2005

主に歌番組を録るので、音が良いL-PCMで録りたいのですが……
回避する方法があれば教えて下さい。

スペック
Pen4 2.6CGHz
RAM:2GB
i865PE
Win xp Pro
FEATHER 2005

書込番号:3680340

ナイスクチコミ!0


返信する
陸海空2さん

2004/12/24 22:45(1年以上前)

見当違いかもしれませんが・・・・録画用HDDを増設して
システムドライブと別なものにすると良いかもしれません

駒落ちなんてあるんですねーー;

書込番号:3680910

ナイスクチコミ!0


陸海空2さん

2004/12/25 01:57(1年以上前)

羽2005つかっているじゃないですか^^;
元から付属の羽2004Dで録画すれば大丈夫だったんじゃないかな

書込番号:3681816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1283件

2004/12/26 08:28(1年以上前)

自己解決しました。

FEATHER 2005で再生するとコマ落ちして、Power DVD等で再生するとコマ落ちしませんでした。

試しにDVD-VIDEO化にして民生用のDVDプレイヤーで再生しても、コマ落ちしませんでした。

陸海空2さんのおっしゃる通りFEATHER 2004D戻した方がよろしいでしょうか?

また、別の問題が起きているので……

書込番号:3687214

ナイスクチコミ!0


陸海空2さん

2004/12/26 09:51(1年以上前)

もどしたほうが良いとは思いますが
戻すのにも不具合がでる人がいるようです
最悪os最インストールってしないと2004Dもまともに動かない
人とかいるらしいので
色々情報あつめてみたほうがいいですよ

書込番号:3687448

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/26 18:56(1年以上前)

これですね。

<FEATHER2005 FAQ ID 000597>

Q:録画ファイルが滑らかに再生できません。

A:以下の原因が考えられます。

1. 情報ファイルの作成が実行されているため、ディスクアクセスが頻繁に行われ、再生ファイルの読み出しに影響が出ている可能性があります。情報ファイルの作成を完了させてください。

2. FEATHER2005では再生時に読み出すデータ量が飛躍的に大きくなっています。このデータ量の増加は通常のハードディスクからの読み出しにおいてはほとんど問題ありませんが、ネットワークやUSB経由のハードディスクなどを使用されている場合には、転送速度不足により再生に影響が出ることがあります。

このような場合には、お使いのディスクの速度やデータ転送量を一度ご確認ください。

http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000597.htm

書込番号:3689580

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2004/12/28 22:15(1年以上前)

FEATHER 2005がバージョンアップして、マッハサーチが解除できるようになりました。コマ落ち対策だそうです。

書込番号:3699111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

外部入力が白黒になってしまいます

2004/12/23 20:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

撮り溜めたビデオをDVDに移したいんですが
ビデオテープの状態が悪いと途中で白黒に切り替わってしまいます。
対策方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3676052

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2004/12/24 00:09(1年以上前)

途中で白黒にということは、接続には問題ないのでしょうが。
こればかりは、対策としては上等のビデオデッキを用意するしか方法
が無いです。

S-VHSのデッキとSケーブルで接続すると、多少まともになりますが。
現在のデッキはどのようなものを?。

書込番号:3677290

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 00:32(1年以上前)

S-VHSのデッキとSケーブルで接続してます。
ビデオデッキの問題なんですか?
ちなみにテレビへの出力ではそのようなことはありません。
あとキャプチャしてて白黒になった後、テープを止めて
地上波放送を映しても白黒のままのときがありますので
テープだけが問題というわけではないと思ってます。
確かにテープの悪いところをきっかけに白黒にはなるんですが…

書込番号:3677432

ナイスクチコミ!0


サンコーさん

2004/12/24 17:37(1年以上前)

同一症状でした。
カノープスのサイトでFEATHERをVer6.12にバージョンアップしてください。
その後、ビデオ1の入力設定で”Sビデオ”を選べばOKです。
”自動選択”になっていると、テープの状態の悪い所で白黒になってしまうようです。

書込番号:3679748

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 21:35(1年以上前)

サンコーさん、ありがとうございます。

カノープスのサイトを見てみたのですが
FEATHERをVer6.12を見つけられません。
直URL教えていただけませんか?
FEATHER2005ではないのですよね?
よろしくお願いします。

書込番号:3680570

ナイスクチコミ!0


サンコーさん

2004/12/24 22:06(1年以上前)

こちらです。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm

書込番号:3680724

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーちゃんみーちゃんさん

2004/12/24 23:18(1年以上前)

サンコーさん、どうもありがとうございます。

書込番号:3681068

ナイスクチコミ!0


ととろ2005さん

2005/01/08 18:34(1年以上前)

以下のような注意条項が書いてありますのでご注意ください。

3.注意事項
●このオプションは、現時点では MTVX2004/MTVX2004HF のみ対応しております。MTVシリーズへの対応版は後日公開させていただく予定です。
●ダイレクトハードウェアオーバーレイを使用しないモードとなりますので、CPU 使用率が若干高くなります。また、TV、外部ビデオ入力映像の視聴時に映像と音声の同期ずれが発生する場合があります(録画ファイルには反映されません)。

書込番号:3748428

ナイスクチコミ!0


300esさん

2005/01/17 03:02(1年以上前)

Sケーブルを別のものに変えてみては?

書込番号:3791601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Gatewayの705JPとMTVX2004HF

2004/12/21 10:05(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

先日発売されたGatewayの705JPとMTVX2004HFを購入し、TV視聴しよう
としたら画面右半分にノイズが出てしまいます。

試しにTVを録画して再生したところ、こちらは上記の右半分のノイズ
もなくきれいに写ります。

カノープスHPのダウンロードサイトより「FEATHER2004D Ver6.12」
をダウンロードし、「MTVX2004/MTVX2004HF使用時に、Intel915/925
チップセット環境で映像が表示されない場合にこの項目をチェック
してください」という箇所にチェックを入れて試してみましたが、
状況は改善されませんでした。
それどころかFEATHERを起動するたびに「MTVX-HF control tool」
ウインドウが表示され、「問題が発生したためMTVX-HF control tool
を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません」と表示され
るし、チャンネルの切替にやたら時間がかかるようになってしまい
ました。

どなたか同じ現象にあい、解決された方はいらっしゃいますか?

使用環境は以下の通りです。
CPU:Intel Pentium4 550(3.4GHz)
チップセット:i915G(これが原因?)
OS:WindowsXP HE
メモリ:1GB
ソフト:FEATHER2004D Ver6.12

書込番号:3664716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2004/12/23 16:02(1年以上前)

全く同じ症状です。
PC構成は下記です。

CPU:Pen4 3GHz
チップセット:i865PE
メモリ:PC3200 512MB×デュアル
AGP:GeforceFX5900XT
FEATHERバージョン:6.10.3.0

チップセットの問題ではないようですね。ディスプレイのリフレッシュレートも全く関係ありませんでした。
画面の右半分だけの異常であり、しかもチューナーモードだけなので、
ハードの不良・ドライバの不良・アプリケーションの不良の中では、アプリケーションの不良が一番臭いと思うのですが・・・

書込番号:3674841

ナイスクチコミ!0


GATEWAY705JPさん

2004/12/23 22:02(1年以上前)

Gatewayの705JPとMTVX2004HFですけど、いろいろ問い合わせたら
BIOSのアップデートと「LatencyTimer」の値を64以上に設定
するように言われました。
LatencyTimer(レーテンシータイマー)の設定方法 は
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000173.htm
ですがBIOSの値を強制変更するため壊れても自己責任です。

書込番号:3676493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/12/24 20:50(1年以上前)

BIOSをアップデートし、タイムレイテンシーが64であることを確認後FEATHERを起動したら、なんら問題なく画面が映りました。
どうもありがとうございました。
しかし、色々ありますなあ・・・・

書込番号:3680339

ナイスクチコミ!0


スレ主 300glpさん

2004/12/24 21:51(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
私も早速試して見ます。
普通はもっとスンナリ使えるものですよね、、、。
画質が気に入って購入しましたが、こんなに苦労するとは。
いい勉強になりました。

書込番号:3680661

ナイスクチコミ!0


スレ主 300glpさん

2004/12/31 10:23(1年以上前)

BIOSのアップデートをしようと思ったのですが、どうもやり方がよくわかりません。
intelのマザーボードのようなので、同社ホームページから最新のBIOSをダウンロードしようと思ったのですが、該当するマザーボードの型番が見当たりません。
Gatewayの705JPなんですが、同機種でBIOSのアップデートをされた方、具体的に手順を教えていただくことはできますか?
知識があまりないもので大変恐縮なお願いです。

書込番号:3710666

ナイスクチコミ!0


MTV2000+さん

2005/01/02 00:54(1年以上前)

300glpさん

私もGATEWAY705JP使ってますがこのBIOSにはまだアップデートプログラムはないのでは?
(INTELおよびGATEWAYのシンプルなHPには無かった。)

最新かつ正確にはGATEWAYのサポートに問い合わせて見るのが良いと思いますが。
某D・E・L・Lとは違って電話がすぐつながりますねぇ。
当然ですが普通にスキルもあるようで・・・

PS:私も705JP+MTV2000Plusで同様の症状(320X240以上だと右半分ノイズでモザイク状態)でしたがGATEWAY705JPさんのご教示通りLatency Timer変更で解決しました。

書込番号:3716947

ナイスクチコミ!0


スレ主 300glpさん

2005/01/03 10:54(1年以上前)

MTV2000+さん、ご回答ありがとうございます。
Gateway705JPの場合、現時点ではBIOSのアップデートは不可能
のようですね。
Gatewayのテクニカルサポートに電話してみたところ、使用しているマザーボードはIntel製の「D915GSE」で、このマザーはエンドユーザー向けにはリリースされていないモデルのため、IntelのHPでも同マザー用のBIOSは見当たりませんでしたし、Gatewayでも「当社用のチューニングを施してあるので現在アップデート用のBIOSはありません」との回答でした。
しかし、MTV2000+さんがおっしゃるように、すぐに電話がつながるのはDELLとは大きく違いますね。ただ、上記回答をもらうまでに丸一日かかりましたが。
結論として私は今回MTVX2004HFは返品しようと思います。
皆さん、色々とご親切な回答をいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:3722140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/12/20 20:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 neve4さん
クチコミ投稿数:189件

本日ヨドバシ梅田で24800¥、ポイント15%で購入しました。
前までは低価格のソフトウエア式のキャプチャーを使っていましたが
どうしても一度はカノープス製のキャプチャーが使ってみたいと思い
最新のHFの方を購入しました。
画質は前使っていたのよりもびっくりするくらい綺麗です。
うまく表現できませんが目(ドット)が細かくてフルスクリーンに
しても十分綺麗です。
これが24800¥の画質なんだーーーと感心しました。

ここまでは良い感想として、このキャプチャーを使っている日人に質問
なんですが、高画質モードでアニメをキャプチャーしてDVD−RW→
DVDプレーヤーで再生すると十分に見れる画質なんですが、
動きが激しい所になるとノイズみたいなのがでるのです。
2秒くらい経つと消えるのですが・・・・

これはしかたがない事なのでしょうか??

書込番号:3661780

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 neve4さん
クチコミ投稿数:189件

2004/12/20 20:15(1年以上前)

訂正です。
>ここまでは良い感想として、このキャプチャーを使っている人に質問

書込番号:3661787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 はんもんもんさん

いつも掲示板拝見致しております。

さて、一週間ほど前にソフマップドットコムにて、
当該製品を購入致しました。
23967円(税込)-440ポイント=23527円での購入、
ポイント2241付加、という条件でした。

それは置いておいて、
喜び勇んで差し込み→インストール、各設定を終え、
問題なく万全の状態でした、初日は。
ところが翌日、Featherを起動してみると、
右側の音声しか流れません。
とりあえず、試しに録画し、そのファイルを観てみると、
音声は両側から発せられており問題ありません。
音声設定のチェック、ソフトのインストールなどを
実行するも、改善される気配がありません。
パソコン内のサウンドのせいだというのが薄々感じられてきたので、
筐体を再び開け、マザーのAUX(オンボードサウンドです)に
新しいサウンドケーブルを挿し直してみました。
が、やはりダメで、手持ちの余っていたサウンドカードを認識させ、
そこにケーブルを繋いでも同じことでした。
完全お手上げ状態で、近くのソフマップのクリニックに持ち込みました。
「問題無し」という結果が一番怖かったのですが、
あちらの調査でも片側音声現象が発生したということで、
新品に交換して頂きました(初期不良1ヶ月は交換)。

交換後は現在まで問題なく動作しております。

もし、こういった問題が発生した方は、
初期不良の可能性もある、とお考えになっても良いかもしれません。
何かの御参考にして頂ければ幸いです。

以上、長文駄文失礼致しました。

書込番号:3658831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る