MTVX2004HF のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTVX2004HFのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HFカノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月上旬

  • MTVX2004HFの価格比較
  • MTVX2004HFのスペック・仕様
  • MTVX2004HFのレビュー
  • MTVX2004HFのクチコミ
  • MTVX2004HFの画像・動画
  • MTVX2004HFのピックアップリスト
  • MTVX2004HFのオークション

MTVX2004HF のクチコミ掲示板

(1486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTVX2004HFの2台目優待販売

2004/12/02 18:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 キャプロさん

MTVX2004HFの2台目優待販売についてこの前までかなり安い価格で
カノープスのHPにでてた気がするんですがこれって終わってしまったんでしょうか?

書込番号:3575787

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼシカさん

2004/12/03 10:10(1年以上前)

価格は覚えていますか?

書込番号:3578631

ナイスクチコミ!0


殿様の食堂さん

2004/12/03 17:34(1年以上前)


スレ主 キャプロさん

2004/12/03 23:52(1年以上前)

21000円でしたか!!うーん残念。完売ですか・・・・
年末に備えて2枚刺ししようと思ってたのに。ちなみに
これって2枚目限定じゃないですね。

書込番号:3581300

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/12/04 10:15(1年以上前)

ソフマップの週末特価が考えようによっては同じくらいだね。

書込番号:3582689

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプロさん

2004/12/04 14:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。よく見たらここのパソQもほとんど一緒の
価格ですねー。よーし年末に向けて2枚さし逝きます。

書込番号:3583683

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプロさん

2004/12/05 07:51(1年以上前)

パソQで通販しました。到着が楽しみです。

書込番号:3587365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 テレパソ君さん

今度、発売されるMTVX2004HFのWパック品とスカイパーフェクトTVの購入に関心が高まっている中、
以下の構想が可能がどうか教えてください。
※実際、以下のやり方が無理であれば控えめに抑えたMTVX2004+HFを購入しようが考えています。


テレビパソコンで、スカイパーフェクトTVを録画したい場合、外部パラボラアンテナの同軸ケーブルを
直接MTVX2004HFに接続したらMTVX2004HF上でタイマー録画でスカイパーフェクトTVが録画できるのでしょうか?インターネット上では可能ぽく見かけます。

ダブル録画、タイマー録画でデジタル家電ライフを満喫したいと思い思考錯誤していますが、
接続イメージが沸いて来ないのです。
過去、ケーブルテレビを契約してMTV2000plusでタイマー録画を行おうと思っていたけど、
ケーブルテレビの接続がホームターミナル経由のため、タイマー録画を行う場合、自分でケーブルテレビのチャンネルを
番組毎に変更する必要があり、MTV2000plus上では、チャンネル制御ができません。
結果、タイマー録画の使い勝手が悪いため、使用頻度が少なくなりケーブルテレビは解約しました。

今回購入を考えているMTVX2004HFは、SKYパーフェクトTVと連携させるとバリエーションが増えるのか
期待だけ膨らんでいます。

宜しければ助言お願いします。

書込番号:3574599

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/02 11:11(1年以上前)

MTVX2004HFは地上波アナログチューナーしか搭載していませんから、SkyperfrctTVのアンテナ線を繋いでもなんにもなりません。
 地上波アナログ放送以外の録画は、それぞれのチューナーのアナログ外部出力端子とMTVX2004HFの外部入力端子を接続することでおこなうことは2000plus同様です。

 ただ、入力1端子には「自動録画機能」(その端子に信号が入力されるとMTVX2004HFが自動的に録画を始める機能)がありますから、うまく使えばチューナーの予約だけで録画できる可能性はあります(この場合、スタンバイからの復帰がどうなるのかよくわかりませんので)

書込番号:3574773

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソ君さん

2004/12/02 12:20(1年以上前)

なるほどですね。
ダブル録画構想から、スカイパーフェクトTVまで発展するのは、
先取りしすぎですね。

ネット上のTVスケジューラ−2というソフトを見ると、無敵ぽくみえたもので現実は厳しいですよね。

了解しました。

書込番号:3574923

ナイスクチコミ!0


欄で文他wさん

2004/12/02 15:15(1年以上前)

MTVXですべてのチューナーがまかなえるなら、有料放送って一体?・・・・ってことですな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

書込番号:3575313

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソ君さん

2004/12/02 15:26(1年以上前)

いえいえ、有料放送を無料でって言う意味じゃないですよ。有料放送を契約した以上は
100%楽しむ。見たい番組はタイマー録画できっちり録画したいって事ですよ。
やっぱり仕事で時間が拘束されていますので限られた時間を十分に満喫したいのですよ。
そのため、地上派放送より楽しいスカイパーフェクトTVの有料契約分をきっちり録画したいんですよ。

書込番号:3575341

ナイスクチコミ!0


欄で文他wさん

2004/12/02 16:46(1年以上前)

う〜ん、いってることはわかりますが、パラボラをMTVXのチューナーに直結してスカパー見れますか?って聞かれると普通他人はタダ見したいの?って思うのですよ。まさかスカパーが受信料の払っている家にのみ電波をピンポイントで照射していると思ってらっしゃるのでは????????

書込番号:3575549

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/02 18:15(1年以上前)

SkyPerfectTVを満喫したいなら自分でチューナーとアンテナ購入して受信環境を整えるのが一番でしょう。
 そうすれば少なくともチューナーで番組を予約して、MTVXで外部入力を予約すればいくらでも録画できます。
 ケーブルTV経由のSkyperfectTVのチャンネルコントロールまでキャプチャボードに期待するのはいかがなものかと思いますけどね。
 居住環境の問題でそれがかなわないし前レスの自動録画機能で不満なら、テレパソ君さんの契約しているケーブルTV会社がチャンネル指定の予約ができるようにしてくれるのを願うしかないように思います。

書込番号:3575792

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレパソ君さん

2004/12/02 18:54(1年以上前)

>SkyPerfectTVを満喫したいなら自分でチューナーとアンテナ購入して受信環境を整えるのが一番でしょう。
>そうすれば少なくともチューナーで番組を予約して、MTVXで外部入力を予約すればいくらでも録画できます。

色々、アドバイス有難うございます。なんか話が長くなりすいません。
srapneelさんのアドバイスで、チューナを購入すれば、外出先から複数のチャンネルをタイマー録画できるって事ですね。
 しかし、チューナーで番組予約というのは、
チューナー内蔵のタイマー機能でチャンネルを変えるって事ですよね。
それを、MTVXの外部入力でタイマー録画するって意味ですね。
了解です。

書込番号:3575923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フレームについて

2004/11/30 22:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 乗り換え考え中…さん

この度今まで使用していたボードからこちらのカノープス製のボードに変えようと思うのですが,ひとつ気がかりな事がありまして、こちらのボードはどの程度までフレームを設定することが可能でしょうか。

以前私が使っていたボードには仕様にフレームが29.97fpsと明記されていたのですがこちらには見た感じ記載されていなくて迷ってます。

使用されている方教えていただければ幸いです。

書込番号:3569062

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2004/12/01 17:39(1年以上前)

フレームレートは、固定だとは思うけど。
・・・。
NTSCで規定されているフレームレート以外を選択するメリットって何?。

書込番号:3571780

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/12/02 00:21(1年以上前)

SWモードのことなら、0.017〜30.000まで何段階かで設定可能。(変えたことは無いけど)

書込番号:3573692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVTX100と迷っています。

2004/11/29 15:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 録画マニア?さん

最近デジタルチューナーを買ってLIVE物を録画したいのですが
MTVX2004HFからD1入力で25MbpsのMPEG保存と
DVTXからS入力(画像安定機経由)でDV保存どっちが良いのか迷っています。
入力がD端子な事を考えればMTVX2004HFの方が良さそうですけど
MPEGよりもDVの方が劣化が少なそうだし。
D1入力だとたとえMPEGでもメリットの方が大きいのでしょうか?
よきアドバイスお願いいたします。

書込番号:3563060

ナイスクチコミ!0


返信する
せらみさん

2004/11/29 22:12(1年以上前)

MTVX2004HFでHuffyuvを使って、AVIエンコードするのはどうでしょうか?

書込番号:3564615

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画マニア?さん

2004/11/30 00:39(1年以上前)

せらみさん、レス有難うございます。ふぬああもチラッと考えましたが、
予約(EPG含め)の連携が出来るのか?コピーワンスを録れるのか?など
の事で少しためらっています。
その辺が解決できればMTVX2004HFで決まりなんですが。

書込番号:3565595

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/11/30 00:58(1年以上前)

フェザーを使って、ソフトウェアモードでコーデックをHuffyubに指定すれば、そのまま予約録画できると思います。ちょっとコピーワンスでの動作はわかりませんが

書込番号:3565696

ナイスクチコミ!0


せらみさん

2004/11/30 01:04(1年以上前)

訂正Huffyuvの間違いです。
Huffyuvの方がDVより高画質です。
容量はDVの3倍くらいになりますが…

書込番号:3565726

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画マニア?さん

2004/11/30 07:41(1年以上前)

HuffyubってFEATHERでも使えたんですね!
でもこれだとでか過ぎて保存には向かないし、すぐハードディスクの山が出来てしまう、DVくらいが一番良いんですけどねー。
Huffyubでとりあえず録画しておいて、DVでエンコードするってのは出来ないですかね?でもそれが出来れば初めからDVで録れるかな?

書込番号:3566217

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/30 11:18(1年以上前)

MTVX2004HFで25MbpsということはIフレームオンリですね。
Iフレームオンリということは、DV同様フレーム内圧縮のみでフレーム間圧縮を行わないMPEG2ということになりますし、25MbpsというレートはこれまたDVと同じですから、DV録画と規格的には同じことになるのではないでしょうか。

あとはDVとMPEG2のフレーム内圧縮の違い(ほとんど同じだと思います)とMTVXとDTVXのアナ←→デジ変換の味付けでしょうが、悩むほどの違いはないと思います。

機材はあるのですから一度10分程度のものを撮り比べれば録画マニア?さんにとっての正解が判るかと思います。

それからユーザーではないので判りませんがDVTX経由でコピーワンス放送の録画はできるのですか?できなければその時点で答えは出るでしょうし、それともデジタルチューナーというのはSkyPerctTVのようなコピーワンス制限のかかっていないデジタル放送のチューナーのことなのでしょうか。

DVTX経由で録画できるのであれば、後のデータの使い勝手からDVTX経由の録画のほうがよいと思います。

D1入力というのはアナログコンポーネント入力のことですからS端子接続とそれほどの違いはないと思います。

書込番号:3566647

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画マニア?さん

2004/11/30 15:34(1年以上前)

>あとはDVとMPEG2のフレーム内圧縮の違い(ほとんど同じだと思います)とMTVXとDTVXのアナ←→デジ変換の味付けでしょうが、悩むほどの違いはないと思います。

>DVTX経由で録画できるのであれば、後のデータの使い勝手からDVTX経由の録画のほうがよいと思います。

今悩んでるのがその辺りです、私が買ったのはSONYのDST-TX1で、WOWOWなんかのLIVE物が中心になるので、
なるべく綺麗に録りたい。(残したい)その後の扱いに自由度を持たせたい。(将来的にコピーワンスでも編集できれば良いですが)

>機材はあるのですから一度10分程度のものを撮り比べれば録画マニア?さんにとっての正解が判るかと思います。

今、購入を検討しています MTVXかDVTXどっちかで。
今ADVC1394とMTV2200FXを使っているのでどっちかを買い替えですね。

書込番号:3567325

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/30 15:58(1年以上前)

>WOWOWなんかのLIVE物が中心になるので

老婆心ながらDVTX100-HQがコピーワンスコンテンツの録画に使えると言うことは確認済みなのでしょうか?

書込番号:3567378

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画マニア?さん

2004/11/30 18:05(1年以上前)

上にも書いてますが、画像安定器を通しので可能です。

書込番号:3567745

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/30 18:15(1年以上前)

画像安定機での劣化分もあるから余計に似たようなものでは・・・

書込番号:3567778

ナイスクチコミ!0


スレ主 録画マニア?さん

2004/11/30 21:09(1年以上前)

ですね、ある程度の劣化はしょうがないと思ってますが、D1入力のMTVXの画質が分からなかったので質問してみたんですが、週末にでも電気屋にいって良かったら買ってみます!FEATHER2005のおまかせ録画も気になりますし。

せらみさんsrapneelさんアドバイス有難うございました。

書込番号:3568419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BSデジタルチューナーとの接続について

2004/11/28 10:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 消費者。さん

BSデジタル自動録画可能と言うことで購入を検討しています。
説明ではD端子コンポーネントケーブル(別売)をBSチューナーに接続し、MTVX2004HF付属のコンポーネントケーブルとを接続すると書いてありますが、現在BSチューナーとHVテレビがD端子同士で接続されています。
MTVX2004HFを購入してチューナーと接続したらHVテレビにはどの様に接続することになるのでしょうか?
チューナーとテレビの接続はそのままでテレビの出力からコンポーネントケーブル同士でMTVX2004HFと接続することになるのでしょうか?(白、赤、黄)
それと、この自動録画機能とは映像信号を感知し録画するとありますがこれは、チューナーのEPG予約にかかわらず、単純にチューナーの電源がONになると録画開始、OFFになると録画終了と言うものなのでしょうか?
御存知の方、お使いの方、宜しくお願いします。

書込番号:3557749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FEATHER自体が起動しないなんて方

2004/11/27 04:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004HF

スレ主 はて・・・さん

はじめまして。
ドライバー・アプリケーション類のインストールは全てエラーなく進むにもかかわらずFEATHER自体が起動しないなんて話は私だけでしょうか。
アイコンをクリックして起動すると「問題が発生したため、CDVR.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」となり終了してしまいます。
TV CLEANERを用いて削除の上、再インストールしても、インストール自体はエラーなく終了するのですが、一向に状況は変わりません。
デバイスマネージャーを見る限り、ドライバーのインストールは正常にできているようです。リソースの競合も起きていません。

ちなみに、当方の環境はWindowsXP HomeEditionをSP2に更新済み、Pen4-2.8G、IntelDesktopBoardD865PERL、nVIDIA_F5600XTを使用、DirectX 9.0cインストール済です。
PCIスロットには他に何も差してありませんが、過去にAOPEN製のTVキャプチャカードを使用していたことがあります(関連アプリ・ドライバ類はアンインストール済み)。

どなたかご助言頂けると大変ありがたいのですが・・・。

書込番号:3552350

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴーこしゃんさん

2004/11/27 09:43(1年以上前)


TV CLEANERってこれ↓ですよね。
http://www.canopus.co.jp/download/mtvclean.htm

特定環境向けソフトウェア↓は試されましたか?
http://www.canopus.co.jp/download/mtvx2004hf.htm

chipsetもインテル製だし.....

あとはマザーボードのファームウェアをupdateして、
OSをインストしなおすしか手はないかもよ。

書込番号:3552797

ナイスクチコミ!0


スレ主 はて・・・さん

2004/11/28 08:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
しかし、残念ながらご紹介いただいたTV CLEARNERも、特定環境向けソフトも、マザーボード・関連ドライバ類も更新済みで、OS再インストール以外は万策尽きた感がありまして・・・。

OS再インストールは手間なので、何とか回避できればと思っているのですが。

書込番号:3557275

ナイスクチコミ!0


起たないさん

2004/11/29 12:18(1年以上前)

私も先週2004HF購入しましたがFEATHERが起動しません、今日サポセンに電話したところこのような症例があるそうです、安くない買い物なのでどうにか改善してほしいものです

書込番号:3562532

ナイスクチコミ!0


キャプロさん

2004/12/04 06:43(1年以上前)

PCIスロットをいろいろ変えてみてはいかがですか?他になにも刺してないようですし。

書込番号:3582242

ナイスクチコミ!0


同じ症状です!!さん

2004/12/08 12:52(1年以上前)

私も昨日購入してセットアップしたら同じ症状になりました。
「「問題が発生したため、CDVR.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」となり終了してしまいます。」

になります。
ただ、ログオフしてアドミニにて入りなおすとあら不思議何の問題なく
使えます。
ただし、もう一度ログオフして通常起動のユーザーにするとまた不起動。
サポートセンターに相談しようかと思っていましたが、あちらも解決できない
となると困ったものですね。
内はPC音痴の息子や娘、家内が使うのでアドミニで通常ログインさせるわけにはいかないし。
どなたかお知恵を拝借したい。

書込番号:3602497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MTVX2004HF」のクチコミ掲示板に
MTVX2004HFを新規書き込みMTVX2004HFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MTVX2004HF
カノープス

MTVX2004HF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月上旬

MTVX2004HFをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る